すべて の求人・転職
この条件の求人数 934 件
NEW 株式会社アイスリーデザイン 開発エンジニア
我々の ModernApplicationDevelopment 部門は、お客様のビジネスを成功に導くため、基本設計、詳細設計、開発工程の各フェーズで2~5名程度のチームでプロジェクトを進めます。開発経験豊かなプロジェクトマネージャーがしっかりサポートしながら、チームでプロジェクトを進めていきますので、安心してスキルアップすることが可能です。 フロントエンドではReactJS、NEXT.js、TypeScriptによる開発、バックエンドではAWSサーバレスやコンテナの特性を活かしたアプリケーション開発に力を入れています。 お客様の要望や指示だけに従って開発作業するような一般的なSESや受託開発ではなく、お客様のサービスが更に良くなるよう積極的に提案していく開発パートナーとしてプロジェクトを遂行していただきます。お客様は多種多様で、ビッグネームの大手クライアントからのプライム案件も多いのでやりがいも大きいです。 現時点の実力よりも、勉強熱心でかつ成長意欲旺盛な方を積極的に採用していきたいのでぜひご応募ください! <業務例> 今までの経験に応じて実行可能なところからお願いしていきます。 ・基本設計、詳細設計、開発 ・プロジェクト管理(経験がある方にはお任せします) ・設計レビュー、ソースレビュー ・デザイナーと連携協業しながらのプロダクト開発 <環境> Webサーバーサイド:Golang, TypeScript Webフロントエンド:TypeScript モバイル:Swift, Kotlin, TypeScript フレームワーク:React, React Native データベース: RDBMS (Amazon Aurora), NoSQL (DynamoDB) インフラ:AmazonWebService (EC2, ECS, Lambda, RDS等) ソースコード管理:Git プロジェクト管理:Backlog, Gitlab CICD環境:Gitlab-CI, CodePipeline アーキテクチャ等:Serverless, SPA, MicroServices コミュニケーション:Slack, DocBase 上記に該当しなくても何らかの開発経験があり、キャッチアップできる方ならまったく問題ありませんのでぜひお気軽にご応募ください。
年収 400 万円 〜 800 万円 勤務地 東京都 渋谷区渋谷2-6-12 ベルデ青山ビル 2F 職種 アプリケーション(Web・モバイル) / アプリケーション(汎用系) / 組込・制御 / ERPエンジニア 業種 Sier / コンサルティングファーム キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
NEW 株式会社ラクス 【楽テル】カスタマーサクセス(東京)
・コールセンターCRMシステム「楽テル」を申込まれたお客様に対して、スムーズな運用を目指した業務コンサルティング、及びシステム導入を行います。 ・お客様から実現したい内容を伺い、ご希望そった設定、設計の支援をお願いします。 〈楽テルの製品について〉 「楽テル」は、コールセンターやヘルプデスクの電話対応業務を支援するクラウド型のCRMシステムです。 FAQ管理などに対応したテンプレートを初期搭載しており、業務運用の早期スタートに役立てることができます。 案件情報や対応履歴などの電話対応業務を、クラウドでの共有と自動化、また、CTIシステムと連携することで、受発信操作と顧客情報をシームレスに連動し、電話対応業務を効率化します。 〈詳細〉 業務内容 ・楽テルを使ったサポート業務 ・設計や設定に関するアドバイス ・利用促進ウェビナー活用提案 ・時期開発要望のとりまとめ ・利用継続に向けての用途提案 など多岐に渡ります。 〈担当顧客数〉 20社弱 〈オンボーディング期間〉 2~3カ月 〈KPI〉 導入支援完了率、量案件率(予定通りに進捗できているか) 〈当顧客属性〉 5席~100席前後のコールセンター・サポート部門が中心。BtoCとBtoBで半々程
年収 520 万円 〜 683 万円 勤務地 東京都 職種 業種 インターネット・通信 / ソフトウェア・情報処理 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社Works Human Intelligence 社内サーバーエンジニア(リーダー候補)(東京・大阪)
【主な業務内容】 ①クラウド環境(AWS、Azure)、仮想基盤(VMware)を活用した社内システム、サーバ、ネットワーク設計・構築・運用・改善業務 ②社内システムとサーバ、ネットワーク構築・運用業務の自動化推進 ③ITILに準拠した運用整備 ※当社ではServicenowを利用しております。 ※主に、サーバー側をメインにお任せする予定です。 【入社後は】 適正、要望に応じて上述の業務内容の中で担当範囲を決めていきます。 現在の主担当者よりマンツーマンで業務キャッチアップしていただきます。 【技術スタック】 クラウドサービス:AWS、Azure 仮想化基盤:VMWARE、Docker、KVM OS:Linux(Ubuntu,CentOS)、Windows サービス:例)samba、BIND、LDAPS、DHCP、Radius、saml、syslog、Apache、Nginx、AzureAD、MySQLなど 監視:PRTG 使用言語:Python(現在主に利用されている言語。指定はありません。) コミュニケーションツール:Slack、Google Meet
年収 600 万円 〜 900 万円 勤務地 ■本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル) ■大阪事業所(大阪事業所(大阪府大阪市北区梅田2-2-22 ハービスENT 20階)) ※希望に応じて配属 職種 サーバー(設計/構築) / サーバー(保守/運用) / サーバー・ネットワーク監視 業種 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社Works Human Intelligence (大阪)SRE (Site Reliability Engineer/メンバー/リーダー候補)
国内大手企業の3社に1社が利用している『COMPANY』のクラウドネイティブ化を実現するSREを募集! 大手企業向け統合人事システムシェアNo.1の「COMPANY」は、現在約1,200法人グループのお客様にご利用いただいております。 SREでは、その「COMPANY」クラウド版の基盤開発・企画・運用・保守全般を担います。 「COMPANY」は、元々はお客様のオンプレミス環境にインストールするパッケージソフトウェアとして提供していましたが、 さらなる価値の提供のためクラウドへのシフトを進めており、 現在ではIaaSとして提供する「CCMS」と、SaaSとして提供する「COMPANY ver8」の2種のサービスを提供しています。 クラウド版「COMPANY」は日々成長を遂げ、規模やその利用ユーザー数も拡大し続けています。 このようなサービスの拡張に柔軟に対応し、より高い信頼性を担保するうえで、 システムの基盤を担うSREの役割はますます重要なものになっています。 SREでは、日々のサービス監視・障害対応に加え、あらゆる運用を自動化し、 スケールし続けるサービスのスピードに対応することで安定稼働に寄与しています。 また、コスト・セキュリティ・拡張性とあらゆる面で最適なアーキテクチャにするための開発や、障害対応で得た知見を活かしたパフォーマンスチューニングなど、 サービスレベル向上のために幅広い役割を担っています。 弊社のSREでは、今後オンプレミス版からクラウド版へと移行するユーザーも含めて1,000社を超えるお客様の環境を運用することになるため、 大規模なBtoBのクラウドサービスの運用・開発経験を得ることができます。 また、「COMPANY」はクラウドへのリフト後、現在はさらにモダンでクラウドネイティブなシステムへと変貌を遂げている真っ只中であり、改善の余地は数多く残っています。 20年以上の歴史があるプロダクトであり規模も大きく、それに伴う複雑性や改善の困難性はありますが、さらなる価値の創出にむけて、共にエンジニアリングでチャレンジし実現していく仲間を募集しています。 【職務内容】 ◆ AWSを活用したインフラの設計・開発・運用 ・Ansible、CloudFormationなどIaCを活用した構成スクリプト、 バージョンアップ基盤の開発、運用 ・運用における障害対応と、並行して製品やシステムへのフィードバック、改善 ・サーバーやデータソース(Oracle、PostgreSQLなど)のパフォーマンスチューニング ・運用コスト、クラウドコスト低減のための継続的改善開発、自動化 ・高可用性、高コスト効率な次世代インフラアーキテクチャの検討 ◆ サービスのモニタリング、測定及び改善 ・AppDynamicsやZabbix、Datadogを活用した、 障害検知やキャパシティプランニングのための モニタリング環境の開発、運用 ・障害検知時の自動復旧システムの実装、改善 ・サービス全体の稼働率、可用性のモニタリングと改善 ◆ セキュリティ強化のための取り組み ・ベストプラクティスに基づくクラウドセキュリティの強化 ・セキュリティ担保のための運用統制の策定 ・上述の結果、得られたセキュリティ・統制状況についてISO、 ISMAPを通じてお客様に説明を実施 ※開発環境※ 【COMPANY ver8】 サーバーサイド: Java, Python フロントエンド(言語):HTML, CSS, JavaScript, TypeScript フロントエンド(ライブラリ): jQuery, Vue.js データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB, Amazon RDS ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat クラウド: Amazon Web Service CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, AWS CodePipeline 構成管理:AWS CloudFormation, AWS CDK, Ansible モニタリング:CloudWatch, AppDynamics, Datadog ソースコード管理: Git, Gitlab, GitHub タスク管理:Redmine 開発ツール:Visual Studio Code コミュニケーション: Slack, Google Workspace 【CCMS】 サーバーサイド: Python, Powershell, shell, Java フロントエンド(言語):HTML, CSS, JavaScript フロントエンド(ライブラリ): Hexa データストア: Oracle Database, Amazon RDS, Amazon DynamoDB ミドルウェア: docker, IBM HTTP Server, IBM WebSphere クラウド: Amazon Web Service CI/CD: Jenkins 構成管理:AWS CloudFormation, AWS CDK, Ansible モニタリング: CloudWatch, Zabbix, DeepSecurity ソースコード管理: Git, Bitbucket, Github タスク管理: Jira, GitHub 開発ツール: Visual Studio Code コミュニケーション: Slack, Google Workspace 【キャリアパス】 入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら、SREエンジニアとして、 サービスの運用(環境構築や障害対応、オペレーション自動化など)に従事していただきます。 その後は、成果に応じて担当職域の拡大、チームのリーダーとしてステップアップした後、より専門的なスペシャリスト職、またはマネジメント職へのキャリアアップをしていただきます。 【入社後のフォロー体制】 1か月程度の教育(インプット)期間の後、1~3か月のOJTでの軽微な不具合修正や 製品問い合わせ回答の経験を経て、おおよそ3~6か月程度で一人前に育成します。 その他にも、製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト、先輩などの有識者へ気軽に聞ける環境が整っていますので、未経験の方でも安心して業務を遂行できます。 【働き方について】 テレワーク勤務制度と在宅開発環境が整っており、 22年6月時点の出社率は約1-2割の状況です。 自分の裁量のもと、柔軟な働き方(場所・時間)を推奨しています。 ※リモートワークの場合でも、バーチャルオフィスやSlack、デイリーでのスクラムミーティングなどを行い、入社者が早期に馴染み、パフォーマンスを発揮できるようサポートしております。 ◆エンジニアの働き方、パパママエンジニアの様子はこちら https://job.axol.jp/gs/uf/c/hr-worksap/contents/Pro3.pdf
年収 450 万円 〜 770 万円 勤務地 大阪府 大阪事業所(大阪府大阪市北区梅田2-2-22 ハービスENT 20階) 職種 SRE / サーバー(設計/構築) / サーバー(保守/運用) / サーバー・ネットワーク監視 業種 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社Works Human Intelligence UI/UXデザイナー(大阪)(リーダー候補)
・人事システム「COMPANY」製品のUI/UXデザインの作成・改善 ・若手の育成(メンター) ・UI/UXの文化を浸透させる計画立案と遂行 ・UI/UXの定量化 【具体的には】 ・プロダクト共通のUI/UXデザインガイドラインの確立、発信、啓蒙 ・ユーザーの業務と競合製品の分析 ・サービス/製品の方向性をサポート ・製品開発プロセスに従って計画を立て、主体的にプロジェクトを遂行 ・課題を調査・認知し、リストアップ ・UI/UXの様々なツール/手法を用いた調査・分析 (例: ユーザーペルソナ、ユーザージャーニーマップ、サイトマップ、ワイヤーフレーム、等) ・仕様書/ワイヤーフレーム/インタラクションプロトタイプの作成 ・フロントエンドのテストやコーディングのサポート ・若手UI/UXデザイナーの育成 ※働き方について:テレワーク勤務制度と在宅開発環境が整っており、 21年4月時点の出社率は約1-2割の状況です。 自分の裁量のもと、柔軟な働き方(場所・時間)を推奨しています。 ※入社後はリモートワークを前提とした働き方となりますが、 バーチャルオフィスやSlack、デイリーでのスクラムミーティングなどを行い、 入社者が早期に馴染み、パフォーマンスを発揮できるようサポートしております。 ◆エンジニアの働き方、パパママエンジニアの様子はこちら https://job.axol.jp/gs/uf/c/hr-worksap/contents/Pro3.pdf 【デザイナーが働く環境について】 ●活動領域とやりがい 案件は、新機能デザイン、UI/UX改善、サイト制作、フロントエンド、マニュアルデザイン、ロゴ制作など多岐にわたり、あなたの得意分野・経験分野・希望を考慮して担当プロジェクトを決定します。 開発のUI/UXを高めるためのサポートがメインのお仕事となりますが、UXを高めるために、作成したプロトタイプを用いてお客様に直接フィードバックをいただき製品をリデザインするといった、ユーザーが本当に求めているものをこの手で生み出せるやりがいも感じられる仕事です。 また、国内大手企業の3社の1社がメインユーザーである強いプロダクトのUI/UX改善に携われるため、 あらゆる業種の一流企業に対し、本質的な問題解決まで提案できる当社ならではの価値を体験できます。 ●働き方 個人の裁量で業務スケジュールを管理できるので、個人のライフスタイルを尊重しつつ業務に取り組めます。トラブル等が発生した際は残業をすることもありますが、基本的には残業は少なく、月に20時間未満です。 ●リモートワーク オフィスはアーク森ビル20F-21Fの景観の良い場所にあります。社内のカフェテリアで気分を変えて作業をしたり、リモート専用ブースがあったりと働きやすい環境が整っています。現在は会社全体としてリモートワークを推奨していますので、基本在宅勤務となります。 ●チームワークと雰囲気 案件によってはチームで対応することもあるため、チーム内での技術の情報共有も積極的に行っております。また、デイリーでミーティングを行い、デザインの一貫性を維持しながらチーム間でサポートできる体制で進めています。 チームの雰囲気は、なんでも話し会えるアットホームなのが特徴です。今後チームの規模も拡げていく予定なので、チームの成長と共に成長ができる仲間を求めています! ●評価 上司とのMTGは定期的に実施し、課題や目標を明確にしながら案件に取り組んでいただけます。 【キャリアパス】 入社後、製品にキャッチアップしてもらいながら、開発チームと協力してCOMPANY製品のUI/UX改善を行っていただき、早期にデザイナーチームのリーダーとしてチームを率いてもらうことを期待しております。 最終的には全COMPANY製品のデザインを統括するUI/UXディレクターとしてご活躍いただくことになります。また、適性/志向に応じて、後輩デザイナーの育成や、デザインチームのマネジメントにも携わっていただきます。 【デザイン環境】 ・デザインツール: Adobe XD ・言語: HTML, CSS, JavaScript ・コミュニケーションツール: Slack, Google Workspace 【参考記事URL】 今注目のHRテック!大企業の複雑な問題解決に取り組むWorks Human Intelligenceの魅力 https://compass.labbase.jp/articles/820 安定&成長が両立? HRテックのWorks Human Intelligenceの次世代が語るエンジニアの生存戦略 https://compass.labbase.jp/articles/826
年収 600 万円 〜 770 万円 勤務地 大阪府 大阪事業所(大阪府大阪市北区梅田2-2-22 ハービスENT 20階) 職種 Webセキュリティ / UI・UX 業種 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社Works Human Intelligence 自社製品のテクニカルサポート(東京)(メンバー/リーダー候補)
当社の人事システム「COMPANY」製品および周辺インフラに関する企画・開発・保守などのテクニカルサポート ※ご経験に応じて任せする業務を検討いたします。 お客様先に出向くこともありますが、基本的に常駐することはなく自社勤務となります。 【具体的な業務内容】 ・お客様インフラ変更に伴うCOMPANYの構築・移行 ・アプリケーション及びミドルウェアのメンテナンス ・クラウド移行に関わる要件定義・実行 ・当社クラウドサービスとお客様環境との連携基盤の企画・構築・運用・改善 ・当社製品の周辺サービスに関するプリセールス、新サービスの企画 ・チームメンバーのマネジメント業務(1on1、各種面談含) ※リーダー候補のみ 【魅力】 ・多くのお客様のITインフラに実際に触れて経験を積むことができます。 ・当社のCOMPANYは人事システムのため土日や深夜の稼働は必要な場合を除いてありません。 ※働き方について:テレワーク勤務制度と在宅開発環境が整っており、 21年4月時点の出社率は約1-2割の状況です。 自分の裁量のもと、柔軟な働き方(場所・時間)を推奨しています。 ※入社後はリモートワークを前提とした働き方となりますが、 バーチャルオフィスやSlack、デイリーでのスクラムミーティングなどを行い、 入社者が早期に馴染み、パフォーマンスを発揮できるようサポートしております。 ◆エンジニアの働き方、パパママエンジニアの様子はこちら https://job.axol.jp/gs/uf/c/hr-worksap/contents/Pro3.pdf --------------- 【キャリアパス】 入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら、 フィールドエンジニアリングあるいはインフラ運用サービスのチームに配属された後、 初期的には当社製品「COMPANY」に関わるメンテナンスに参画していただきます。 その後、サービスの運用改善に携わっていただいた後に、ご本人のスキルと適正に応じて、 次の職務(プリセールス、インフラコンサルタント、サービス企画、ツール開発など)に参加していただきます。 その後、成果に応じて担当職域の拡大、チームのリーダーとしてステップアップした後、 マネジャーとしてマネジメント職のキャリアを歩むことを想定しています。 【入社後のフォロー体制】 1か月程度の教育(インプット)期間の後、1~3か月のOJTでの軽微な不具合修正や製品問い合わせ回答の経験を経て、 おおよそ3~6か月程度で一人前に育成します。 その他にも、製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト、 先輩などの有識者へ気軽に聞ける環境が整っていますので、未経験の方でも安心して業務を遂行できます。 【技術スタック(一部)】 データストア: Oracle Webサーバー: Apache Tomcat, IBM WebSphere, IBM HTTP Server クラウド: Amazon Web Service, Oracle Cloud Infrastructure コミュニケーション: Slack, G Suite ※参加プロジェクトにより異なります。 【参考記事URL】 今注目のHRテック!大企業の複雑な問題解決に取り組むWorks Human Intelligenceの魅力 https://compass.labbase.jp/articles/820 安定&成長が両立? HRテックのWorks Human Intelligenceの次世代が語るエンジニアの生存戦略 https://compass.labbase.jp/articles/826
年収 450 万円 〜 770 万円 勤務地 東京都 ・本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル) ※希望に応じて配属 職種 テクニカルサポート 業種 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社Works Human Intelligence (大阪)プロダクト開発エンジニア/メンバー/リーダー候補)
【主な職務内容】 自社パッケージソフト「COMPANY」の企画・開発・保守業務 (企画から保守業務まで一気通貫でお任せいたします。) ・新規サービス(マイクロサービス)の企画開発 ・既存プロダクトの機能強化/改善案件 ・当社コンサルタント/サポートセンターからの製品に起因する問題の調査・解決支援 ご希望や適性に応じて、人事・給与・勤怠・ID管理・タレントマネジメント いずれかの開発チームに所属していただきます。 【具体的な業務内容】 4~5名程度のチームで、1ヶ月単位で設計~テストのサイクルを繰り返します。 ・サービス企画の立案 ・サービス要件の定義、カタログレビュー実施 ・UIUXデザイン(UIUXチームとの連携)、UIUXレビュー実施 ・実装開発、コードレビュー実施 ・テストケース作成、シナリオレビュー実施 ・テストケース打鍵 ・リリースノート作成 ・マニュアル作成 ・コンサル/サポートセンターからの問い合わせ対応 ・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含) ※リーダー候補のみ 【身に付くスキル】 ・問題解決力 ・大規模な開発力 ・BtoB、ERPの知識 ・幅広い人事領域の業務知識 ・カタログ設計(課題分析、仕様コード) ・不具合分析(原因、仕様設計コード) ・コーディング ・テスト設計と相互打鍵 ・お客様向けドキュメントの作成(機能リファレス、開発内容説明書) ・不具合修正マイルストーンの計画、立案 ・新規案件マイルストーンの計画、立・メンターとしての後輩指導 ・マネージャとしてのチムメント ・マネージャとしての組織目標立案 【入社後フォロー】 ・1か月程度の教育(インプット)期間の後、1~3か月のOJTでの軽微な不具合修正や 製品問い合わせ回答の経験を経て、3~6か月程度でひとり立ちしていただきます。 ・製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト、 先輩などの有識者へ気軽に聞ける環境が整っていますので、 ご経験が浅い方でも安心して業務を遂行できます。 ・入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら保守開発に従事いただき、 徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事へと チャレンジしていただくことが可能です。 【キャリアパス】 入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら保守開発に従事頂き、 徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事へとチャレンジして いただきます。 手挙げ制度や年1回の全社公募制度もあるため、 ご希望に応じて幅広いキャリアパスの提供が可能です。 <事例> ・エンジニアリーダー→マネージャー(プロダクト責任者)またはスペシャリスト ※年齢での評価は行っていないため、入社後3年でリーダー→5年を目安に マネージャーを目指していただける環境です。 ・テックリード、SREなどプロダクト開発以外のエンジニア組織へ異動 ・導入コンサル、採用人事などエンジニア以外の組織へ異動 【モデル年収】 ・マネージャー、スペシャリストクラス:830万円~1100万円 ・部長、スペシャリストクラス(上位):1100万以上 【テレワーク制度】 2022年現在、テレワーク率は約90% ※オフィスへの出社とリモートワークについては、 個人がパフォーマンスを最も発揮しやすい場所を自由に選択可能です。 【残業時間】 平均20時間程度 ※3か月に1回リリース対応があるため、年4回は30時間程度。 それ以外の月は0~15時間程度の社員が多いです。 【柔軟な働き方が実現可能】 ①フレックスタイム制度の活用事例 子どもが2人いる男性社員は、昼休憩(11:30-13:30)と 育児タイム(18:00-21:00)以外で業務をしており 仕事と家庭を両立できるようなタイムスケジューリングをしています。 ②ワーケーション制度の活用事例 年間3ヶ月は日本国内であればどこからでも勤務可能な制度があるため、 実際に石垣島から業務を行っている社員もいます。 【仕事と育児の両立を支援】 『ワークスミルククラブ』という制度があり、性別に関わらず活躍している エンジニアが多数在籍! ・時短制度 ・産休育休後の復帰率:女性94%、男性100% ・育休取得率 女性:100%(52人) 男性:35.82%(24人) ※一般平均12.65% ◆エンジニアの働き方、パパママエンジニアの様子はこちら https://job.axol.jp/gs/uf/c/hr-worksap/contents/Pro3.pdf 【服装】 パーカー、デニム、スニーカーもOKです! エンジニアは基本カジュアルな服装で働いています。 (お客様との打ち合わせ時にはジャケットを着用することもあります。) ※下記のエンジニア採用ページの写真も参考にしてみてください。 https://www.career.works-hi.co.jp/tech 【リモート環境下のコミュニケーション】 ・バーチャルオフィス(oVice) ・チームごとのデイリーMTG ・チームリーダーとのOne on One ・リモティー(他部署とコミュニケーションが取れるリモートお茶会) ・誰でも参加可能な勉強会(常時30以上のコミュニティがあり自由に参加可能)
年収 450 万円 〜 770 万円 勤務地 大阪府 大阪事業所(大阪府大阪市北区梅田2-2-22 ハービスENT 20階) 職種 アプリケーション(Web・モバイル) 業種 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社Works Human Intelligence (東京)SRE (Site Reliability Engineer/メンバー/リーダー候補)
◆ AWSを活用したインフラの設計・開発・運用 ・Ansible、CloudFormationなどIaCを活用した構成スクリプト、バージョンアップ基盤の開発、運用 ・運用における障害対応と、並行して製品やシステムへのフィードバック、改善 ・サーバーやデータソース(Oracle、PostgreSQLなど)のパフォーマンスチューニング ・運用コスト、クラウドコスト低減のための継続的改善開発、自動化 ・高可用性、高コスト効率な次世代インフラアーキテクチャの検討 ◆ サービスのモニタリング、測定及び改善 ・AppDynamicsやZabbix、Datadogを活用した、障害検知やキャパシティプランニングのためのモニタリング環境の開発、運用 ・障害検知時の自動復旧システムの実装、改善 ・サービス全体の稼働率、可用性のモニタリングと改善 ◆ セキュリティ強化のための取り組み ・ベストプラクティスに基づくクラウドセキュリティの強化 ・セキュリティ担保のための運用統制の策定 ・上述の結果、得られたセキュリティ・統制状況についてISO、ISMAPを通じてお客様に説明を実施 ※開発環境※ 【COMPANY ver8】 サーバーサイド: Java, Python フロントエンド(言語):HTML, CSS, JavaScript, TypeScript フロントエンド(ライブラリ): jQuery, Vue.js データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB, Amazon RDS ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat クラウド: Amazon Web Service CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, AWS CodePipeline 構成管理:AWS CloudFormation, AWS CDK, Ansible モニタリング:CloudWatch, AppDynamics, Datadog ソースコード管理: Git, Gitlab, GitHub タスク管理:Redmine 開発ツール:Visual Studio Code コミュニケーション: Slack, Google Workspace 【CCMS】 サーバーサイド: Python, Powershell, shell, Java フロントエンド(言語):HTML, CSS, JavaScript フロントエンド(ライブラリ): Hexa データストア: Oracle Database, Amazon RDS, Amazon DynamoDB ミドルウェア: docker, IBM HTTP Server, IBM WebSphere クラウド: Amazon Web Service CI/CD: Jenkins 構成管理:AWS CloudFormation, AWS CDK, Ansible モニタリング: CloudWatch, Zabbix, DeepSecurity ソースコード管理: Git, Bitbucket, Github タスク管理: Jira, GitHub 開発ツール: Visual Studio Code コミュニケーション: Slack, Google Workspace"
年収 450 万円 〜 770 万円 勤務地 東京都 本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル) 職種 SRE / サーバー(設計/構築) / サーバー(保守/運用) 業種 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社Works Human Intelligence (東京)プロダクト開発エンジニア/メンバー/リーダー候補)
【主な職務内容】 自社パッケージソフト「COMPANY」の企画・開発・保守業務 (企画から保守業務まで一気通貫でお任せいたします。) ・新規サービス(マイクロサービス)の企画開発 ・既存プロダクトの機能強化/改善案件 ・当社コンサルタント/サポートセンターからの製品に起因する問題の調査・解決支援 ご希望や適性に応じて、人事・給与・勤怠・ID管理・タレントマネジメント いずれかの開発チームに所属していただきます。 【具体的な業務内容】 4~5名程度のチームで、1ヶ月単位で設計~テストのサイクルを繰り返します。 ・サービス企画の立案 ・サービス要件の定義、カタログレビュー実施 ・UIUXデザイン(UIUXチームとの連携)、UIUXレビュー実施 ・実装開発、コードレビュー実施 ・テストケース作成、シナリオレビュー実施 ・テストケース打鍵 ・リリースノート作成 ・マニュアル作成 ・コンサル/サポートセンターからの問い合わせ対応 ・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含) ※リーダー候補のみ 【身に付くスキル】 ・問題解決力 ・大規模な開発力 ・BtoB、ERPの知識 ・幅広い人事領域の業務知識 ・カタログ設計(課題分析、仕様コード) ・不具合分析(原因、仕様設計コード) ・コーディング ・テスト設計と相互打鍵 ・お客様向けドキュメントの作成(機能リファレス、開発内容説明書) ・不具合修正マイルストーンの計画、立案 ・新規案件マイルストーンの計画、立・メンターとしての後輩指導 ・マネージャとしてのチムメント ・マネージャとしての組織目標立案 【入社後フォロー】 ・1か月程度の教育(インプット)期間の後、1~3か月のOJTでの軽微な不具合修正や 製品問い合わせ回答の経験を経て、3~6か月程度でひとり立ちしていただきます。 ・製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト、 先輩などの有識者へ気軽に聞ける環境が整っていますので、 ご経験が浅い方でも安心して業務を遂行できます。 ・入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら保守開発に従事いただき、 徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事へと チャレンジしていただくことが可能です。 【キャリアパス】 入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら保守開発に従事頂き、 徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事へとチャレンジして いただきます。 手挙げ制度や年1回の全社公募制度もあるため、 ご希望に応じて幅広いキャリアパスの提供が可能です。 <事例> ・エンジニアリーダー→マネージャー(プロダクト責任者)またはスペシャリスト ※年齢での評価は行っていないため、入社後3年でリーダー→5年を目安に マネージャーを目指していただける環境です。 ・テックリード、SREなどプロダクト開発以外のエンジニア組織へ異動 ・導入コンサル、採用人事などエンジニア以外の組織へ異動 【モデル年収】 ・マネージャー、スペシャリストクラス:830万円~1100万円 ・部長、スペシャリストクラス(上位):1100万以上 【テレワーク制度】 2022年現在、テレワーク率は約90% ※オフィスへの出社とリモートワークについては、 個人がパフォーマンスを最も発揮しやすい場所を自由に選択可能です。 【残業時間】 平均20時間程度 ※3か月に1回リリース対応があるため、年4回は30時間程度。 それ以外の月は0~15時間程度の社員が多いです。 【柔軟な働き方が実現可能】 ①フレックスタイム制度の活用事例 子どもが2人いる男性社員は、昼休憩(11:30-13:30)と 育児タイム(18:00-21:00)以外で業務をしており 仕事と家庭を両立できるようなタイムスケジューリングをしています。 ②ワーケーション制度の活用事例 年間3ヶ月は日本国内であればどこからでも勤務可能な制度があるため、 実際に石垣島から業務を行っている社員もいます。 【仕事と育児の両立を支援】 『ワークスミルククラブ』という制度があり、性別に関わらず活躍している エンジニアが多数在籍! ・時短制度 ・産休育休後の復帰率:女性94%、男性100% ・育休取得率 女性:100%(52人) 男性:35.82%(24人) ※一般平均12.65% ◆エンジニアの働き方、パパママエンジニアの様子はこちら https://job.axol.jp/gs/uf/c/hr-worksap/contents/Pro3.pdf 【服装】 パーカー、デニム、スニーカーもOKです! エンジニアは基本カジュアルな服装で働いています。 (お客様との打ち合わせ時にはジャケットを着用することもあります。) ※下記のエンジニア採用ページの写真も参考にしてみてください。 https://www.career.works-hi.co.jp/tech 【リモート環境下のコミュニケーション】 ・バーチャルオフィス(oVice) ・チームごとのデイリーMTG ・チームリーダーとのOne on One ・リモティー(他部署とコミュニケーションが取れるリモートお茶会) ・誰でも参加可能な勉強会(常時30以上のコミュニティがあり自由に参加可能)
年収 450 万円 〜 770 万円 勤務地 東京都 本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル) 職種 業種 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社Works Human Intelligence 社内インフラエンジニア(メンバー)(東京・大阪)
【主な業務内容】 ①クラウド環境(AWS、Azure)、仮想基盤(VMware)を活用した社内システム、サーバ、ネットワーク設計・構築・運用・改善業務 ②社内システムとサーバ、ネットワーク構築・運用業務の自動化推進 ③ITILに準拠した運用整備 ※当社ではServicenowを利用しております。 ※主に、サーバー側をメインにお任せする予定です。 【入社後は】 適正、要望に応じて上述の業務内容の中で担当範囲を決めていきます。 現在の主担当者よりマンツーマンで業務キャッチアップしていただきます。 【技術スタック】 クラウドサービス:AWS、Azure 仮想化基盤:VMWARE、Docker、KVM OS:Linux(Ubuntu,CentOS)、Windows サービス:例)samba、BIND、LDAPS、DHCP、Radius、saml、syslog、Apache、Nginx、AzureAD、MySQLなど 監視:PRTG 使用言語:Python(現在主に利用されている言語。指定はありません。) コミュニケーションツール:Slack、Google Meet
年収 470 万円 〜 600 万円 勤務地 ■本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル) ■大阪事業所(大阪事業所(大阪府大阪市北区梅田2-2-22 ハービスENT 20階)) ※希望に応じて配属 職種 サーバー(設計/構築) / サーバー(保守/運用) / サーバー・ネットワーク監視 業種 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る