jQuery の求人・転職
この条件の求人数 45 件
株式会社Works Human Intelligence (東京)SRE (Site Reliability Engineer/メンバー/リーダー候補)
◆ AWSを活用したインフラの設計・開発・運用 ・Ansible、CloudFormationなどIaCを活用した構成スクリプト、バージョンアップ基盤の開発、運用 ・運用における障害対応と、並行して製品やシステムへのフィードバック、改善 ・サーバーやデータソース(Oracle、PostgreSQLなど)のパフォーマンスチューニング ・運用コスト、クラウドコスト低減のための継続的改善開発、自動化 ・高可用性、高コスト効率な次世代インフラアーキテクチャの検討 ◆ サービスのモニタリング、測定及び改善 ・AppDynamicsやZabbix、Datadogを活用した、障害検知やキャパシティプランニングのためのモニタリング環境の開発、運用 ・障害検知時の自動復旧システムの実装、改善 ・サービス全体の稼働率、可用性のモニタリングと改善 ◆ セキュリティ強化のための取り組み ・ベストプラクティスに基づくクラウドセキュリティの強化 ・セキュリティ担保のための運用統制の策定 ・上述の結果、得られたセキュリティ・統制状況についてISO、ISMAPを通じてお客様に説明を実施 ※開発環境※ 【COMPANY ver8】 サーバーサイド: Java, Python フロントエンド(言語):HTML, CSS, JavaScript, TypeScript フロントエンド(ライブラリ): jQuery, Vue.js データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB, Amazon RDS ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat クラウド: Amazon Web Service CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, AWS CodePipeline 構成管理:AWS CloudFormation, AWS CDK, Ansible モニタリング:CloudWatch, AppDynamics, Datadog ソースコード管理: Git, Gitlab, GitHub タスク管理:Redmine 開発ツール:Visual Studio Code コミュニケーション: Slack, Google Workspace 【CCMS】 サーバーサイド: Python, Powershell, shell, Java フロントエンド(言語):HTML, CSS, JavaScript フロントエンド(ライブラリ): Hexa データストア: Oracle Database, Amazon RDS, Amazon DynamoDB ミドルウェア: docker, IBM HTTP Server, IBM WebSphere クラウド: Amazon Web Service CI/CD: Jenkins 構成管理:AWS CloudFormation, AWS CDK, Ansible モニタリング: CloudWatch, Zabbix, DeepSecurity ソースコード管理: Git, Bitbucket, Github タスク管理: Jira, GitHub 開発ツール: Visual Studio Code コミュニケーション: Slack, Google Workspace"
年収 450 万円 〜 770 万円 勤務地 東京都 本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル) 職種 SRE / サーバー(設計/構築) / サーバー(保守/運用) 業種 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社Works Human Intelligence (大阪)SRE (Site Reliability Engineer/メンバー/リーダー候補)
国内大手企業の3社に1社が利用している『COMPANY』のクラウドネイティブ化を実現するSREを募集! 大手企業向け統合人事システムシェアNo.1の「COMPANY」は、現在約1,200法人グループのお客様にご利用いただいております。 SREでは、その「COMPANY」クラウド版の基盤開発・企画・運用・保守全般を担います。 「COMPANY」は、元々はお客様のオンプレミス環境にインストールするパッケージソフトウェアとして提供していましたが、 さらなる価値の提供のためクラウドへのシフトを進めており、 現在ではIaaSとして提供する「CCMS」と、SaaSとして提供する「COMPANY ver8」の2種のサービスを提供しています。 クラウド版「COMPANY」は日々成長を遂げ、規模やその利用ユーザー数も拡大し続けています。 このようなサービスの拡張に柔軟に対応し、より高い信頼性を担保するうえで、 システムの基盤を担うSREの役割はますます重要なものになっています。 SREでは、日々のサービス監視・障害対応に加え、あらゆる運用を自動化し、 スケールし続けるサービスのスピードに対応することで安定稼働に寄与しています。 また、コスト・セキュリティ・拡張性とあらゆる面で最適なアーキテクチャにするための開発や、障害対応で得た知見を活かしたパフォーマンスチューニングなど、 サービスレベル向上のために幅広い役割を担っています。 弊社のSREでは、今後オンプレミス版からクラウド版へと移行するユーザーも含めて1,000社を超えるお客様の環境を運用することになるため、 大規模なBtoBのクラウドサービスの運用・開発経験を得ることができます。 また、「COMPANY」はクラウドへのリフト後、現在はさらにモダンでクラウドネイティブなシステムへと変貌を遂げている真っ只中であり、改善の余地は数多く残っています。 20年以上の歴史があるプロダクトであり規模も大きく、それに伴う複雑性や改善の困難性はありますが、さらなる価値の創出にむけて、共にエンジニアリングでチャレンジし実現していく仲間を募集しています。 【職務内容】 ◆ AWSを活用したインフラの設計・開発・運用 ・Ansible、CloudFormationなどIaCを活用した構成スクリプト、 バージョンアップ基盤の開発、運用 ・運用における障害対応と、並行して製品やシステムへのフィードバック、改善 ・サーバーやデータソース(Oracle、PostgreSQLなど)のパフォーマンスチューニング ・運用コスト、クラウドコスト低減のための継続的改善開発、自動化 ・高可用性、高コスト効率な次世代インフラアーキテクチャの検討 ◆ サービスのモニタリング、測定及び改善 ・AppDynamicsやZabbix、Datadogを活用した、 障害検知やキャパシティプランニングのための モニタリング環境の開発、運用 ・障害検知時の自動復旧システムの実装、改善 ・サービス全体の稼働率、可用性のモニタリングと改善 ◆ セキュリティ強化のための取り組み ・ベストプラクティスに基づくクラウドセキュリティの強化 ・セキュリティ担保のための運用統制の策定 ・上述の結果、得られたセキュリティ・統制状況についてISO、 ISMAPを通じてお客様に説明を実施 ※開発環境※ 【COMPANY ver8】 サーバーサイド: Java, Python フロントエンド(言語):HTML, CSS, JavaScript, TypeScript フロントエンド(ライブラリ): jQuery, Vue.js データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB, Amazon RDS ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat クラウド: Amazon Web Service CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, AWS CodePipeline 構成管理:AWS CloudFormation, AWS CDK, Ansible モニタリング:CloudWatch, AppDynamics, Datadog ソースコード管理: Git, Gitlab, GitHub タスク管理:Redmine 開発ツール:Visual Studio Code コミュニケーション: Slack, Google Workspace 【CCMS】 サーバーサイド: Python, Powershell, shell, Java フロントエンド(言語):HTML, CSS, JavaScript フロントエンド(ライブラリ): Hexa データストア: Oracle Database, Amazon RDS, Amazon DynamoDB ミドルウェア: docker, IBM HTTP Server, IBM WebSphere クラウド: Amazon Web Service CI/CD: Jenkins 構成管理:AWS CloudFormation, AWS CDK, Ansible モニタリング: CloudWatch, Zabbix, DeepSecurity ソースコード管理: Git, Bitbucket, Github タスク管理: Jira, GitHub 開発ツール: Visual Studio Code コミュニケーション: Slack, Google Workspace 【キャリアパス】 入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら、SREエンジニアとして、 サービスの運用(環境構築や障害対応、オペレーション自動化など)に従事していただきます。 その後は、成果に応じて担当職域の拡大、チームのリーダーとしてステップアップした後、より専門的なスペシャリスト職、またはマネジメント職へのキャリアアップをしていただきます。 【入社後のフォロー体制】 1か月程度の教育(インプット)期間の後、1~3か月のOJTでの軽微な不具合修正や 製品問い合わせ回答の経験を経て、おおよそ3~6か月程度で一人前に育成します。 その他にも、製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト、先輩などの有識者へ気軽に聞ける環境が整っていますので、未経験の方でも安心して業務を遂行できます。 【働き方について】 テレワーク勤務制度と在宅開発環境が整っており、 22年6月時点の出社率は約1-2割の状況です。 自分の裁量のもと、柔軟な働き方(場所・時間)を推奨しています。 ※リモートワークの場合でも、バーチャルオフィスやSlack、デイリーでのスクラムミーティングなどを行い、入社者が早期に馴染み、パフォーマンスを発揮できるようサポートしております。 ◆エンジニアの働き方、パパママエンジニアの様子はこちら https://job.axol.jp/gs/uf/c/hr-worksap/contents/Pro3.pdf
年収 450 万円 〜 770 万円 勤務地 大阪府 大阪事業所(大阪府大阪市北区梅田2-2-22 ハービスENT 20階) 職種 SRE / サーバー(設計/構築) / サーバー(保守/運用) / サーバー・ネットワーク監視 業種 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社ラクス Webアプリケーションエンジニア/PHP(大阪) ※アーキテクト
Webアプリケーション開発において、チームの中心となりプロダクトを主導していけるリードエンジニア(技術スペシャリスト)ポジションを募集しています。 例えば、開発を進めていく中で下記のようなケースに遭遇することはよくあると思います。 そういう時にチームを正しい方向へ導いてもらえることを期待しています。 ・チームメンバーが困ったり悩んだりしている際に率先して具体的な解決策を提示できる。 ・内部仕様に関してどうすべきか複数選択肢が発生した場合に根拠を持って最適な意思決定が行える。 ・チームメンバー同士の議論において論点がずれ始めた場合に軌道修正をして集約できる。 【具体的な業務の一例】 1. 機能開発 - 要件定義、設計 - 詳細設計、実装、単体テスト、リリース - コードレビュー、設計書レビュー、テストレビュー 2. 開発成果物の作成およびレビュー - 仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー - コードレビュー 3. メンバーフォロー - チームメンバーの業務フォロー(技術面および行動面) - チームメンバーの技術スキル育成 4. 競争力向上 - 競争力向上に向けた具体的(UI・UX改善、パフォーマンス改善など)な取り組み提案・実行 - 競争力向上に向けた中長期的な計画立案・実行 - 品質・効率アップにむけたプロセス改善・ツール導入 - ブランド力向上を狙った情報発信活動 【製品サービス紹介】 ※ご経験/ご希望に応じて、下記いずれかのサービスをご担当いただきます。 ■MailDealer https://www.maildealer.jp/ 『11年連続業界売上シェアトップクラス』、導入社数6,000社を超えるラクスでもっとも歴史の長いサービスです。複数スタッフによるメール対応業務を軸に、各種メッセージングツールによる問い合わせを一元管理。顧客対応業務全般の効率化を実現します。 ■配配メール https://www.hai2mail.jp/ 中小企業の集客・販促活動に携わる方のメール配信業務を支援する導入企業9,000社超のメルマガ配信・一斉メール配信サービスです。10年以上の安定したサービス提供により、業種・規模問わずたくさんの企業様にご利用いただいています。また、マーケティング課題に特化したマーケティングオートメーション(MA)の機能を取り入れて費用対効果が高いメールマーケティングサービスでトップクラスシェアを実現しています。 ■楽楽販売 https://www.rakurakuhanbai.jp/ 「楽楽販売」は、販売管理業務を飛躍的に標準化・効率化させるクラウド型の販売管理システムです。販売管理はもちろんのこと、外注依頼・納期管理、広告案件管理/原価管理、プロジェクト管理など、その他さまざまな業務の標準化・効率化にも活用できます。 ■チャットディーラーAI https://www.chatdealer.jp/ 2017年にリリースされたラクスでも新進気鋭の商材です。Webサイトや社内ポータルなどにチャットウィンドウを設置して、 問い合わせ対応を行うことのできるWebチャットツールです。 オペレータによる有人対応のみならず、キーワード処理、フローチャート処理、機械学習などを最大限活用したチャットボットによる無人対応も実現できます。 ▼開発環境 ※サービスにより多少異なります。 開発言語:PHP, JavaScript IDE:PhpStorm フレームワーク:jQuery, Zend Framework DB:PostgreSQL CI/CD:Jenkins, Selenium コードレビュー:GitLabのMergeRequestベース 開発手法:ウォーターフォールとアジャイルのハイブリッド タスク管理:バックログ PC:WindowsノートPC1台支給 ディスプレイ:ワイドディスプレイ2枚支給 ▼開発体制 8名でのチーム開発となります。 全員が正社員の内製開発です。 現時点では、管理職(1名)、マネジメント系リーダー(1名)、技術スペシャリスト系リーダー(1名)、開発メンバー(5名)となります。 今後はオフショア開発も開始していきます。 【開発組織】 各サービス部門は事業部制を採用していますが、開発本部は全エンジニアが所属する「技術専門組織」として、サービス横断的な組織として存在しています。「エンジニアが大切にする価値観」「エンジニア自身が作るカルチャー」を重視した組織作りこそが、エンジニアによるビジネスへの貢献につながるとの信念から、エンジニアが生き生きと活躍できて働きやすい、楽しい環境を作ることを目指しています。 Mission:顧客をカスタマーサクセスに導く 圧倒的に使いやすいSaaSを創る Vision:日本を代表する SaaS開発エンジニア集団となる ・日本中のエンジニアにSaaS開発の第一人者として認められている ・自分達がトップクラスの技術者集団であるという自信と誇りを持って働いている ●ラクス開発本部紹介ページ https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/ エンジニア/デザイナー向けの会社説明会及び勉強会イベントを定期開催しております。 また大阪ではPHPエンジニアが立ち上げた技術コミュニティの『PHP TechCafe』が全国規模で活動しております。 エンジニア/デザイナー組織の雰囲気など知りたいという方はお気軽にご参加下さい! ●会社説明会・勉強会イベントページ https://career-recruit.rakus.co.jp/event/ ●エンジニアコミュニティ『PHP TechCafe』 https://connpass.com/search/?q=%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B9+PHP+TechCafe&start_from=2021%2F04%2F01&start_to=
年収 582 万円 〜 893 万円 勤務地 大阪府 大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー7階 職種 アプリケーション(Web・モバイル) 業種 インターネット・通信 / ソフトウェア・情報処理 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社リバスタ Buildee Webエンジニア(第二新卒の方も歓迎)
当社のWebサービスの開発エンジニアを募集します。新規サービスの立ち上げも予定しています。 【担当頂くサービス】 建設現場施工管理サービス「Buildee」です。 「Buildee」シリーズはスーパーゼネコンをはじめ大手ゼネコンを中心に、2022年4月時点で180社、8,500現場、40万5千人のユーザーにご利用頂いております。現在は「調整会議」「労務安全」「入退場管理」の3サービスをリリースしていますが、まだまだラインナップを増やす予定です。 【新サービス・新機能予定関連のリリース】 ・イーリバースドットコムが安藤ハザマ・戸田建設・西松建設 ゼネコン3社協力のもと、「建設現場の進捗・歩掛管理サービス」を開発! https://service.buildee.jp/info/20220126_buildee/ ・LINE WORKSとの連携に向けた協業開始 https://service.buildee.jp/info/20210526_buildee/ ・CO2排出量削減に向けた情報提供機能 https://service.buildee.jp/info/20210622_buildee/ 【具体的な主業務】 ・ 設計 ・ プログラミング ・ テスト ※ 入社後にスキル・ご経験・ご希望に合わせてご担当業務を調整します。 ※ ゆくゆく、リーダー・PM・テックリードなどご志向に応じた方向でご活躍の幅を広げて頂ける方をお待ちしております。 【開発体制】 ・ 事業推進:業務要件定義、プロダクトマネジメント ・ PM:プロジェクト管理 ・ Webエンジニア(フロントエンド/サーバーサイド):要件定義~単体テスト ・ UI/UXデザイナー:サービス企画と連携した超上流工程のUXデザイン~HTML/CSSコーディング ・ QAエンジニア:テスト計画から実施、プロセスを含む品質保証全般 ・ クラウドエンジニア:AWS等の基盤の要件定義~構築 ・ 運用エンジニア:運用設計、基盤の改善などを含む運用全般 ※社員のみで足りない場合はパートナーベンダーと協力して行います。 【Buildee調整会議システム環境】 ・ サーバーサイド:Ruby on Rails ・ フロントエンド:React ・ DB:Amazon Aurora(MySQL) ・ テストツール:RSpec、JMeter、Selenium ・ CI/CDツール:CodePipeline(AWS) ・ インフラ:AWS ・ 仮想化環境:Docker(ECS(AWS)、Fargate(AWS)、Batch(AWS)) ・ バージョン管理:Git(Backlog) ・ プロジェクト管理:Backlog ・ チャットツール:TypeTalk 【Buildee労務安全システム環境】 ・ サーバーサイド:C#、.NET Core ・ フロントエンド:JavaScript(jQuery) ・ DB:Amazon Aurora(MySQL) ・ テストツール:NUnit ※ CI/CDツール以降はBuildee調整会議と同じです。
年収 0 万円 〜 0 万円 勤務地 東京都 江東区豊洲5-6-36 豊洲プライムスクエア9F 職種 アプリケーション(Web・モバイル) 業種 ソフトウェア・情報処理 / 建築・土木 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社リバスタ er-contract Webエンジニア(PL・サブリーダー候補)◆Ruby on Rails◆上流から開発まで◆建設テック◆開発エンジニア◎PL・サブLD候補◎
当社プロダクトの開発エンジニアを募集します。 【担当頂くサービス】 ・ 電子マニフェストサービス「e-reverse.com」 公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センター(環境省所管)が運営する電子マニフェストシステム(JWNET)をより簡単、便利に活用するためのWebサービスです。利用企業13000社、サービス開始から10年以上の実績と信頼を頂いています。 ・ 産廃処理委託契約サービス「er-contract(イーアールコントラクト)」 産業廃棄物処理委託契約書を電子化し、パソコン上で契約書作成から締結、保管ができるサービスです。契約期間や許可証期限切れアラート機能や許可品目との連動、法定必須項目の入力チェックなど、委託基準に定められた要件を確実に満たし、コンプライアンス強化に大きく貢献します 【新サービス・新機能予定関連のリリース】 ・LINE WORKSとの連携に向けた協業開始 https://www.e-reverse.com/service/info/20210526_buildee/ ・CO2排出量削減に向けた情報提供機能 https://www.e-reverse.com/service/info/20210622_buildee/ 【直近の開発例】 ・委託契約書テンプレートの最新化 ・産業廃棄物の記載に関するロジック改善 ・e-reverse.com側とのデータ同期機能の改善 ・Ruby/Railsのバージョンアップ、技術負債の解消 【具体的な主業務】 ・ 要件定義 ・ 設計 ・ プログラミング ・ 開発メンバーの進捗管理・タスク調整(リーダーの場合) ※ どれを担当していただくかは、入社後にスキルやご希望に合わせて調整します。 【開発体制】 ・PM:1名 ・UI/UXデザイナー:1名 ・フロントエンドエンジニア:1名 ・バックエンドエンジニア:1名 ※社員のみで足りない場合はパートナーベンダーと協力して行います。 【開発環境】 ・開発手法:ウォーターフォール、チケット駆動開発 ・サーバーサイド:Ruby on Rails ・フロントエンド:JavaScript / jQuery ・DB:Amazon Aurora(MySQL) ・テストツール:RSpec、Selenium ・CI/CDツール:Jenkins ※現在 AWS CodePipelineへ移行中
年収 370 万円 〜 650 万円 勤務地 東京都 江東区豊洲5-6-36 豊洲プライムスクエア9F 職種 アプリケーション(Web・モバイル) 業種 ソフトウェア・情報処理 / 建築・土木 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社リバスタ Buildee Webエンジニア(PM・PL候補)◆新機能リリース◆上流から開発まで◆建設現場施工管理サービス◎PM・PL候補◎
当社Webサービスのプロジェクトマネジメントや上流工程をお任せします お客様の声を反映し当社サービスを使って頂くために機能追加・改善含むサービス開発への想いをお持ちの方をお待ちしています。 【担当頂くサービス】 建設現場施工管理サービス「Buildee」です。 「Buildee」シリーズはスーパーゼネコンをはじめ大手ゼネコンを中心に、2022年4月時点で180社、8,500現場、40万5千人のユーザーにご利用頂いております。現在は「調整会議」「労務安全」「入退場管理」の3サービスをリリースしていますが、まだまだラインナップを増やす予定です。 【新サービス・新機能予定関連のリリース】 ・イーリバースドットコムが安藤ハザマ・戸田建設・西松建設 ゼネコン3社協力のもと、「建設現場の進捗・歩掛管理サービス」を開発! https://www.e-reverse.com/service/info/20220126_buildee/ ・LINE WORKSとの連携に向けた協業開始 https://www.e-reverse.com/service/info/20210526_buildee/ 【具体的な主業務】 ・ 外部ベンダー含む開発メンバーの進捗管理・タスク調整 ・ 要件定義 ・ 設計 ※ どのように担当していただくかは、入社後にスキルやご希望に合わせて調整します。 【開発体制】 ・ 事業推進:業務要件定義、プロダクトマネジメント ・ PM:プロジェクト管理 ・ Webエンジニア(フロントエンド/サーバーサイド):要件定義~単体テスト ・ UI/UXデザイナー:サービス企画と連携した超上流工程のUXデザイン~HTML/CSSコーディング ・ QAエンジニア:テスト計画から実施、プロセスを含む品質保証全般 ・ クラウドエンジニア:AWS等の基盤の要件定義~構築 ・ 運用エンジニア:運用設計、基盤の改善などを含む運用全般 ※社員のみで足りない場合はパートナーベンダーと協力して行います。 【Buildee調整会議システム環境】 ・ サーバーサイド:Ruby on Rails ・ フロントエンド:React ・ DB:Amazon Aurora(MySQL) ・ テストツール:RSpec、JMeter、Selenium ・ CI/CDツール:CodePipeline(AWS) ・ インフラ:AWS ・ 仮想化環境:Docker(ECS(AWS)、Fargate(AWS)、Batch(AWS)) ・ バージョン管理:Git(Backlog) ・ プロジェクト管理:Backlog ・ チャットツール:TypeTalk 【Buildee労務安全システム環境】 ・ サーバーサイド:C#、.NET Core ・ フロントエンド:JavaScript(jQuery) ・ DB:Amazon Aurora(MySQL) ・ テストツール:NUnit ※ CI/CDツール以降はBuildee調整会議と同じです。
年収 500 万円 〜 850 万円 勤務地 東京都 江東区豊洲5-6-36 豊洲プライムスクエア9F 職種 アプリケーション(Web・モバイル) 業種 ソフトウェア・情報処理 / 建築・土木 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社リバスタ 新規サービスエンジニア(プロダクトマネージャー兼プロジェクトマネージャー)
当社Webサービスの企画や上流工程から開発・エンハンスまで、プロダクトマネジメント・プロジェクトマネジメントです。 【担当頂くサービス】 当社には、産業廃棄物電子マニフェストサービス「e-reverse.com(イーリバースドットコム)」・産廃処理委託契約サービス「er-contract(イーアールコントラクト)」・建設現場施工管理サービス「Buildee(ビルディー)」の3つのプロダクトがあります。 配属先の部署は「Buildee」の新しいサービス(現在リリース済みの「調整会議」「労務安全」「入退場管理」の次となる4つめ以降のサービス)や新規事業の企画から開発までを担っています。本ポジションは新規の事業・サービスを担当します。 【新サービス・新機能予定関連のリリース】 ・イーリバースドットコムが安藤ハザマ・戸田建設・西松建設 ゼネコン3社協力のもと、「建設現場の進捗・歩掛管理サービス」を開発! https://www.e-reverse.com/service/info/20220126_buildee/ ・LINE WORKSとの連携に向けた協業開始 https://www.e-reverse.com/service/info/20210526_buildee/ ・CO2排出量削減に向けた情報提供機能 https://www.e-reverse.com/service/info/20210622_buildee/ 【具体的な主業務】 ・ お客様・ユーザーへのヒアリング ・ 市場・競合調査、ニーズ分析 ・ 要求定義、要件定義(業務要件定義・システム要件定義) ・ モックアップ制作 ・ 設計・開発(プロトタイプ開発含む) ・ エンハンス(計画から実行のマネジメントまで) ※ どのように担当していただくかは、入社後にスキルやご希望に合わせて調整します。 【開発体制】 ・ 事業推進:業務要件定義、プロダクトマネジメント ・ PM:プロジェクト管理 ・ Webエンジニア(フロントエンド/サーバーサイド):要件定義~単体テスト ・ UI/UXデザイナー:サービス企画と連携した超上流工程のUXデザイン~HTML/CSSコーディング ・ QAエンジニア:テスト計画から実施、プロセスを含む品質保証全般 ・ クラウドエンジニア:AWS等の基盤の要件定義~構築 ・ 運用エンジニア:運用設計、基盤の改善などを含む運用全般 ※社員のみで足りない場合はパートナーベンダーと協力して行います。 【Buildee調整会議システム環境】 ・ サーバーサイド:Ruby on Rails ・ フロントエンド:React ・ DB:Amazon Aurora(MySQL) ・ テストツール:RSpec、JMeter、Selenium ・ CI/CDツール:CodePipeline(AWS) ・ インフラ:AWS ・ 仮想化環境:Docker(ECS(AWS)、Fargate(AWS)、Batch(AWS)) ・ バージョン管理:Git(Backlog) ・ プロジェクト管理:Backlog ・ チャットツール:TypeTalk 【Buildee労務安全システム環境】 ・ サーバーサイド:C#、.NET Core ・ フロントエンド:JavaScript(jQuery) ・ DB:Amazon Aurora(MySQL) ・ テストツール:NUnit ※ CI/CDツール以降はBuildee調整会議と同じです。
年収 0 万円 〜 0 万円 勤務地 東京都 江東区豊洲5-6-36豊洲プライムスクエア9F ※リモートワーク制度あり 職種 業種 ソフトウェア・情報処理 / 建築・土木 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社リバスタ QAスペシャリスト(リーダー候補)
当社の新規及び既存Webサービスの品質保証全般をお任せします。担当頂くサービスの企画段階からプロジェクトに参画頂きます。 【担当頂くサービス】 当社には、産業廃棄物電子マニフェストサービス「e-reverse.com(イーリバースドットコム)」、産廃処理委託契約サービス「er-contract(イーアールコントラクト)」、建設現場施工管理サービス「Buildee(ビルディー)」の3つのプロダクトがあります。 現在この他にも新規事業の企画・立ち上げを予定しています。本ポジションは今後リリース予定のサービス含む全サービス・プロダクトから、ご経験やご志向に応じたプロジェクトを担当頂く予定です。 【新サービス・新機能予定関連のリリース】 ・LINE WORKSとの連携に向けた協業開始 https://service.buildee.jp/info/20210526_buildee/ ・CO2排出量削減に向けた情報提供機能 https://service.buildee.jp/info/20210622_buildee/ 【具体的な主業務】 ■担当サービスの品質保証担当者としてのリリース時の品質保証 ・品質マネジメント計画の共同策定 ・担当サービスの各種指標の取得・分析・改善提案 ・プロセス品質の確認・改善 ・プロダクト品質の確認・改善 ■品質確保の手段の一つとしてのテストにおける担当サービスのテストチームマネジメント ・テスト計画 ・工数/進捗管理 ※ テスト設計や実施は例外的に実施する場合もあります。 ※ テストに関しては、基本的に単体テストは開発エンジニアが担当し、QAエンジニアは結合テスト以降を担当しています。 【開発体制】 ・ 事業推進:業務要件定義、プロダクトマネジメント ・ UI/UXデザイナー:サービス企画と連携した超上流工程のUXデザイン~HTML/CSSコーディング ・ QAエンジニア:テスト計画から実施、プロセスを含む品質保証全般 ・ 共通技術担当:技術選定、アーキテクチャ設計などの責任者 ・ PMO:事務局や支援 ・ PM:プロジェクト管理 ・ Webエンジニア(フロントエンド/サーバーサイド):要件定義~単体テスト ・ クラウドエンジニア:AWS等の基盤の要件定義~構築 ・ 運用エンジニア:運用設計、基盤の改善などを含む運用全般 ※ あくまでも基本であるためプロジェクトによって変わります。 ※ 社員のみで足りない場合はパートナーベンダーと協力して行います。 【開発環境】 ・単体テスト:一部Jenkinsにより自動化しています。 ・End to Endテスト:一部Seleniumで自動化しています。 ・性能・負荷テスト: JMeter、Gatlingなどを使用しています。 ※新規サービスについてはこれから決めていきます。 【開発手法】 Backlogを使用したチケット駆動開発 【システム環境】 ※ 複数のサービスの開発環境をまとめて記載しているため、サービスによって使用していないものがあります。 ・ サーバーサイド:C#、.NET Core、Ruby on Rails ・ フロントエンド: TypeScript、Angular、React、jQuery ・ DB:Amazon Aurora(MySQL) ・ テストツール:NUnit、Gatling、JMeter、RSpec、Selenium ・ CI/CDツール:CodePipeline(AWS)、Jenkins ・ インフラ:AWS ・ サーバーOS:Windows、Linux ・ 仮想化環境:Docker(ECS(AWS)、Fargate(AWS)、Batch(AWS)) ・ 基盤系開発言語:Python(Lambda(AWS)) ・ 基盤系フレームワーク:Serverless ・ 基盤系連携処理:Data Pipeline(AWS) ・ 構成管理:CloudFormation(AWS) ・ バージョン管理:Git(Backlog) ・ プロジェクト管理:Backlog ・ チャットツール:TypeTalk
年収 520 万円 〜 820 万円 勤務地 東京都 江東区豊洲5-6-36 豊洲プライムスクエア9F 職種 テスター 業種 ソフトウェア・情報処理 / 建築・土木 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社リバスタ QAエンジニア
当社の新規及び既存Webサービスの品質保証全般です。担当頂くサービスの企画段階からプロジェクトに参画頂きます。 【担当頂くサービス】 当社には、産業廃棄物電子マニフェストサービス「e-reverse.com(イーリバースドットコム)」、産廃処理委託契約サービス「er-contract(イーアールコントラクト)」、建設現場施工管理サービス「Buildee(ビルディー)」の3つのプロダクトがあります。 現在この他にも新規事業の企画・立ち上げを予定しています。本ポジションは今後リリース予定のサービス含む全サービス・プロダクトから、ご経験やご志向に応じたプロジェクトを担当頂く予定です。 【新サービス・新機能予定関連のリリース】 ・LINE WORKSとの連携に向けた協業開始 https://service.buildee.jp/info/20210526_buildee/ ・CO2排出量削減に向けた情報提供機能 https://service.buildee.jp/info/20210622_buildee/ 【具体的な主業務】 ■品質保証として担当サービスのテスト設計・実施 ・テスト計画 ・工数/進捗管理 ■担当サービスの品質保証担当者としてのリリース時の品質保証 ・品質マネジメント計画の共同策定・品質分析 ・担当サービスの各種指標の取得・分析・改善提案 ・プロセス品質の確認・改善 ・サービス品質の確認・改善 ・テストの自動化(実装・運用) ・ベンダーコントロール 【開発体制】 ・ 事業推進:業務要件定義、プロダクトマネジメント ・ UI/UXデザイナー:サービス企画と連携した超上流工程のUXデザイン~HTML/CSSコーディング ・ QAエンジニア:テスト計画から実施、プロセスを含む品質保証全般 ・ 共通技術担当:技術選定、アーキテクチャ設計などの責任者 ・ PMO:事務局や支援 ・ PM:プロジェクト管理 ・ Webエンジニア(フロントエンド/サーバーサイド):要件定義~単体テスト ・ クラウドエンジニア:AWS等の基盤の要件定義~構築 ・ 運用エンジニア:運用設計、基盤の改善などを含む運用全般 ※ あくまでも基本であるためプロジェクトによって変わります。 ※ 社員のみで足りない場合はパートナーベンダーと協力して行います。 【開発環境】 ・単体テスト:一部Jenkinsにより自動化しています。 ・End to Endテスト:一部Seleniumで自動化しています。 ・性能・負荷テスト: JMeter、Gatlingなどを使用しています。 ※新規サービスについてはこれから決めていきます。 【開発手法】 Backlogを使用したチケット駆動開発 【システム環境】 ※ 複数のサービスの開発環境をまとめて記載しているため、サービスによって使用していないものがあります。 ・ サーバーサイド:C#、.NET Core、Ruby on Rails ・ フロントエンド: TypeScript、Angular、React、jQuery ・ DB:Amazon Aurora(MySQL) ・ テストツール:NUnit、Gatling、JMeter、RSpec、Selenium ・ CI/CDツール:CodePipeline(AWS)、Jenkins ・ インフラ:AWS ・ サーバーOS:Windows、Linux ・ 仮想化環境:Docker(ECS(AWS)、Fargate(AWS)、Batch(AWS)) ・ 基盤系開発言語:Python(Lambda(AWS)) ・ 基盤系フレームワーク:Serverless ・ 基盤系連携処理:Data Pipeline(AWS) ・ 構成管理:CloudFormation(AWS) ・ バージョン管理:Git(Backlog) ・ プロジェクト管理:Backlog ・ チャットツール:TypeTalk
年収 370 万円 〜 550 万円 勤務地 東京都 江東区豊洲5-6-36 豊洲プライムスクエア9F 職種 テスター 業種 ソフトウェア・情報処理 / 建築・土木 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社アグリメディア Webアプリケーション開発エンジニア
私たちは2011年に創業後、農業界のバリューチェーン全体を俯瞰し、 各課題を解決するために多角的な事業展開をしています。 現在、『シェア畑』を中心とした「農地活用事業」と『あぐりナビ』を提供する「キャリア事業」を2つの柱としています。 柱の2サービスは、どちらも国内シェアNo1までに成長。そこに新たに「飲食・流通事業」と「コンサル事業」が立ち上がりました。今後も、新たな事業を創出し続けます。 国内最大規模に成長している各事業を通じて、生産者、自治体、都市住民、就農希望者などのアカウントや、行政・JAとのリレーション、また農業特有の情報やナレッジを蓄積し、ゆっくりですが着実に農業界での存在感を高めてきました。 また、三井不動産、博報堂DYグループ、JR西日本を引受先とする資金調達及び資本提携を結びました。3社グループのアセットを活用し、コロナ禍で価値が高まる農ある街づくりやスマートシティ、都市と郊外をつなぐ生鮮野菜の流通の領域で事業を拡大します。 2021年以降は、IPOも視野に入れながら新たなステージを目指し、これらの蓄積してきたデータを活用し組み合わせることで、よりダイナミックな事業展開・大幅成長を計画しています。 その展開をリードしていく中核人材として、策定された技術戦略を基に、”アグリテック”で成長を牽引するフルスタックエンジニアとしてジョインしていただける方を探しています。 ■主な業務 ・自社サービスにおける提案から開発まで(要件定義、開発、テスト、実装) ・AWS、VPSによるサーバ・インフラ設計、構築、運用 ・Wordpressによるサイト構築 ・開発環境やコードの品質向上などのリファクタリング <開発環境> ■ Webアプリケーション開発 サーバー: AWS, VPS, 専用サーバー ※サービスに適したものを選定 ローカル開発環境: Docker, MAMP Webアプリケーション開発: Ruby on Rails(保有スキルとして必須ではありません), PHP, WordPress, Laravel フロントエンド: jQuery, ES2015(ES6) その他: Salesforce ※Webアプリケーション連携あり ■ 利用ツール ・バージョン管理: Git ・コード管理: GitHub ・タスク管理: redmin ・エディタ: Atom, Sublime Text, NetBeans等 ※各自使いやすいものを利用 ・コミュニケーションツール: Slack, ChatWork, Skype, Zoom
年収 400 万円 〜 700 万円 勤務地 東京都 目黒区青葉台四丁目7番7号 住友不動産青葉台ヒルズ9階 職種 アプリケーション(Web・モバイル) 業種 農林水産業 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る