この条件の求人数 338 件
ピクスタ株式会社 Webアプリケーションエンジニア
【募集背景】 ピクスタでは、主力事業であるPIXTAマーケットプレイス事業を安定的に運用しつつ、 出張撮影プラットフォームサービス「fotowa」や「PIXTA オンデマンド」を展開しています。 (近年では、自社プロダクトの開発に生かしてきた機械学習やアノテーションの知見を活かし、AI開発のための機械学習用画像データサービスの提供もおこなっています)既存事業の拡大と新規事業の立ち上げに伴う開発組織拡充のため、 海外拠点を含む関係各所と円滑にコミュニケーションを取りつつ、開発をリードできるエンジニアの方を募集します。 【具体的業務】 「PIXTA」及びその派生プロダクトの要件定義・設計・実装・運用に携わっていただきます。 ・PdM他と連携し事業課題から技術課題への落とし込み ・技術基盤・ベトナム拠点と連携したソリューション策定 ・データベースやクラスの設計、ライブラリ等の技術選定 ・Rails, JS 等によるWebアプリケーションの開発 【開発環境】 フロントエンド: TypeScript, React, Knockout.js バックエンド: Ruby on Rails データベース: MySQL インフラ: Amazon EKS, AWS CloudFormation その他ツール: CircleCI, Code Climate, GitHub 【開発拠点】 日本本社:アプリケーション開発・技術基盤・SRE ベトナム拠点:アプリケーション開発・機械学習・研究開発 【開発プロセス】 スクラム開発(スプリント1〜2週間) チームで議論しながら、優先度ややる・やらないを合意し、進めます。 エンジニア・デザイナー・プロダクトオーナーが忌憚なく意見を出し合って、ユーザーに価値を届けることを特に重要視しています。 ※技術・ツール選定について チーム内での議論をきっかけに新たなツールの導入を試みることもあります。今後も社内で複数の事業が立ち上がっていく予定のため、本人の希望と能力次第で 0→1 のプロダクト開発に技術選定から携わる機会もあります。
年収 600 万円 〜 800 万円 勤務地 東京都 渋谷区渋谷2丁目21−1 渋谷ヒカリエ 33階 JustCo Shibuya Hikarie 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社 助太刀 iOSエンジニア
「建設現場を魅力ある職場に」というミッションを掲げ、助太刀は活動しています。 社会的意義の大きさに加え、建設業界という広い市場をターゲットにしています。 今回は助太刀アプリの開発を行うメンバーを募集します。 【募集背景】 助太刀では現在メインの建設事業者マッチング事業に加え、求人サービスやFinTech、B2B向けSaaSなど様々なサービスを展開しており、それらを20名程度のエンジニア組織で開発しています。ユーザーの拡大に伴い、各サービスの機能拡充や新規サービスの立ち上げ、バックエンドのマイクロサービス化などを推進していくため、社内エンジニアの採用を強化しています。 【業務内容】 助太刀アプリのiOS側の開発がメインの業務になります。 デザイナーやバックエンドエンジニア、またビジネスサイドと密に連携を取りながらプロジェクトを進めていいただきます。 開発の進め方としては2週間を1sprintとしたアジャイル的な開発手法を取っています。 要件を事業部側含め認識合わせをおこない、PM⇄エンジニアで要件を固めたらデザイナーがデザインの作成、エンジニアは工数の見積もりと詳細設計に移ります。週の初めにその週でやるべきことを改めて開発チームで確認し、週の終わりにその振り返りをおこなう形で回しています。 【開発環境】 ❏ ネイティブアプリ Android : Kotlin(MVVM,RxJava) iOS: Swift(MVVM,RxSwift) 3rd party SaaS : Firebase, Karte, Adjust ❏ サーバーサイド 開発言語(フレームワーク): PHP(Laravel) インフラ: AWS データベース: MySQL 監視:Datadog CI: GitLab Runner => GitHub Actions ❏ フロントエンド フレームワーク: React.js(Next.js),Vue.js(Nuxt.js) & TypeScript ❏ ツール デザイン:Figma ソースコード管理: GitLab => GitHub プロジェクト管理: Notion, Backlog ドキュメント: Notion チャット: Slack, Discord 【本求人の魅力】 ・多角的に建設業界を支援できるプラットフォームを目指しているため、マッチング事業だけでなくEC事業やフィンテック事業、今後立ち上がる新規事業含め、さまざまな業種のプロダクト開発の経験が積める環境です。 ・今後のキャリアパスとして、テックリード(スペシャリスト)、マネジメント、どの方向もご自身次第で描けます。
年収 500 万円 〜 1000 万円 勤務地 東京都 新宿区西新宿6丁目18番1号 住友不動産新宿セントラルパークタワー14階 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社 助太刀 Androidエンジニア
「建設現場を魅力ある職場に」というミッションを掲げ、助太刀は活動しています。 社会的意義の大きさに加え、建設業界という広い市場をターゲットにしています。 今回は助太刀アプリの開発を行うメンバーを募集します。 【募集背景】 助太刀では現在メインの建設事業者マッチング事業に加え、求人サービスやFinTech、B2B向けSaaSなど様々なサービスを展開しており、それらを20名程度のエンジニア組織で開発しています。ユーザーの拡大に伴い、各サービスの機能拡充や新規サービスの立ち上げ、バックエンドのマイクロサービス化などを推進していくため、社内エンジニアの採用を強化しています。 【業務内容】 助太刀アプリのAndroid側の開発がメインの業務になります。 デザイナーやバックエンドエンジニア、またビジネスサイドと密に連携を取りながらプロジェクトを進めていいただきます。 開発の進め方としては2週間を1sprintとしたアジャイル的な開発手法を取っています。 要件を事業部側含め認識合わせをおこない、PM⇄エンジニアで要件を固めたらデザイナーがデザインの作成、エンジニアは工数の見積もりと詳細設計に移ります。週の初めにその週でやるべきことを改めて開発チームで確認し、週の終わりにその振り返りをおこなう形で回しています。 【開発環境】 ❏ ネイティブアプリ Android : Kotlin(MVVM,RxJava) iOS: Swift(MVVM,RxSwift) 3rd party SaaS : Firebase, Karte, Adjust ❏ サーバーサイド 開発言語(フレームワーク): PHP(Laravel) インフラ: AWS データベース: MySQL 監視:Datadog CI: GitLab Runner => GitHub Actions ❏ フロントエンド フレームワーク: React.js(Next.js),Vue.js(Nuxt.js) & TypeScript ❏ ツール デザイン:Figma ソースコード管理: GitLab => GitHub プロジェクト管理: Notion, Backlog ドキュメント: Notion チャット: Slack, Discord 【本求人の魅力】 ・多角的に建設業界を支援できるプラットフォームを目指しているため、マッチング事業だけでなくEC事業やフィンテック事業、今後立ち上がる新規事業含め、さまざまな業種のプロダクト開発の経験が積める環境です。 ・今後のキャリアパスとして、テックリード(スペシャリスト)、マネジメント、どの方向もご自身次第で描けます。
年収 500 万円 〜 1000 万円 勤務地 東京都 新宿区西新宿6丁目18番1号 住友不動産新宿セントラルパークタワー14階 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社 助太刀 エンジニアリングマネージャー
「建設現場を魅力ある職場に」というミッションを掲げ、助太刀は活動しています。 社会的意義の大きさに加え、建設業界という広い市場をターゲットにしています。 今回は、「助太刀」というプロダクトの価値を最大限に高められるエンジニアチームを作っていくため、エンジニアリングマネージャーを募集します! 【募集背景】 助太刀では現在メインの建設事業者マッチング事業に加え、求人サービスやFinTech、B2B向けSaaSなど様々なサービスを展開しており、それらを20名程度のエンジニア組織で開発しています。ユーザーの拡大に伴い、各サービスの機能拡充や新規サービスの立ち上げ、バックエンドのマイクロサービス化などを推進していくため、社内エンジニアの採用を強化しています。 【業務内容】 エンジニアリングマネージャーとして、当社のエンジニアメンバーがプロダクト開発に注力できるように、組織運営を推進していただきます。 ご志向やご経験に合わせて、助太刀アプリの新機能開発やプラットフォーム上の新サービスに関する開発プロジェクトなど、プレイングマネージャーとしてご活躍いただけます。 具体的には、 ・エンジニア組織の設計、構築 ・エンジニア組織のピープルマネジメント(目標設定 / 評価 / 1on1の実施) ・開発メンバーの工数管理や進捗管理 ・技術広報、エンジニア採用活動 ・プロダクトの新機能開発のリード 【開発環境】 ❏ ネイティブアプリ iOS: Swift(MVVM,RxSwift) Android : Kotlin(MVVM,RxJava) 3rd party SaaS : Firebase, Karte, Adjust ❏ サーバーサイド 開発言語(フレームワーク): PHP(Laravel) インフラ: AWS データベース: MySQL 監視:Datadog CI: GitLab Runner => GitHub Actions ❏ フロントエンド フレームワーク: React.js(Next.js),Vue.js(Nuxt.js) & TypeScript ❏ ツール デザイン:Figma ソースコード管理: GitLab => GitHub プロジェクト管理: Notion, Backlog ドキュメント: Notion チャット: Slack, Discord
年収 700 万円 〜 1000 万円 勤務地 東京都 新宿区西新宿6丁目18番1号 住友不動産新宿セントラルパークタワー14階 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
募集終了 株式会社 助太刀 SREエンジニア
助太刀では現在メインの建設事業者マッチング事業に加え、求人サービスやFinTech、B2B向けSaaSなど様々なサービスを展開しており、それらを20名程度のエンジニア組織で開発しています。 ユーザーの拡大に伴い、各サービスの機能拡充や新規サービスの立ち上げ、バックエンドのマイクロサービス化などを推進していくため、社内エンジニアの採用を強化しています。 【業務内容】 助太刀が展開しているサービスのインフラ開発がメインの業務になります。 今後拡大していく助太刀の様々なサービスの品質担保やセキュリティの維持、開発運用の強化を支援するSREチームでシステムのパフォーマンスや信頼性、スケーラビリティを向上させる提案・改善を行なっていただきます。 開発の進め方としては2週間を1sprintとしたアジャイル的な開発手法を取っています。 要件を事業部側含め認識合わせをおこない、PM⇄エンジニアで要件を固めたらデザイナーがデザインの作成、エンジニアは工数の見積もりと詳細設計に移ります。週の初めにその週でやるべきことを改めて開発チームで確認し、週の終わりにその振り返りをおこなう形で回しています。 具体的には、以下の業務をお任せします。 ・サービスのインフラ設計・開発・及び運用 ・インフラ管理や各種オペレーションの自動化・効率化 ・インフラ・ミドルウェアによるパフォーマンス改善・設定最適化 ・インフラ障害対応対応や運用改善取り組み 【開発環境】 ❏ ネイティブアプリ iOS: Swift(MVVM,RxSwift) Android : Kotlin(MVVM,RxJava) 3rd party SaaS : Firebase, Karte, Adjust ❏ サーバーサイド 開発言語(フレームワーク): PHP(Laravel) インフラ: AWS データベース: MySQL 監視:Datadog CI: GitLab Runner => GitHub Actions ❏ フロントエンド フレームワーク: React.js(Next.js),Vue.js(Nuxt.js) & TypeScript ❏ ツール デザイン:Figma ソースコード管理: GitLab => GitHub プロジェクト管理: Notion, Backlog ドキュメント: Notion チャット: Slack, Discord
年収 500 万円 〜 1000 万円 勤務地 東京都 新宿区西新宿6丁目18番1号 住友不動産新宿セントラルパークタワー14階 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
株式会社 助太刀 フロントエンドエンジニア
「建設現場を魅力ある職場に」というミッションを掲げ、助太刀は活動しています。 社会的意義の大きさに加え、建設業界という広い市場をターゲットにしています。 今回は助太刀アプリのフロントエンドの開発を行うメンバーを募集します。 【募集背景】 開発チームは現在10名前後(技術顧問、VPoE、開発エンジニア)。事業が拡大フェーズに向かう今の時期、開発チームでもまず中核を担うエンジニアを増やし、一気にチーム力の増強を目指しています。 【業務内容】 助太刀アプリのフロントエンドの開発をお任せします。 アプリメインのサービスですが、マッチングサービスにおけるWeb版や求人広告、EC、フィンテックなどの新規サービスの開発、プロダクト改善や運用を担っていただきます。 アジャイル的な開発で1週間または2週間でsprintを回して開発しています。 要件を事業部側含め認識合わせをおこない、用件が決定したらデザイナーがデザインの作成、エンジニアは工数の見積もりと設計に移ります。 週の初めにその週でやるべきことを改めて開発チームで確認し、週の終わりにその振り返りをおこなう形で回しています。 大型のプロジェクトや機能開発の場合、途中でなるべく要件が変わったりしないように週次でプロジェクト進捗確認MTGをおこない、ビジネス側との認識齟齬が起きないように進めています。 【開発環境】 ❏ フロントエンド フレームワーク: React.js(Next.js),Vue.js(Nuxt.js) & TypeScript ❏ ネイティブアプリ iOS: Swift(MVVM,RxSwift) Android : Kotlin(MVVM,RxJava) 3rd party SaaS : Firebase, Karte, Adjust ❏ サーバーサイド 開発言語(フレームワーク): PHP(Laravel) インフラ: AWS データベース: MySQL 監視:Datadog CI: GitLab Runner => GitHub Actions ❏ ツール デザイン:Figma ソースコード管理: GitLab => GitHub プロジェクト管理: Notion, Backlog ドキュメント: Notion チャット: Slack, Discord 【本求人の魅力】 ・多角的に建設業界を支援できるプラットフォームを目指しているため、マッチング事業だけでなくEC事業やフィンテック事業、今後立ち上がる新規事業含め、さまざまな業種のプロダクト開発の経験が積める環境です。 ・今後のキャリアパスとして、テックリード(スペシャリスト)、マネジメント、どの方向もご自身次第で描けます。
年収 500 万円 〜 1000 万円 勤務地 東京都 新宿区西新宿6丁目18番1号 住友不動産新宿セントラルパークタワー14階 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社 助太刀 サーバーサイドエンジニア
「建設現場を魅力ある職場に」というミッションを掲げ、助太刀は活動しています。 社会的意義の大きさに加え、建設業界という広い市場をターゲットにしています。 今回は助太刀アプリのサーバーサイドの開発を行うメンバーを募集します。 【募集背景】 助太刀では現在メインの建設事業者マッチング事業に加え、求人サービスやFinTech、B2B向けSaaSなど様々なサービスを展開しており、それらを10名程度のエンジニア組織で開発しています。ユーザーの拡大に伴い、各サービスの機能拡充や新規サービスの立ち上げ、バックエンドのマイクロサービス化などを推進していくため、社内エンジニアの採用を強化しています。 【業務内容】 助太刀の各サービスのサーバサイドの開発をお任せします。 マッチングアプリの新機能開発やプラットフォーム上の新サービスに関する開発プロジェクトを担っていただきます。 現状の助太刀のバックエンドはPHP(Laravel)メインで書かれており、モノリシックなバックエンドになっていますが、今後はマイクロサービス化を進めていく予定です。 開発の進め方としては2週間を1sprintとしたアジャイル的な開発手法を取っています。 要件を事業部側含め認識合わせをおこない、PM⇄エンジニアで要件を固めたらデザイナーがデザインの作成、エンジニアは工数の見積もりと詳細設計に移ります。週の初めにその週でやるべきことを改めて開発チームで確認し、週の終わりにその振り返りをおこなう形で回しています。 【開発環境】 ❏ サーバーサイド 開発言語(フレームワーク): PHP(Laravel) インフラ: AWS データベース: MySQL 監視:Datadog CI: GitLab Runner => GitHub Actions ❏ ネイティブアプリ iOS: Swift(MVVM,RxSwift) Android : Kotlin(MVVM,RxJava) 3rd party SaaS : Firebase, Karte, Adjust ❏ フロントエンド フレームワーク: React.js(Next.js),Vue.js(Nuxt.js) & TypeScript ❏ ツール デザイン:Figma ソースコード管理: GitLab => GitHub プロジェクト管理: Notion, Backlog ドキュメント: Notion チャット: Slack, Discord 【本求人の魅力】 ・多角的に建設業界を支援できるプラットフォームを目指しているため、マッチング事業だけでなくEC事業やフィンテック事業、今後立ち上がる新規事業含め、さまざまな業種のプロダクト開発の経験が積める環境です。 ・今後のキャリアパスとして、テックリード(スペシャリスト)、マネジメント、どの方向もご自身次第で描けます。 【チームの課題と今後の方向性】 今期の課題として「チームの開発力の底上げ」と「サービスの安定性」を中心に注力してきたいと考えています。以下の課題に対して、主体的に上流から設計を推し進める事ができる方を募集しています。 ・チームの開発力の底上げ 開発力を上げる = チームで誰もが良い設計ができるような状態である、ということだと考えています。その為に煩雑で放置されてきたものを再度整理していく必要があります。具体的には - データモデリングを正しくする - エラーレスポンスの再設計 - 通知・ログ基盤 を直近は着手していくつもりです。 ・サービスの安定性 今まではアプリケーションレイヤーを中心として開発してきました。 今後は新規開発を行いつつも、インフラベースとしたSRE/DevOpsの視点から開発品質・運用の効率化を目指したいと考えています。 【その他】 インフラはAWSを使っていますが、アクセス・負荷は増え続けており、最小限の費用/運用コストで最大の効果を発揮するアーキテクチャの構成も課題です。 インフラレイヤでの対応・改善に興味がある方には技術的対策を考える面でも面白い環境があります。
年収 500 万円 〜 1000 万円 勤務地 東京都 新宿区西新宿6丁目18番1号 住友不動産新宿セントラルパークタワー14階 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社 助太刀 エンジニアオープンポジション
「建設現場を魅力ある職場に」というミッションを掲げ、助太刀は活動しています。 社会的意義の大きさに加え、建設業界という広い市場をターゲットとして、建設事業者のマッチングサービスを中心に事業を展開しています。 【募集背景】 助太刀では現在メインの建設事業者マッチング事業に加え、求人サービスやFinTech、B2B向けSaaSなど様々なサービスを展開予定であり、それらを20名程度のエンジニア組織で開発しています。ユーザーの拡大に伴い、各サービスの機能拡充や新規サービスの立ち上げ、バックエンドのマイクロサービス化などを推進していくため、社内エンジニアの採用を強化しています。 【業務の進め方】 開発の進め方としては2週間を1sprintとしたアジャイル的な開発手法を取っています。 要件を事業部側含め認識合わせを行い、PM⇄エンジニアで要件を固めたらデザイナーがデザインの作成、エンジニアは工数の見積もりと詳細設計に移ります。週の初めにその週でやるべきことを改めて開発チームで確認し、週の終わりにその振り返りをおこなう形で回しています。 【本求人の魅力】 ・多角的に建設業界を支援できるプラットフォームを目指しているため、マッチング事業だけでなくEC事業やフィンテック事業、今後立ち上がる新規事業含め、さまざまな業種のプロダクト開発の経験が積める環境です。 ・今後のキャリアパスとして、テックリード(スペシャリスト)、マネジメント、どの方向もご自身次第で描けます。 【チームの課題と今後の方向性】 今期の課題として「チームの開発力の底上げ」と「サービスの安定性」を中心に注力してきたいと考えています。以下の課題に対して、主体的に上流から設計を推し進める事ができる方を募集しています。 ・チームの開発力の底上げ 開発力を上げる = チームで誰もが良い設計ができるような状態である、ということだと考えています。その為に煩雑で放置されてきたものを再度整理していく必要があります。具体的には - データモデリングを正しくする - エラーレスポンスの再設計 - 通知・ログ基盤 を直近は着手していくつもりです。 ・サービスの安定性 今まではアプリケーションレイヤーを中心として開発してきました。 今後は新規開発を行いつつも、インフラベースとしたSRE/DevOpsの視点から開発品質・運用の効率化を目指したいと考えています。 【その他】 インフラはAWSを使っていますが、アクセス・負荷は増え続けており、最小限の費用/運用コストで最大の効果を発揮するアーキテクチャの構成も課題です。 インフラレイヤでの対応・改善に興味がある方には技術的対策を考える面でも面白い環境があります。 【開発環境】 ❏ ネイティブアプリ iOS: Swift(MVVM,RxSwift) Android : Kotlin(MVVM,RxJava) 3rd party SaaS : Firebase, Karte, Adjust ❏ サーバーサイド 開発言語(フレームワーク): PHP(Laravel) インフラ: AWS データベース: MySQL 監視:Datadog CI: GitLab Runner => GitHub Actions ❏ フロントエンド フレームワーク: React.js(Next.js),Vue.js(Nuxt.js) & TypeScript ❏ ツール デザイン:Figma ソースコード管理: GitLab => GitHub プロジェクト管理: Notion, Backlog ドキュメント: Notion チャット: Slack, Discord
年収 現在年収考慮 勤務地 東京都 新宿区西新宿6丁目18番1号 住友不動産新宿セントラルパークタワー14階 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社ヤマシタ 技術組織責任者
・エンジニアの採用、教育、定着 ヤマシタの中期経営計画などから技術面で企業目標を達成するために足りない技術を関係者と合意し、自社にとって必要な技術力を保持するエンジニアの採用をリードし、目標に従ってエンジニア能力開発、評価制度についての役割をもつ。 ・リードエンジニアリング エンジニアリングチームのリーダーとしてソフトウエア開発の技術的な方針やアーキテクチャーを決定する。チームメンバーのコーディングスキルや品質意識を向上させる。アジャイル開発プロジェクトでは、プロジェクトマネジメントし、クライアント、ステークホルダーとのコミュニケーションを担当する。 ・技術戦略の策定支援 システム部、オムニチャネル推進、DX推進などと連携し、企業目標を達成するためにどのような技術が必要かを見極め、市場動向もチェックしながら経営層に技術活用の提言を行う。ヤマシタにおいては、在宅介護テックのプラットフォーマー化を目指してデジタルを活用した新規事業を積極的に拡大していくため、DX推進と連携しながら業務を進める。 【担って頂く責任】 ・エンジニア採用をリードして、開発チーム体制を構築する。 ・エンジニアの評価基準、能力開発方針を策定し、チームのスキル向上を実現する。 ・ソフトウェア要件定義/テストの要件を満たす、ソフトウェア開発・プログラミングのQCDを達成する。 ・ソフトウェア開発の外部委託を行う際、プロジェクトマネジメントを行い、成果物の納品検収に責任を持つ。 ・開発環境・技術の選定を行い、全社の技術戦略策定を支援する。 【得られる経験】 ・ビジネス部門、システムのカウンターパートとして、システムに関して自身が責任をもってシステムをデザインする経験 ・2000人超の会社でありながら、大変革を短期間で体感する経験 ・福祉事業を高付加価値事業へ非連続に成長させるダイナミックな経験 ・人生100年時代を支えている実感とご利用者様から感謝されるホスピタリティ経験 【ヤマシタで得られる経験】 ・ビジネス部門、システムのカウンターパートとして、システムに関して自身が責任をもってシステムをデザインする経験 ・2000人超の会社でありながら、大変革を短期間で体感する経験 ・福祉事業を高付加価値事業へ非連続に成長させるダイナミックな経験 ・人生100年時代を支えている実感とご利用者様から感謝されるホスピタリティ経験 アカウンタビリティ ・エンジニア採用をリードして、開発チーム体制を構築する。 ・エンジニアの評価基準、能力開発方針を策定し、チームのスキル向上を実現する。 ・ソフトウェア要件定義/テストの要件を満たす、ソフトウェア開発・プログラミングのQCDを達成する。 ・ソフトウェア開発の外部委託を行う際、プロジェクトマネジメントを行い、成果物の納品検収に責任を持つ。 ・開発環境・技術の選定を行い、全社の技術戦略策定を支援する。
年収 1000 万円 〜 2000 万円 勤務地 東京都 港区 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
募集終了 トグルホールディングス株式会社 ソフトウェアエンジニア
【求人概要・募集背景】 私たちのビジネスは、AIなどの技術到達点を見据え、全く新しい不動産開発ネットワークの構築を目指します。 人々が集まり、知識とリソースをクラウド上で共有するこのネットワークでは、大規模な不動産情報をAIの力、特に自然言語処理技術を活用して効率的に分析します。人間の介入を最小限に抑え、最適な開発プランを選定します。トランザクションプロセスを改革し、専門的な知識を必要とする壁を取り払います。 AI Transformaitionにより誰もが参加可能な不動産領域の新時代を切り開く道筋を示します。 【パーパス】私たちが実現できると信じているもの 新しいテクノロジーを社会実装して、不動産領域の最先端をつくる 【ミッション】1-2年でなんとか達成可能な大胆で説得力のある野心的目標 テクノロジーで投資不動産の流通を透明化する 【業務内容】 トグルホールディングスは「テクノロジーをもちいて投資不動産の流通を透明化」します。 製品開発チームでは現在、以下2サービスの開発を行っています。 ・物件配信・投資シミュレーション・周辺事例比較などの機能を備えた。物件流通プラットフォーム「toggle sketch」 ・用地取得営業を効率化するための、CRM・SFA社内プロダクト「TSURUHASHI」 ・新機能追加、機能改善を通した、ユーザー価値とビジネス価値の向上 ・担当するプロダクト、およびそこに含まれるプロジェクト、業務プロセス全般における問題発見と問題解決 ・プロダクトの成功にコミットするコアメンバーとしての役割 以下業務を、PdM・デザイナー、各種専門家などのステークホルダーから、協力を得ながらリードします。 ・Webアプリケーションの設計開発 ・サービス運用で発生したトラブルシューティング ・各メンバーと協力し、要件の整理を実施 ・API設計(request,response) ・画面設計(Figmaの画面にAPI、バリデーションなどの指示を記載) ・テスト設計・実装 ・DB設計 【このポジションの魅力】 ・レガシー産業をテクノロジーで変革する最前線で仕事ができ、新技術を積極的にサービスに取り入れていくことができます。 ・業界に強烈なインパクトを与えるプロダクト。市場価値が高く、キャリアに箔をつける経験を積むことが可能。 ・不動産実務に精通した不動産デベロッパー出身のメンバーが5名在籍。多くのビジネス知見を得ながら、解像度を高め業務を遂行が可能。 【利用ツール】 ・サーバーサイド:NodeJS ・フロントエンド:React ・コミュニケーション/タスク管理:Slack, GitHub 【エンジニア向け ハンドブック】 https://engineer.toggle.co.jp/ 当社CTOの久森作成、働き方や開発環境にいたるまで、細かくまとめております! ぜひご一読ください、 【創業者・代表の伊藤より】 フランスの哲学者エマニュエル・レヴィナスは「始原の遅れ」という思想を提唱しました。これは、「私が存在する」という事実は自己中心的な起源から派生するものではなく、既に存在した誰かが去って初めて「私が存在する」という空間が生まれる、という考え方です。 創業者伊藤嘉盛は、社会や組織の問題や不幸に対して、私たちがより多くの責任を引き受けるべきだという信念を持っています。企業経営においても先人や他者の存在によって初めて可能になるという、「始原の遅れ」の思想を彼なりに解釈し、実践しています。 伊藤は2020年6月15日にトグルホールディングスを創業しました。これは彼にとって集大成となる4つ目の起業で、不動産領域における透明性の欠如や不幸な状況を解消し、社会に対して果たすべき責任と役割を果たすことを目指しています。 伊藤の考え方や私たちについては、彼自身が語る「@トグルという物語」をぜひご覧ください。 https://note.com/toggle
年収 600 万円 〜 1440 万円 勤務地 東京都 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
LINEヤフー株式会社 ソフトウェアエンジニア/Yahoo!検索
Yahoo!検索における機能/システムの開発・改善を担当 業務詳細 Yahoo!検索において、目的や条件に応じた情報を、より素早く、便利に、分かりやすく探せるよう、関連情報等を提供する機能やシステムの開発・改善に取り組んでいただきます。 大規模なトラフィックに対して常に安定して必要な情報を届ける、まさに人々の生活インフラとも言える検索サービスの開発はやりがいも大きくチャレンジングな仕事です。 多くのユーザーに価値を提供できるほか、インパクトの大きい開発経験を積むことができます。 ミッション・展望 ユーザーの検索体験向上のための、検索機能やシステムの開発および改善 主な業務内容 ・大規模トラフィックを処理し、検索結果や検索クエリに応じたコンテンツを配信するためのシステム開発・運用 ・ユーザーの検索意図にマッチしたコンテンツを配信するための、最適化処理の開発・運用 ・コンテンツ配信、大規模開発、サービスを支える独自ツールの開発・運用 開発環境 ・サーバーサイド:Spring Boot、Java ・フロントエンド:React、JavaScript、TypeScript ・インフラ:プライベートクラウド、Kubernetes ・CI / CD:Screwdriver.cd ・検索エンジン:Apache Solr ・ストリーミング処理:Apache Pulsar ・その他:GitHub、Confluence、JIRA、Slack
年収 447 万円 〜 1404 万円 勤務地 東京都 千代田区 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
募集終了 LINEヤフー株式会社 データマネジメント/Yahoo!検索
検索データのデータマネジメント推進を担当 業務詳細 データ分析基盤を構築し、データの利活用を促進していただきます。 LINEヤフーではさまざまな事業においてデータの利活用を推進しています。 本職種では、意思決定者や関連部署のユースケースを把握したうえで、データエンジニアと協力しながら安心・安全・便利なデータ分析基盤を構築し、データの利活用の促進を担当いただきます。 また、データマネジメントとして事業部やプロダクト開発組織が日々正しい数値を確認・分析できるBIツールも開発、提供していきます。 安心・安全・便利なデータ分析基盤の実現にあたってはデータガバナンスも日々重要性を増しています。 CDOや法務、政策渉外部門をはじめ、経営層やビジネス部門など幅広いステークホルダーとの折衝・調整を進めながら、データ活用を最大化するためのルールやプロセスを設計し、運用しています。 リスクやコストをコントロールしながら、業界の最前線での経験や専門性を身につけることで事業に貢献できることが本職種の魅力です。 ミッション・展望 ・データ資産を最大限に活用するための、安心・安全・便利なデータ活用基盤の提供 ・事業成長に貢献するため、データ保護の仕組み作りによる適切なデータ管理・利用時の利便性向上の実現 主な業務内容 ・データ利用者の要求整理と要件定義、利用サポート ・各種データのポリシーやルール、セキュリティ、規制などの管理 ・各種サービスのログやマスタをもとにしたテーブル設計、ETL開発とジョブの保守・運用 ・各種データの保守・運用 ・BIツールの開発と保守・運用、利用者サポート 開発環境 ・サーバーサイド:Spring Boot、Java ・フロントエンド:React、JavaScript、TypeScript ・インフラ:プライベートクラウド、Kubernetes ・CI / CD:Screwdriver.cd ・データ処理:SQL、Hive、Trino(Presto) ・その他:GitHub、Confluence、JIRA、Slack
年収 447 万円 〜 1404 万円 勤務地 東京都 千代田区 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
LINEヤフー株式会社 ソフトウェアエンジニア/Z Account Platform/シニアクラス
ID連携基盤システムの開発、データ連携プラットフォームの開発のリード 業務詳細 LINEヤフーおよびグループにおけるサービスをより多くのお客様に安心・安全・便利に利用していただくための、ID連携基盤システムの開発や、サービス間・事業会社間でのデータ連携プラットフォームの開発案件において、技術的にリードできる方を求めています。 また、新規開発だけでなく、持続的な運用を見据えた対応や、各グループ企業との折衝、テクニカルサポートを通じて、全体の連携をエンジニアとして推進していただきます。 サービスIDおよびデータの連携を実現することで、データ活用の幅が広がるなどお客様にとってより便利で新しい体験を提供することが可能になります。 そのようなプラットフォームを新規開発し、持続的に運用保守していける設計・体制の構築、技術的なリードができる方を求めています。 ミッション・展望 サービスIDおよびデータ連携を実現し、お客様によってより便利で新しい体験を提供する 主な業務内容 ・各サービスやグループ企業のサービスIDとプロフィールを連携するための全社的なコア認証プラットフォームの新規開発から運用、保守 ・認証、メッセージング、ログイン、ユーザー同意などを管理するアプリケーションおよびアプリSDKの開発、運用保守 開発環境 ・サーバーサイド:Spring/SpringBoot, Kotlin, Java, Python ・フロントエンド:Vue, React, JavaScript, TypeScript ・データベース:HBase, Redis ・インフラ:プライベートクラウド(Verda) ・CI / CD:Jenkins ・ストリーミング処理:Kafka ・その他:GitHub Enterprise,Confluence,JIRA,Slack
年収 900 万円 〜 1311 万円 勤務地 東京都 千代田区 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社SmartHR ウェブアプリケーションエンジニア(労務領域 フロントエンド)
【ウェブアプリケーション開発】 開発関連: 実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリース、などプロダクト開発に必要なことを 職能に縛られず横断的に行っていただきます 問い合わせ対応: 仕様確認、不具合調査など 仕様検討: PdM・デザイナとの協働、ユーザーヒアリングなど プロジェクト進行: 多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種イベントの 進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます 【UI コンポーネント基盤整備(SmartHR UIの開発)】 開発関連:実装、レビュー、検証、リリース 仕様検討:コンポーネントの I/F や仕様決め プロジェクト進行:カンバン形式による開発 SmartHR UIを包括するデザインシステムの構築 【フロントエンド開発の現状】 現在SmartHRは基本機能と、従業員の人事データを使用したオプション機能に分かれています。 基本機能のフロントエンドは、Railsによる静的レンダリング部分とReactアプリケーションが混在した状態です。 現在開発されている新機能はすべてReact + TypeScriptで開発されており、 必要に応じてRailsエコシステムで開発された箇所のリプレイスを行いつつ進めています。 一方オプション機能は基本的にすべてReactによって開発されたSPAです。 基本的に1チーム1プロダクトを担当しており、少人数チームによる立ち上げ期のものから Product Market Fitを遂げているものまで様々なフェーズのプロダクトが存在しています。 いずれのプロダクトの開発においても、プロダクトに対して各メンバーが職能横断的な 貢献を行なっているため、フロントエンドに軸足を置きつつサーバーサイドの実装も行なっています。 また、基本機能・オプション機能で利用しているSmartHR UIというReactコンポーネントライブラリを内製しており、 この機能追加・メンテナンスもフロントエンドメンバーが有志で行っています。 【チームについて】 ひとつのプロダクト開発チームは多くの場合5〜9名程度で構成され、そこにプロダクトエンジニア、 PM、プロダクトデザイナー、QAエンジニア、UXライターといった多様な職能を有するメンバーが所属しています。 各チームはプロダクトの着想からリリースまでを一貫して担えるよう、 職能横断的な構成を取っており、また職能を越えた協働も積極的に行われています。 ひとつのチームが着想からリリース、その後の運用といったプロダクトに関する幅広い 責任・権限を有することで、チームの自律性を高め、主体的にプロダクトに関わっていける環境を作っています。
年収 546 万円 〜 勤務地 フルリモート(ただし国内在住)もOK 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社SmartHR ウェブアプリケーションエンジニア(タレントマネジメント領域 フロントエンド)
【ウェブアプリケーション開発】 開発関連: 実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリース、などプロダクト開発に 必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます 問い合わせ対応: 仕様確認、不具合調査など 仕様検討: PdM・デザイナとの協働、ユーザーヒアリングなど プロジェクト進行: 多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種イベントの 進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます 【UI コンポーネント基盤整備(SmartHR UIの開発)】 開発関連:実装、レビュー、検証、リリース 仕様検討:コンポーネントの I/F や仕様決め プロジェクト進行:カンバン形式による開発 SmartHR UIを包括するデザインシステムの構築 【フロントエンド開発の現状】 現在SmartHRは基本機能と、従業員の人事データを使用したオプション機能に分かれています。 基本機能のフロントエンドは、Railsによる静的レンダリング部分とReactアプリケーションが混在した状態です。 現在開発されている新機能はすべてReact + TypeScriptで開発されており、 必要に応じてRailsエコシステムで開発された箇所のリプレイスを行いつつ進めています。 一方オプション機能は基本的にすべてReactによって開発されたSPAです。 基本的に1チーム1プロダクトを担当しており、少人数チームによる立ち上げ期のものから Product Market Fitを遂げているものまで様々なフェーズのプロダクトが存在しています。 いずれのプロダクトの開発においても、プロダクトに対して各メンバーが職能横断的な貢献を行なっているため、 フロントエンドに軸足を置きつつサーバーサイドの実装も行なっています。 また、基本機能・オプション機能で利用しているSmartHR UIというReactコンポーネントライブラリを内製しており、 この機能追加・メンテナンスもフロントエンドメンバーが有志で行っています。 【チームについて】 ひとつのプロダクト開発チームは多くの場合5〜9名程度で構成され、そこにプロダクトエンジニア、 PM、プロダクトデザイナー、QAエンジニア、UXライターといった多様な職能を有するメンバーが所属しています。 各チームはプロダクトの着想からリリースまでを一貫して担えるよう、 職能横断的な構成を取っており、また職能を越えた協働も積極的に行われています。 ひとつのチームが着想からリリース、その後の運用といったプロダクトに関する幅広い 責任・権限を有することで、チームの自律性を高め、主体的にプロダクトに関わっていける環境を作っています。
年収 546 万円 〜 勤務地 フルリモート(ただし国内在住)もOK 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社SmartHR ウェブアプリケーションエンジニア(オープンポジション フロントエンド)
【ウェブアプリケーション開発】 開発関連: 実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリース、などプロダクト開発に 必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます 問い合わせ対応: 仕様確認、不具合調査など 仕様検討: PdM・デザイナとの協働、ユーザーヒアリングなど プロジェクト進行: 多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種イベントの 進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます 【UI コンポーネント基盤整備(SmartHR UIの開発)】 開発関連:実装、レビュー、検証、リリース 仕様検討:コンポーネントの I/F や仕様決め プロジェクト進行:カンバン形式による開発 SmartHR UIを包括するデザインシステムの構築 【フロントエンド開発の現状】 現在SmartHRは基本機能と、従業員の人事データを使用したオプション機能に分かれています。 基本機能のフロントエンドは、Railsによる静的レンダリング部分とReactアプリケーションが混在した状態です。 現在開発されている新機能はすべてReact + TypeScriptで開発されており、 必要に応じてRailsエコシステムで開発された箇所のリプレイスを行いつつ進めています。 一方オプション機能は基本的にすべてReactによって開発されたSPAです。 基本的に1チーム1プロダクトを担当しており、少人数チームによる立ち上げ期のものから Product Market Fitを遂げているものまで様々なフェーズのプロダクトが存在しています。 いずれのプロダクトの開発においても、プロダクトに対して各メンバーが職能横断的な貢献を行なっているため、 フロントエンドに軸足を置きつつサーバーサイドの実装も行なっています。 また、基本機能・オプション機能で利用しているSmartHR UIというReactコンポーネントライブラリを内製しており、 この機能追加・メンテナンスもフロントエンドメンバーが有志で行っています。 【チームについて】 ひとつのプロダクト開発チームは多くの場合5〜9名程度で構成され、そこにプロダクトエンジニア、PM、 プロダクトデザイナー、QAエンジニア、UXライターといった多様な職能を有するメンバーが所属しています。 各チームはプロダクトの着想からリリースまでを一貫して担えるよう、 職能横断的な構成を取っており、また職能を越えた協働も積極的に行われています。 ひとつのチームが着想からリリース、その後の運用といったプロダクトに関する幅広い 責任・権限を有することで、チームの自律性を高め、主体的にプロダクトに関わっていける環境を作っています。
年収 546 万円 〜 勤務地 フルリモート(ただし国内在住)もOK 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社ヤマシタ C#開発エンジニア
これからの弊社ビジョンを共に描き、具現化してくれるC#開発者を求めています。 具体的には、新たに立ち上げる内製化チームの中心となっていただきます。内部向けのシステム開発から始まり、将来的には在宅介護のプラットフォーマーとなるべく、外部向けデジタル/ITサービスを提供する企業へと変革していきます。テクノロジーを駆使して社会問題に挑む、非常に大きな意義を持つ仕事です。 【業務内容】 ・内製化チームの立ち上げ ・C#を使用したシステム開発全般 (営業支援業務のアプリ開発等) ・最先端技術を駆使した新サービスの開発 当社では、テクノロジー責任者のもとで、C#を中心とした最新の技術を学び、経験することができます。また、新たなチームを立ち上げる段階から関わることで、自身のアイデアや技術が直接会社の成長につながる経験ができます。 【ミッション】 アカウンタビリティ ・スクラッチの開発チームで開発を行う。 ・ソフトウェア要件定義/テストの要件を満たす、プログラムのQCDを実装する。 ●開発環境 【開発ツール】 Visual Studio, Azure Data Studio 【言語】 C#, TypeScript, SQL, Object Oriented Programing, Functional Programing, Multi Thread Programing, Transaction management, Cacheの設計などの基本的な知識 【フレームワーク】 ASP.NET, MAUI, WPF, Blazorを利用 【クラウド(Azureメイン一部GCP)】 App Service, SQL Database, Blob, Cognitive Search, Function, SignalR, Redis, SendGrid, Stripe, Notification Hub, Bigquery, Microsoft365 Graph APIなどの経験あると良いです 【基礎技術の知識】 HTTP, Cache-Control, DNS, CDN, OAuth, Saas API (Facebook, Instagram, OpenAIなど), CORS, XSS, CSRF, SQL Injection, CSS Sprite, N+1アクセス, Code Generatorの作成, Seleniumなどの知識や経験があると良いです ●コンピテンシー ・リーダーシップ:自身の専門性、経験、思い等で人によい影響を与え、相手が進んで貢献するようにさせる。 ・チームワーク:自身から知見、意見を発信することで相手からも知見、意見を引き出し、チーム活動を向上させる。 ・カスタマー&エンプロイーオブセッション:顧客価値と顧客価値を生む社員へ価値を提供することにこだわる。 ●ワークスタイル ・自ら動き、相手に働きかける、重要な活動を人任せにしない。(ハンズオンを最も大事にしています) ・社員の体験・やりがいを持ち、仲間とやりがいを高め合う。(社員の仕事のやりがいを大事にしています) ・自分はフェアであろうとしているか?自分や他者を豊かにしているか?と問う(正しく生きる、豊かに生きる) 【得られる経験】 ・ビジネス部門、システムのカウンターパートとして、システムに関して自身が責任をもってシステムをデザインする経験 ・2000人超の会社でありながら、大変革を短期間で体感する経験 ・福祉事業を高付加価値事業へ非連続に成長させるダイナミックな経験 ・人生100年時代を支えている実感とご利用者様から感謝されるホスピタリティ経験
年収 800 万円 〜 2000 万円 勤務地 東京都 港区三田1-4-28 三田国際ビル22F 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社デジタルガレージ 【プロトタイプエンジニア】生成AI・ブロックチェーンなど先端技術を活用した新規事業・プロダクト開発におけるリーディング業務(マーケティングテクノロジー領域)
私たちは、デザインプロセスに基づいた価値創造とリスク管理を重視しながら、不確実性の高い新規事業開発を推進をしています。 その上で、プロトタイプエンジニアとして、新規事業企画の有効性や実現度を検証する プロトタイプの設計、開発、改善など、プロダクト化までの一連のプロセスに携わっていただきます。 【業務内容】 ・新規サービスのコンセプトを踏まえたプロダクト企画システム検討 ・プロダクト企画に合わせたアーキテクチャ設計 ・プロトタイプ開発やPoCの迅速な実行 ・開発チームへのディレクション ・新しい技術の調査/検証 【担当予定の案件例】 ・生成AIを活用したマーケティングソリューション開発 ・ブロックチェーンを活用したweb3ソリューション開発 ・社内アセットである決済プラットフォームを活用した、購買・決済体験をよくするアプリケーション開発 ・新たな決済プラットフォームの開発 ・金融業界パートナーの会員、加盟店向けプロダクト開発 ・「DX」「OMO」をキーワードに流通・小売業界向けのリテールメディア開発 ・ポストクッキー時代のマーケティングソリューション開発 ※案件事例 https://www.garage.co.jp/ja/pr/release/2022/03/20220301/ https://dgmt.garage.co.jp/news/info/2023_01_25 【ポジション・この仕事の魅力】 ①最先端のテクノロジーを活用し、新規事業開発に携われる 昨今市場としても注目されている生成AI、ブロックチェーンなど 最先端の技術を活用した新規事業開発に積極的に取り組んでおります。 最先端技術を活用した新規事業におけるプロダクト開発に携われるため、事業の立ち上がりを間近で経験することができます。 ②積極的な挑戦ができる環境 成果を高めるための新たなチャレンジが推奨される環境です。 特に現在は、新規プロダクトの立ち上げにおけるプロセスや ルールを構築していくフェーズなので、新しい技術やアイデアを提案し、取り入れやすいです。 また、変化の多い市場の中で、価値を最大化するために、 アジャイル型の開発手法を取り入れ、要件立案から実行・検証を行っております。 ③裁量の大きさと、成長しやすい環境 社風として、改善や提案を歓迎する風土が根付いており、相談や意見をしやすい環境です。 ご入社後は、今までのキャリアを活かせる案件からスタートし、徐々に領域を広げて頂くことを想定しています。 責任は伴いつつも、大きな裁量をもって仕事を進めることが可能なため、ご自身も含めて成長しやすい環境です。 【開発環境】 ・言語:JavaScript/TypeScript (React/Vue.js/Svelte/Node.js)、python(FastAPI)、Kotlin ・バージョン管理: GitHub ・パブリッククラウド: AWS、GCP、Microsoft Azure ・仮想化技術: Docker ・データベース:DynamoDB, PostgreSQL, Bigquery ・CI/CD:Circle CI ※客先への常駐はなく、自社内(リモートワーク含む)で業務いただきます。 【入社後フォロー】 入社後、上司や同僚社員と一緒に並走しながら担当業務や業務知識を吸収していただきます。 そして数か月を目安に、一人で業務をリードいただくことを想定しています。 【キャリアパス】 プロトタイプエンジニアとして深い技術知識を習得後、チームやプロジェクトのテクニカルリーダーとしてご活躍いただけます。 あるいは、プロダクト開発全体をマネジメントしていくプロダクトマネージャーとしてのキャリアにも進んでいただけます。
年収 600 万円 〜 1000 万円 勤務地 東京都 渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコDGビル 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社リブセンス エンジニアリングマネージャー(転職会議)
■転職会議のエンジニア組織の成果を最大化する各種マネジメント ・エンジニアの成長を支援したり目標設定や評価を通じてエンジニアの成果を事業成果に結びつけるためのピープルマネジメント ・スクラムやアジャイルの開発手法を取り入れている開発チームのプロジェクトの状況を把握し、必要に応じて適切なアサインやタスク変更を行うプロジェクトマネジメント ■人員・人材の変動に対応できる組織の設計・構築・運用 ■エンジニアが自律的にプロダクト・技術戦略を実現するための組織戦略の立案支援・遂行 ■他職種との連携や会社全体のエンジニア組織についての課題の抽出と対策立案、実行 【開発環境・利用技術】 プログラミング言語: Ruby, TypeScript, Go Webアプリケーションフレームワーク: Ruby on Rails, React, Next.js データストア:MySQL, Redis, ElasticSearch インフラストラクチャー: AWS コンテナオーケストレーション: Docker, Kubernetes 監視、分析: Sentry, Datadog, Redash, Jupyter Notebook その他利用技術: OpenAPI, Terraform, CircleCI, Argo Workflow, Argo CD 開発環境等: GitHub, Slack 【本ポジションに関して】 転職会議事業部のエンジニアリング組織の成果を最大化するために、エンジニアや組織、 ステークホルダーに対してあらゆる手段で働きかけて継続的に改善をもたらすことを期待するポジションです。 現在、転職会議では職種横断の2つのスクラムチームに分かれて開発を行なっています。 企画や営業サイドと一緒に事業部の戦略に沿った機能開発を行うことはもちろんのこと、 技術負債の解消や新しい技術への投資、新機能の立案などもエンジニア主体で行うことができている反面、 まだまだサービスの規模としては競合に遅れを取っておりさらにプロダクトを磨き上げていく必要があります。 今後、転職会議では事業成長を加速させるために今まで以上に多様な開発プロジェクトを進めていく予定です。 それらの開発を今まで以上のスピード感で遂行していくためにはエンジニア組織をさらに拡大しつつ、 変化に柔軟に対応できる組織とシステムを作っていくことが必要だと考えていますが、 今後エンジニアの採用を進めてチーム規模が大きくしようとすると現在在籍している エンジニアリングマネージャーのみではマネジメント可能な人数に限界が来ることが予想されます。 本ポジションで採用する人材には、すでに在籍しているエンジニアリングマネージャーと共同で 開発現場での問題対応から日常的な組織運営、中長期を見据えた育成・組織施策まで、 ご自身のエンジニアとしてのスキルや経験を活かしたありとあらゆる問題解決、組織改善を担っていただきます (具体的な仕事内容については次のセクションをご確認ください)。 エンジニアリング組織の運営・改善を通じて、転職会議の事業としての成長はもちろんのこと、 技術的負債の解消や新技術の導入などの技術戦略の推進とメンバーの成長が両立する強い組織を作っていただきたいです。 最初はピープルマネジメントや組織活性化、プロジェクトマネジメント、スクラムマスターなど、 ご自身の強みと経験を活かしながら活躍していただき、将来的には会社全体のエンジニア組織についても 自ら課題を探索し、オーナーシップをもって行動していただくことを期待しています。
年収 800 万円 〜 1200 万円 勤務地 東京都 港区海岸1丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝10F 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
SREホールディングス株式会社 フロントエンドエンジニア(Webアプリ開発・運用保守)
AIクラウドサービスで培った様々な当社AIモデルや不動産系知財をシステムに組み込んだ顧客向けの AIソリューションのフロントエンド開発、既存サービス改善、既存サービスの運用保守業務などをお任せいたします。 <手がけるサービス・事業領域> AI・DXコンサルティングの過去データに基づいて、各パートナー企業のシステムやプロセスのインテリジェント化を実現します。 手掛ける事業領域は不動産を超えて、飲食、物流、宿泊業等の新規事業領域でのDX実績が増加しています。 顧客課題に対して、ビジネス/テクノロジーの両面からアプローチし、ヒアリングやビジネス課題分析、 デザインやアーキテクト提案等のコンサルティングから携わることができます。 ここから得たニーズを将来的にはSaaSとして提供し、事業化を目指します。 クライアントとの共同事業や新規ビジネスの立ち上げに関わることもできるのが当事業部の魅力です。 <手がける技術領域> 主にアプリケーション(Web全般、モバイル)を中心として、インフラ(AWSやIaaSなど)、AI領域など多岐にわたります。 携わる工程はサービス企画から要求分析の最上流工程から、要件定義、設計、開発、運用までの全領域です。 今まで培ってきた経験・スキル・得意分野に応じた業務をお任せしますが、知見・スキルを磨き、 一連を担うフルスタックエンジニアやスペシャリストを目指してください。 <直近の開発実績の一例> 介護業界向け訪問員AIマニュアルDXコンサル・開発 飲食業界向け開業支援DXコンサル・開発 物流業界向け倉庫管理支援DXコンサル・開発 宿泊業界向けホテル業務改善DXコンサル・開発
年収 600 万円 〜 900 万円 勤務地 東京都 港区赤坂1丁目8−1 赤坂インターシティAIR 14階 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社スカイディスク 【フルリモート】エンジニアリングマネージャー
製造業向け生産スケジュール立案SaaS「最適ワークス」の非連続な事業成長を実現するために、開発組織をリード頂きます。 ・エンジニア組織の設計、構築 ・フロント/バック/AIエンジンの各開発チームの調整 ・開発メンバーのマネジメント(CTOとの連携可能性あり) ・プロダクトの新機能開発のリード(CTOとの連携可能性あり) 【開発環境】 フロントエンド: Vue.js(Nuxt) / TypeScript / Composition-API / Pinia / OpenAPI (with Stoplight) / Jest / Figma / scss / DDD / S3 / CloudFront APIサーバー・AIエンジン・インフラ: Docker / Rails / RDS / EKS / Python / AWS Batch
年収 800 万円 〜 勤務地 フルリモートワークにつき原則自由 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社Nint プロダクトエンジニア
当社では、自社サービスNint ECの新機能開発と保守を担当するエンジンニアを募集しています。あなたの経験とスキルを活かし、革新的な機能の開発や既存サービスの安定性向上に貢献しませんか。 以下は、主な業務内容です: 1. 新機能開発: Nint ECの新たな機能やサービスの開発に参加します。ユーザーのニーズを分析し、要件定義から設計、実装、テストまで一連の開発プロセスを担当します。技術的な課題の解決やユーザーエクスペリエンスの向上を目指します。 2. 保守: 既存のNint ECサービスの保守や障害対応を担当します。バグ修正やパフォーマンスの最適化、セキュリティの強化など、安定したサービス提供に向けた取り組みを行います。定期的な監視や問題の早期発見に努め、サービスの品質向上に貢献します。 3. プロトタイプ開発とPoC: 新サービスや機能のプロトタイプや概念検証(PoC)の開発を行います。特にAI関連の技術に焦点を当て、AIを活用した機能やサービスの実現可能性を検証します。市場価値を高めるための情報提供を行い、ビジネスの成長に貢献します。 4. 技術調査とトレンド追跡: 特にAI関連の最新技術トレンドや業界の動向を追い、新しいAI技術やツールの導入の可否を検討します。AIの応用範囲や効果的な活用方法を調査し、サービスのアーキテクチャや開発プロセスの改善提案を行い、技術的なイノベーションを促進します。
年収 600 万円 〜 900 万円 勤務地 東京都 新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー37階 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社Nint プロダクトエンジニア(ジュニア)
当社では、自社サービスNint ECの新機能開発と保守を担当するエンジンニアを募集しています。あなたの経験とスキルを活かし、革新的な機能の開発や既存サービスの安定性向上に貢献しませんか。 以下は、主な業務内容です: 1. 新機能開発: Nint ECの新たな機能やサービスの開発に参加します。ユーザーのニーズを分析し、要件定義から設計、実装、テストまで一連の開発プロセスを担当します。技術的な課題の解決やユーザーエクスペリエンスの向上を目指します。 2. 保守: 既存のNint ECサービスの保守や障害対応を担当します。バグ修正やパフォーマンスの最適化、セキュリティの強化など、安定したサービス提供に向けた取り組みを行います。定期的な監視や問題の早期発見に努め、サービスの品質向上に貢献します。 3. プロトタイプ開発とPoC: 新サービスや機能のプロトタイプや概念検証(PoC)の開発を行います。特にAI関連の技術に焦点を当て、AIを活用した機能やサービスの実現可能性を検証します。市場価値を高めるための情報提供を行い、ビジネスの成長に貢献します。 4. 技術調査とトレンド追跡: 特にAI関連の最新技術トレンドや業界の動向を追い、新しいAI技術やツールの導入の可否を検討します。AIの応用範囲や効果的な活用方法を調査し、サービスのアーキテクチャや開発プロセスの改善提案を行い、技術的なイノベーションを促進します。
年収 400 万円 〜 600 万円 勤務地 東京都 新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー37階 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
Micoworks株式会社 バックエンドエンジニア
コミュニケーション領域特有のデータ量(1億レコード超えのチャットログデータ等)をどう扱うかや、数十万〜数百万規模の流入や配信から生じる負荷に耐えうるシステムをどう構築するかといった課題を抱えています。 そういったハイトラフィックな状態を前提に最適な開発環境の構築に手を貸していただきたいと思っています。 その他、新規機能開発の推進など役割としてお任せしたいことは多くございます。 【お任せしたい業務内容】 リードエンジニアとしてチームを牽引していただくことを前提とし、「MicoCloud」の開発に携わっていただきます。 【この仕事の魅力】 既存プロダクトでは大規模なメッセージ処理基盤の開発に携わって頂くことになるため、エンジニアとしてのレベルを一段アップさせたいとお考えの方にとってチャレンジしがいのある課題が多くあります。 新規開発においては、まさにこれから作っていくものになるので、プロダクトローンチに関わって行きたいとお考えのエンジニアの方にとっては大きなチャンスではないでしょうか。 【MicoCloudについて】 「MicoCloud」は、顧客体験のパーソナライズを実現するコミュニケーションプラットフォームです。顧客データに基づき、一人ひとりの興味・関心に合うメッセージをLINE公式アカウントによって届け、集客からファン化まで一気通貫したサービス体験を実現します。顧客が知りたい情報を最適なタイミングで届けることで、企業の売上向上やリピート率のアップ、LTV向上に貢献します。 ・プロダクト詳細:https://www.mico-cloud.jp/
年収 700 万円 〜 1300 万円 勤務地 東京都, 大阪府 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
Micoworks株式会社 フロントエンドエンジニア
事業成長/プロダクト成長を加速し続けるためにフロントエンド領域を牽引するメンバーを求めています。 既存プロダクト「MicoCloud」のほか、新規プロダクトの開発が進む中、各開発チームに所属するフロントエンドメンバーが必要です。チームのPdMやデザイナーとコミュニケーションを取りながら、担当となるプロダクトのフロントエンド開発を牽引していただきます。 今後の機能拡張を考慮したフロントエンドアーキテクチャの設計/実装やユーザビリティの高いUI/UXの実現、また、デザインガイドラインの整備などに手を貸していただきたいと考えています。これから取り組みたいことは多いため、裁量を持って色々なことに携わることができるフェーズです。 【お任せしたい業務内容】 チームを牽引していただくことを前提とし、「MicoCloud」の開発に携わっていただきます。開発実務をリードして、プロダクトの成功/成長に貢献していただきたいです。 また、開発組織のチーム作りやご関心に応じて採用・教育の仕組みの構築など、エンジニアが最大限活躍できる環境作りそのものを一緒に作っていっていただければと思っています。 【この仕事の魅力】 既存プロダクトでは大規模なメッセージ処理基盤の開発に携わって頂くことになるため、エンジニアとしてのレベルを一段アップさせたいとお考えの方にとってチャレンジしがいのある課題が多くあります。 新規開発においては、まさにこれから作っていくものになるので、プロダクトローンチに関わって行きたいとお考えのエンジニアの方にとっては大きなチャンスではないでしょうか。 【MicoCloudについて】 「MicoCloud」は、顧客体験のパーソナライズを実現するコミュニケーションプラットフォームです。 顧客データに基づき、一人ひとりの興味・関心に合うメッセージをLINE公式アカウントによって届け、 集客からファン化まで一気通貫したサービス体験を実現します。顧客が知りたい情報を最適なタイミングで届けることで、 企業の売上向上やリピート率のアップ、LTV向上に貢献します。 ・プロダクト詳細:https://www.mico-cloud.jp/
年収 700 万円 〜 1300 万円 勤務地 東京都, 大阪府 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
Micoworks株式会社 エンジニアリングマネージャー
Micoworksは過去、プロダクト開発・運用を外部の協力会社に業務委託してきましたが、今後の事業成長 / プロダクト成長を加速させるためにプロダクト開発組織の内製化が必要であると判断しました。 2022年1月よりVPoEを含め、開発メンバーの採用が進み、エンジニア2名の体制から短期間で20名を超える組織体制拡大をすることができました。 開発体制強化だけでなく開発プロセスの改善、システムのパフォーマンス改善等の解決すべき課題は多くあるため、開発業務以外にも様々な課題解決のための施策をリードすることをお任せしたいと考えています。 【お任せしたい業務内容】 エンジニアリングマネージャーとしてチームを牽引していただき、「MicoCloud」の開発に携わっていただきます。職種は得意領域(フロンエンド、バックエンド等)にあわせてご相談可能です。 【この仕事の魅力】 まだまだ改善すべき課題が多くあり、事業成長 / プロダクト成長に注力するためにはどういった解決策が必要であるかを考え、裁量を持って推進していくことができます。 今後、さらに拡大していくプロダクト開発組織の課題と重点的に向き合うポジションとなるため、開発メンバーだけでなくVPoE等の組織統括者と議論する機会も増えます。 会社の成長 / プロダクト開発組織の成長のためにはどのような取り組みが良いのか日々議論するため、経営層と切磋琢磨できることは魅力の一つです。 【MicoCloudについて】 「MicoCloud」は、顧客体験のパーソナライズを実現するコミュニケーションプラットフォームです。顧客データに基づき、一人ひとりの興味・関心に合うメッセージをLINE公式アカウントによって届け、集客からファン化まで一気通貫したサービス体験を実現します。 顧客が知りたい情報を最適なタイミングで届けることで、企業の売上向上やリピート率のアップ、LTV向上に貢献します。 ・プロダクト詳細:https://www.mico-cloud.jp/
年収 700 万円 〜 1200 万円 勤務地 東京都, 大阪府 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
Micoworks株式会社 AI / LLM(大規模言語モデル) エンジニア(R&D領域)
Micoworksでは「Empower every brand for the better future」のミッションの下、2030年にアジアNo.1のBtoCコミュニケーションプラットフォームを創るというビジョンを掲げ、事業計画およびプロダクトロードマップを策定しています。 お客様のビジネスの成長において重要なマーケティング施策を支援する先進的なプロダクトを提供する企業として、技術的アプローチからの市場分析や、次代に投資すべき技術領域について戦略の起案、実行を専門的に行う部門として技術戦略室が誕生し、技術戦略室をリードするエンジニアを募集しています。 技術戦略室の主な役割は、事業計画の達成に資する、全社的な視点での必要な技術の取得、開発、知財戦略等の管掌となります。また、R&Dを通じて先進的な研究を主導・推進し、各チームへのフィードバックや戦略的観点での改善・強化提案を行うことで、技術組織としてのケイパビリティを向上していくことも目的としており、それら業務全般に携わっていただきます。 【お任せしたい業務内容】 技術戦略室が担う役割の内、大きく下記の3つの領域で、企画・起案から、調査・分析・検証やPoC、MVP開発の主導等の全般をご担当いただきます。 1. 組織ケイパビリティ向上施策 事業計画の達成およびロードマップの実現を目的に、当社プロダクト開発組織を始めとする各部門において必要となる能力・技術力・改善等について、社内各チームと成長戦略に基づいた施策を起案・実行し、組織のケイパビリティを向上させることを目指しています。 2. 競争優位性獲得施策 当社顧客に対して高いバリューを提供でき、かつ、他社が模倣困難な独自の技術を獲得してプロダクトに搭載することで、競合他社に対して競争優位性を確保することを目指しています。 3. 研究開発施策 既存・新規プロダクトに対する革新的な機能の実現や、業務効率改善のための基盤実装等、新規技術に対する研究開発を迅速に行い、市場・業務への早期の投入を主導・推進することを目指します。直近では、LLM(大規模言語モデル)技術を用いたプロダクトの価値向上について、国内および海外の開発チームを組成しプロジェクトを主導しており、AI領域に知見、経験のある方の採用を積極的に進めています。
年収 700 万円 〜 1200 万円 勤務地 東京都, 大阪府 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
Micoworks株式会社 エンジニア(SRE)
Micoworksでは、主力サービスである「MicoCloud」の他、複数のサービスを運営しています。「MicoCloud」がマーケットに受け入れられ急成長を遂げ、中長期的な事業戦略を描くなか、各サービスの安定稼働の重要度が日に日に増しています。 SREチームのMissionは、これらのサービスを安定して運用するために信頼性、パフォーマンス、スケーラビリティを維持、向上させるための改善施策を推進することとなります。インフラストラクチャの設計、実装、メンテナンスから、新しい技術やツールの評価、導入推進まで、様々な業務に取り組んでいただきます。 具体的には以下の業務を担当していただきます。 - SLI/SLO の策定や管理 - CI/CD の構築や運用 - Webアプリケーションに関する信頼性の問題発生の予防や改善 - Webアプリケーションのパフォーマンスチューニング - 障害対応や再発防止策の推進 【MicoCloudについて】 「MicoCloud」は、顧客体験のパーソナライズを実現するコミュニケーションプラットフォームです。顧客データに基づき、一人ひとりの興味・関心に合うメッセージをLINE公式アカウントによって届け、集客からファン化まで一気通貫したサービス体験を実現します。顧客が知りたい情報を最適なタイミングで届けることで、企業の売上向上やリピート率のアップ、LTV向上に貢献します。 ・プロダクト詳細:https://www.mico-cloud.jp/
年収 700 万円 〜 1200 万円 勤務地 東京都, 大阪府 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
Micoworks株式会社 エンジニア(インフラ)
Micoworksでは、主力サービスである「MicoCloud」の他、複数のサービスを運営しています。「MicoCloud」がマーケットに受け入れられ急成長を遂げ、中長期的な事業戦略を描くなか、各サービスの安定稼働の重要度が日に日に増しています。 インフラチームのMissionは、Micoworksが提供する各種プロダクトのインフラ基盤を安定稼働させることです。 チームメンバーと連携し、各プロダクトのインフラ基盤を安定稼働させるために様々な改善施策を推進していただきます。 具体的には以下の業務を担当していただきます。 - インフラ環境の設計 / 構築 / 運用 - Infrastructures as Code の管理 (Ansible、Teraformによる自動化) - インフラ環境のコスト管理 - セキュリティ基盤の構築 - Ops(リリース / デプロイ / 運用 / 監視)の仕組みづくり 【MicoCloudについて】 「MicoCloud」は、顧客体験のパーソナライズを実現するコミュニケーションプラットフォームです。顧客データに基づき、一人ひとりの興味・関心に合うメッセージをLINE公式アカウントによって届け、集客からファン化まで一気通貫したサービス体験を実現します。顧客が知りたい情報を最適なタイミングで届けることで、企業の売上向上やリピート率のアップ、LTV向上に貢献します。 ・プロダクト詳細:https://www.mico-cloud.jp/
年収 700 万円 〜 1200 万円 勤務地 東京都, 大阪府 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
Micoworks株式会社 フルスタックエンジニア(リードエンジニア)
テックリードあるいはリードエンジニアとしてMicoCloudの開発チームを牽引していただくことを想定しております。 その中で下記に携わっていただきます。 - 「MicoCloud」の配信基盤安定化 大量のユーザーを有する顧客でも安心して配信ができる基盤へと開発していただきます。 - 新規機能開発 プロダクトロードマップに沿ったプロダクト価値向上を目指す機能の開発をしていただきます。 - 顧客要望開発 CustomerSuccess活動から出てきた要望のうち、汎用化させてニーズがありそうな機能の開発をしていただきます。 - 改善活動 日々の新規 / 既存顧客からのニーズに応じたProduct Backlog Itemの解消、UI / UX改善、DX(Developer eXperience)の強化・推進等をしていただきます。 【MicoCloudについて】 「MicoCloud」は、顧客体験のパーソナライズを実現するコミュニケーションプラットフォームです。顧客データに基づき、一人ひとりの興味・関心に合うメッセージをLINE公式アカウントによって届け、集客からファン化まで一気通貫したサービス体験を実現します。顧客が知りたい情報を最適なタイミングで届けることで、企業の売上向上やリピート率のアップ、LTV向上に貢献します。 ・プロダクト詳細:https://www.mico-cloud.jp/
年収 700 万円 〜 1200 万円 勤務地 東京都, 大阪府 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る