【オープンポジション】ヘルステックの開発エンジニア(医療機関/健保/製薬企業向け複数プロダクトからビッグデータ基盤開発まで)
掲載日:2024/04/18
更新日:2025/04/01
仕事内容
プロダクト開発部・データ基盤開発部など、SI経験が活きやすい部門/プロジェクトに1stアサインさせて頂きます。 当該部門でご活躍頂いた先には、別部門/プロジェクトへの異動など、随時ご相談させて頂きます。 <プロダクト開発で解決したいテーマ(例)> ■健康保険組合向けSaaS:既に多くの健康保険組合が利用するWebサービスを提供しておりますが、 直近ではアクティブな利用者数が伸び悩んでおり、企画からリリースまでの開発サイクルのスピードを 向上させて改善施策をより高速に打てる体制の実現が急務となっています。 合わせて、一部古い技術を用いた開発基盤があり、 開発体験の改善のためにもこれらのリプレイスも合わせて推進していく必要があります ■医療機関向けSaaS:JMDCグループ会社が提供している、医療機関薬剤部門向けSaaSのリニューアル開発を立ち上げています。 医療機関の調剤業務のDXを実現するために、グループ企業を横断したプロジェクト推進を行っていきます その他、医療ビッグデータ基盤開発から、0->1まで様々プロダクト企画・開発が進んでいます。 <JMDCグループプロダクト(抜粋)> 健康保険組合向けSaaS(らくらく健助):https://www.jmdc.co.jp/insurance/ 健康保険組合向けPHRSaaS(PepUp):https://pepup.life/ 遠隔画像診断支援:https://dr-net.co.jp/service/telerad/ 薬剤DB:https://www.data-index.co.jp/search/medicine_medical 服薬指導システム:https://www.medicaldb.co.jp/ 調剤レセコン/電子薬歴:https://www.medicaldb.co.jp/職務内容
職種 | |
---|---|
開発言語 |
募集条件
求めている人材必須/歓迎スキル・経験など |
■ 必須スキル ■ 歓迎スキル |
---|
雇用形態
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
試用期間 | 有り: 3ヶ月 |
給料・福利厚生
入社時の想定年収 | 379万円~732万円 |
---|---|
給与備考 | 基本給:316,000円~610,000円 給与形態:月給制 給与改定:年1回(7月) 試用期間:3ヶ月(条件等は変わりません) ※別途残業代付与 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇いたします。 ※スキル経験により、専門職として年収÷12で提示する場合あり |
待遇・福利厚生 | 健康保険(関東ITソフトウェア:保養施設・レストラン等利用可能)
厚生年金、雇用保険、労災保険■退職金:有(確定拠出年金制度)
■産前産後休業、育児休業制度(取得実績多数有)
■介護休業制度
■慶弔金規程(結婚祝金、出産祝金等)
■従業員持株会(奨励金有)
<健康維持・健康増進のために取り組んでいます>
■健康年齢インセンティブ
(実年齢と比較して若い場合はPep Upポイント支給)
■クラブ活動支援
(社員自らが発足し活動。活動費の一部を支援)
■メンタルヘルスケア
(ストレスチェック実施、フォローアップ面談実施)
■過重労働防止対策
(残業時間、業務量の確認) |
屋内の受動喫煙対策 | Non Smoking 屋内原則禁煙:喫煙室有 |
選考
採用人数 | 若干名 |
---|
勤務地・勤務時間
勤務地 | |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制:土日祝日 ■年始年末:12月29日~翌1月3日 ■5月1日~5月2日 ■有給休暇:入社年度は入社日に5日、半年経過後にプラス5日付与。翌年12日追加。以後2日ずつ増加し、最大20日。前年度支給分のみ繰越可能。 ■1週間休暇制度:年度に1回、土日祝を入れ最大9連休取得が可能 |
就業時間備考 | フレックスタイム制 (コアタイム11:00〜15:00) ※標準労働時間:8時間/日、休憩60分 |
企業名
株式会社JMDC
業種
- インターネット・通信
資本金
25,099,000,000 円
代表者氏名
松島 陽介
設立年月
2002-01-31
株式公開
東証プライム
従業員数
348人
本社所在地
港区芝大門二丁目5番5号 住友芝大門ビル12階