テクニカルサポートエンジニア
掲載日:2025/05/29
更新日:2025/05/29
仕事内容
顧客および社内スタッフからの技術的な問い合わせに対応する、SaaS型プロダクトのテクニカルサポートのポジションです。 直近ではマーケティングオートメーション(MA)プロダクトを担当いただき、具体的には以下の業務をお任せします。 ■日本語による技術サポート対応 顧客や社内からのプロダクトに関する問い合わせ(機能・使用確認など)に対する技術サポート ■海外サービスベンダーとの調整業務 英語(メール)でのコミュニケーションを通じた、技術的課題の解決、仕様の確認、インシデント対応など ■顧客向けヘルプデスクの管理および運用 顧客サポートの質の維持・向上に向けたヘルプデスクの効率的な管理・運用 <ポジションの魅力> ■高い裁量と責任 一方的な情報提供に留まらず、常に最新のサービス機能について学び、顧客への最適な提案を行う機会があります。 技術的な課題解決を通じて、顧客満足度の向上に直接貢献することができます。 ■言語スキルの活用 英語力を活かして、海外のサービスベンダーとスムーズにコミュニケーションを取りながら、国際的な業務環境での経験を積むことが可能です。 ■デジタルマーケティングの最前線 最先端のデジタルマーケティングツールの運用に携わり、業界のトレンドを学びながら専門知識を深めることができます。 ■柔軟なキャリアパス 当初はMAツールの運用からスタートしますが、技術志向や顧客志向に応じて、 将来的にはRtoaster、Brandwatch、TableauやSnowflakeなど、さまざまな製品に携わる機会があり、広範囲の技術的知識を習得することが可能です。 また、SRE(サイト信頼性エンジニアリング)やプリセールスなど、多様なキャリアパスを目指すことも可能です。 ■在宅勤務制度 2023年11月現在、月4回以上の出社を原則必須としています。 個々の社員が選んだ任意の日、もしくは上長が指定した日を出社日としています。 尚、将来的に出社回数は変更する可能性があります。 ※在宅勤務手当を毎月5,000円支給しています。職務内容
職種 | |
---|---|
開発言語 |
募集条件
求めている人材必須/歓迎スキル・経験など |
■ 必須スキル ■ 歓迎スキル |
---|
雇用形態
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
試用期間 | 有り: 3ヶ月 |
給料・福利厚生
入社時の想定年収 | 650万円~750万円 |
---|---|
給与備考 | – 年収は目安です。スキル・経験に応じて優遇いたします。 – 昇給:年2回(2月・8月) – 賞与:年2回(2月・8月) – 給与は時間外労働の有無に関わらず、月30時間または40時間の固定残業代込 (30時間分か40時間分かは等級による) – 固定残業代分の時間を超える時間外労働分については、1分単位で計算し追加支給 |
待遇・福利厚生 | ・各種社会保険(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険)完備
・『関東ITソフトウェア健康保険組合』保養所や提携している宿泊施設、スポーツ施設、レストラン、テーマパークなどを安価で利用できます。通勤手当支給(出社日数分の往復運賃相当額を1日上限2,200円まで支給)
■学びの支援
・「SKILL-UP-AID」
年額12万円まで、個人のスキルアップのために活用出来る制度です。多くの社員が活用し、スキルアップに努めています。
・「BOOK-AID」
業務に必要な書籍であれば、全額会社が購入サポートします。
■ライフ・ヘルスケア支援
・「社員持株会制度」
社員一人一人が経営の視点を持てるよう、10%の奨励金を設けています。
・「確定拠出年金」
社員の老後資産形成のサポートを目的としています。
・「インフルエンザ予防接種無料」
インフルエンザの予防接種費用を会社が負担し会社で受けることができます。 |
屋内の受動喫煙対策 | Smoking Room 屋内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) |
選考
採用人数 | 若干名 |
---|
勤務地・勤務時間
勤務地 | |
---|---|
休日・休暇 | – 年間休日:127日 – 土曜、日曜、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、その他会社が定めた休日 – 年次有給休暇(入社3カ月経過後の翌月1日に付与、半日単位での取得可能) – 慶弔休暇 – 介護休業 – 産前産後休暇制度 – 育児休業制度 |
就業時間備考 | フレックスタイム制(コアタイム11:00〜16:00) 標準勤務時間:8時間/日 |
企業名
株式会社ブレインパッド
業種
- ソフトウェア・情報処理
- その他コンサルティング
資本金
332,000,000 円
代表者氏名
高橋 隆史
設立年月
2004-03-01
株式公開
東証プライム
従業員数
545人
本社所在地
港区六本木三丁目1番1号 六本木ティーキューブ