【株式会社RABO】データサイエンティスト案件|Python 東京都 年収 ~ 1500万円(2024/05/24更新)

株式会社RABO

データサイエンティスト案件|Python 東京都 年収 ~ 1500万円

年収 800 万円 〜 1500 万円
勤務地 東京都 渋谷区東三丁目9番19号 VORT恵比寿maxim2F
職種
業種
開発言語

職務内容

今回のデータサイエンティストポジションでは、Catlogが保有する猫様の行動データを始めとした膨大なデータを分析し、猫様の健康的で豊かな生活に貢献する知見の創出を担っていただきます。 具体的には... ・猫様の体調や生活の質(QoL)の変化の兆候を捉えるアルゴリズム及びロジックの設計、仮説検証、並びに実装 ・季節変化やライフステージ変化といった、猫様の行動に関する統計分析、シミュレーション、及びデータ可視化 ・ユーザーアンケートを始めとした、上記の分析に必要なデータの収集 また、必要に応じて機械学習チームと連携し、以下のタスクに取り組んでいただきます。 ・適切なデータセットとデータ表現方法の選択 ・機械学習モデルの実験、性能のモニタリング、及び効果検証 ・分析から得た知見を機械学習チームにレポーティング 【開発環境について】 ・機械学習   ・Python   ・scikit-learn, PyTorch ・開発環境   ・Linux, Mac   ・GitHub ・サービス環境   ・AWS, Docker ・コミュニケーションツール   ・Slack   ・JIRAConfluence   ・Wiki   ・Google Workspace ▼プロダクト バイオロギング技術を応用した「Catlogシリーズ」を企画・開発・運営しています。 ・Catlog(https://rabo.cat/catlog/)  食事や水飲み、睡眠、運動など、猫様の重要な行動を24時間記録する、首輪型IoTデバイス ・Catlog Board(https://rabo.cat/board/)  トイレの下に置くだけで排泄情報や体重を計測できる、ボード型IoTデバイス ・スマートフォン用アプリケーション「Catlog」(デモ: https://rabo.cat/catlog/demo/)  Catlogシリーズの各IoTデバイスより取得された猫様のデータを参照し、様々な情報や重要なアラートなどを把握できるCatlog専用アプリ これらは家族や、 獣医さん・キャットシッターさんとも共有が可能で、蓄積されたデータをこまめにチェックすることで、肥満や泌尿器疾患を始めとした異常の早期発見につなげることができます。 【社内のメンバーについて】 専門性の高いメンバーで構成されているRABOのチームには、大学・大学院時代にバイオロギング研究を専攻し、社会人になってからはプロダクト設計や新規事業開発の経験を持つ代表の伊豫をはじめ、メルカリ、Eureka、CyberAgent、LINE、DeNA他、複数の企業にて組織や新規事業の立ち上げをおこなったエンジニア、メーカーの研究員、ABEJAデータサイエンティストなどを経験した機械学習のエンジニア、グッドパッチや大手出版社などでUIデザインに携わったデザイナー、BizDevには獣医師の資格を保有するメンバーなど各分野でのスペシャリストが在籍しています。

求人概要

企業情報

株式会社RABO
データサイエンティスト
検討する
画像TOPへ