Docker の求人・転職
この条件の求人数 135 件
株式会社Works Human Intelligence 社内サーバーエンジニア(リーダー候補)(東京・大阪)
【主な業務内容】 ①クラウド環境(AWS、Azure)、仮想基盤(VMware)を活用した社内システム、サーバ、ネットワーク設計・構築・運用・改善業務 ②社内システムとサーバ、ネットワーク構築・運用業務の自動化推進 ③ITILに準拠した運用整備 ※当社ではServicenowを利用しております。 ※主に、サーバー側をメインにお任せする予定です。 【入社後は】 適正、要望に応じて上述の業務内容の中で担当範囲を決めていきます。 現在の主担当者よりマンツーマンで業務キャッチアップしていただきます。 【技術スタック】 クラウドサービス:AWS、Azure 仮想化基盤:VMWARE、Docker、KVM OS:Linux(Ubuntu,CentOS)、Windows サービス:例)samba、BIND、LDAPS、DHCP、Radius、saml、syslog、Apache、Nginx、AzureAD、MySQLなど 監視:PRTG 使用言語:Python(現在主に利用されている言語。指定はありません。) コミュニケーションツール:Slack、Google Meet
年収 600 万円 〜 900 万円 勤務地 ■本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル) ■大阪事業所(大阪事業所(大阪府大阪市北区梅田2-2-22 ハービスENT 20階)) ※希望に応じて配属 職種 サーバー(設計/構築) / サーバー(保守/運用) / サーバー・ネットワーク監視 業種 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社Works Human Intelligence (東京)SRE (Site Reliability Engineer/メンバー/リーダー候補)
◆ AWSを活用したインフラの設計・開発・運用 ・Ansible、CloudFormationなどIaCを活用した構成スクリプト、バージョンアップ基盤の開発、運用 ・運用における障害対応と、並行して製品やシステムへのフィードバック、改善 ・サーバーやデータソース(Oracle、PostgreSQLなど)のパフォーマンスチューニング ・運用コスト、クラウドコスト低減のための継続的改善開発、自動化 ・高可用性、高コスト効率な次世代インフラアーキテクチャの検討 ◆ サービスのモニタリング、測定及び改善 ・AppDynamicsやZabbix、Datadogを活用した、障害検知やキャパシティプランニングのためのモニタリング環境の開発、運用 ・障害検知時の自動復旧システムの実装、改善 ・サービス全体の稼働率、可用性のモニタリングと改善 ◆ セキュリティ強化のための取り組み ・ベストプラクティスに基づくクラウドセキュリティの強化 ・セキュリティ担保のための運用統制の策定 ・上述の結果、得られたセキュリティ・統制状況についてISO、ISMAPを通じてお客様に説明を実施 ※開発環境※ 【COMPANY ver8】 サーバーサイド: Java, Python フロントエンド(言語):HTML, CSS, JavaScript, TypeScript フロントエンド(ライブラリ): jQuery, Vue.js データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB, Amazon RDS ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat クラウド: Amazon Web Service CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, AWS CodePipeline 構成管理:AWS CloudFormation, AWS CDK, Ansible モニタリング:CloudWatch, AppDynamics, Datadog ソースコード管理: Git, Gitlab, GitHub タスク管理:Redmine 開発ツール:Visual Studio Code コミュニケーション: Slack, Google Workspace 【CCMS】 サーバーサイド: Python, Powershell, shell, Java フロントエンド(言語):HTML, CSS, JavaScript フロントエンド(ライブラリ): Hexa データストア: Oracle Database, Amazon RDS, Amazon DynamoDB ミドルウェア: docker, IBM HTTP Server, IBM WebSphere クラウド: Amazon Web Service CI/CD: Jenkins 構成管理:AWS CloudFormation, AWS CDK, Ansible モニタリング: CloudWatch, Zabbix, DeepSecurity ソースコード管理: Git, Bitbucket, Github タスク管理: Jira, GitHub 開発ツール: Visual Studio Code コミュニケーション: Slack, Google Workspace"
年収 450 万円 〜 770 万円 勤務地 東京都 本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル) 職種 SRE / サーバー(設計/構築) / サーバー(保守/運用) 業種 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社Works Human Intelligence (大阪)SRE (Site Reliability Engineer/メンバー/リーダー候補)
国内大手企業の3社に1社が利用している『COMPANY』のクラウドネイティブ化を実現するSREを募集! 大手企業向け統合人事システムシェアNo.1の「COMPANY」は、現在約1,200法人グループのお客様にご利用いただいております。 SREでは、その「COMPANY」クラウド版の基盤開発・企画・運用・保守全般を担います。 「COMPANY」は、元々はお客様のオンプレミス環境にインストールするパッケージソフトウェアとして提供していましたが、 さらなる価値の提供のためクラウドへのシフトを進めており、 現在ではIaaSとして提供する「CCMS」と、SaaSとして提供する「COMPANY ver8」の2種のサービスを提供しています。 クラウド版「COMPANY」は日々成長を遂げ、規模やその利用ユーザー数も拡大し続けています。 このようなサービスの拡張に柔軟に対応し、より高い信頼性を担保するうえで、 システムの基盤を担うSREの役割はますます重要なものになっています。 SREでは、日々のサービス監視・障害対応に加え、あらゆる運用を自動化し、 スケールし続けるサービスのスピードに対応することで安定稼働に寄与しています。 また、コスト・セキュリティ・拡張性とあらゆる面で最適なアーキテクチャにするための開発や、障害対応で得た知見を活かしたパフォーマンスチューニングなど、 サービスレベル向上のために幅広い役割を担っています。 弊社のSREでは、今後オンプレミス版からクラウド版へと移行するユーザーも含めて1,000社を超えるお客様の環境を運用することになるため、 大規模なBtoBのクラウドサービスの運用・開発経験を得ることができます。 また、「COMPANY」はクラウドへのリフト後、現在はさらにモダンでクラウドネイティブなシステムへと変貌を遂げている真っ只中であり、改善の余地は数多く残っています。 20年以上の歴史があるプロダクトであり規模も大きく、それに伴う複雑性や改善の困難性はありますが、さらなる価値の創出にむけて、共にエンジニアリングでチャレンジし実現していく仲間を募集しています。 【職務内容】 ◆ AWSを活用したインフラの設計・開発・運用 ・Ansible、CloudFormationなどIaCを活用した構成スクリプト、 バージョンアップ基盤の開発、運用 ・運用における障害対応と、並行して製品やシステムへのフィードバック、改善 ・サーバーやデータソース(Oracle、PostgreSQLなど)のパフォーマンスチューニング ・運用コスト、クラウドコスト低減のための継続的改善開発、自動化 ・高可用性、高コスト効率な次世代インフラアーキテクチャの検討 ◆ サービスのモニタリング、測定及び改善 ・AppDynamicsやZabbix、Datadogを活用した、 障害検知やキャパシティプランニングのための モニタリング環境の開発、運用 ・障害検知時の自動復旧システムの実装、改善 ・サービス全体の稼働率、可用性のモニタリングと改善 ◆ セキュリティ強化のための取り組み ・ベストプラクティスに基づくクラウドセキュリティの強化 ・セキュリティ担保のための運用統制の策定 ・上述の結果、得られたセキュリティ・統制状況についてISO、 ISMAPを通じてお客様に説明を実施 ※開発環境※ 【COMPANY ver8】 サーバーサイド: Java, Python フロントエンド(言語):HTML, CSS, JavaScript, TypeScript フロントエンド(ライブラリ): jQuery, Vue.js データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB, Amazon RDS ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat クラウド: Amazon Web Service CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, AWS CodePipeline 構成管理:AWS CloudFormation, AWS CDK, Ansible モニタリング:CloudWatch, AppDynamics, Datadog ソースコード管理: Git, Gitlab, GitHub タスク管理:Redmine 開発ツール:Visual Studio Code コミュニケーション: Slack, Google Workspace 【CCMS】 サーバーサイド: Python, Powershell, shell, Java フロントエンド(言語):HTML, CSS, JavaScript フロントエンド(ライブラリ): Hexa データストア: Oracle Database, Amazon RDS, Amazon DynamoDB ミドルウェア: docker, IBM HTTP Server, IBM WebSphere クラウド: Amazon Web Service CI/CD: Jenkins 構成管理:AWS CloudFormation, AWS CDK, Ansible モニタリング: CloudWatch, Zabbix, DeepSecurity ソースコード管理: Git, Bitbucket, Github タスク管理: Jira, GitHub 開発ツール: Visual Studio Code コミュニケーション: Slack, Google Workspace 【キャリアパス】 入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら、SREエンジニアとして、 サービスの運用(環境構築や障害対応、オペレーション自動化など)に従事していただきます。 その後は、成果に応じて担当職域の拡大、チームのリーダーとしてステップアップした後、より専門的なスペシャリスト職、またはマネジメント職へのキャリアアップをしていただきます。 【入社後のフォロー体制】 1か月程度の教育(インプット)期間の後、1~3か月のOJTでの軽微な不具合修正や 製品問い合わせ回答の経験を経て、おおよそ3~6か月程度で一人前に育成します。 その他にも、製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト、先輩などの有識者へ気軽に聞ける環境が整っていますので、未経験の方でも安心して業務を遂行できます。 【働き方について】 テレワーク勤務制度と在宅開発環境が整っており、 22年6月時点の出社率は約1-2割の状況です。 自分の裁量のもと、柔軟な働き方(場所・時間)を推奨しています。 ※リモートワークの場合でも、バーチャルオフィスやSlack、デイリーでのスクラムミーティングなどを行い、入社者が早期に馴染み、パフォーマンスを発揮できるようサポートしております。 ◆エンジニアの働き方、パパママエンジニアの様子はこちら https://job.axol.jp/gs/uf/c/hr-worksap/contents/Pro3.pdf
年収 450 万円 〜 770 万円 勤務地 大阪府 大阪事業所(大阪府大阪市北区梅田2-2-22 ハービスENT 20階) 職種 SRE / サーバー(設計/構築) / サーバー(保守/運用) / サーバー・ネットワーク監視 業種 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社Works Human Intelligence 社内インフラエンジニア(メンバー)(東京・大阪)
【主な業務内容】 ①クラウド環境(AWS、Azure)、仮想基盤(VMware)を活用した社内システム、サーバ、ネットワーク設計・構築・運用・改善業務 ②社内システムとサーバ、ネットワーク構築・運用業務の自動化推進 ③ITILに準拠した運用整備 ※当社ではServicenowを利用しております。 ※主に、サーバー側をメインにお任せする予定です。 【入社後は】 適正、要望に応じて上述の業務内容の中で担当範囲を決めていきます。 現在の主担当者よりマンツーマンで業務キャッチアップしていただきます。 【技術スタック】 クラウドサービス:AWS、Azure 仮想化基盤:VMWARE、Docker、KVM OS:Linux(Ubuntu,CentOS)、Windows サービス:例)samba、BIND、LDAPS、DHCP、Radius、saml、syslog、Apache、Nginx、AzureAD、MySQLなど 監視:PRTG 使用言語:Python(現在主に利用されている言語。指定はありません。) コミュニケーションツール:Slack、Google Meet
年収 470 万円 〜 600 万円 勤務地 ■本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル) ■大阪事業所(大阪事業所(大阪府大阪市北区梅田2-2-22 ハービスENT 20階)) ※希望に応じて配属 職種 サーバー(設計/構築) / サーバー(保守/運用) / サーバー・ネットワーク監視 業種 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
レバレジーズ株式会社 プロダクトデザイナー(UI/UXデザイナー)
▼デザイン組織について デザイナー組織は大きく3つのチームで構成されております。 ①グロースデザインチーム ②スタートアップデザインチーム ③コミュニケーションデザインチーム <オウンドメディア:meLev> レバレジーズのデザイン組織 https://melev.leverages.jp/entry/2020/01/14/100000 ▼担当プロダクトとフェーズについて (配属先は、適性や希望を鑑みて決定いたします) 【エンジニア向け人材事業】 フリーランスのITエンジニアの求人支援業界では最大手の規模です。 さらなる利用者拡大と顧客満足度の向上のために、新規プラットフォームの立ち上げやブランディング関連のプロジェクトが進行しています。 ・ITエンジニアの求人サイト:レバテック(http://levtech.jp/) ・ITエンジニアのQAサイト:teratail(https://teratail.com/) 【メディカル、介護向け人材事業】 業界No.2クラスの売上規模です。 現在はよりユーザーに寄り添ったサービスにするためにユーザー調査を実施し、新規プラットフォームの立ち上げなどに取り組んでいます。 ・看護師専門転職サイト:看護のお仕事(http://kango-oshigoto.jp/) ・介護士専門転職サイト:きらケア(https://job.kiracare.jp/) ※その他 新規事業へのアサインの可能性もあります。 ▼業務内容 ・ユーザインタビュー、ユーザビリティテストの実施と知見共有 ・定性調査(と定量調査)に基づく問題と課題の設定/提案 ・施策のプロトタイプ作成と仕様要件策定 ・上記に伴う、チームメンバーとのコミュニケーションや調整 ・形式知を築くためのドキュメンテーション ▼この仕事で得られるスキル 社内のマーケター、エンジニアと近い距離でやりとりしながら業務を行うことができるため、他職種の業務内容の理解やスキルの習得がしやすく、多種多様な人とのコミュニケーションスキルを磨くことができます。 また、若いメンバーも多く、リーダーやマネジメント経験を積みやすい環境です。 ▼使用ツール 【グラフィックデザイン】 ・Photoshop/Illustrator 【プロトタイピング/UIデザイン】 ・Figma ・Sketch/Abstract ・XD 【バージョン管理】 ・GitHub 【エディタ】 ・VSCode ・SublimeText ・PhpStorm ・iTerm 【開発環境】 ・Vagrant ・Docker 【コミュニケーション/情報共有】 ・Slack ・DocBase 【プロジェクト管理】 ・Backlog ・ClickUp ・ZenHub
年収 500 万円 〜 800 万円 勤務地 東京都 本社 職種 UI・UX 業種 人材・教育 / 医療・福祉 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
レバレジーズ株式会社 レバレジーズ/システム本部/渋谷/開発/エンジニアリングマネージャー候補
エンジニア組織のマネジメント全般をお任せします。 〈主な業務内容〉 ●ピープルマネジメント ・目標設定、評価、課題解決支援を通しメンバー育成 ・メンバーとの1on1ミーティングの実施 ・組織課題の特定、改善の提案および実施 ●開発プロセスの推進と改善 ・開発プロセスの方針決定、当事者意識を持った推進と継続的改善 ・開発プロセスにおける関係者(経営層、他部門)との連携、調整 ・メンバーのアサイン管理、開発進捗把握 ▼当ポジションの魅力 ・急成長中のITベンチャー企業で、組織作りに携われる ・開発組織だけではなく経営層や他職種と直接関わりながら、会社や事業の成長を考え課題設定・施策推進ができるため、広く多角的な視点を身につけることができる ・エンジニアリングマネージャー候補として、大きな裁量を持ち、自ら企画立案・推進することができる ▼開発環境 ・開発言語 TypeScript PHP Python Golang Dart JavaScript ・フレームワーク NestJS Express Laravel Next.js React Vue.js Nuxt.js Flutter ・インフラストラクチャ AWS: EC2,ECS,S3,RDS,ElastiCache,Lambda GCP: GCE,GKE,CloudSQL ・ミドルウェア nginx Node.js ・DB、検索エンジン MySQL PostgreSQL Elasticsearch ・OS Linux ・構成管理ツール CDK Ansible CloudFormation Terraform ServerlessFramework ・CI/CD CircleCI GitHub Actions ・監視ツール Cloudwatch Datadog Synthetics ・その他ツール、サービス Docker Swagger GitHub Slack ・開発マシン MacBook Pro
年収 800 万円 〜 1500 万円 勤務地 東京都 本社 職種 インフラセキュリティ 業種 人材・教育 / 医療・福祉 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
レバレジーズ株式会社 レバレジーズ/デザイン戦略室/渋谷/デザイナー/フロントエンドエンジニア
自社で開発しているSaaSプラットフォームにおけるフロントエンドの設計・実装業務を担当いただきます。 ・新規プラットフォーム開発およびリニューアルに伴う設計から実装まで ・アクセスデータ解析やユーザーインタビューに基づく改善施策の提案 ▼担当プロダクトとフェーズについて ここでは代表的なサービスのみを紹介しますが、全社では40を超えるサービスが存在しています。 (配属先は、適性や希望を鑑みて決定いたします) 【エンジニア向け人材事業】 フリーランスのITエンジニアの求人支援業界では最大手の規模です。 さらなる利用者拡大と認知向上のために、マス向けのブランディング関連のプロジェクトが進行しています。 ・レバテック:http://levtech.jp/ ・teratail:https://teratail.com/ 【メディカル、介護向け人材事業】 看護師や介護士の転職支援などを行うサービスで、業界No.2クラスの規模です。 現在はよりユーザーに寄り添ったサービスにするためにユーザー調査を実施し、ブランディング施策に取り組んでいます。 ・看護のお仕事:http://kango-oshigoto.jp/ ・きらケア:https://job.kiracare.jp/ 【若年層向け人材事業】 現在は新規ページの制作やABテストを行い、集客の強化に取り組んでいます。 ・ハタラクティブ:https://hataractive.jp/ 【新卒向け人材事業】 立ち上げたばかりのフェーズで、新規の機能の開発に取り組んでいます。 ・キャリアチケット:https://careerticket.jp/ ▼当ポジションの魅力 ・ReactやNextなどフレームワークを利用した開発経験を積むことができます。 ・ビジネス側と近い位置で施策の立案や効果測定まで関わることができます。 ・新規事業のプラットフォームの開発から既存事業のグロースに関わることができます。 ▼使用ツール ・React/Next.js、Vue.js/Nuxt.js、TypeScript (配属先によって若干変更可能性あり) ・GitHub ・Docker ※エディタは自由に選択可能です
年収 500 万円 〜 1000 万円 勤務地 東京都 本社 職種 アプリケーション(Web・モバイル) 業種 人材・教育 / 医療・福祉 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
レバレジーズ株式会社 レバレジーズ/デザイン戦略室/渋谷/デザイナー/プロダクトデザイナー(リードUI/UXデザイナー)
▼企業情報 https://leverages.jp/company ▼「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニーを受賞 https://melev.leverages.jp/entry/2022/02/16/132048 レバレジーズは創業15年で年商500億円を越え、急成長を続けている企業です。 2022年度「働きがいのある会社」3位にランクイン、「働きがいのある会社」女性ランキングでは1位を受賞しました。 ▼参照記事 デザイン戦略室採用ページ https://recruit.leverages.jp/recruit/designer/ レバレジーズのデザイン組織について https://melev.leverages.jp/entry/2020/01/14/100000 ▼デザイン組織について デザイン組織は大きく2つのグループで構成されています。 (1)プロダクトデザイングループ (2)コミュニケーションデザイングループ 今回、既存事業のグロースやUX改善に携わっていただく、プロダクトデザイングループのリーダー候補を募集しております。 ▼プロダクトデザイングループ 各事業部のサービスデザインを担当するプロダクトデザイングループは、単純にものを作るだけではなく、 「事業の成長のために何が必要なのか」をマーケターやエンジニアと考え行動していくことが求められます。 担当領域は、ユーザーインタビューなどの調査から、施策の企画、 メディアやアプリケーションのUIデザイン、フロントエンドの実装まで多岐に渡り、 マーケティングからエンジニアリングまで幅広い視野を身に付けることができます。 サービス作りに関わるあらゆることに挑戦できる環境なので、 自分の軸を決め、様々な方面にスキルを伸ばすことが可能です。 最近の事例では、「レバテック」のUI改善やマス向けの広告施策、 「看護のお仕事」のリブランディング施策を起点としたプロモーションを行っています。 ▼デザイン戦略室の組織体制 ・組織全体:正社員23名 / 業務委託 22名(2022年6月時点) ・所属チーム:事業部ごとに2?5名程度 ▼業務内容 ・市場調査・UX調査・データ分析から課題抽出を行い、デザインに落とし込む ・デザインシステムを構築し、最適化とUIデザインの一貫性を図る ・フロントエンドの最適化 ・デザイン品質の管理(デザインレビューやコードレビュー) ▼担当プロダクト 【エンジニア向け人材事業】 フリーランスのITエンジニアの求人支援業界では最大手の規模です。 さらなる利用者拡大と顧客満足度の向上のために、新規プラットフォームの立ち上げやブランディング関連のプロジェクトが進行しています。 ・レバテック:http://levtech.jp/ ・teratail:https://teratail.com/ 【メディカル、介護向け人材事業】 業界No.2クラスの売上規模です。 現在はよりユーザーに寄り添ったサービスにするためにユーザー調査を実施し、新規プラットフォームの立ち上げなどに取り組んでいます。 ・看護のお仕事:http://kango-oshigoto.jp/ ・きらケア:https://job.kiracare.jp/ ※その他、新規事業へのアサインの可能性もあります。 ▼募集背景 2018年デザイン戦略室の立ち上げ以降、デザイン戦略室の担当案件の幅が広がっており、デザイナーの立ち位置も変化しています。 一方で、会社の拡大に対して組織の拡大がまだ追いついておらず、プロダクトの数に対してデザイナーも不足している状態です。 今後さらにサービスにデザインを浸透させていくためにも、 デザイナーがもっと事業にコミットできるように品質・生産性を高めていく必要があります。 「一緒に組織やサービスをつくりあげていきたい」と思って頂ける方に、デザインで会社を引っ張っていただきたいと考えております。 ▼使用ツール グラフィックデザイン ・Photoshop/Illustrator プロトタイピング/UIデザイン ・Figma ・Sketch/Abstract ・XD バージョン管理 ・GitHub エディタ ・VSCode ・SublimeText ・PhpStorm ・iTerm 開発環境 ・Vagrant ・Docker コミュニケーション/情報共有 ・Slack ・DocBase プロジェクト管理 ・Backlog ・ClickUp ・ZenHub
年収 700 万円 〜 1300 万円 勤務地 東京都 本社 職種 UI・UX 業種 人材・教育 / 医療・福祉 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
レバレジーズ株式会社 レバレジーズ/システム本部/渋谷/開発/SRE
▼企業情報 https://leverages.jp/company ▼「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニーを受賞 https://melev.leverages.jp/entry/2022/02/16/132048 レバレジーズは創業15年で年商500億円を越え、急成長を続けている企業です。 2022年度「働きがいのある会社」3位にランクイン、「働きがいのある会社」女性ランキングでは1位を受賞しました。 ▼開発組織について レバレジーズでは創業以来、代理店や外注業者をほぼ使わずインハウス型でノウハウを蓄積している環境で、以下3部署にて自社サービス開発を行っております。 ●メディアシステム部 主に新規事業、医療介護領域やコーポレート部門を担当。 集客用のメディア作り、検索やリコメンド機能のマッチングシステムの開発。 ●ソリューション開発部 主にM&A領域や海外メディアを担当。 集客用のメディア作り、検索やリコメンド機能のマッチングシステムの開発 ●レバテック開発部 レバレジーズのグループ会社である、レバテック株式会社の専属開発部隊。 IT人材に特化した支援エージェント「レバテック」をはじめとする各種サービスのシステム開発。 ▼参照記事 エンジニア職採用ページ https://recruit.leverages.jp/recruit/engineer/ レバレジーズの急成長を支える開発組織の大改革 https://melev.leverages.jp/entry/2020/10/13/100000 ▼業務内容 レバレジーズグループの自社サービスを支えるSREポジションの募集です。 オウンドメディア、営業支援サービス、分析基盤、新規事業などが守備範囲となり、 弊社が運営するサービスのインフラを横断してご担当頂きます。 SREチームは2名体制ですでに存在しており、プロダクトのユーザービリティ向上を目的として追加募集いたします。 ・オウンドメディアのスケール ・オウンドメディアの速度改善 ・サーバ運用コスト/スケーラビリティの管理 ・新規事業のインフラ/ネットワーク設計 ・分析基盤の構築 ・自動化 ・技術検証 ・Twilioを用いたコールセンターシステムのインフラ構築・運用 等 <自社運営メディア> 看護のお仕事:https://kango-oshigoto.jp/ ナースときどき女子:https://kango-oshigoto.jp/media/ ハテナース:https://kango-oshigoto.jp/hatenurse/ きらケア介護:https://job.kiracare.jp/ レバテック:https://levtech.jp/ ハタラクティブ:https://hataractive.jp/ キャリアチケット:https://careerticket.jp/media/ WeXpats:https://we-xpats.com/ja/destination/as/jp/ teratail: https://teratail.com/ 他 ※teratailの月間PV数は約2000万、レバテックの各Webサイトも月間PV数は約100万にのぼります。 ▼当ポジションの魅力 技術選定からSLOの設定や運用体制の構築まで、幅広い経験を積んでいただけます。 ▼開発環境 ・開発言語 TypeScript PHP Python Golang Dart JavaScript ・フレームワーク Next.js, React Nuxt.js Vue.js NestJS Flutter Serverless Framework Laravel Express ・インフラストラクチャ AWS: EC2,ECS,S3,RDS,ElastiCache,Lambda GCP: GCE,GKE,Cloud SQL,Cloud Run ・ミドルウェア nginx Node.js ・DB、検索エンジン MySQL PostgreSQL Elasticsearch ・OS Linux ・構成管理ツール CDK Ansible CloudFormation Terraform ・CI/CD CircleCI GitHub Actions ・監視ツール Cloudwatch Datadog ・その他ツール、サービス Docker Swagger GitHub Slack gRPC GraphQL ・開発マシン MacBook Pro
年収 500 万円 〜 800 万円 勤務地 東京都 本社 職種 SRE / サーバー(設計/構築) / サーバー(保守/運用) / ネットワーク(設計/構築) / ネットワーク(保守/運用) / サーバー・ネットワーク監視 業種 人材・教育 / 医療・福祉 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
レバレジーズ株式会社 レバレジーズ/デザイン戦略室/渋谷/デザイナー/フロントエンドエンジニア・UIデザイナー
▼企業情報 https://leverages.jp/company ▼「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニーを受賞 https://melev.leverages.jp/entry/2022/02/16/132048 レバレジーズは創業15年で年商500億円を越え、急成長を続けている企業です。 2022年度「働きがいのある会社」3位にランクイン、「働きがいのある会社」女性ランキングでは1位を受賞しました。 ▼参照記事 デザイン戦略室採用ページ https://recruit.leverages.jp/recruit/designer/ レバレジーズのデザイン組織について https://melev.leverages.jp/entry/2020/01/14/100000 ▼デザイン組織について デザイン組織は大きく2つのグループで構成されています。 (1)プロダクトデザイングループ (2)コミュニケーションデザイングループ 本ポジションはプロダクトデザインチームのメンバーを想定しております。 ▼プロダクトデザイングループ 各事業部のサービスデザインを担当しており、単純にものを作るだけでなく、 「事業の成長のために何が必要なのか」をマーケターやエンジニアと考え行動していくことが求められます。 担当領域は、ユーザーインタビューなどの調査から、施策の企画、 メディアやアプリケーションのUIデザイン、フロントエンドの実装まで多岐に渡り、 マーケティングからエンジニアリングまで幅広い視野を身に付けることができます。 最近の事例では、「レバテック」のUI改善やマス向けの広告施策、 「看護のお仕事」のリブランディング施策を起点としたプロモーションを行っています。 ▼デザイン戦略室の組織体制 ・組織全体:正社員23名 / 業務委託 22名(2022年6月時点) ・所属チーム:事業部ごとに2?5名程度 ▼業務内容 自社で開発しているSaaSプラットフォームにおけるフロントエンドの設計・実装業務を担当いただきます。 ・新規プラットフォーム開発およびリニューアルに伴う設計から実装まで ・アクセスデータ解析やユーザーインタビューに基づく改善施策の提案 ▼担当プロダクトとフェーズについて ここでは代表的なサービスのみを紹介しますが、全社では40を超えるサービスが存在しています。 (配属先は、適性や希望を鑑みて決定いたします) 【エンジニア向け人材事業】 フリーランスのITエンジニアの求人支援業界では最大手の規模です。 さらなる利用者拡大と認知向上のために、マス向けのブランディング関連のプロジェクトが進行しています。 ・レバテック:http://levtech.jp/ ・teratail:https://teratail.com/ 【メディカル、介護向け人材事業】 看護師や介護士の転職支援などを行うサービスで、業界No.2クラスの規模です。 現在はよりユーザーに寄り添ったサービスにするためにユーザー調査を実施し、ブランディング施策に取り組んでいます。 ・看護のお仕事:http://kango-oshigoto.jp/ ・きらケア:https://job.kiracare.jp/ 【若年層向け人材事業】 現在は新規ページの制作やABテストを行い、集客の強化に取り組んでいます。 ・ハタラクティブ:https://hataractive.jp/ 【新卒向け人材事業】 立ち上げたばかりのフェーズで、新規の機能の開発に取り組んでいます。 ・キャリアチケット:https://careerticket.jp/ ▼当ポジションの魅力 ・ReactやNextなどフレームワークを利用した開発経験を積むことができます。 ・ビジネス側と近い位置で施策の立案や効果測定まで関わることができます。 ・新規事業のプラットフォームの開発から既存事業のグロースに関わることができます。 ▼使用ツール ・React/Next.js、Vue.js/Nuxt.js、TypeScript (配属先によって若干変更可能性あり) ・GitHub ・Docker ※エディタは自由に選択可能です
年収 500 万円 〜 1000 万円 勤務地 東京都 本社 職種 アプリケーション(Web・モバイル) / UI・UX 業種 人材・教育 / 医療・福祉 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る