SRE
掲載日:
更新日:2025/04/01
仕事内容
システムの安定運用と信頼性向上のために、既存のSREと協力しながらインフラや運用プロセスの改善を行います。成長を前提に、モニタリングや自動化を通じた効率化にも取り組んでいただきます。 監視・アラート体制の構築・運用 ・アプリケーションおよびインフラの監視基盤の整備 ・異常検知の仕組みづくり(アラートの定義、運用フローの改善) ・障害発生時のインシデント対応およびポストモーテムの実施(原因分析・再発防止策の策定) サービス品質向上施策(SLO/SLI 運用含む) ・SLO / SLI / SLA の設計・運用、およびモニタリング基盤との連携 ・プロダクトのパフォーマンス・可用性向上のための継続的な改善 ・ボトルネックの特定と修正(負荷テスト、キャパシティプランニングなど) インフラ設計・構築・運用、コスト最適化 ・AWSを活用したスケーラブルなインフラの設計・構築・運用 ・Terraformを用いた機能開発時に最適なインフラ構成を検討・実装 ・クラウドリソースのコスト分析と最適化施策の導入 セキュリティおよびスケーラビリティを考慮したシステム設計 ・セキュリティ要件を満たすシステムアーキテクチャの策定(脆弱性スキャン、監査ログ整備、権限管理など) ・マイクロサービス化、コンテナ化などスケーラビリティを確保するためのアーキテクチャ設計 ・最新のセキュリティ動向を踏まえた開発環境・運用環境の改善 CI/CDパイプラインの構築・運用 ・開発~本番リリースまでのビルド/テスト/デプロイの自動化フローの構築 ・継続的デリバリーを実現するためのパイプライン改善と運用 ・DevOpsカルチャーの醸成とチーム内でのベストプラクティスの共有 ■求める人物像 HubbleのPurpose & Valuesに共感していただける方 論理的思考と問題解決能力が高く、根本原因を追求し再発防止策まで実行できる方 「障害をいかに未然に防ぎ、万が一発生した際は迅速に復旧させるか」を常に考えられる方 開発チームと密に連携し、DevOps文化を推進できる方 新しい技術やツールを積極的に調査・検証し、プロダクトやチームに還元できる方 SLA/SLO/SLIを意識したサービス運用に興味があり、技術選定の際にもビジネスインパクトを考慮できる方 ■開発環境 言語: Ruby, TypeScript, Java, Go フレームワーク: Ruby on Rails, Angular, Spring Boot, Echo データベース: Aurora, MySQL, Redis, DynamoDB 構成管理ツール: Terraform 開発ツール: GitHub, Docker, Visual Studio Code, GitHub Copilot, Devin 自動テストツール: Datadog E2E CI/CD: GitHub Actions インフラ環境: AWS, GCP 情報共有ツール: Slack, Asana, Notion, Stoplight職務内容
職種 | |
---|---|
開発言語 |
募集条件
求めている人材必須/歓迎スキル・経験など |
■ 必須スキル ■ 歓迎スキル |
---|
雇用形態
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
試用期間 | 有り: 3ヶ月 |
給料・福利厚生
入社時の想定年収 | 600万円~800万円 |
---|---|
給与備考 | 昇給:年2回 賞与:業績連動賞与あり(全社員一律) |
待遇・福利厚生 | 社会保険、労働保険完備交通費あり
リモートワーク制度(在宅支援手当あり)
コミュニケーション促進制度
書籍購入補助・社内セミナー補助
オフィスグリコ
家事代行サービス補助 |
屋内の受動喫煙対策 | 未設定 |
選考
採用人数 | 若干名 |
---|
勤務地・勤務時間
勤務地 | |
---|---|
休日・休暇 | 完全週休2日制度 年間休日120日以上 有給休暇 入社時特別休暇 年末年始休暇 産前産後・育児休暇 |
就業時間備考 | フルフレックスタイム制度 1日標準労働時間:8時間 |
企業名
株式会社Hubble
資本金
60,460,000 円
代表者氏名
早川晋平
株式公開
非公開
本社所在地
渋谷区恵比寿西2丁目7−3 いちご恵比寿西ビル5階