社内SE転職ナビ > 求人検索 > 【クラウドSaaS ERP導入PM】自社プロダクトの導入PJ統括をお任せ◎福利厚生充実/個性×挑戦を尊重するプライム上場企業(東京)
株式会社オロ

【クラウドSaaS ERP導入PM】自社プロダクトの導入PJ統括をお任せ◎福利厚生充実/個性×挑戦を尊重するプライム上場企業(東京)

掲載日:2023/11/30

更新日:2025/03/10

Income icon560万円~752万円
Place icon東京都
jobType iconERP/CRMエンジニア,  プロジェクトマネージャー(PM),  プロジェクトリーダー(PL)
Industry iconSIer

仕事内容

◇主な仕事内容 業務特性や商慣習上の最善な仕組みや、法律・会計に関する知識を基に最適な仕組みを提案し、 クライアントにとってのシステム利用価値を最大化していきます。 導入プロジェクト前のFIT&GAPと要件定義を行い、1年前後に渡る導入プロジェクトのQCD管理をバランス良く実行していきます。 スコープの管理を適切に行い、長期に渡るプロジェクトが適切に着地するようにプロジェクトのマネジメントを行います。 【やり取り先】 ・お客様側のプロジェクト責任者・担当者 ・各部門責任者・担当者 ◇具体的な業務 【RFP回答 / 要件定義】 提案段階で、RFPに対してZACがどこまでの対応できるのかFIT&GAPを通じて要件定義を行います。 要件定義フェーズは1~3ヶ月に渡り、ここでのスコープの設定がその後の導入プロジェクトの成否に影響します。クライアント企業の要件を適切に理解し、必要に応じて運用や追加のカスタマイズ開発、ZAC以外のソリューションも含めた提案を同時に行います。 【導入プロジェクトキックオフ】 ZAC導入プロジェクトを始めるためのキックオフをお客様と実施します。 キックオフでは、両社のプロジェクト推進体制やZAC導入の目的、今後のプロジェクトの進め方、スケジュールなどを確認します。 特にZAC導入の目的は、導入プロジェクトを推進するうえで非常に重要であり、 最優先で達成すべき事項であるため、プロジェクトキックオフ時点で両社の認識を確実に合わせる必要があります。 【業務Fit&Gap実施と運用フローの検討】 業務をヒアリングし、ZAC運用フローをお客様と検討し決定します。 検討時は、営業部門や財務会計を管轄する経理部門、管理会計を管轄するマネジメント層から意見を収集します。 各部門の意見を尊重し、ZAC導入目的に適う運用フローを適切に意思決定いただけるよう、 プロジェクトを支援・運営することがコンサルタントの役目です。 大型プロジェクトの場合は、スコープの変更管理を明示的に行い、 クライアントプロジェクトチームとのディスカッションや交渉もプロジェクトマネージャーが担当します。 【本稼働準備支援】 ZACの本稼働に向けて、残課題の検討、マスタの整備やお客様社内でのZAC運用説明会などを実施します。 本稼働準備段階で発生した課題は、優先順位を決めて検討を行い、必要に応じてZAC運用フローの調整を行います。 【本稼働と稼働後支援】 無事本稼働を迎えることが出来た後は、問い合わせ対応や残課題の検討、 月次締め処理や関連システムとの連携のサポートなどを行います。 およそ3か月から6か月の稼働後支援を行いカスタマーサポートへ引継ぎを行います。 ◇日常業務で使用するツール Zoom(面談) ZAC(案件数値管理, 予定表・勤怠・経費など) プロジェクト管理ツール(お客様との作業共有・管理) Google Workspase(各種情報管理・資料作成) Microsoft Office(各種情報管理・資料作成) Slack, Google chat(コミュニケーション) ◇働き方について 繁忙期/閑散期について 定期的なものはあまりありませんが、一般的な会計期(4月・10月など)に合わせた稼働で スケジュールを引いたプロジェクトを複数並行して担当した場合は忙しくなります。 (コンサルタントの平均残業時間は約20時間前後) プロジェクトを進めるスタイルについて お客様先への常駐は無く、打合せベースで進めていきます。遠方のお客様を担当した際に、 全10回の打ち合わせ中2〜3回程度出張して、打合せを行う場合もあります。 プロジェクトマネージャーは、ZAC導入コンサルタント(主担当/副担当)とともに業務を遂行します。 目標について お客様との導入プロジェクトを成功させる事を前提とした上で、プロジェクトの生産性向上を目標としています。 (例:PM案件の営業利益, 稼働の予実対比, 作業/業務あたりの効率性など) ◇配属先部署の雰囲気 カスタマーサクセスグループ 全体で40名弱程度在籍しており、東京・大阪の拠点に所属しています。 マネジャー層やPM層は40歳代、リーダー・メンバー層は平均20〜30歳代です。 主担当/副担当の基本2名体制でプロジェクトを進めていきます。 大型案件には、PM/主担当/副担当の3名体制でプロジェクトを進めていきます。 ◇キャリアパスのイメージ シニアプロジェクトマネージャー 管理会計/業務改善コンサルタント PMO 組織マネジメント 【従事すべき業務の変更の範囲】 当社業務全般

職務内容

職種

jobType iconERP/CRMエンジニア
jobType iconプロジェクトマネージャー(PM)
jobType iconプロジェクトリーダー(PL)

募集条件

求めている人材必須/歓迎スキル・経験など

    ■ 必須スキル

  • ・基幹システムの導入コンサルタントのご経験 ・基幹システム導入PJに関わるPMのご経験
  • ■ 歓迎スキル

  • ・会計知識の必要な業務コンサルタントの経験

雇用形態

雇用形態

正社員

試用期間

有り

給料・福利厚生

入社時の想定年収

560万円~752万円

給与備考

月給:46.6万円〜62.6万円 ※月給には月20時間分の固定残業代(62,400円〜83,800円)を含みます ※保有されるスキル・経験・能力により優遇、相談の上で決定します 試用期間:3ヶ月の末日(試用期間中の待遇に変わりはありません) 給与改定:年2回(4月・10月)

待遇・福利厚生

雇用保険、労災保険、健康保険(関東ITソフトウェア健保組合)、厚生年金(福利厚生) ・副業可(申請、許可は不要) ・Oron(社内のコミュニケーション活性化のためのGreeting Point制度) ・Make The Vision/Venture Program(新規事業を継続的に創出するための制度) ・同好会制度 ・教育研修奨励金制度 ・資格一時金制度 ・キャリアトランスファー ・海外赴任立候補制度 ・各種保養施設 (手当) ・従業員持株会制度:奨励金50%を支給 ・通勤手当:実費支給(上限30,000円/月) ・近隣手当:事業所から3km以内居住で月30,000円 ※管理職除く ・扶養手当:18歳未満の扶養家族(子ども)1人につき、10,000円/月 ・技能資格手当:TOEIC850点以上/中国語検定準一級もしくはHSK検定6級以上で、10,000円/月 ・非喫煙者手当:非喫煙者の従業員が申請すると、1,000円/月 ・健康促進手当:1日平均8,000歩以上歩いた従業員に1,000円/月 ・休日出勤手当 ・深夜勤務手当 ・外勤手当 ・通信費手当 ・出張手当 ・単身赴任手当 ・社員紹介奨励金

屋内の受動喫煙対策

未設定

選考

採用人数

若干名

勤務地・勤務時間

勤務地

Place icon東京都目黒区目黒

勤務時間

09:30〜18:30

休日・休暇

・通常 完全週休2日制(土、日、祝日、年末年始) 年間休日数:122日 <休暇> ・夏季休暇:5日間(6月1日〜10月31日までの間で取得) ・年次有給休暇:初年度10日間付与 ・慶弔休暇 ・生理休暇 ・産前産後休暇 ・育児休業

就業時間備考

・子育て支援勤務制度「コアライフ」 10時〜16時を出社して勤務する時間とし、それ以外の時間は働く場所(オフィスor自宅)と時間を柔軟に選択できるようにすることで、家庭や子育てとの両立を支援します。

  • Settings icon

企業名

株式会社オロ

業種

  • SIer

代表者氏名

川田 篤

株式公開

東証プライム

閲覧履歴