プロダクトマネージャー
掲載日:2024/01/01
更新日:2024/07/16
仕事内容
あらゆる人々が、1つのICカードや1つのアプリで、勤務先も、自宅も、旅行先のホテルも、あらゆる扉を開け閉めでき、鍵忘れ・鍵紛失・鍵手配のわずらわしさから解放される。 あらゆる事業者が、所有・利用するスペースへの出入りのアクセス管理(いつ・誰に・どの扉の通過を許可するのか)、物理的な鍵の施錠・解錠管理、それらのわずらわしさから解放される。この世界を私たちは「キーレス社会」と名付け、その実現を目指しています。 私たちは、スマートロックを活用したIoTサービス「Akerun(アケルン)」を通じて、そんな「キーレス社会」の実現を目指し、オフィス・商用スペースでの利用を想定した[BtoB領域]、住宅などでの個人利用を想定した新規領域として[BtoC領域]でのビジネス展開を進めています。 [BtoB領域] 既存の扉に後付けで簡単に設置できる導入の手軽さ・大手企業から中小企業まで利用できる信頼性・安定性が支持され、「Akerun入退室管理システム」の導入企業は累計5,000社(2020年12月時点)を突破。 働き方改革やテレワークが進む昨今、より正確な入退室履歴の把握と管理を徹底したい企業での活用、特定の人のみに入室を許可したいプロジェクトルームでの活用、コワーキングスペース/シェアオフィスやフィットネスジムなどの会員制施設での活用、無人化/省人化を実現したい店舗での活用など、その活用シーンは、これまでのスマートロックビジネスの領域を超えて、ますます拡がりを見せています。 [BtoC領域] 鍵がインターネットにつながることで、住宅の扉を起点に安心・安全はもとより、利便性が向上します。この住宅の扉を起点とした「キーレス社会」のさらなる拡大を通じて、住宅そのものの価値向上への貢献を目指し、美和ロック社と住宅用スマートロックの合弁会社を設立(https://photosynth.co.jp/topics/2020/photosynth-miwa/)しています。 今回、成長する[BtoB領域]において、プロダクトマネジメント室にて「プロダクトマネージャー」を募集します。 プロダクトマネジメント室は、サービス/プロダクト面において、ビジネスサイドと開発サイドをつなぐ、中心的な立場にあり、「Akerun入退室管理システム」に対するプロダクトオーナーシップを持つと共に、顧客視点に立ち、プロダクトライフサイクル全体を俯瞰で捉えながら、開発チームと連携して同サービス/プロダクトを顧客にとってより良いサービスに発展させていく役割を担います。 具体的には、サービス/プロダクト企画段階においては、事業戦略を鑑みながら、営業やカスタマーサクセスなどの顧客接点を持つ部署からの要望を汲み取り、サービス/プロダクト改善(サービスメニュー追加・機能追加・不具合解消)に向けた計画を、開発チームと連携しながら策定します。 また、リリース準備段階においては、開発チームと連携しながら仕様に落とし込み、リリースまでをリードします。 加えて、リリースに依らない日常業務としては、リリーサービスレベル維持向上(サービス運営体制整備、サービス稼働状況のモニタリング、有事における収束・解決に向けた全体統括、再発防止に向けた全体統括)に努めます。 具体的には ・事業戦略を鑑みながら、営業やカスタマーサクセスなどの顧客接点を持つ部署からの要望を汲み取り、サービス/プロダクト改善(サービスメニュー追加・機能追加・不具合解消)に向けたリリース計画を、開発チームと連携しながら策定。 ・リリース計画に基づき、要求仕様へ落とし込み、開発チームとの連携しながら仕様の詳細化、リリースまでの全体プロジェクト管理。 ・サービスレベル維持向上活動(サービス運営体制整備、サービスレベル策定・見直し、サービス稼働状況のモニタリング、有事における収束・解決に向けた全体統括、再発防止に向けた全体統括)。 ・市場や顧客及び他社製品に関わる調査。 入社後にまずお任せしたいこと ・ビジネス面、システム面の両面における現サービス/プロダクトの仕様理解 ・進行中/計画中のサービス/プロダクト関連プロジェクトの理解 ・サービスレベル維持向上活動への参画 この仕事をする魅力 スマートロックやリアル空間のDXを推進していくサブスクリプション型IoTサービス/プロダクトを生み出す中心的役割を担える醍醐味。募集条件
求めている人材必須/歓迎スキル・経験など |
■ 必須スキル ■ 歓迎スキル ■ 求める人物像 |
---|
雇用形態
雇用形態 | 正社員 |
---|
給料・福利厚生
入社時の想定年収 | 600万円~900万円 |
---|---|
給与備考 | 年収 6,000,000 円 - 9,000,000円 ・月収:500,000円~751,000円 ※基本給+職能給+固定残業代 ・固定残業代:時間外労働の有無に限らず、45時間分(129,000円~194,000円)の時間外手当を支給 ・45時間を超える時間外労働分、法定休日労働分、深夜労働分についての割増賃金は別途支給 昇給 年2回(7・1月) |
待遇・福利厚生 | 厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険・住宅通勤補助手当(リモートワーク補助費):一律30,000円
・Akerun支給
・表彰制度
・高スペックPC貸与
・スマートフォン貸与
[働きやすさ向上]
・リモートワーク
・カフェスペース
・フリードリンク
・フリーかき氷
[コミュニケーション強化]
・サークル活動
・シャッフルランチ(補助有)
・PN制度(飲食費補助)
・ご飯会
・ランチ会
・スポーツ会
[スキルアップ]
・書籍購入補助
・社内勉強会
・勉強会参加費補助 |
屋内の受動喫煙対策 | Non Smoking 入居ビル1階に設置有 |
選考
採用人数 | 若干名 |
---|
勤務地・勤務時間
勤務地 | |
---|---|
勤務時間 | 09:30〜18:30 |
休日・休暇 | 年間休日:122日 ・週休2日制 :土日・祝日 ・年末年始休暇:12月29日〜1月3日 ・有給休暇 :10日〜 ※入社日に10日付与以降1年毎に付与 ・特別休暇 :5日 └ エネチャージ休暇:3日 └ 工場見学休暇 :1日 └ 五感で体験休暇 :1日 |
就業時間備考 | コアタイム : 10:00〜14:00 フレキシブルタイム: 7:00〜10:00 / 14:00〜21:00 |
企業名
株式会社フォトシンス
業種
- インターネット・通信
- ソフトウェア・情報処理
- メーカー(機械)
- 不動産
資本金
57,000,000 円
代表者氏名
河瀬 航大
設立年月
2014-09-01
株式公開
東証グロース市場
従業員数
180人
本社所在地
港区芝5-29-11 G-BASE田町15階