技術組織責任者
掲載日:2023/10/19
更新日:2025/04/01
仕事内容
・エンジニアの採用、教育、定着 ヤマシタの中期経営計画などから技術面で企業目標を達成するために足りない技術を関係者と合意し、自社にとって必要な技術力を保持するエンジニアの採用をリードし、目標に従ってエンジニア能力開発、評価制度についての役割をもつ。 ・リードエンジニアリング エンジニアリングチームのリーダーとしてソフトウエア開発の技術的な方針やアーキテクチャーを決定する。チームメンバーのコーディングスキルや品質意識を向上させる。アジャイル開発プロジェクトでは、プロジェクトマネジメントし、クライアント、ステークホルダーとのコミュニケーションを担当する。 ・技術戦略の策定支援 システム部、オムニチャネル推進、DX推進などと連携し、企業目標を達成するためにどのような技術が必要かを見極め、市場動向もチェックしながら経営層に技術活用の提言を行う。ヤマシタにおいては、在宅介護テックのプラットフォーマー化を目指してデジタルを活用した新規事業を積極的に拡大していくため、DX推進と連携しながら業務を進める。 【担って頂く責任】 ・エンジニア採用をリードして、開発チーム体制を構築する。 ・エンジニアの評価基準、能力開発方針を策定し、チームのスキル向上を実現する。 ・ソフトウェア要件定義/テストの要件を満たす、ソフトウェア開発・プログラミングのQCDを達成する。 ・ソフトウェア開発の外部委託を行う際、プロジェクトマネジメントを行い、成果物の納品検収に責任を持つ。 ・開発環境・技術の選定を行い、全社の技術戦略策定を支援する。 【得られる経験】 ・ビジネス部門、システムのカウンターパートとして、システムに関して自身が責任をもってシステムをデザインする経験 ・2000人超の会社でありながら、大変革を短期間で体感する経験 ・福祉事業を高付加価値事業へ非連続に成長させるダイナミックな経験 ・人生100年時代を支えている実感とご利用者様から感謝されるホスピタリティ経験 【ヤマシタで得られる経験】 ・ビジネス部門、システムのカウンターパートとして、システムに関して自身が責任をもってシステムをデザインする経験 ・2000人超の会社でありながら、大変革を短期間で体感する経験 ・福祉事業を高付加価値事業へ非連続に成長させるダイナミックな経験 ・人生100年時代を支えている実感とご利用者様から感謝されるホスピタリティ経験 アカウンタビリティ ・エンジニア採用をリードして、開発チーム体制を構築する。 ・エンジニアの評価基準、能力開発方針を策定し、チームのスキル向上を実現する。 ・ソフトウェア要件定義/テストの要件を満たす、ソフトウェア開発・プログラミングのQCDを達成する。 ・ソフトウェア開発の外部委託を行う際、プロジェクトマネジメントを行い、成果物の納品検収に責任を持つ。 ・開発環境・技術の選定を行い、全社の技術戦略策定を支援する。職務内容
開発言語 |
---|
募集条件
求めている人材必須/歓迎スキル・経験など |
■ 必須スキル ■ 歓迎スキル |
---|
雇用形態
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
試用期間 | 有り: 3ヶ月 |
給料・福利厚生
入社時の想定年収 | 1000万円~2000万円 |
---|---|
待遇・福利厚生 | 健康保険
雇用保険
厚生年金
労災保険育児短時間勤務(最長小学校入学年の6月まで)
転勤サポートプログラム(借り上げ社宅・引っ越し費用・単身赴任手当・帰省旅費手当ほか)
結婚祝金
出産祝金
退職金(確定給付企業年金)
永年勤続表彰
財形貯蓄(奨励金あり)
健康診断
ストレスチェック
カウンセリングサービス(EAP)
インフルエンザ予防接種(無料)
長期休業収入補償保険(GLTD)
労災補償上乗せ保険
団体生命保険 |
屋内の受動喫煙対策 | Smoking Room |
選考
採用人数 | 若干名 |
---|
勤務地・勤務時間
勤務地 | |
---|---|
休日・休暇 | 年間休日122日(土曜、日曜、祝日) 夏季休暇(1日)、年末年始(30~3日) 慶弔休暇、育児休暇、介護休暇など |
就業時間備考 | フルフレックスタイム制(標準労働時間8時間) |
企業名
株式会社ヤマシタ
業種
- 医療・福祉
資本金
100,000,000 円
代表者氏名
山下 和洋
設立年月
1963-03-06
従業員数
2682人
本社所在地
島田市中河737