【Website】DevOpsエンジニア
掲載日:
更新日:2025/07/01
仕事内容
■業務内容 〔配属先〕カスタマーコミュニケーション部 ウェブサイト課(部長1名 + メンバー5名)※2025年5月時点 ・ヌーラボのWebサイト全般のコーディング、サイト品質の向上 ∟ ヌーラボ コーポレートサイト ∟ ヌーラボサービスサイト(Backlog / Cacoo / Typetalk / Nulab Pass) ・各部署(マーケティングチーム(国内外)、広報など)と連携したコンテンツページの更新や運用 既存のインフラ担当と密にコミュニケーションを取りながら、スペシャリストとしての高度な視点と技術力で、開発・運用プロセスの最適化を推進していただきたいと考えています。 新しい技術やアーキテクチャの調査・導入にも積極的に関与いただき、チーム全体の技術力を底上げしてくれることを期待しています。 〔使用技術〕HTML / CSS / JavaScript / WordPress / Next.js / Nuxt.js / Astroなど 〔開発環境〕AWS / Docker ・当社では、全社員が自社プロダクト(Backlog / Cacoo / Nulab Pass)を利用しています。 ・その他に、Google Workspace(Gmail / Google Drive / Google Docs / Google Meet等)やSlackを利用しています。職務内容
職種 | |
---|---|
開発言語 |
募集条件
求めている人材必須/歓迎スキル・経験など |
■ 必須スキル ■ 歓迎スキル |
---|
雇用形態
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
試用期間 | 有り: 3ヶ月 |
給料・福利厚生
待遇・福利厚生 | ・社保完備(健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険)■福利厚生
・リモートワーク(在宅勤務補助手当(月1.5万円支給)有)
・フルフレックス(中抜け休憩の柔軟な取得が可能)
・服装自由(選考も私服ОK)
・入社時PC貸与
・月ごとに定められる所定労働時間を超えて残業した場合は、残業手当を1分単位で支給
・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・出産・育児支援制度
・書籍購入補助手当(月1冊まで / 1冊の金額の上限は2万円|各自の技術力や仕事の質の向上を目的に、業務に関連する書籍を購入可能)
・語学学習補助(入社2年目以内:月上限2万円 / 入社3年目以降:月上限1万円|英会話教室、書籍・問題集、DVD、資格受験料などが対象)
・カンファレンス手当|研修手当(1回上限2万円|カンファレンス・勉強会・セミナー・動画コンテンツ等の受講が対象)
・部活動支援手当(1部活動(1種類)につき、月1千円支給 / 毎月1人あたり3部活動(3種類)まで|参加は自由)
・Small talk補助(Small talkを実施する場合の飲み物代(オフライン開催の場合)を一組あたり月最大1千円補助|Small talkは社内で公式に認められた雑談を促す制度です)
・ワクチン接種補助(日本で接種可能なすべての予防接種を対象に、1回5千円を上限に補助)
・入社時健康診断・定期健康診断(診断費用は経費精算)
・慶弔見舞金
・副業ОK(要申請) |
---|---|
屋内の受動喫煙対策 | 未設定 |
選考
採用人数 | 若干名 |
---|
勤務地・勤務時間
勤務地 | |
---|---|
休日・休暇 | ・年間126日(2026年3月期) (内訳) ・完全週休二日制(土曜 日曜) ・祝日 ・夏季休暇3日 ・年末年始休暇6日 ■有給休暇 ・入社直後に10日を付与 ・入社1年ごとに20日を追加付与 |
就業時間備考 | ・フレックスタイム制(コアタイム:無) ・所定労働時間:8時間00分 休憩60分 ・残業:有 ・残業手当:有(残業時間に応じて別途支給) |
企業名
株式会社ヌーラボ
業種
- ソフトウェア・情報処理
資本金
617,000,000 円
代表者氏名
橋本 正徳
設立年月
2004-03-29
従業員数
155人
本社所在地
福岡市中央区大名一丁目8-6 HCC BLD.