【クラウドエンジニア】「設計構築」担当メンバーとして様々なプロジェクトへ参画!多数のAWSプロフェッショナルと技術力を磨き、エンジニアとして成長しましょう!
掲載日:
更新日:2025/06/26
仕事内容
■⼊社後にお任せしたいこと 各プロジェクトにAWSエンジニアとして参画し、AWSを中心としたパラメータ設計や実際の構築、お客様への環境お引渡し、運用設計、当社運用チームへの引き継ぎまでを実施いただきます。 お客様から求められた内容で設計構築を進めるだけではなく、より良いサービス(時にはAWS以外も)を組み合わせた提案・構成への見直し、さらにAWSのサービスアップデートも含めた最新情報を日々キャッチアップし、最適な設計を目指します。 なお、利用技術はAWS導入(オンプレミスからクラウドへの移行)からクラウドネイティブなサーバーレス開発など多岐にわたります。案件規模(小中規模)によってはエンジニアとして手を動かしつつも、プロジェクトマネジメントなど技術を軸として業務の幅を広げ、経験を積んでいけます。 ■具体的な業務内容 プロジェクトを推進していくエンジニアとして、AWSを活用したシステムの設計や構築を実施いただきます。 (雇入れ直後)クラウドインテグレーション業務、および関連付随業務 (変更の範囲)会社の定める業務 ・お客様との打ち合わせ、提案およびヒアリング、プロジェクトハンドリング ・要件定義、AWS設計、構築 ・AWS運用設計、継続的な改善のための提案と実装・運用 ・顧客提案のためのアーキテクチャ・技術検証(最先端の技術・サービスを実際に利用し提案に活かせます) ■このポジションの魅⼒ ・入社後の充実したトレーニング 当社ではプロジェクトの進め方を学ぶための「模擬案件」や文化を知るための「カルチャー課題」、「トレーナー制度」など、中途入社の方向けに様々なトレーニングプログラムを用意しています。これによって、中途入社の方がサーバーワークスの文化に速やかに馴染み、プロジェクトで活躍できる人材となるように支援しています。 ・生産性を低下させないリモートワーク サーバーワークスでは2011年の東日本大震災の後、顧客企業の信頼性を担保しつつ、生産性向上を重視し、働く場所を選ぶことができるカルチャーを作り上げてきました。2020年より全社一斉リモートワーク体制となりましたが、現在では出社とリモートワークを社員自身が選択できる「ハイブリッドワーク」を推奨しており、現在でも90%以上の社員がリモートワークメインで業務を行っています。 ■このポジションに期待する事 ・入社後のトレーニングを受けて会社の文化やプロジェクトの進め方を身に付け、ゆくゆくはソリューションアーキテクトやプロジェクトマネージャーとして活躍 ・お客様と長期的な関係性を築くために会議やテキストでコミュニケーションをとり、顧客と会社にとって最適な提案ができるようになる ・継続的な学習とアウトプット(ブログ執筆や登壇など)を行い、社内外へ好影響をもたらす ・運用メンバーの業務やプロジェクトの進捗を管理し、期日や品質基準の達成を確保。タスクの優先順位付けやリソースの管理、問題解決を行う ■⾝につくスキル ・AWSに特化したプロジェクトのため、AWSの知識や経験をよりいっそう積むことができます ・検証にとどまらず実際のシステムをクラウドへ移行(オンプレミスやサービスとの連携なども含めた)するため、様々な視点でのインフラ技術が伸ばせます ・お客様と直接やりとりを実施しながら遂行するプロジェクトのため、顧客課題の解決へ結びつくエンジニアリング経験を積むことができます ・顧客のプロジェクトに継続的に関わることもできるため、一度きりで終わらない長期的な改善関係を構築できます ■行動指針について 当社では「4つの⾏動指針」を⼤切にしていますが、その⾏動指針に沿った判断・⾏動ができる⽅は早い段階で活躍されています。 「4つの⾏動指針」とは以下です。 1.スピード (素早い⾏動によって得られるフィードバックを重視する) 2.オーナーシップ (何事も⽬の前の課題の責任者として捉え、問題を解決する) 3.顧客視点 (良質なサービス、お客様のことを第⼀に考える姿勢を常とする) 4.成果 (仕事の結果に責任を持ち、成果で評価されることを理解している) ■キャリアパス 会社から決められたルートは無く、基本的にはご自身のやりたい方向性が尊重されます。 ・エンジニアとしてクラウドを含めた技術力をさらにアップさせ、スペシャリストとして成長したい ・顧客要望に答えるのみでなく、新しい技術を取り入れた構成の提案など、主体的に動けるソリューションアーキテクトになりたい ・顧客の課題を技術をつかって解決していくために、直接顧客と対話をしながら案件をリードしていきたい(プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー) スペシャリスト・ゼネラリスト・マネジメント等、多様なキャリアを歩んでいるメンバーが多いです。 社内転職も歓迎です。営業⇔エンジニアなど、部署をまたいで異動している実例もあります。 ■組織構成 エンタープライズクラウド部・カスタマーサクセス部の2部に分かれています。 スキル・ご経験に応じて配属部署を相談させていただいた上で、いずれかの部に加わっていただきます。 [エンタープライズクラウド部] ・ミッション:主に新規顧客へのクラウド導入の提案を通して顧客の事業に貢献し、顧客と共に成長する ・メンバー構成:部長1名、課長5名(営業課1+技術課4)、課員57名 ・期待する役割:エンタープライズ企業へのプリセールスエンジニア、中規模、大規模案件のプロジェクトマネージャーを期待します。また、お客様と長期的な関係性を築くためにコミュニケーション能力も求められます。 入社後の業務イメージ:当社専門部署にて3か月程度のトレーニングを受けていただき、その後はOJT計画に沿ってPMやPL、プリセールス、エンジニアとして既存案件支援に入って頂きます。もちろんどの業務に入って頂く際にも、引継ぎや先輩社員・前任者からのフォローアップはあります。※スキル・ご経験により、トレーニング対象外となる場合もあります。 [カスタマーサクセス部] ・ミッション:主に既存顧客に向けた安定運用の提供、アップセル・SRE・リセール顧客へのリテンション ・メンバー構成:部長1名、課長4名(営業課1+技術課3)、課員50名 ・期待する役割:短期的にはPL・PMとしての役割を期待します。長期的にはプリセールスなどへキャリアの幅を広げていただくこともできます。また社外への発信活動(ブログや書籍の執筆・イベントでの登壇など)、運用メンバーのリーダーとなっていただくことを想定しています。 ・入社後の業務イメージ:SRE顧客に対する活動(要望のヒアリング、設計、構築、運用保守)をしつつ、比較的小規模な初期構築案件を担当いただきます。ゆくゆくはPLとして案件を対応していただきます。 営業課と技術課の製販一体の事業部のため、メンバーは主に営業・インフラエンジニアで構成されています。 ベテラン・中堅のスキルを持つメンバーもいれば、新卒でOJT研修後に配属された若手も在籍しています。 複数案件を並行して担当しているメンバーも、特定のお客様を重点的にサポートしているメンバーもいますが、いずれも在籍期間や年齢に関係なく、希望と適性によりPMやPLを務めています。 ■案件について これまでの導⼊実績は累計で 1,130社、プロジェクト数は16,100(※2023年2⽉末現在)です。 そのうちの90%以上が直接の受注です。⼆次請け・三次請けといった構造を取っておらず、⾃社でヒアリング〜設計・構築〜納品後の運⽤までをサポートしています。 お客様の業界は製造業・⼩売業・⾦融業など幅広く、企業規模も⼤規模から中⼩規模の企業様まで様々です。 ⾦額規模も100万円単位のものから数千万以上のものまで多岐に渡ります。 プロジェクトを担当するメンバーは最⼩で2〜3名、⼤規模のものでは数⼗⼈で対応しています。 <株式会社ファミリーマート様> https://www.serverworks.co.jp/case/familymart.html#anc-04 <東宝株式会社様> https://www.serverworks.co.jp/case/toho.html <株式会社琉球銀⾏様> https://www.serverworks.co.jp/case/ryugin-1.html ■活躍している社員像 ・机上で迷うよりもすぐに試行し、結果から学び活かせる方 ・自らの職務範囲を超えた内容でも目の前にある課題に責任を持って完遂できる方 ・学ぶことに貪欲で、好奇心を持って積極的に学習を継続できる方 ・業務内外の知見を、業務改善やブログなどにアウトプットして共有できる方 ・(社内・お客様問わず)他者の視点に立って行動できる方職務内容
職種 | |
---|---|
開発言語 |
募集条件
求めている人材必須/歓迎スキル・経験など |
■ 必須スキル ■ 歓迎スキル |
---|
雇用形態
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
試用期間 | 有り: 3ヶ月 |
給料・福利厚生
入社時の想定年収 | 600万円~750万円 |
---|---|
給与備考 | ご経験、能力により応相談 ⽉15時間~30時間分の固定残業代含む |
待遇・福利厚生 | ■社会保険完備
・健康保険
・厚生年金
・労災保険
・雇用保険■その他制度
・ワークスタイル手当
・AWS認定資格などIT関連資格取得奨励制度
・BYOD手当
・ピアボーナス
・ハッピーベビー制度
・従業員持株会
・ワーケーション |
屋内の受動喫煙対策 | 未設定 |
選考
採用人数 | 若干名 |
---|
勤務地・勤務時間
勤務地 | |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休二日制(内訳:土曜/日曜/祝日) ■有給休暇:入社3ヶ月経過後に初回付与 ■その他休暇(年末年始/慶弔/特別/リフレッシュ休暇) |
就業時間備考 | フレックスタイム制もしくは専門業務型裁量労働制(1日9.25時間) ※定時労働制の所定就業時間10:00〜19:00に準じ各自が決定(休憩1時間) 残業は平均⽉12時間程度、裁量労働制の場合は残業超過分の割増支給はありません |
企業名
株式会社サーバーワークス
業種
- SIer
資本金
3,255,144,659 円
代表者氏名
大石 良
設立年月
2000-02-21
株式公開
東証スタンダード市場
従業員数
394人
本社所在地
新宿区揚場町1番21号 飯田橋升本ビル2階