AWSのスペシャリストとしてお客様への研修実施・技術支援をお任せします!(AWS未経験OK)
掲載日:2024/05/17
更新日:2025/04/01
仕事内容
AWS認定インストラクター(AWS Authorized Instructor:AAI)として、研修講師をご担当いただくとともに、AWSエンジニアとして案件も担っていただきます。 ■具体的には ◆AWS認定講師 ・お客様へ研修内容の説明 ・AWS認定資格を取得し、新コースの立ち上げ ・講師として月数回程度、対面またはリモートにてお客様向けのトレーニングを実施 ・クラウド人材育成に課題をお持ちのお客様へ育成プランの提案活動 ◆AWSエンジニア 営業・サポート面での信頼関係ができている大手・優良企業を中心に、お客様へクラウド化を支援するための提案から設計・構築・環境引き渡しの一部を実施します。 提案フェーズでは、クラウドシステム構成図の作成や各種エンジニアリングサービスの見積などを実施。設計・構築フェーズではクラウド環境をお客様の要件どおりにカスタマイズして提供いたします。 ※AWS認定講師とは 当ポジションにてご活躍いただくには、AWS社による講師認定試験に合格頂く必要があります。合格後、AWS認定インストラクター(AWS Authorized Instructor:AAI)として、研修講師を担当いただきます。 認定試験には、AWS以外の幅広いIT知識も必要で、講師になった後も、受講者からはオンプレ、仮想基盤とAWSの違いについて質問される機会が多いため難しく、AWS認定インストラクターは日本に数十人しかいません。ただ、弊社では試験合格に向け、先輩社員が作成した試験用のチェックリストや資料もありますので、安心して取り組んでいただけます。直近では3ヶ月で合格した社員もおります。 ■当ポジションの魅力 ・新しい事業の立ち上げを経験できる 2021年1月に発足した部署のため、文化も仕組みもこれから作っていく必要があります。 整備されていない場所は山ほどあるため大変ですが、その分だけ手を挙げれば大きな裁量権を持ってご自身で物事を進めることができます。 ・AWSの最新の情報を入手できる AWSパートナー企業限定のセミナーが数多く開催されており、自由に参加できます。 また、AWS認定インストラクターのコミュニティもあり、AWS社からのタイムリーな 最新の情報の共有や、他社のインストラクターと情報交換もできます。 参考情報:AWS re:Invent 2022参加レポート(番外編) ■入社後の流れ 入社から1年間は以下を想定しております。 ▼入社~半年:OJTでの研修後、実務を行ないながらAWS講師認定試験合格を目指す ▼半年以降:講師デビュー兼、AWSエンジニアとして活動スタート ■担当顧客 営業・サポート面での信頼関係ができている大手・優良企業中心 ■所属 クラウド技術本部 部署人数:約25名 <部署の雰囲気> クラウド技術本部は2021年1月に発足した新組織です。立ち上げフェーズのため、ベンチャー色が強く、手を挙げれば大きな裁量権を持って物事を進めることができます。 また、身に着けた技術を外部にアウトプットする機会も多くあります。例えば、とある入社5年目の社員は、外部講演や執筆活動を積極的に実施し、2年連続でAWSトップエンジニアに選出されました。 「AWSトップエンジニアにインタビュー!『2021 APN AWS Top Engineers』にアシストのクラウド技術本部 坂本雄一が選出されました!」 アシストのクラウド技術本部 坂本雄一が「2022 APN AWS Top Engineers」に選出 業務内容の変更範囲 雇入時:【仕事内容】に記載される業務 変更範囲 :会社が指定する業務職務内容
開発言語 |
---|
募集条件
求めている人材必須/歓迎スキル・経験など |
■ 必須スキル ■ 歓迎スキル |
---|
雇用形態
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
試用期間 | 有り: 6ヶ月 |
給料・福利厚生
入社時の想定年収 | 550万円~900万円 |
---|---|
給与備考 | ◆月給: 235,000円~355,000円 (内訳) ・基本給:210,000円~330,000円 ・地域手当:市ヶ谷 25,000円 ※別途以下手当を支給 ・通勤手当 ・時間外勤務手当 ・扶養手当(配偶者15,000円、配偶者以外5,000円) ◆賞与:年3回(2月、6月、10月) 直近5年 平均13.6ヵ月 |
待遇・福利厚生 | 各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、団体生命保険)・通勤手当
・時間外勤務手当
・扶養手当(配偶者15,000円、配偶者以外5,000円)
・制度:退職金、企業年金、財形、団体生命保険など
・施設:健康保険共用施設など
・寮:なし
・社宅:なし(ただし転勤者に対して、借上住宅制度あり)
※借上住宅制度は社内異動者向け、中途入社時点では適用対象外 |
屋内の受動喫煙対策 | 未設定 |
選考
採用人数 | 若干名 |
---|
勤務地・勤務時間
勤務地 | |
---|---|
勤務時間 | 09:00〜17:30 |
休日・休暇 | ・休日:2022年度実績 年間休日123日 ・完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日 ・年次有給休暇(16日~最高26日 ※初年度は入社月に応じた日数を付与。入社月から利用可能) ・時間単位有給休暇(1時間単位で有休取得可能、1年に5日分まで) ・リフレッシュ休暇(1週間の連続有給休暇取得制度 ※土日の休日と併せて9日間連続で取得可能) ・年末年始・慶弔・永年勤続・産前産後・看護・介護休暇 ・育児・介護休業 |
企業名
株式会社アシスト
業種
- SIer
- ソフトウェア・情報処理
資本金
60,000,000 円
代表者氏名
大塚 辰男
設立年月
1972-03-01
従業員数
1226人
本社所在地
千代田区九段北4-2-1 市ヶ谷スクエアビル