IT本部【新横浜】新規事業(サービス事業)向けプラットフォーム/サービス開発リーダー
掲載日:2024/02/22
更新日:2025/04/01
仕事内容
■配属先:IT本部IT統括部プラットフォーム開発室 マクニカにおけるCPS(Cyber Physical System)戦略の中核を担うチームです。 これからのマクニカの新規事業(サービス事業)が、社会問題を解決するためには、CPSの概念(実世界に対するセンシング(データ)とコンピューティング(計算、意味理解)、それに基づくアクチュエーション(制御、フィードバック))は欠かせません。 新規事業(サービス事業)を、技術・システム面からリードすることで、CPSの実現と、スタートアップの加速、そして更なる付加価値の創出に貢献していきます。 ■魅力: ・幅広い商材(センサーデバイス、AIなど)を取り扱うマクニカならではのソリューション構築、新事業の立ち上げに、初期から携わることができます。 ・共通プラットフォームの立場から、様々な事業・サービスに関わるチャンスがあります。 ・自身のアイデアが形になって市場にリリース、利用されていく体験ができます。 ・新しい発想を取り入れチャレンジしていく社風であり、社歴の長さに依らず自由に意見を言い合えるチームです。 ・海外のエンジニアと連携して開発をする機会もあります。 ■働き方 ・在宅勤務/出社のハイブリッドで効率よく業務を進めます。 ・オンオフのメリハリがしっかりしており、有休も取得しやすい社風です。 ■配属部署について: 当部署はマクニカグループの長期ビジョンに基づいて、開設された部門です。 新規事業開発におけるシステムを幅広く担当します。 ●ミッション 1)各事業の共通基盤として、付加価値を生み出すマクニカ共通プラットフォームを構築していきます。 2)各事業部門や海外開発拠点を横断したプロジェクトチームを編成し、ビジネス要件に基づくサービス開発を、コンセプトや要件の定義から設計、開発、運用まで一気通貫で主導していきます。 ●具体的な職務内容 1)新サービスの立ち上げを加速するため、サービスアプリの開発者向けにプラットフォームを準備します。今後増えるであろうサービス要件を想定し機能コンポーネント化するため、未来を予想し、構想、設計に落とし込み、実装を主導していただきます。 2)6つの重点テーマ領域において、事業開発チームと技術チームのHubとなりクラウドインフラ構築・開発・運営を円滑に進めます。職務内容
職種 | |
---|---|
開発言語 |
募集条件
求めている人材必須/歓迎スキル・経験など |
■ 必須スキル ■ 歓迎スキル |
---|
雇用形態
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
試用期間 | 有り: 4ヶ月 |
給料・福利厚生
入社時の想定年収 | 600万円~800万円 |
---|---|
給与備考 | 月給:400,140円〜526,000円(基本給342,000円〜450,000円、20時間固定残業代58,140円〜76,500円含む) ※役割加給として20時間/月分を定額支給、超過時間分は全額支給 残業:月30時間程度 賞与:年2回 ※業績に応じて3.0〜5.9ヵ月分支給 |
待遇・福利厚生 | 各種社会保険完備(健保・厚生年金・雇用・労災)【福利厚生】
会員制リゾートクラブ
社内カフェテリア
社内完全分煙(喫煙ルーム有)
従業員持株会等 他
【制度】
入社導入研修
専門分野研修
企業人研修
全社研修
経営計画発表会
【通勤手当】
交通費実費支給
(バス・新幹線の利用は別途規定あり)
【定年】
60歳
【退職金制度】
あり ※会社規定により支給 |
屋内の受動喫煙対策 | Non Smoking |
選考
採用人数 | 若干名 |
---|
勤務地・勤務時間
勤務地 | |
---|---|
勤務時間 | 08:45〜17:15 |
休日・休暇 | 【年間休日】126日(2024年) ※土日祝日、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇ほか 【有給休暇】10日〜20日/年 (入社月により按分) |
就業時間備考 | ※所定労働時間 7時間30分 ※休憩時間 12:00-13:00 |
企業名
株式会社マクニカ
業種
- 商社
資本金
11,194,260,000 円
代表者氏名
原 一将
設立年月
1972-10-01
株式公開
その他
従業員数
4768人
本社所在地
横浜市港北区新横浜1-6-3 マクニカ第1ビル