自動運転システム開発プロジェクトリーダー
掲載日:2022/10/05
更新日:2025/04/01
仕事内容
世界中で自動運転の開発が急速に進んでいます。 自動運転が実用化されるためには、カメラ・LiDAR・レーダー等の各種センサー信号から対象物を高精度で認識するアルゴリズムと、これらの認識結果を用いた車体制御への高速なフィードバックが求められます。 当社はプロセッサの性能を最大限に引き出す高速化技術や、コンピュータビジョン・深層学習を中心としたアルゴリズ ム開発の知見を活用して、障害物認識や白線認識、自己位置推定などの自動車周辺環境認識に関わる認知機能や、自車走行経路のプランニングなどの判断機能の開発を行っています。 論文調査によるゼロからのアルゴリズム開発や、引用元アルゴリズムの改善開発から始め、ターゲット HWに特化した高速化まで行うことで、理論から応用、実用化まで一気通貫した開発を行っていることが特徴です。 自動車だけでなく、人間と同等程度のスピードで走行する自律走行移動ロボットの開発にも着手しています 。 経験に応じて、数名~十名規模のチームの自動運転ソフトウェア開発事業における各プロジェクトのプロジェクトリーダーとして、要件定義、顧客との開発スケジュールの調整、ソフトウェア開発の進捗管理、課題解決、プロジェクト推進、チームビルディングなどを担っていたただきます。メンバー管理のみではなく、実際に手を動かして技術課題を解決しつつ、チームをリードしていくプレイングマネージャーとしての役割を期待しています。将来的にはより大きい事業推進や組織開発を担っていただく管理職へのキャリアパスも開かれています。 自動運転分野の最先端を走るチームとともに、一緒にプロジェクトを成功に導いていきませんか? 職務内容 ■ 自動運転を実現するためのソフトウェア開発プロジェクトリーダー 【具体的には】 ■ リアルタイム処理を考慮した自動運転ソフトウェアの開発・移植・高速化 ■ 自動運転システムの製品化開発・評価 ■ 自動運転システムの品質確保に必要な CI/CD環境の構築 ■ クラウドと連携したコネクティッドシステムの実現 ■ 開発ディレクション、メンバー管理、課題解決、進捗管理等 【プロジェクトのやりがい】 ■ メンバーと活発に議論しながら、スピーディーに開発を行うことができる ■ 日々注目が高まる自動運転分野の最先端に関わることができる ■ 自身の技術を発揮して、自動運転の製品化実現に携わることができる ■ 最新半導体アーキテクチャに一早く、かつ深くまで接することができる職務内容
開発言語 |
---|
募集条件
求めている人材必須/歓迎スキル・経験など |
■ 必須スキル ■ 歓迎スキル ■ 求める人物像 |
---|
雇用形態
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
試用期間 | 有り: 3ヶ月 |
給料・福利厚生
入社時の想定年収 | 650万円~840万円 |
---|---|
給与備考 | スキル・ご経験により応相談 ・シニアエンジニア(裁量労働制) 月給:541,700円~583,400円(固定残業代含む) 基本給 438,800円~472,600円、固定残業代は月 30時間該当分、102,900円~110,800円を支給 ・ディレクター(管理監督者) 月給:600,000円~700,000円 基本給 500,000円~600,000円 +役付き手当100,000円 ※超過した場合の時間外労働の残業手当は別途支給 賃金備考 【給与例】エンジニア /360万円~540万円、シニアエンジニア /550万円~700万円、ディレクター、リードエンジニア /720万円~840万円、シニアディレクター /900万円~1080万円、エグゼクティブエンジニア /900万円~、事業部長 /1,200万円~ 給与形態 日給月給制 給与改定 年2回 諸手当、その他待遇 通勤手当(上限6万円)、資格手当、子供手当(一人につき 3000円/月)、業績賞与(年2回) ※金額は業績によって変動社外常駐手当て4万円/月、社員旅行の旅費・滞在費、懇親会費の会社負担 部活動維持費(例、スキー部:一人につき 6万円/年、他、ゴルフ、フットサル、ボードゲーム部等) |
待遇・福利厚生 | 各種社会保険完備給与改定年2回、通勤手当(上限6万円)、資格手当、子供手当(一人につき3000円/月)、業績賞与(年2回) ※金額は業績によって変動
社外常駐手当て4万円/月、社員旅行の旅費・滞在費、懇親会費の会社負担
部活動維持費(例、スキー部:一人につき6万円/年、他、ゴルフ、フットサル、ボードゲーム部等) |
屋内の受動喫煙対策 | 未設定 |
選考
採用人数 | 若干名 |
---|
勤務地・勤務時間
勤務地 | |
---|---|
勤務時間 | 10:00〜19:00 |
休日・休暇 | 年間休日日数:126日/完全週休2日制(土日) 祝祭日、夏季、年末年始 |
就業時間備考 | 推奨:始業時間10:00、就業時間19:00 専門裁量労働制により9時間働いたものとみなします。 残業時間:月平均20~30時間/月 |
企業名
株式会社フィックスターズ
業種
- メーカー(自動車)
資本金
552,960,000 円
代表者氏名
三木 聡
設立年月
2002-08-01
株式公開
東証プライム
従業員数
214人
本社所在地
港区芝浦 3-1-1 msb Tamachi 田町ステーションタワーN 28 階