クラウドサービス 技術マネジメント
掲載日:2023/02/27
更新日:2025/04/01
仕事内容
「不動産×AI」のユニークなビジネスモデルで6年連続増収・増益! ソニーグループ発のAIベンチャーである当社は、デジタル時代を先導する企業としても東証より選定され、現在、さらなる成長期を迎えております。 2022年4月には東証プライムへ市場を変更し、非連続な成長の実現に向けた戦略・施策を一段と磨き上げ、かつ着実に進捗させるために、機械学習等の最先端技術を駆使したAI/IT事業を展開している当社。圧倒的なスピードで開発エンジニアや新規プロダクトが増えてきており、当社BtoBクラウドサービスの技術マネジメント全般をご担当いただく人材を募集いたします。また、技術的な観点だけでなく、経営観点にも基づく技術マネジメントを推進していただき、組織やサービスの成長を推進いただきます。 仕事内容 <具体的な仕事内容> ◆期待する役割 不動産業界を始めとしたBtoBクラウドサービスを開発・運営する当社において、経営観点に基づく技術マネジメント全般をご担当いただき、技術的な観点から組織やサービスの成長にコミットしていただきます。 ①技術戦略/方針の立案/実行 ・事業戦略に基づく技術戦略の立案 ②アプリケーション全般(主にバックエンド)の短期〜中長期の技術選定及び設計 ・サービス開発の新規機能開発、既存機能改修の局面における最適な技術選定やアーキテクチャーの設計 ・開発環境/品質管理/開発手法のマネジメント ③エンジニアチームの技術力向上のための育成計画の立案/実行 ・技術リードなど技術力向上のための育成計画とその遂行 ・技術的に行き詰まったときのエンジニアの相談窓口や成長指導 ④テックブランディング/PR活動 ・イベントでの登壇活動 ・オープンソースコミュニティでの活動 ・Techブログの立ち上げのリード ⑤エンジニア採用活動のリード ・採用戦略の立案、採用活動のリード <手がけるサービス> ◆AIクラウド 不動産AI査定クラウドをはじめとしたAIaaS型自社AIサービスの開発です。機械学習を核とし、不動産価格推定エンジンなどをクラウドサービスとして提供します。 ◆AIコンサルティング 過去のデータに基づいた予測分析技術を核に、各パートナー企業のシステムやプロセスのインテリジェント化を実現します。ニーズを踏まえた企画・提案から新しいサービスを生み出します。 <手がける技術領域> 不動産領域のみにとどまらず、多様なBtoBクラウドサービスを展開。機械学習・深層学習といったAI開発をベースに、クラウド、インフラ(AWS、GCPなど)、データサイエンス領域のコンサルティングなどを多岐にわたるビジネスを展開。また手がける工程も、サービス企画から要求分析、要件定義、設計、開発、運用まで、ワンストップで提供をしており、フルスタックなエンジニアリングを提供。職務内容
開発言語 |
---|
募集条件
求めている人材必須/歓迎スキル・経験など |
■ 必須スキル ■ 歓迎スキル |
---|
雇用形態
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
試用期間 | 有り: 3ヶ月 |
給料・福利厚生
入社時の想定年収 | 1200万円~1800万円 |
---|---|
給与備考 | ※経験・スキルを考慮し、譲渡制限付き株式、ストックオプション等の株式報酬の付与を含め、当社規定により決定します。 |
待遇・福利厚生 | ◆社会保険完備■待遇
・給与改定年1回(7月)
・昇格 年1回(4月)
・賞与(年2回)
・役職手当
・通勤手当
■福利厚生
・各種社会保険(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険)
・企業年金(確定拠出年金)
・育児休業
・介護休業
・団体保険
・クラブ活動
・ベネフィット・ステーション
・資格支援制度あり |
屋内の受動喫煙対策 | 未設定 |
選考
採用人数 | 若干名 |
---|
勤務地・勤務時間
勤務地 | |
---|---|
勤務時間 | 09:30〜18:00 |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土・日・祝日) ・有給休暇(13~23日 ※入社日に付与) ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・GW休暇 ・介護休暇 ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・育児休業 ※年間休日125日(2021年度) |
就業時間備考 | ※労働時間が8時間以上の場合は休憩60分 ・時間外労働:あり ・フレックス制度:有(コアタイム 11:00〜15:30) |
企業名
SREホールディングス株式会社
業種
- SIer
- ソフトウェア・情報処理
資本金
3,539,850,000 円
代表者氏名
西山 和良
設立年月
2014-04-14
株式公開
東証プライム
従業員数
110人
本社所在地
港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR 14階