【セキュリティ担当】自社SaaSプロダクトのセキュリティマネジメント(CSIRT/PSIRT)※セキュリティ未経験者OK
掲載日:2024/04/15
更新日:2025/04/01
仕事内容
「電子印鑑GMOサイン」のCSIRT/PSIRTとしてセキュリティに関わる運用・管理を行い、不正行為、サイバー攻撃等の被害の未然防止や拡大を阻止するための各種対策、サービスの信頼性の向上に取り組んでいただきます。 脆弱性への対応管理、各種認証の更新業務とそれを維持するための運用ルールの強化・改善管理など、セキュリティマネジメントの役割を担います。チームメンバーや協力会社、その他の関係者と連携し、必要な対応アクションの計画と対応を行います。 ■チームのMission■ 「電子印鑑GMOサイン」を圧倒的No.1サービスにする ■当ポジションのMission■ 「電子印鑑GMOサイン」のセキュリティ向上を推進し、お客様に安心して利用していただくこと。 GMOグループの仲間とともに電子契約サービスのセキュリティにおいてもNo.1を目指します。 ・脆弱性の管理(分析/評価/対応) ・ISMS業務他、各種認証業務対応(SOC2、ISMAP、J-SOX) ・PSIRT運用管理 ■具体的な内容 ・「電子印鑑GMOサイン」のプロダクト開発におけるセキュリティの方針やルール策定・定着 ・Webアプリケーションやインフラのセキュリティ対策方針の策定 ・脆弱性診断、分析、対応(進捗管理) ・開発及びリリースにおけるガイドライン策定・刷新 ・ISMS委員業務:4つの認証更新業務、J-SOX監査対応 ■仕事で主に関わるメンバー ・「電子印鑑GMOサイン」の運用保守チームのメンバー ・「電子印鑑GMOサイン」のインフラエンジニア ・「電子印鑑GMOサイン」の開発担当 ・ISMS委員 ・GMOグローバルサイン・ホールディングスのセキュリティ対策室 ・GMOサイバーセキュリティByイエラエの担当者 ■技術環境 slack Github redmine/jira AWS Eclipse /Intellij ■現状の課題 ・お客さまのニーズや期待に超えるべくサービスのさらなる強化への取り組み 急成長事業、且つお客さまニーズの高いサービスの提供により、サービスへの期待値が上がっています。 サービスをより安心してお客さまに利用いただけるよう、セキュリティ領域の専門性を必要としています。 ・エンジニアチームの体制強化 チームメンバーが相互に協力して対応している体制から、セキュリティ領域を切り出し、 専任として、更なるサービス強化を推進いただく体制へ変更します。 ■働き方 ・リモートワーク 2~3/週のリモート体制 チームや個人の生産性向上、パフォーマンスアップを目的としています 出社対応が発生する際には柔軟にご対応頂きます 試用期間中は、原則出社となりますが、前倒しでリモート体制に切り替えているグループが多くなっています ■コミュニケーションツール ・Slack ・Zoom ・Google Meet ■配属組織 21名(運用保守Gは6名) 男19:女2 ※平均年齢35歳の向上心のあるメンバーでチームワークを大事に取り組んでいます。職務内容
開発言語 |
---|
募集条件
求めている人材必須/歓迎スキル・経験など |
■ 必須スキル ■ 歓迎スキル |
---|
雇用形態
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
試用期間 | 有り: 3ヶ月 |
給料・福利厚生
入社時の想定年収 | 460万円~800万円 |
---|---|
給与備考 | 月給 380,000 円 - 690,000円 (入社時)想定年収:460万円 ~800万円 ※上記月給に残業30時間分(7.3万円)~(12.6万円)含む ■昇降給:年1回来期のグレード設定 ■試用期間:3ヶ月 ■通勤手当:1カ月分の定期券購入費相当額(上限3万円) ※またはリモート手当 |
待遇・福利厚生 | 社保完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
関東ITソフトウェア健康保険組合に加入しています通勤手当:1カ月分の定期券購入費相当額支給(上限3万円)
・ライフプラン支援制度(確定拠出年金)
・GMO Yours(カフェ、ビュッフェ、自動販売機すべて無料)
・GMO Bears(託児所)
・GMO Bali Relax(昼寝スペース・マッサージルーム)
・ビジネススキルアップセミナー参加費無料
・副業・複業OK
■健康管理
・インフルエンザ予防接種(無料)
・健康診断、人間ドック(無料)
・産業医による個別健康相談会(月3回)
・関東ITソフトウェア健康保険組合
・社員持株制度
・コミュカツ支援制度
⇒社内コミュニケーションを活性化することを目的としたイベント(ランチ・飲み会)、イベント企画等にかかる費用を補助する制度です。
■スキルアップ支援
マナカツ支援制度
短期・中長期的に業務成果に結びつく個人での取り組みや学び、スキルアップ、専門性の維持・向上にかかる費用を支援する制度です。
(例)書籍購入、Web書籍、セミナー・講座、Webセミナー、資格取得・試験、IoTなどで利用するパーツや機器購入、ITサービス(利用料に関して補助を受けることができます)
■ソトカツサポート制度
業務上必要とされる知識・スキル・能力開発につながる活動
(副業・複業、ボランティア等)時に特別休暇(有給)を取得して活動することができます。
■その他
・業務時間内に外部セミナーや勉強会等への参加が可能です。
・半期に一度の目標設定及び評価制度があり、目標設定時に上司と共に評価基準も目線あわせをするため、評価基準が明確です。また、四半期経過の際に中間レビュー面談を実施し、目標に対する進捗の確認や事業の方向性とのギャップがないか等、改めて見直しや相談するタイミングを設けています。 |
屋内の受動喫煙対策 | Smoking Room |
選考
採用人数 | 若干名 |
---|
勤務地・勤務時間
勤務地 | |
---|---|
休日・休暇 | <年間休日120日以上(2024年:125日)> ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■入社お祝い休暇(入社15日目~半年まで3日) ■有給休暇(入社半年後より10日間) ★有給休暇の時間単位取得可能 ■特別休暇 ・結婚休暇 ・配偶出産休暇 ・看護休暇 ・学校行事休暇 ・災害時休暇 ・リフレッシュ休暇 ・慶弔休暇 ・育児・介護休暇 ・ソトカツ休暇(※) など ※ソトカツ休暇とは? 業務上必要とされる知識・スキル・能力開発につながる活動(副業・複業、ボランティア等)時に休暇を取得することができます。 |
就業時間備考 | ※フレックスタイム制(コアなし) |
企業名
GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社
業種
- インターネット・通信
資本金
916,900,000 円
代表者氏名
青山 満
設立年月
1993-12-01
従業員数
364人
本社所在地
渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー10階