【研究開発】センサ応⽤製品に関する研究開発業務(ソフトウェア中心)/三郷事業所
掲載日:
更新日:2025/04/01
仕事内容
◆セコムグループ/約100年の歴史を持つ各種防災システムの業界最大手 当社は1924(大正13年)の創業以来、火災の研究を重ね続けてきた防災業界のメーカーです。約100年の歴史の中で、様々な国内初の取り組みに挑戦し続けてきました。こうした能美防災のチャレンジは、世の中に少しずつ影響を与え、そして現在では、ほとんどの建造物に自動火災報知設備の設置が義務付けられているほど、日本の防災意識は高まってきました。当社はこれからも、『火災から人々を守る』という使命を持った防災事業のパイオニアメーカーとして、業界トップの技術を駆使して、日本の防災をリードし、社会に貢献していきます。 ◆当社は事業として、防災設備・防災機器の開発→製造→販売→施工→メンテナンスまで一気通貫で行っています。この一貫体制によりニーズも汲み取りやすく、新たな技術開発を行うことができます。現在800を超える特許も取得しています。 設置義務のある火災報知器だけでなく、工場やビルなどに導入される防災設備や重要文化財向けの防災設備などの開発製造なども行っています。様々な施設に導入できる幅広い製品も当社の強みです。また、営業利益率についても10%を越えています。 ◆今後の事業拡大においては、人材力の向上と事業領域の拡大が必要だと考えます。人材力に関しては、基幹事業の研修を充実させること新規事業に対する人材の発掘と育成の2軸で進めています。また、事業領域の拡大については、基幹事業である法律上必要ではない製品の提案力強化を考えています。クラウド技術を使用した防災支援ソフトの活用やこれまでの知見とデータ・テクノロジーを活用した製品・サービスの提供を目指して参ります。 ◆防災設備の企業は多くありますが、火災報知器業界でシェアトップクラスを誇っています。より良い防災設備や次世代の防災を目指して新規技術の開発や新製品開発なども積極的に行なっており社会貢献性の高い企業です。 福利厚生や手当、評価制度などもしっかりとしています。住宅手当や勤続表彰制度、キャリアステップにおいても上司との面談の機械や研修なども準備されており、人を大切にする制度や風土が存在します。 ■主要顧客:官公庁、ゼネコン、サブコン、住宅メーカーなど ■職務内容: センサ応用製品に関する研究開発業務に携わっていただきます。 ■職務内容詳細:防災用途のセンサ機器について、ソフトウェアを中心とした総合的な開発業務をお任せします。 センサ端末機器~周辺装置に関する研究開発から品証試験を含む製品化までの開発業務、将来的にはこれら製品群の次期システムの製品開発業務にも従事して頂きます。 ■キャリアパス:入社後は、今までの御経験を活かせる業務をアサインし、製品開発部門と協力しながら業務を進めて頂きます。将来的には、新製品の開発主担当やリーダーをお任せしたいと考えています。業務経験を通じ、当社の業界、防災領域の知見と最新の技術により、最先端で社会貢献性の高い製品開発に携わる機会もあります。最新の防災技術を実用化・普及させながら、更なるキャリアアップを目指せます。 ■仕事のやりがい: ・近年急速な進歩を続けるICT技術を活用したセンシング技術の高度化は、次世代の防災の基幹技術であり、最も重要な役割を果たすことができます。 ・事業が安定しており、学んだ技術を応用できる魅力があります。 ・防災というニッチな研究開発のため、なかなか経験できない技術分野について研究者として関わることができます。 ・我々の仕事は、安全な社会の実現に向けて直接的に関わることのできる大変遣り甲斐のある仕事です。職務内容
職種 | |
---|---|
開発言語 |
募集条件
求めている人材必須/歓迎スキル・経験など |
■ 必須スキル ■ 歓迎スキル |
---|
雇用形態
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
試用期間 | 有り: 3ヶ月 |
給料・福利厚生
入社時の想定年収 | 450万円~700万円 |
---|---|
給与備考 | ※モデル年収:30歳 500万円(あくまで目安になります) ※年齢とスキルのバランスによって変化する場合あり ※昇給あり ※残業代全額支給 |
待遇・福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険■各手当・制度補足
通勤手当:全額支給(会社規程による)
家族手当
住宅手当
寮社宅:寮・社宅(会社規程による)
厚生年金基金
退職金制度
■教育制度・資格補助補足
中途入社社員向け研修、階層別研修、役割別研修、機能別研修
ライセンス報奨制度
■その他補足
・手当
勤務地手当、寒冷地手当、駐在手当、別居手当、外勤手当、
出向手当、職位手当、他
・その他
保養所(草津、逗子 他)、財形貯蓄、社員持株会、代休制度、部活動、他 |
屋内の受動喫煙対策 | Smoking Room 屋内全面禁煙 |
選考
採用人数 | 若干名 |
---|
勤務地・勤務時間
勤務地 | |
---|---|
勤務時間 | 09:00〜17:30 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 内訳:土日祝 夏期5日 年末年始6日 その他(慶弔休暇、表彰休暇、代休制度など) 慶弔休暇、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、表彰休暇、他 |
就業時間備考 | 時間外労働有無:有 20時間/月 ※残業代は分単位で100%支給 |
企業名
能美防災株式会社
業種
- メーカー(機械)
資本金
133,020,000,000 円
代表者氏名
岡村 武士
設立年月
1944-05-01
株式公開
東証プライム
従業員数
1814人
本社所在地
千代田区九段南4-7-3