この条件の求人数 12 件
募集終了 株式会社Works Human Intelligence テックリードエンジニア (東京)(メンバー/リーダー候補) ※クラウドや機械学習など新規テクノロジー活用
大手企業向け統合人事システムシェアNo.1の「COMPANY」は現在、更なる成長に向けて既存/新規モジュールのクラウドネイティブ化に取り組んでおり、 新しいテクノロジーを活用した新規のマイクロサービスの開発も積極的に行っております。 このような変革を共に実行し、人事プラットフォーマーとして新たな価値の創出をテクノロジーの力でリードするテックリードエンジニアを募集します。 【以下いずれかに該当する方が特に活躍可能性が高いポジションとなります】 - 自分たちで創った自社製品、新規サービスをチームで育てていく醍醐味を感じたい - クラウド・AI/機械学習・自然言語処理などのモダンなテクノロジーを活用し課題解決をしていきたい - 技術そのものを深く学び、そこで得た知見を製品に還元したい 【具体的な業務内容】 ・「COMPANY」製品のクラウドシフト、開発生産性向上、運用安定化などを技術面から推進、主導する役割 ・新規マイクロサービス開発におけるテックリードとして、利用技術の検証や技術的な提案を通じて製品開発を推進する役割 ※適性、ご経験を考慮しミッションを決めます ※働き方について:テレワーク勤務制度と在宅開発環境が整っており、21年4月時点の出社率は約1-2割の状況です。 自分の裁量のもと、柔軟な働き方(場所・時間)を推奨しています。 ◆エンジニアの働き方、パパママエンジニアの様子はこちら https://job.axol.jp/gs/uf/c/hr-worksap/contents/Pro3.pdf --------------- ■キャリアパス 入社直後は配属されたチームで経験豊富なメンターの指導を受けながら、実務を通じて担当する製品、技術のキャッチアップを進めていきます。 ある程度キャッチアップが進むと、新機能・新サービスの開発など裁量の大きい仕事にチャレンジしていただきます。 その後は能力や本人の指向性に応じて、製品開発における適切な技術選定をはじめとする技術全般に関わる道、 特定の技術領域に特化したエキスパートエンジニアとしての道、 プロダクトオーナーとして製品のビジネス戦略を旗振りする道など、様々なキャリアが広がっています。 ■入社後のフォロー体制 入社後1ヶ月程度は利用言語についての課題やWebアプリケーション開発課題を通じてWHIでの開発に慣れて頂きます。 その後3~6ヶ月程度は、配属されたチームにおいてOJT形式で開発タスクにアサインされ、 徐々に知識・スキルを高めていきます。開発タスクを1人でこなせるようになると、 新規機能の開発や技術調査など、より高難度の仕事がアサインされるようになります。 SlackやオンラインMTGなどを通じてメンターや有識者に気軽に質問できる環境が整っており、 リモートワークでも安心して業務に取り組むことができるようになっています。 【配属組織】※2021年4月時点 ・製品開発部⾨581名 └各製品/開発領域で組織が分かれ、それぞれ数⼗名程度在籍 └モジュール単位でそれぞれ数名程度グループ在籍 ・中途社員⽐率は2~3割程度(男性76.2%、⼥性23.8%) ・平均年齢32.8歳 (内メンバークラス平均31.9歳、マネージャークラス平均38.5歳) 【技術スタック】 主な開発言語:Java, JavaScript, TypeScript データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere クラウド: Amazon Web Service, Oracle Cloud Infrastructure CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog デザインツール: AdobeXD ソースコード管理: Git, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion タスク管理: GitLab issues, Redmine, Trac 開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse コミュニケーション: Slack, Google Workspace
年収 450 万円 〜 770 万円 勤務地 東京都 港区赤坂1-12-32 アーク森ビル 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
株式会社Works Human Intelligence 自社製品のテクニカルインフラエンジニア(名古屋)(メンバー/リーダー候補)
「COMPANY」製品および周辺インフラに関する保守・改善・開発などのインフラ関連のテクニカル業務 ※ご経験に応じて任せする業務を検討いたします。 必要に応じてお客様先に訪問して業務を行いますが、1社のお客様に常駐することはなく自社勤務となります。 【具体的な業務内容】 ・お客様インフラ変更に伴うCOMPANYの構築・移行 ・COMPANYや各種ミドルウェアのパッチ適用やバージョンアップ ・お客様及び自分たちが利用する運用管理ツールの開発・改善・サポート ・クラウド移行に関わる要件定義・実行 ・当社クラウドサービスとお客様環境との連携基盤の企画・構築・運用・改善 ・COMPANYの周辺サービスに関するプリセールス、新サービスの企画 ・チームメンバーのマネジメント業務(1on1、各種面談含) ※リーダー候補のみ 【魅力】 ・多くのお客様のITインフラに実際に触れて経験を積むことができます。 ・オンプレとクラウドの両方の業務の経験を積むことができます。 ・当社のCOMPANYは人事システムのため土日や深夜の稼働は必要な場合を除いてありません。 【キャリアパス】 入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら、 フィールドエンジニアリングあるいはインフラ運用サービスのチームに配属された後、 初期的には当社製品「COMPANY」に関わるお客様環境のメンテナンス業務に参画していただき、 その後ご本人のスキルと適正に応じて3か月から1年でサービスの運用改善、2~3年目安で 次の職務(プリセールス、インフラコンサルタント、サービス企画、ツール開発など)に参画していただきます。 成果に応じて担当職域の拡大、チームのリーダーとしてステップアップした後、 マネジャーとしてマネジメント職またはインフラスペシャリストとしてのキャリアを歩むことを想定しています。 【入社後のフォロー体制】 1か月程度の教育(インプット)期間の後、1~3か月のOJTで先輩社員とともにお客様環境のメンテナンス業務を行い、 おおよそ3~6か月程度で一通りの経験を積んでいただけます。 その他にも、社内研修環境、製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト、 先輩などの有識者へ気軽に聞ける環境が整っています。 【配属組織】2023年3月現在 ・製品開発部門 587名 ・中途社員⽐率は2~3割程度 ・男性78%、⼥性22% 平均年齢 33歳(マネジャークラス平均38歳) 【技術スタック(一部)】 データストア: Oracle Webサーバー: IBM WebSphere, IBM HTTP Server,Apache Tomcat クラウド: Amazon Web Service, Oracle Cloud Infrastructure コミュニケーション: Slack, G Suite タスク管理:Redmine ※参加プロジェクトにより異なります。 ■働き方・職場環境 ・在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク) ※テレワーク制度の適用範囲※ 指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります ・20代の管理職登用実績あり ・時差出勤可能
年収 450 万円 〜 770 万円 勤務地 愛知県 名古屋市中区栄2-9-26 ポーラ名古屋ビル 7階 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社Works Human Intelligence プロダクト開発エンジニア(名古屋) (メンバー/リーダー候補)
【主な職務内容】 自社パッケージソフト「COMPANY」の企画・開発・保守業務 (企画から保守業務まで一気通貫でお任せいたします。) ・新規サービス(マイクロサービス)の企画開発 ・既存プロダクトの機能強化/改善案件 ・当社コンサルタント/サポートセンターからの製品に起因する問題の調査・解決支援 ご希望や適性に応じて、人事・給与・勤怠・ID管理・タレントマネジメント いずれかの開発チームに所属していただきます。 【具体的な業務内容】 4~5名程度のチームで、1ヶ月単位で設計~テストのサイクルを繰り返します。 ・サービス企画の立案 ・サービス要件の定義、カタログレビュー実施 ・UIUXデザイン(UIUXチームとの連携)、UIUXレビュー実施 ・実装開発、コードレビュー実施 ・テストケース作成、シナリオレビュー実施 ・テストケース打鍵 ・リリースノート作成 ・マニュアル作成 ・コンサル/サポートセンターからの問い合わせ対応 ・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含) ※リーダー候補のみ 【身に付くスキル】 ・問題解決力 ・大規模な開発力 ・BtoB、ERPの知識 ・幅広い人事領域の業務知識 ・カタログ設計(課題分析、仕様コード) ・不具合分析(原因、仕様設計コード) ・コーディング ・テスト設計と相互打鍵 ・お客様向けドキュメントの作成(機能リファレス、開発内容説明書) ・不具合修正マイルストーンの計画、立案 ・新規案件マイルストーンの計画、立・メンターとしての後輩指導 ・マネージャとしてのチームマネジメント ・マネージャとしての組織目標立案 【入社後フォロー】 ・1か月程度の教育(インプット)期間の後、1~3か月のOJTでの軽微な不具合修正や 製品問い合わせ回答の経験を経て、3~6か月程度でひとり立ちしていただきます。 ・製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト、 先輩などの有識者へ気軽に聞ける環境が整っていますので、 ご経験が浅い方でも安心して業務を遂行できます。 ・入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら保守開発に従事いただき、 徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事へと チャレンジしていただくことが可能です。 【キャリアパス】 入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら保守開発に従事頂き、 徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事へとチャレンジして いただきます。 手挙げ制度や年1回の全社公募制度もあるため、 ご希望に応じて幅広いキャリアパスの提供が可能です。 【貸与PC】22年にハイスペックPCへの切り替えを実施済み! CPU:最新第12世代 Intel Core i7 メモリ:32G SSD:1TB OS:Windows キーボード:JIS/US ※選択可 ■技術スタック サーバーサイド: Java, TypeScript, Kotlin, COBOL フロントエンド: 開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript ライブラリ: jQuery, Vue.js, React, LESS データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere クラウド: Amazon Web Service, Oracle Cloud Infrastructure CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog デザインツール: AdobeXD ソースコード管理: Git, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion タスク管理: GitLab issues, Redmine, Trac 開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse コミュニケーション: Slack, Google Workspace ■働き方・職場環境 ・在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク) ※テレワーク制度の適用範囲※ 指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります ・20代の管理職登用実績あり ・時差出勤可能
年収 450 万円 〜 770 万円 勤務地 愛知県 名古屋市中区栄2-9-26 ポーラ名古屋ビル 7階 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社Works Human Intelligence プロダクト開発エンジニア(福岡)(メンバー/リーダー候補)
【主な職務内容】 自社パッケージソフト「COMPANY」の企画・開発・保守業務 (企画から保守業務まで一気通貫でお任せいたします。) ・新規サービス(マイクロサービス)の企画開発 ・既存プロダクトの機能強化/改善案件 ・当社コンサルタント/サポートセンターからの製品に起因する問題の調査・解決支援 ご希望や適性に応じて、人事・給与・勤怠・ID管理・タレントマネジメント いずれかの開発チームに所属していただきます。 【具体的な業務内容】 4~5名程度のチームで、1ヶ月単位で設計~テストのサイクルを繰り返します。 ・サービス企画の立案 ・サービス要件の定義、カタログレビュー実施 ・UIUXデザイン(UIUXチームとの連携)、UIUXレビュー実施 ・実装開発、コードレビュー実施 ・テストケース作成、シナリオレビュー実施 ・テストケース打鍵 ・リリースノート作成 ・マニュアル作成 ・コンサル/サポートセンターからの問い合わせ対応 ・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含) ※リーダー候補のみ 【身に付くスキル】 ・問題解決力 ・大規模な開発力 ・BtoB、ERPの知識 ・幅広い人事領域の業務知識 ・カタログ設計(課題分析、仕様コード) ・不具合分析(原因、仕様設計コード) ・コーディング ・テスト設計と相互打鍵 ・お客様向けドキュメントの作成(機能リファレス、開発内容説明書) ・不具合修正マイルストーンの計画、立案 ・新規案件マイルストーンの計画、立・メンターとしての後輩指導 ・マネージャとしてのチームマネジメント ・マネージャとしての組織目標立案 【入社後フォロー】 ・1か月程度の教育(インプット)期間の後、1~3か月のOJTでの軽微な不具合修正や 製品問い合わせ回答の経験を経て、3~6か月程度でひとり立ちしていただきます。 ・製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト、 先輩などの有識者へ気軽に聞ける環境が整っていますので、 ご経験が浅い方でも安心して業務を遂行できます。 ・入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら保守開発に従事いただき、 徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事へと チャレンジしていただくことが可能です。 【貸与PC】22年にハイスペックPCへの切り替えを実施済み! CPU:最新第12世代 Intel Core i7 メモリ:32G SSD:1TB OS:Windows キーボード:JIS/US ※選択可 ■技術スタック サーバーサイド: Java, TypeScript, Kotlin, COBOL フロントエンド: 開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript ライブラリ: jQuery, Vue.js, React, LESS データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere クラウド: Amazon Web Service, Oracle Cloud Infrastructure CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog デザインツール: AdobeXD ソースコード管理: Git, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion タスク管理: GitLab issues, Redmine, Trac 開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse コミュニケーション: Slack, Google Workspace ■働き方・職場環境 ・在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク) ※テレワーク制度の適用範囲※ 指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります ・20代の管理職登用実績あり ・時差出勤可能
年収 450 万円 〜 770 万円 勤務地 福岡県 福岡市博多区博多駅前4-14-1 博多深見パークビルディング 10階 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社Works Human Intelligence プロダクト開発エンジニア(広島)(メンバー/リーダー候補)
【主な職務内容】 自社パッケージソフト「COMPANY」の企画・開発・保守業務 (企画から保守業務まで一気通貫でお任せいたします。) ・新規サービス(マイクロサービス)の企画開発 ・既存プロダクトの機能強化/改善案件 ・当社コンサルタント/サポートセンターからの製品に起因する問題の調査・解決支援 ご希望や適性に応じて、人事・給与・勤怠・ID管理・タレントマネジメント いずれかの開発チームに所属していただきます。 【具体的な業務内容】 4~5名程度のチームで、1ヶ月単位で設計~テストのサイクルを繰り返します。 ・サービス企画の立案 ・サービス要件の定義、カタログレビュー実施 ・UIUXデザイン(UIUXチームとの連携)、UIUXレビュー実施 ・実装開発、コードレビュー実施 ・テストケース作成、シナリオレビュー実施 ・テストケース打鍵 ・リリースノート作成 ・マニュアル作成 ・コンサル/サポートセンターからの問い合わせ対応 ・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含) ※リーダー候補のみ 【身に付くスキル】 ・問題解決力 ・大規模な開発力 ・BtoB、ERPの知識 ・幅広い人事領域の業務知識 ・カタログ設計(課題分析、仕様コード) ・不具合分析(原因、仕様設計コード) ・コーディング ・テスト設計と相互打鍵 ・お客様向けドキュメントの作成(機能リファレス、開発内容説明書) ・不具合修正マイルストーンの計画、立案 ・新規案件マイルストーンの計画、立・メンターとしての後輩指導 ・マネージャとしてのチームマネジメント ・マネージャとしての組織目標立案 【入社後フォロー】 ・1か月程度の教育(インプット)期間の後、1~3か月のOJTでの軽微な不具合修正や 製品問い合わせ回答の経験を経て、3~6か月程度でひとり立ちしていただきます。 ・製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト、 先輩などの有識者へ気軽に聞ける環境が整っていますので、 ご経験が浅い方でも安心して業務を遂行できます。 ・入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら保守開発に従事いただき、 徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事へと チャレンジしていただくことが可能です。 【キャリアパス】 入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら保守開発に従事頂き、 徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事へとチャレンジして いただきます。 手挙げ制度や年1回の全社公募制度もあるため、 ご希望に応じて幅広いキャリアパスの提供が可能です。 【貸与PC】22年にハイスペックPCへの切り替えを実施済み! CPU:最新第12世代 Intel Core i7 メモリ:32G SSD:1TB OS:Windows キーボード:JIS/US ※選択可 ■技術スタック サーバーサイド: Java, TypeScript, Kotlin, COBOL フロントエンド: 開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript ライブラリ: jQuery, Vue.js, React, LESS データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere クラウド: Amazon Web Service, Oracle Cloud Infrastructure CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog デザインツール: AdobeXD ソースコード管理: Git, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion タスク管理: GitLab issues, Redmine, Trac 開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse コミュニケーション: Slack, Google Workspace ■働き方・職場環境 ・在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク) ※テレワーク制度の適用範囲※ 指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります ・20代の管理職登用実績あり ・時差出勤可能
年収 450 万円 〜 770 万円 勤務地 広島県 広島市東区若草町12-1 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
募集終了 株式会社Works Human Intelligence テックリードエンジニア (大阪)(メンバー/リーダー候補) ※クラウドや機械学習など新規テクノロジー活用
大手企業向け統合人事システムシェアNo.1の「COMPANY」は現在、更なる成長に向けて既存/新規モジュールのクラウドネイティブ化に取り組んでおり、 新しいテクノロジーを活用した新規のマイクロサービスの開発も積極的に行っております。 このような変革を共に実行し、人事プラットフォーマーとして新たな価値の創出をテクノロジーの力でリードするテックリードエンジニアを募集します。 【以下いずれかに該当する方が特に活躍可能性が高いポジションとなります】 - 自分たちで創った自社製品、新規サービスをチームで育てていく醍醐味を感じたい - クラウド・AI/機械学習・自然言語処理などのモダンなテクノロジーを活用し課題解決をしていきたい - 技術そのものを深く学び、そこで得た知見を製品に還元したい 【具体的な業務内容】 ・「COMPANY」製品のクラウドシフト、開発生産性向上、運用安定化などを技術面から推進、主導する役割 ・新規マイクロサービス開発におけるテックリードとして、利用技術の検証や技術的な提案を通じて製品開発を推進する役割 ※適性、ご経験を考慮しミッションを決めます ※働き方について:テレワーク勤務制度と在宅開発環境が整っており、 21年4月時点の出社率は約1-2割の状況です。 自分の裁量のもと、柔軟な働き方(場所・時間)を推奨しています。 ※入社後はリモートワークを前提とした働き方となりますが、 バーチャルオフィスやSlack、デイリーでのスクラムミーティングなどを行い、 入社者が早期に馴染み、パフォーマンスを発揮できるようサポートしております。 ◆エンジニアの働き方、パパママエンジニアの様子はこちら https://job.axol.jp/gs/uf/c/hr-worksap/contents/Pro3.pdf --------------- ■キャリアパス 入社直後は配属されたチームで経験豊富なメンターの指導を受けながら、実務を通じて担当する製品、技術のキャッチアップを進めていきます。 ある程度キャッチアップが進むと、新機能・新サービスの開発など裁量の大きい仕事にチャレンジしていただきます。 その後は能力や本人の指向性に応じて、製品開発における適切な技術選定をはじめとする技術全般に関わる道、 特定の技術領域に特化したエキスパートエンジニアとしての道、 プロダクトオーナーとして製品のビジネス戦略を旗振りする道など、様々なキャリアが広がっています。 ■入社後のフォロー体制 入社後1ヶ月程度は利用言語についての課題やWebアプリケーション開発課題を通じてWHIでの開発に慣れて頂きます。 その後3~6ヶ月程度は、配属されたチームにおいてOJT形式で開発タスクにアサインされ、 徐々に知識・スキルを高めていきます。開発タスクを1人でこなせるようになると、 新規機能の開発や技術調査など、より高難度の仕事がアサインされるようになります。 SlackやオンラインMTGなどを通じてメンターや有識者に気軽に質問できる環境が整っており、 リモートワークでも安心して業務に取り組むことができるようになっています。 【配属組織】※2021年4月時点 ・製品開発部⾨581名 └各製品/開発領域で組織が分かれ、それぞれ数⼗名程度在籍 └モジュール単位でそれぞれ数名程度グループ在籍 ・中途社員⽐率は2~3割程度(男性76.2%、⼥性23.8%) ・平均年齢32.8歳 (内メンバークラス平均31.9歳、マネージャークラス平均38.5歳) 【参考記事URL】 今注目のHRテック!大企業の複雑な問題解決に取り組むWorks Human Intelligenceの魅力 https://compass.labbase.jp/articles/820 安定&成長が両立? HRテックのWorks Human Intelligenceの次世代が語るエンジニアの生存戦略 https://compass.labbase.jp/articles/826 【技術スタック】 主な開発言語:Java, JavaScript, TypeScript データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere クラウド: Amazon Web Service, Oracle Cloud Infrastructure CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog デザインツール: AdobeXD ソースコード管理: Git, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion タスク管理: GitLab issues, Redmine, Trac 開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse コミュニケーション: Slack, Google Workspace
年収 450 万円 〜 770 万円 勤務地 大阪府 大阪市北区梅田2-2-22 ハービスENT 20階 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
募集終了 株式会社Works Human Intelligence テックリードエンジニア (広島)(メンバー/リーダー候補) ※クラウドや機械学習など新規テクノロジー活用
大手企業向け統合人事システムシェアNo.1の「COMPANY」は現在、更なる成長に向けて既存/新規モジュールのクラウドネイティブ化に取り組んでおり、 新しいテクノロジーを活用した新規のマイクロサービスの開発も積極的に行っております。 このような変革を共に実行し、人事プラットフォーマーとして新たな価値の創出をテクノロジーの力でリードするテックリードエンジニアを募集します。 【以下いずれかに該当する方が特に活躍可能性が高いポジションとなります】 - 自分たちで創った自社製品、新規サービスをチームで育てていく醍醐味を感じたい - クラウド・AI/機械学習・自然言語処理などのモダンなテクノロジーを活用し課題解決をしていきたい - 技術そのものを深く学び、そこで得た知見を製品に還元したい 【具体的な業務内容】 ・「COMPANY」製品のクラウドシフト、開発生産性向上、運用安定化などを技術面から推進、主導する役割 ・新規マイクロサービス開発におけるテックリードとして、利用技術の検証や技術的な提案を通じて製品開発を推進する役割 ※適性、ご経験を考慮しミッションを決めます ※働き方について:テレワーク勤務制度と在宅開発環境が整っており、 21年4月時点の出社率は約1-2割の状況です。 自分の裁量のもと、柔軟な働き方(場所・時間)を推奨しています。 ※入社後はリモートワークを前提とした働き方となりますが、 バーチャルオフィスやSlack、デイリーでのスクラムミーティングなどを行い、 入社者が早期に馴染み、パフォーマンスを発揮できるようサポートしております。 ◆エンジニアの働き方、パパママエンジニアの様子はこちら https://job.axol.jp/gs/uf/c/hr-worksap/contents/Pro3.pdf --------------- ■キャリアパス 入社直後は配属されたチームで経験豊富なメンターの指導を受けながら、実務を通じて担当する製品、技術のキャッチアップを進めていきます。 ある程度キャッチアップが進むと、新機能・新サービスの開発など裁量の大きい仕事にチャレンジしていただきます。 その後は能力や本人の指向性に応じて、製品開発における適切な技術選定をはじめとする技術全般に関わる道、 特定の技術領域に特化したエキスパートエンジニアとしての道、 プロダクトオーナーとして製品のビジネス戦略を旗振りする道など、様々なキャリアが広がっています。 ■入社後のフォロー体制 入社後1ヶ月程度は利用言語についての課題やWebアプリケーション開発課題を通じてWHIでの開発に慣れて頂きます。 その後3~6ヶ月程度は、配属されたチームにおいてOJT形式で開発タスクにアサインされ、 徐々に知識・スキルを高めていきます。開発タスクを1人でこなせるようになると、 新規機能の開発や技術調査など、より高難度の仕事がアサインされるようになります。 SlackやオンラインMTGなどを通じてメンターや有識者に気軽に質問できる環境が整っており、 リモートワークでも安心して業務に取り組むことができるようになっています。 【配属組織】※2021年4月時点 ・製品開発部⾨581名 └各製品/開発領域で組織が分かれ、それぞれ数⼗名程度在籍 └モジュール単位でそれぞれ数名程度グループ在籍 ・中途社員⽐率は2~3割程度(男性76.2%、⼥性23.8%) ・平均年齢32.8歳 (内メンバークラス平均31.9歳、マネージャークラス平均38.5歳) 【参考記事URL】 今注目のHRテック!大企業の複雑な問題解決に取り組むWorks Human Intelligenceの魅力 https://compass.labbase.jp/articles/820 安定&成長が両立? HRテックのWorks Human Intelligenceの次世代が語るエンジニアの生存戦略 https://compass.labbase.jp/articles/826 【技術スタック】 主な開発言語:Java, JavaScript, TypeScript データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere クラウド: Amazon Web Service, Oracle Cloud Infrastructure CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog デザインツール: AdobeXD ソースコード管理: Git, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion タスク管理: GitLab issues, Redmine, Trac 開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse コミュニケーション: Slack, Google Workspace
年収 450 万円 〜 770 万円 勤務地 広島県 広島市東区若草町12-1 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
募集終了 株式会社Works Human Intelligence テックリードエンジニア (福岡)(メンバー/リーダー候補) ※クラウドや機械学習など新規テクノロジー活用
大手企業向け統合人事システムシェアNo.1の「COMPANY」は現在、更なる成長に向けて既存/新規モジュールのクラウドネイティブ化に取り組んでおり、 新しいテクノロジーを活用した新規のマイクロサービスの開発も積極的に行っております。 このような変革を共に実行し、人事プラットフォーマーとして新たな価値の創出をテクノロジーの力でリードするテックリードエンジニアを募集します。 【以下いずれかに該当する方が特に活躍可能性が高いポジションとなります】 - 自分たちで創った自社製品、新規サービスをチームで育てていく醍醐味を感じたい - クラウド・AI/機械学習・自然言語処理などのモダンなテクノロジーを活用し課題解決をしていきたい - 技術そのものを深く学び、そこで得た知見を製品に還元したい 【具体的な業務内容】 ・「COMPANY」製品のクラウドシフト、開発生産性向上、運用安定化などを技術面から推進、主導する役割 ・新規マイクロサービス開発におけるテックリードとして、利用技術の検証や技術的な提案を通じて製品開発を推進する役割 ※適性、ご経験を考慮しミッションを決めます ※働き方について:テレワーク勤務制度と在宅開発環境が整っており、 21年4月時点の出社率は約1-2割の状況です。 自分の裁量のもと、柔軟な働き方(場所・時間)を推奨しています。 ※入社後はリモートワークを前提とした働き方となりますが、 バーチャルオフィスやSlack、デイリーでのスクラムミーティングなどを行い、 入社者が早期に馴染み、パフォーマンスを発揮できるようサポートしております。 ◆エンジニアの働き方、パパママエンジニアの様子はこちら https://job.axol.jp/gs/uf/c/hr-worksap/contents/Pro3.pdf --------------- ■キャリアパス 入社直後は配属されたチームで経験豊富なメンターの指導を受けながら、実務を通じて担当する製品、技術のキャッチアップを進めていきます。 ある程度キャッチアップが進むと、新機能・新サービスの開発など裁量の大きい仕事にチャレンジしていただきます。 その後は能力や本人の指向性に応じて、製品開発における適切な技術選定をはじめとする技術全般に関わる道、 特定の技術領域に特化したエキスパートエンジニアとしての道、 プロダクトオーナーとして製品のビジネス戦略を旗振りする道など、様々なキャリアが広がっています。 ■入社後のフォロー体制 入社後1ヶ月程度は利用言語についての課題やWebアプリケーション開発課題を通じてWHIでの開発に慣れて頂きます。 その後3~6ヶ月程度は、配属されたチームにおいてOJT形式で開発タスクにアサインされ、 徐々に知識・スキルを高めていきます。開発タスクを1人でこなせるようになると、 新規機能の開発や技術調査など、より高難度の仕事がアサインされるようになります。 SlackやオンラインMTGなどを通じてメンターや有識者に気軽に質問できる環境が整っており、 リモートワークでも安心して業務に取り組むことができるようになっています。 【配属組織】※2021年4月時点 ・製品開発部⾨581名 └各製品/開発領域で組織が分かれ、それぞれ数⼗名程度在籍 └モジュール単位でそれぞれ数名程度グループ在籍 ・中途社員⽐率は2~3割程度(男性76.2%、⼥性23.8%) ・平均年齢32.8歳 (内メンバークラス平均31.9歳、マネージャークラス平均38.5歳) 【参考記事URL】 今注目のHRテック!大企業の複雑な問題解決に取り組むWorks Human Intelligenceの魅力 https://compass.labbase.jp/articles/820 安定&成長が両立? HRテックのWorks Human Intelligenceの次世代が語るエンジニアの生存戦略 https://compass.labbase.jp/articles/826 【技術スタック】 主な開発言語:Java, JavaScript, TypeScript データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere クラウド: Amazon Web Service, Oracle Cloud Infrastructure CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog デザインツール: AdobeXD ソースコード管理: Git, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion タスク管理: GitLab issues, Redmine, Trac 開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse コミュニケーション: Slack, Google Workspace
年収 450 万円 〜 770 万円 勤務地 福岡県 福岡市博多区博多駅前4-14-1 博多深見パークビルディング 10階 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
募集終了 株式会社Works Human Intelligence 自社製品のテクニカルサポート(福岡)(メンバー/リーダー候補)
当社の人事システム「COMPANY」製品および周辺インフラに関する企画・開発・保守などのテクニカルサポート ※ご経験に応じて任せする業務を検討いたします。 お客様先に出向くこともありますが、基本的に常駐することはなく自社勤務となります。 【具体的な業務内容】 ・お客様インフラ変更に伴うCOMPANYの構築・移行 ・アプリケーション及びミドルウェアのメンテナンス ・クラウド移行に関わる要件定義・実行 ・当社クラウドサービスとお客様環境との連携基盤の企画・構築・運用・改善 ・当社製品の周辺サービスに関するプリセールス、新サービスの企画 ・チームメンバーのマネジメント業務(1on1、各種面談含) ※リーダー候補のみ 【魅力】 ・多くのお客様のITインフラに実際に触れて経験を積むことができます。 ・当社のCOMPANYは人事システムのため土日や深夜の稼働は必要な場合を除いてありません。 ※働き方について:テレワーク勤務制度と在宅開発環境が整っており、 21年4月時点の出社率は約1-2割の状況です。 自分の裁量のもと、柔軟な働き方(場所・時間)を推奨しています。 ※入社後はリモートワークを前提とした働き方となりますが、 バーチャルオフィスやSlack、デイリーでのスクラムミーティングなどを行い、 入社者が早期に馴染み、パフォーマンスを発揮できるようサポートしております。 ◆エンジニアの働き方、パパママエンジニアの様子はこちら https://job.axol.jp/gs/uf/c/hr-worksap/contents/Pro3.pdf 【キャリアパス】 入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら、 フィールドエンジニアリングあるいはインフラ運用サービスのチームに配属された後、 初期的には当社製品「COMPANY」に関わるメンテナンスに参画していただきます。 その後、サービスの運用改善に携わっていただいた後に、ご本人のスキルと適正に応じて、 次の職務(プリセールス、インフラコンサルタント、サービス企画、ツール開発など)に参加していただきます。 その後、成果に応じて担当職域の拡大、チームのリーダーとしてステップアップした後、 マネジャーとしてマネジメント職のキャリアを歩むことを想定しています。 【入社後のフォロー体制】 1か月程度の教育(インプット)期間の後、1~3か月のOJTでの軽微な不具合修正や製品問い合わせ回答の経験を経て、 おおよそ3~6か月程度で一人前に育成します。 その他にも、製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト、 先輩などの有識者へ気軽に聞ける環境が整っていますので、未経験の方でも安心して業務を遂行できます。 【技術スタック(一部)】 データストア: Oracle Webサーバー: Apache Tomcat, IBM WebSphere, IBM HTTP Server クラウド: Amazon Web Service, Oracle Cloud Infrastructure コミュニケーション: Slack, G Suite ※参加プロジェクトにより異なります。 【参考記事URL】 今注目のHRテック!大企業の複雑な問題解決に取り組むWorks Human Intelligenceの魅力 https://compass.labbase.jp/articles/820 安定&成長が両立? HRテックのWorks Human Intelligenceの次世代が語るエンジニアの生存戦略 https://compass.labbase.jp/articles/826
年収 450 万円 〜 770 万円 勤務地 福岡県 福岡市博多区博多駅前4-14-1 博多深見パークビルディング 10階 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
株式会社Works Human Intelligence SRE (Site Reliability Engineer) (東京)(メンバー/リーダー候補)
◆ AWSを活用したインフラの設計・開発・運用 ・Ansible、CloudFormationなどIaCを活用した構成スクリプト、バージョンアップ基盤の開発、運用 ・運用における障害対応と、並行して製品やシステムへのフィードバック、改善 ・サーバーやデータソース(Oracle、PostgreSQLなど)のパフォーマンスチューニング ・運用コスト、クラウドコスト低減のための継続的改善開発、自動化 ・高可用性、高コスト効率な次世代インフラアーキテクチャの検討 ◆ サービスのモニタリング、測定及び改善 ・AppDynamicsやZabbix、Datadogを活用した、障害検知やキャパシティプランニングのためのモニタリング環境の開発、運用 ・障害検知時の自動復旧システムの実装、改善 ・サービス全体の稼働率、可用性のモニタリングと改善 ◆ セキュリティ強化のための取り組み ・ベストプラクティスに基づくクラウドセキュリティの強化 ・セキュリティ担保のための運用統制の策定 ・上述の結果、得られたセキュリティ・統制状況についてISO、ISMAPを通じてお客様に説明を実施 ※開発環境※ 【COMPANY ver8】 サーバーサイド: Java, Python フロントエンド(言語):HTML, CSS, JavaScript, TypeScript フロントエンド(ライブラリ): jQuery, Vue.js データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB, Amazon RDS ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat クラウド: Amazon Web Service CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, AWS CodePipeline 構成管理:AWS CloudFormation, AWS CDK, Ansible モニタリング:CloudWatch, AppDynamics, Datadog ソースコード管理: Git, Gitlab, GitHub タスク管理:Redmine 開発ツール:Visual Studio Code コミュニケーション: Slack, Google Workspace 【CCMS】 サーバーサイド: Python, Powershell, shell, Java フロントエンド(言語):HTML, CSS, JavaScript フロントエンド(ライブラリ): Hexa データストア: Oracle Database, Amazon RDS, Amazon DynamoDB ミドルウェア: docker, IBM HTTP Server, IBM WebSphere クラウド: Amazon Web Service CI/CD: Jenkins 構成管理:AWS CloudFormation, AWS CDK, Ansible モニタリング: CloudWatch, Zabbix, DeepSecurity ソースコード管理: Git, Bitbucket, Github タスク管理: Jira, GitHub 開発ツール: Visual Studio Code コミュニケーション: Slack, Google Workspace 【キャリアパス】 入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら、SREエンジニアとして、 サービスの運用と開発(環境構築や障害対応、オペレーション自動化など)に従事していただきます。 その後は、成果に応じて担当職域の拡大、チームのリーダーとしてステップアップした後、より専門的なスペシャリスト職、またはマネジメント職へのキャリアアップをしていただきます。 【入社後のフォロー体制】 1か月程度の教育(インプット)期間の後、1~3か月のOJTでの軽微な不具合修正や 製品問い合わせ回答の経験を経て、おおよそ3~6か月程度で一人前に育成します。 その他にも、製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト、先輩などの有識者へ気軽に聞ける環境が整っていますので、未経験の方でも安心して業務を遂行できます。 【配属組織】2023年3月現在 製品開発部門 587名 ・中途社員⽐率は2~3割程度 ・男性78%、⼥性22% 平均年齢 33歳(マネジャークラス平均38歳) ◆働き方・職場環境 ・在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク) ※テレワーク制度の適用範囲※ 指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります ・20代の管理職登用実績あり ・時差出勤可能
年収 450 万円 〜 770 万円 勤務地 東京都 港区赤坂1-12-32 アーク森ビル 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る