この条件の求人数 118 件
ピクスタ株式会社 Webアプリケーションエンジニア
【募集背景】 ピクスタでは、主力事業であるPIXTAマーケットプレイス事業を安定的に運用しつつ、 出張撮影プラットフォームサービス「fotowa」や「PIXTA オンデマンド」を展開しています。 (近年では、自社プロダクトの開発に生かしてきた機械学習やアノテーションの知見を活かし、AI開発のための機械学習用画像データサービスの提供もおこなっています)既存事業の拡大と新規事業の立ち上げに伴う開発組織拡充のため、 海外拠点を含む関係各所と円滑にコミュニケーションを取りつつ、開発をリードできるエンジニアの方を募集します。 【具体的業務】 「PIXTA」及びその派生プロダクトの要件定義・設計・実装・運用に携わっていただきます。 ・PdM他と連携し事業課題から技術課題への落とし込み ・技術基盤・ベトナム拠点と連携したソリューション策定 ・データベースやクラスの設計、ライブラリ等の技術選定 ・Rails, JS 等によるWebアプリケーションの開発 【開発環境】 フロントエンド: TypeScript, React, Knockout.js バックエンド: Ruby on Rails データベース: MySQL インフラ: Amazon EKS, AWS CloudFormation その他ツール: CircleCI, Code Climate, GitHub 【開発拠点】 日本本社:アプリケーション開発・技術基盤・SRE ベトナム拠点:アプリケーション開発・機械学習・研究開発 【開発プロセス】 スクラム開発(スプリント1〜2週間) チームで議論しながら、優先度ややる・やらないを合意し、進めます。 エンジニア・デザイナー・プロダクトオーナーが忌憚なく意見を出し合って、ユーザーに価値を届けることを特に重要視しています。 ※技術・ツール選定について チーム内での議論をきっかけに新たなツールの導入を試みることもあります。今後も社内で複数の事業が立ち上がっていく予定のため、本人の希望と能力次第で 0→1 のプロダクト開発に技術選定から携わる機会もあります。
年収 600 万円 〜 800 万円 勤務地 東京都 渋谷区渋谷2丁目21−1 渋谷ヒカリエ 33階 JustCo Shibuya Hikarie 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社SmartHR ウェブアプリケーションエンジニア(労務領域 フロントエンド)
【ウェブアプリケーション開発】 開発関連: 実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリース、などプロダクト開発に必要なことを 職能に縛られず横断的に行っていただきます 問い合わせ対応: 仕様確認、不具合調査など 仕様検討: PdM・デザイナとの協働、ユーザーヒアリングなど プロジェクト進行: 多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種イベントの 進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます 【UI コンポーネント基盤整備(SmartHR UIの開発)】 開発関連:実装、レビュー、検証、リリース 仕様検討:コンポーネントの I/F や仕様決め プロジェクト進行:カンバン形式による開発 SmartHR UIを包括するデザインシステムの構築 【フロントエンド開発の現状】 現在SmartHRは基本機能と、従業員の人事データを使用したオプション機能に分かれています。 基本機能のフロントエンドは、Railsによる静的レンダリング部分とReactアプリケーションが混在した状態です。 現在開発されている新機能はすべてReact + TypeScriptで開発されており、 必要に応じてRailsエコシステムで開発された箇所のリプレイスを行いつつ進めています。 一方オプション機能は基本的にすべてReactによって開発されたSPAです。 基本的に1チーム1プロダクトを担当しており、少人数チームによる立ち上げ期のものから Product Market Fitを遂げているものまで様々なフェーズのプロダクトが存在しています。 いずれのプロダクトの開発においても、プロダクトに対して各メンバーが職能横断的な 貢献を行なっているため、フロントエンドに軸足を置きつつサーバーサイドの実装も行なっています。 また、基本機能・オプション機能で利用しているSmartHR UIというReactコンポーネントライブラリを内製しており、 この機能追加・メンテナンスもフロントエンドメンバーが有志で行っています。 【チームについて】 ひとつのプロダクト開発チームは多くの場合5〜9名程度で構成され、そこにプロダクトエンジニア、 PM、プロダクトデザイナー、QAエンジニア、UXライターといった多様な職能を有するメンバーが所属しています。 各チームはプロダクトの着想からリリースまでを一貫して担えるよう、 職能横断的な構成を取っており、また職能を越えた協働も積極的に行われています。 ひとつのチームが着想からリリース、その後の運用といったプロダクトに関する幅広い 責任・権限を有することで、チームの自律性を高め、主体的にプロダクトに関わっていける環境を作っています。
年収 546 万円 〜 勤務地 フルリモート(ただし国内在住)もOK 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社SmartHR ウェブアプリケーションエンジニア(タレントマネジメント領域 フロントエンド)
【ウェブアプリケーション開発】 開発関連: 実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリース、などプロダクト開発に 必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます 問い合わせ対応: 仕様確認、不具合調査など 仕様検討: PdM・デザイナとの協働、ユーザーヒアリングなど プロジェクト進行: 多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種イベントの 進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます 【UI コンポーネント基盤整備(SmartHR UIの開発)】 開発関連:実装、レビュー、検証、リリース 仕様検討:コンポーネントの I/F や仕様決め プロジェクト進行:カンバン形式による開発 SmartHR UIを包括するデザインシステムの構築 【フロントエンド開発の現状】 現在SmartHRは基本機能と、従業員の人事データを使用したオプション機能に分かれています。 基本機能のフロントエンドは、Railsによる静的レンダリング部分とReactアプリケーションが混在した状態です。 現在開発されている新機能はすべてReact + TypeScriptで開発されており、 必要に応じてRailsエコシステムで開発された箇所のリプレイスを行いつつ進めています。 一方オプション機能は基本的にすべてReactによって開発されたSPAです。 基本的に1チーム1プロダクトを担当しており、少人数チームによる立ち上げ期のものから Product Market Fitを遂げているものまで様々なフェーズのプロダクトが存在しています。 いずれのプロダクトの開発においても、プロダクトに対して各メンバーが職能横断的な貢献を行なっているため、 フロントエンドに軸足を置きつつサーバーサイドの実装も行なっています。 また、基本機能・オプション機能で利用しているSmartHR UIというReactコンポーネントライブラリを内製しており、 この機能追加・メンテナンスもフロントエンドメンバーが有志で行っています。 【チームについて】 ひとつのプロダクト開発チームは多くの場合5〜9名程度で構成され、そこにプロダクトエンジニア、 PM、プロダクトデザイナー、QAエンジニア、UXライターといった多様な職能を有するメンバーが所属しています。 各チームはプロダクトの着想からリリースまでを一貫して担えるよう、 職能横断的な構成を取っており、また職能を越えた協働も積極的に行われています。 ひとつのチームが着想からリリース、その後の運用といったプロダクトに関する幅広い 責任・権限を有することで、チームの自律性を高め、主体的にプロダクトに関わっていける環境を作っています。
年収 546 万円 〜 勤務地 フルリモート(ただし国内在住)もOK 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社SmartHR ウェブアプリケーションエンジニア(オープンポジション フロントエンド)
【ウェブアプリケーション開発】 開発関連: 実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリース、などプロダクト開発に 必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます 問い合わせ対応: 仕様確認、不具合調査など 仕様検討: PdM・デザイナとの協働、ユーザーヒアリングなど プロジェクト進行: 多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種イベントの 進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます 【UI コンポーネント基盤整備(SmartHR UIの開発)】 開発関連:実装、レビュー、検証、リリース 仕様検討:コンポーネントの I/F や仕様決め プロジェクト進行:カンバン形式による開発 SmartHR UIを包括するデザインシステムの構築 【フロントエンド開発の現状】 現在SmartHRは基本機能と、従業員の人事データを使用したオプション機能に分かれています。 基本機能のフロントエンドは、Railsによる静的レンダリング部分とReactアプリケーションが混在した状態です。 現在開発されている新機能はすべてReact + TypeScriptで開発されており、 必要に応じてRailsエコシステムで開発された箇所のリプレイスを行いつつ進めています。 一方オプション機能は基本的にすべてReactによって開発されたSPAです。 基本的に1チーム1プロダクトを担当しており、少人数チームによる立ち上げ期のものから Product Market Fitを遂げているものまで様々なフェーズのプロダクトが存在しています。 いずれのプロダクトの開発においても、プロダクトに対して各メンバーが職能横断的な貢献を行なっているため、 フロントエンドに軸足を置きつつサーバーサイドの実装も行なっています。 また、基本機能・オプション機能で利用しているSmartHR UIというReactコンポーネントライブラリを内製しており、 この機能追加・メンテナンスもフロントエンドメンバーが有志で行っています。 【チームについて】 ひとつのプロダクト開発チームは多くの場合5〜9名程度で構成され、そこにプロダクトエンジニア、PM、 プロダクトデザイナー、QAエンジニア、UXライターといった多様な職能を有するメンバーが所属しています。 各チームはプロダクトの着想からリリースまでを一貫して担えるよう、 職能横断的な構成を取っており、また職能を越えた協働も積極的に行われています。 ひとつのチームが着想からリリース、その後の運用といったプロダクトに関する幅広い 責任・権限を有することで、チームの自律性を高め、主体的にプロダクトに関わっていける環境を作っています。
年収 546 万円 〜 勤務地 フルリモート(ただし国内在住)もOK 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社リブセンス エンジニアリングマネージャー(転職会議)
■転職会議のエンジニア組織の成果を最大化する各種マネジメント ・エンジニアの成長を支援したり目標設定や評価を通じてエンジニアの成果を事業成果に結びつけるためのピープルマネジメント ・スクラムやアジャイルの開発手法を取り入れている開発チームのプロジェクトの状況を把握し、 必要に応じて適切なアサインやタスク変更を行うプロジェクトマネジメント ■人員・人材の変動に対応できる組織の設計・構築・運用 ■エンジニアが自律的にプロダクト・技術戦略を実現するための組織戦略の立案支援・遂行 ■他職種との連携や会社全体のエンジニア組織についての課題の抽出と対策立案、実行 【開発環境・利用技術】 プログラミング言語: Ruby, TypeScript, Go Webアプリケーションフレームワーク: Ruby on Rails, React, Next.js データストア:MySQL, Redis, ElasticSearch インフラストラクチャー: AWS コンテナオーケストレーション: Docker, Kubernetes 監視、分析: Sentry, Datadog, Redash, Jupyter Notebook その他利用技術: OpenAPI, Terraform, CircleCI, Argo Workflow, Argo CD 開発環境等: GitHub, Slack 【本ポジションに関して】 転職会議事業部のエンジニアリング組織の成果を最大化するために、エンジニアや組織、 ステークホルダーに対してあらゆる手段で働きかけて継続的に改善をもたらすことを期待するポジションです。 現在、転職会議では職種横断の2つのスクラムチームに分かれて開発を行なっています。 企画や営業サイドと一緒に事業部の戦略に沿った機能開発を行うことはもちろんのこと、 技術負債の解消や新しい技術への投資、新機能の立案などもエンジニア主体で行うことができている反面、 まだまだサービスの規模としては競合に遅れを取っておりさらにプロダクトを磨き上げていく必要があります。 今後、転職会議では事業成長を加速させるために今まで以上に多様な開発プロジェクトを進めていく予定です。 それらの開発を今まで以上のスピード感で遂行していくためにはエンジニア組織をさらに拡大しつつ、 変化に柔軟に対応できる組織とシステムを作っていくことが必要だと考えていますが、 今後エンジニアの採用を進めてチーム規模が大きくしようとすると現在在籍している エンジニアリングマネージャーのみではマネジメント可能な人数に限界が来ることが予想されます。 本ポジションで採用する人材には、すでに在籍しているエンジニアリングマネージャーと共同で 開発現場での問題対応から日常的な組織運営、中長期を見据えた育成・組織施策まで、 ご自身のエンジニアとしてのスキルや経験を活かしたありとあらゆる問題解決、組織改善を担っていただきます (具体的な仕事内容については次のセクションをご確認ください)。 エンジニアリング組織の運営・改善を通じて、転職会議の事業としての成長はもちろんのこと、 技術的負債の解消や新技術の導入などの技術戦略の推進とメンバーの成長が両立する強い組織を作っていただきたいです。 最初はピープルマネジメントや組織活性化、プロジェクトマネジメント、スクラムマスターなど、 ご自身の強みと経験を活かしながら活躍していただき、将来的には会社全体のエンジニア組織についても 自ら課題を探索し、オーナーシップをもって行動していただくことを期待しています。
年収 800 万円 〜 1200 万円 勤務地 東京都 港区海岸1丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝10F 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社キャリアインデックス インフラエンジニア(AWSでのインフラ構築経験者)|自社開発100%|新規事業・SaaS事業も展開
年間数十万人が利用する自社サービスから新規サービスまで 開発はもちろんですが、ビジネスサイドから企画立案された施策の仕様検討や要件定義、運用まで幅広くサービスに携わることができます。 さらにどのサービスも自社開発100%でアジャイル開発体制の中、上流工程から参画できます。 BtoC向けが多いですが、新規ではBtoB向けサービスも展開しており、またSaaSビジネスも展開中。 新規事業も積極展開しています。 ※お客様先への常駐業務は一切ございません。 ビジネスサイドから来た要件をそのまま開発するのではなく 一緒になってサービスの本質を追及しながら、利用していただけるユーザーのことを想い サービスを構築していく面白さはあります。 【業務内容】 ・新規WEBサービスのインフラ設計・構築 ・既存AWSサービスの設定見直し/バージョンアップ/古いインスタンスの再構築 ・各WEBサービスの開発環境の構築 ・IaCの整備 【開発体制】 インフラ専任がまだ不在なので、各サービスのメンバーと協力しながら対応します。 【開発環境・使用しているツールについて】 ◆開発言語 ・Ruby(Ruby on Rails) ・PHP(Laravel) ◆DB ・MySQL、Redshift、Aurora、Elasticsearch、Apache Solr インフラ ・AWS(EC2、S3など) ◆ドキュメント管理 ・Confluence ◆コミュニケーションツール ・slack ◆タスク管理 ・Redmine ◆ソースコード管理 ・GitHub ◆CI/CD ・CircleCI/ ◆インフラ Chef/terraform など 【その他情報】 私服勤務可 週2日のリモート勤務
年収 450 万円 〜 800 万円 勤務地 東京都 港区白金台5-12-7 MG白金台ビル6F 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社キャリアインデックス Webエンジニア(開発経験者)|自社開発100%|新規事業・SaaS事業も展開
年間数十万人が利用する自社サービスから新規サービスまで 開発はもちろんですが、ビジネスサイドから企画立案された施策の仕様検討や要件定義、運用まで幅広くサービスに携わることができます。 さらにどのサービスも自社開発100%でアジャイル開発体制の中、上流工程から参画できます。 BtoC向けが多いですが、新規ではBtoB向けサービスも展開しており、またSaaSビジネスも展開中。 新規事業も積極展開しています。 ※お客様先への常駐業務は一切ございません。 ビジネスサイドから来た要件をそのまま開発するのではなく 一緒になってサービスの本質を追及しながら、利用していただけるユーザーのことを想い サービスを構築していく面白さはあります。 【業務内容】 当社が運営している各サービスの ・施策検討 ・内部/外部設計 ・仕様検討 ・要件定義 ・開発 ・運用 【開発体制】 1人1サービスをメイン担当として、サブ担当も行いお互いがお互いをカバーできる環境。 アジャイル開発 【開発環境・使用しているツールについて】 ◆開発言語 ・Ruby(Ruby on Rails) ・PHP(Laravel) ◆DB ・MySQL、Redshift、Aurora、Elasticsearch、Apache Solr インフラ ・AWS(EC2、S3など) ◆ドキュメント管理 ・Confluence ◆コミュニケーションツール ・slack ◆タスク管理 ・Redmine ◆ソースコード管理 ・GitHub ◆CI/CD ・CircleCI/ ◆インフラ Chef/terraform など 【その他情報】 私服勤務可 週2日のリモート勤務
年収 400 万円 〜 800 万円 勤務地 東京都 港区白金台5-12-7 MG白金台ビル6F 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
ファストドクター 株式会社 リードエンジニア|Flutter
私たちファストドクターは、患者様にとっての不安、医療者にとっての負担を解消するために、 患者様:病院の開いていない夜間・休日のもう1人のかかりつけ医 医療者:24時間の地域医療を共に支えるパートナー という立ち位置を目指し、日本の医療を変えていきます。 テレビや新聞では医療風景とともに報じられることが多いため、医療法人と捉えられがちですが、ITの力で医療を支援するヘルステック企業です。「生活者の不安と医療者の負担をなくす」という企業理念のもと、①生活者 ②医療機関 ③政府・自治体 ④企業 に向けたプラットフォーム型事業を展開しています。 一連のサービスの流れの中で、患者、医師、ドライバー、コールセンター、医療事務など、様々な立場のスタッフが関わります。 社内外の各システム利用者がよりスムーズに連携できるよう、ファストドクターアプリの新規機能追加や改修など最適なシステム開発をお任せします。サービスの品質に直結する重要なポジションです。 私たちの開発したサービスを通して、軽症・中等症の患者さんに貢献することで、本当に救急車が必要な重症の方々を早く救急医療に繋げることができます。 【具体的には】 ・既存事業、新規事業のアプリ開発におけるリードエンジニアとしてファストドクターアプリの開発全般を行なっていただきます。 ・社内/外システムの開発責任者・社内ユーザーを巻き込んだ改善・運用 ・ユーザーエクスペリエンス向上を目的とした機能追加・改修 【開発スタイル】 リリースされたサービスはスクラムスタイルのイテレーションベースで開発を進行しています。 新規事業については、ウォーターフォールとアジャイルのハイブリッドで開発します。 私たちの開発するソフトウェアは、B2Cサービスとして側面と業務システムとしての側面を併せ持っています。 お客様(患者様)にとってはより軽快にご利用頂けるように、 社内(業務)システムとしては重厚な業務プロセスをミス無くスムーズに流せるようなソフトウェアを開発します。 リードエンジニアがペアになって仕事をすることが多いディレクターは、 自身でSQLを書いて実態を調べ、ファクトベースで必要な機能を検討し、開発を進めて行きます。 <サービスの流れ> 患者様から問い合わせ→症状に応じて トリアージ(緊急性判断)→医者とドライバーが患者様の元へ訪問→診察&薬を処方→診療費と交通費を支払い 【テクノロジースタック】 言語:Swift, Kotlin, Ruby, JavaScript, Sass, HTML, dart, swift, kotlin フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js, Flutter, UIKit インフラ:Heroku, AWS, GoogleMap, PostgreSQL, Redis プラットフォーム:Docker 管理ツール:CircleCI テストツール:RSpec ツール:GitHub, Slack, Jira, Sentry, Sidekiq, New Relic, Redash, Papertrail 開発手法:アジャイル、プルリクエストでコードレビューを実施、CIによる自動テスト実施 ※新規事業については最適な技術をゼロベースで検討します
年収 800 万円 〜 1200 万円 勤務地 ※フルリモート勤務可能 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
ファストドクター 株式会社 WEBアプリケーションエンジニア
一連のサービスの流れの中で、患者、医師、ドライバー、コールセンター、医療事務など、様々な立場の方が関わります。 社内外の各システム利用者がよりスムーズに連携できるよう、新規機能追加や改修など最適なシステム開発に携わっていただきます。 1分1秒を争う患者様の命を守ることに繋がるため、サービスの品質に直結する重要なポジションです。 ・システムの開発/運用/保守 ・社内/外システムの開発責任者・社内ユーザーを巻き込んだ改善・運用 ・ユーザーエクスペリエンス向上を目的とした機能追加・改修 【開発スタイル】 リリースされたサービスはスクラムスタイルのイテレーションベースで開発を進行しています。 新規事業については、ウォーターフォールとアジャイルのハイブリッドで開発します。 私たちの開発するソフトウェアは、B2Cサービスとして側面と業務システムとしての側面を併せ持っています。 お客様(患者様)にとってはより軽快にご利用頂けるように、 社内(業務)システムとしては重厚な業務プロセスをミス無くスムーズに流せるようなソフトウェアを開発します。 <サービスの流れ> 患者様から問い合わせ→症状に応じてトリアージ(緊急性判断)→医者とドライバーが患者様の元へ訪問→診察&薬を処方→診療費と交通費を支払い 【テクノロジースタック】 言語: TypeScript, Ruby, dart, Pythonなど フレームワーク: NestJS, ruby on rails, Vue.js, Flutter インフラ: AWS, Heroku, GCP CI/CD: CircleCI, CodeMagic, GitHubActions ツール: GitHub, Slack, Asana, Sentry, Sidekiq, New Relic, Redash, Papertrail 開発手法:アジャイル、プルリクエストでコードレビューを実施、CIによる自動テスト実施 ※新規事業については最適な技術をゼロベースで検討します
年収 500 万円 〜 850 万円 勤務地 東京都 渋谷区恵比寿4丁目20番 恵比寿ガーデンプレイスタワー 32階 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
ファストドクター 株式会社 SREエンジニア
一連のサービスの流れの中で、患者、医師、ドライバー、コールセンター、医療事務など、様々な立場の方が関わります。 社内外の各システム利用者がよりスムーズに連携できるよう、システムの安定稼働を支えていただきます。 1分1秒を争う患者様の命を守ることに繋がるため、サービスの品質に直結する重要なポジションです。 ・アプリケーション インフラストラクチャーの管理 ・システムの信頼性/パフォーマンスの課題の発見と解決 ・terraform などを用いた インフラストラクチャーの構成管理 ・セキュアなアプリケーションインフラの維持 ・セキュリティ維持のためのPDCAサイクルの設計および実施 ・(医療に関わる)データの保護と適切な権限管理 ・プロビジョニング、デプロイ自動化と運用 【開発スタイル】 リリースされたサービスはスクラムスタイルのイテレーションベースで開発を進行しています。 新規事業については、ウォーターフォールとアジャイルのハイブリッドで開発します。 私たちの開発するソフトウェアは、B2Cサービスとして側面と業務システムとしての側面を併せ持っています。 お客様(患者様)にとってはより軽快にご利用頂けるように、社内(業務)システムとしては 重厚な業務プロセスをミス無くスムーズに流せるようなソフトウェアを開発します。 <サービスの流れ> 患者様から問い合わせ→症状に応じてトリアージ(緊急性判断)→医者とドライバーが患者様の元へ訪問→診察&薬を処方→診療費と交通費を支払い 【テクノロジースタック】 言語: TypeScript, Ruby, dart, Pythonなど フレームワーク: NestJS, ruby on rails, Vue.js, Flutter インフラ: AWS, Heroku, GCP CI/CD: CircleCI, CodeMagic, GitHubActions ツール: GitHub, Slack, Asana, Sentry, Sidekiq, New Relic, Redash, Papertrail 開発手法:アジャイル、プルリクエストでコードレビューを実施、CIによる自動テスト実施 ※新規事業については最適な技術をゼロベースで検討します
年収 600 万円 〜 1200 万円 勤務地 東京都 渋谷区恵比寿4丁目20番 恵比寿ガーデンプレイスタワー 32階 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
募集終了 株式会社ツクルバ Androidエンジニア(テックリード)
◆当社のサービスについて cowcamo(カウカモ)は、「『一点もの』の住まいに出会おう。」をコンセプトにした、中古住宅のマーケットプレイスです。 2021年10月現在、累計会員数は30万人で、東京都区部と神奈川県の一部を中心にサービス展開をしています。 一点ものの物件を楽しく探せる情報アプリ、物件の売買やリノベーションの実現を支援するエージェントサービスによって、中古・リノベーション住宅との出会いから“買う・売る・つくる”まであらゆるニーズに応え、オンラインからオフラインまでシームレスに、一気通貫でサポートしています。 思い描く “豊かな暮らし” は十人十色。それぞれが、自分らしい暮らしを手に入れ幸せに暮らしている、そんな世界を目指しています。 ■webサイト https://cowcamo.jp/ ■アプリ https://cowcamo.jp/about/app ◆具体的な業務内容 カウカモの Android アプリ開発全般を行っていただきます。 ・Android アプリの設計・開発・保守運用 ・Android アプリのアーキテクチャ検討・導入 ・サーバサイドエンジニアと共同での Web API 設計 ・UI デザイナーとディスカッションしながらの UI 設計 ・プロダクトマネージャーとの仕様やリリース内容のすり合わせ ・Android アプリ開発の最新動向のキャッチアップとプロダクトへの反映
年収 750 万円 〜 950 万円 勤務地 東京都 目黒区上目黒1-1-5 第二育良ビル2F ※フルリモートワークOKです! 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
募集終了 ファストドクター 株式会社 VPoE
FastDOCTOR Technologies に対して以下の役割を担っていただきます。 ・CTOやVPoPと協働して開発投資計画の経営陣への提案とレポーティング ・FastDOCTOR Technologies での開発生産性の向上 ・エンジニアと非エンジニアが相互理解を促すための施策の企画/実施 ・新規メンバーのオンボーディングの施策の企画 ・開発メンバーのメンタリング ・開発者体験を向上させるための施策の企画/実施 ・ ファストドクターのテック組織としてのブランディングとその魅力を社外への発信 【開発スタイル】 リリースされたサービスはスクラムスタイルのイテレーションベースで開発を進行しています。新規事業については、ウォーターフォールとアジャイルのハイブリッドで開発します。 私たちの開発するソフトウェアは、B2Cサービスとして側面と業務システムとしての側面を併せ持っています。 お客様(患者様)にとってはより軽快にご利用頂けるように、社内(業務)システムとしては重厚な業務プロセスをミス無くスムーズに流せるようなソフトウェアを開発します。 リードエンジニアがペアになって仕事をすることが多いディレクターは、自身でSQLを書いて実態を調べ、ファクトベースで必要な機能を検討し、開発を進めて行きます。 <サービスの流れ> 患者様から問い合わせ→症状に応じてトリアージ(緊急性判断)→医者とドライバーが患者様の元へ訪問→診察&薬を処方→診療費と交通費を支払い 【テクノロジースタック】 言語:TypeScript, Ruby, dart, Sass, HTML,JavaScript フレームワーク:NestJS, Ruby on Rails, Vue.js, Flutter, NextJS インフラ・DB:AWS, GoogleMap, Heroku, PostgreSQL, Redis CI/CD:CircleCI, CodeMagic, GithubActions テストツール:RSpec ツール:GitHub, Slack, Jira, Sentry, Sidekiq, New Relic, Redash, Papertrail 開発手法:アジャイル、プルリクエストでコードレビューを実施、CIによる自動テスト実施
年収 800 万円 〜 1300 万円 勤務地 港区芝4丁目5−10 Edge芝四丁目ビル3F 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
株式会社マルチタスク Webエンジニア(グループ会社配属/福利厚生◎)
★歯科というレガシー産業を、Webサービスを用いてフロー・仕組みを作り、面で底上げしていく仕事です! ★上流から下流までやりたい方できる方大歓迎です! ★自社サービス、自社プロダクトに情熱を注いでくれる方を求めています ★歯科というリアルの既存産業を、面で底上げして(フロー・仕組みを作って)いく仕事です # 概要 「WHITECROSS」および関連WEBアプリケーションの開発/運用業務を担当していただきます。 ## 具体的な仕事内容 -歯科医療従事者向けの業界メディア、セミナー動画配信サービス、及び人材マッチングサービスなど歯科医療業界向けサービスの開発/運用を行います。 ※業界支援領域は順次拡大予定のため、新サービス開発にも関われるチャンスが十分にあります -言語は現在は主にPHPで各種フレームワークやライブラリを利用、Gitによる内外エンジニアとのチーム開発、AWSでホストしています - 要件や仕様の検討段階から打ち合わせに参加していただき、新規機能追加や、既存の表示や機能の改修などを行います - 開発チームの一員として、社内外の開発者と連携しながら、役割の分担、実装・開発、作業依頼、調整やテスト等を経て、機能リリースまでを担当していただきます ## なぜ歯科業界か?課題は? 歯科は国民全員に関わる医療でありインフラです。しかし、業界全体で長年解決されていない課題がたくさんあります 具体的には、小規模組織が日本中に点在していることによる、情報の粒度や流動性の低さです。そこから臨床、教育、経営、採用などの各ジャンルの変革が、どうしても遅れざるを得ないという事実があります それらの問題を解決し、日本の歯科医療全体、ひいては国家国民の健康を底上げするためにWHITE CROSSは存在しています ## お任せしたいシステム、プラットフォーム ・WHITE CROSS(歯科医師向けメディア) ・デンタルスタイル(歯科専門求人メディア) ・新規事業 ・共通基盤づくり 今後プラットフォーム化が進むにあたり、お任せしたいことが増えていきます。 ぜひあなたのご希望やできることをお聞かせください! 何をお任せするか、話し合いの上で決めていければと思います。 ## 現場で使われている技術構成 - Media事業 - Language, Framework - PHP, CakePHP, Javascript - Infrastructure - EC2, S3, RDS for PostgreSQL, ElastiCache for Redis, MediaLive, MediaPackage, MediaConvert - Tools - Github, Asana, Figma, FigJam, Notion, Slack, Docker, Stripe - 新規事業 - Language, Framework, Library - PHP, Laravel, Typescript, React - Infrastructure - ECS, ALB, Aurora for PostgreSQL, S3, CloudFront, CDK on Typescript - Tools - Github, Figma, Asana, Miro, Notion, Slack, Docker, auth0 - HR事業 - Language, Framework - PHP, Laravel, Javascript - Infrastructure - EC2, ALB, CloudFront, Elasticsearch, Aurora for MySQL, EFS, S3 - Tools - Github, Asana, Figma, FigJam, Notion, Slack, CircleCI, Docker ## 現場の仕事環境 - 貸与PCはMacBook Pro - Magic trackpad、Magic keyboardも貸与可能 - 開発部は40インチのモニタを貸与!(快適です) ## 採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/yutanagahata/white-cross-inc-recruiting-deck-for-engineer
年収 400 万円 〜 600 万円 勤務地 東京都 渋谷区恵比寿4丁目20番3号 4F 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
エン・ジャパン株式会社 デジタルプロダクト開発本部_バックエンドエンジニア(PHP)
求人掲載・スカウトのAIアシスト搭載「engage」、日本最大級口コミ「en Lighthouse」、 動画面接ツール「VideoInterview」など、HRテックプロダクトの開発に携わっていただきます。 900万人ユーザーが利用する転職サイト「エン転職」他、 既存プロダクトとのシナジーを踏まえた、新規プロダクト開発の機会が豊富です。 あなたには「engage」のバックエンドシステムの設計・開発・運用保守をお任せします。 engageとは.. 無料で使える採用支援プラットフォーム。 導入社数はすでに40万社超、 多くの企業が採用活動にengageを利用しています。 参考URL:https://corp.en-japan.com/services/story_engage.html ■業務内容 ‐ バックエンドシステムの設計・開発 ‐ アーキテクチャ、フレームワークの選定 ‐ 開発環境の整備 ‐ システムの運用保守 ‐ サービス品質の向上 ‐ 採用、育成など ■開発環境 - 言語:PHP - フレームワーク:Laravel - インフラ:AWS (EC2/S3/Lambda/DMS etc.) - その他ツール: GitHub / CircleCI / Docker
年収 500 万円 〜 900 万円 勤務地 フルリモート可 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
募集終了 エン・ジャパン株式会社 デジタルプロダクト開発本部_シニアエンジニア
求人掲載・スカウトのAIアシスト搭載「engage」など、HR Techプロダクトの開発にシニアエンジニアとして携わっていただきます。 既存プロダクトを軸に、新規プロダクト立ち上げにも参画してもらう可能性があります。 担当するプロダクトやミッションは、ご自身の得意領域やこれまでの経験、希望のキャリアに合わせて選考の中で相談の上決定いたします。 経験を最大限に活かせる分野で、シニアエンジニアとして、組織全体をリードしていってください。 #業務内容(例) ・設計・開発においてプロダクト開発をリード ・VPoEのパートナーとして共に開発組織を動かしていく ・エンジニアメンバーの指導やカリキュラムの策定など、組織強化のための育成 ・新卒、中途採用のサポート ・海外グループ会社案件の開発リード ★積極的なIT投資のある環境 HR Techプロダクトの開発に100億円規模の予算を投資する当社。 5年で売上10倍という目標を掲げ、各分野へ積極的に投資を行なってスピーディーな改善・革新を進めるフェーズです。 シニアエンジニアには、そのチャレンジの根幹を担っていただきます。 #開発環境 -言語:JavaScript、PHP、Python - フレームワーク・ライブラリ:Vue.js / jQuery / Laravel - インフラ:AWS (EC2 / S3 / Lambda / DMS etc.) - その他ツール: GitHub / CircleCI / Docker ※スクラム開発をベースとしたアジャイルな開発環境で、スピーディーな開発を実現します。
年収 1000 万円 〜 2500 万円 勤務地 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
募集終了 エン・ジャパン株式会社 デジタルプロダクト開発本部_バックエンドエンジニア(Python/バックエンド)
求人掲載・スカウトのAIアシスト搭載「engage」をはじめとする、HR Techプロダクトの開発に携わっていただきます。1000万人ユーザーが利用する転職サイト「エン転職」他、既存プロダクトとのシナジーを踏まえた、新規プロダクト開発の機会が豊富です。 求人と求職者のマッチングがキモとなるサービスです。そこに対して積極的な投資をしていきます。あなたにはデータエンジニアとして、検索・レコメンドの領域を中心とした、engageのデータ処理基盤の構築・運用をお任せします。 ■業務内容 - 情報検索・情報推薦(レコメンド)に関する開発と運用 ‐データパイプライン・データ基盤の開発と運用 ‐ 上記環境の構成自動化 ‐ サービス品質の向上 ‐採用、育成など ■開発環境 -言語:Python - フレームワーク・ライブラリ:Django / FastAPI - インフラ:AWS (ECS / Fargate / RDS / DynamoDB / EC2 / S3 / Lambda / DMS etc.)、一部GCP - その他ツール: Opensearch(Elasticsearch) / GitHub / CircleCI / Docker ※ 場合により、PHP/Laravelで書かれたシステムとの連携のため、PHPで書かれたコードを読んでもらう場合があります。 ※上記は主に、現在選定し利用しているものですが、必要に応じて、書かれてない技術の選定導入をしてもらう場合があります。 ※スクラム開発をベースとしたアジャイルな開発環境で、スピーディーな開発を実現します。 ★積極的なIT投資のある環境 HR Techプロダクトの開発に100億円規模の予算を投資する当社。5年で売上10倍という目標を掲げ、各分野へ積極的に投資を行なってスピーディーな改善・革新を進めるフェーズです。規模もこれから拡大していく中で、裁量をふるっていただきたく思います。
年収 500 万円 〜 勤務地 東京第二オフィス/東京都新宿区西新宿6-18-1 住友不動産新宿セントラルパークタワー 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
株式会社LITALICO エンジニアリングマネージャー
障害福祉領域で主にC向けのインターネットサービスを展開するプロダクトエンジニアリング部において、 5-10人規模のエンジニアリングチームをマネジメントし、担当する事業をエンジニアリングで組織的・技術的に支援いただきます。 事業拡大に伴い、新規事業立ち上げも含む大小さまざまなプロジェクトが始動しているため、 これまで培ってこられた豊富なご経験やスキルを総合的に組み合わせながら、 最終的には事業経営メンバーの一員として事業やプロダクトの成長を牽引いただきます。 #業務について ## 関連プロダクトと組織の特徴 ・発達障害に関するポータルサイト「LITALICO発達ナビ」(https://h-navi.jp/) ・働くことに障害がある方の就職支援サイト「LITALICO仕事ナビ」(https://snabi.jp/) ・障害福祉領域に特化した転職支援サイト「LITALICOキャリア」(https://litalico-c.jp/) ・その他新規事業 各プロダクトはリリースしてから3〜5年前後のものが多く、 シード期のスタートアップに近い雰囲気で、事業とエンジニアリングを運営しています。 人数は、各事業部あたり30-50名ほど、各エンジニアリンググループが5-10名ほどです。 主務がエンジニアリング統括部で、各事業部を兼務とする、マトリックス型組織になっています。 事業の種類および規模の急速な拡大に伴い、人員も増加中です。 それを支えるエンジニアリングも、その質と量の成長を加速させていく戦略を取っています。 主務とするプロダクトエンジニアリング部の配下には5-10名規模のグループが4-5個ある他、 技術を横断的にサポートする基盤グループがあります。部門全体で約30名が在籍しており、 新卒社員と中途社員が半々です。シード期のプロダクトが多いことから、フルサイクル型を志向しています。 ## ポジションと期待 本ポジションでは、各エンジニアリンググループのマネージャおよびそれに準ずる役割を担っていただきます。 事業・組織・エンジニアリング・プロダクトが直面する多面的な課題に対し、 様々なスキルを掛け合わせて総合力で解決していくことが求められるフェーズです。 時にハンズオンでの問題解決から、日常的な組織運営、中長期を見据えた組織施策まで、 マネジメントの各領域をオールラウンドに対応いただきながら、組織成果の最大化を目指していただきます。 ピープルマネジメントや組織活性化、プロジェクトマネジメント、スクラムマスター、特定の技術など、 ご自身の強みと経験を活かしながら、将来的には専門外の領域においても、 オーナーシップをもって、組織内のエキスパートをリードしながら事業をエンジニアリングしていくことを期待します。 経営方針としてここ数年で技術領域への大きな投資を行った結果、 エンジニア組織は現在200名を越える組織にまで成長しました。 今後、組織の成熟と規模拡大との両面でのさらなる成長を計画しており、 その屋台骨を一緒に創っていただく方を募集しています。 本ポジション上の役割だけでなく、より上位ポジションへのキャリアアップや全社施策への取り組みへの参加も期待しています。
年収 850 万円 〜 1400 万円 勤務地 東京都 目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー15F ★基本フルリモートワークを推奨 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
募集終了 株式会社SmartHR プラットフォーム開発エンジニア(フロントエンド)
フロントエンド開発の現状 現在SmartHRは基本機能と、従業員の人事データを使用したオプション機能と、サードパーティー製アプリをインストールするためのアプリストアに分かれています。 基本機能やオプション機能はReactアプリケーションとして開発していましたが、SmartHRプラットフォーム開発チームが管掌しているアプリストアでは、Next.jsを採用しています。 また、アプリストアで提供するアプリケーションも、一部はSmartHR内で開発をしており、今は特に「SmartHRの画面上に埋め込むプラグイン形式」の開発を進めております。こちらは技術検証も含めて現在開発中というステータスです。 いずれのプロダクトの開発においても、プロダクトに対して各メンバーが職能横断的な貢献を行なっているため、フロントエンドに軸足を置きつつサーバーサイドの実装も行なっています。 また、基本機能・オプション機能で利用しているSmartHR UIというReactコンポーネントライブラリを内製しており、この機能追加・メンテナンスもフロントエンドメンバーが有志で行っています。 具体的な業務 【アプリストア開発】 ・開発関連:実装・自動テストの作成・レビュー・検証・リリースなどプロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます ・仕様検討:チームで行う仕様検討への貢献、ユーザーヒアリングなど ・プロジェクト進行:各種会議体の進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます 【ウェブアプリケーション開発】 ・アプリストアにて提供するアプリ(プラグイン型)の検証・開発・運用を行っていただきます 【UI コンポーネント基盤整備(SmartHR UIの開発)】 ・開発関連:実装、レビュー、検証、リリース ・仕様検討:コンポーネントの I/F や仕様決め ・プロジェクト進行:カンバン形式による開発 ・SmartHR UIを包括するデザインシステムの構築
年収 現在年収考慮 勤務地 フルリモート(ただし国内在住)もOK 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
募集終了 株式会社SmartHR ウェブアプリケーションエンジニア(フロントエンド)
フロントエンド開発の現状 現在SmartHRは本体と、従業員の人事データを使用したアドオンアプリケーションに分かれています。 本体のフロントエンドは、Railsによる静的レンダリング部分とReactアプリケーションが混在した状態です。現在開発されている新機能はすべてReact + TypeScriptで開発されており、必要に応じてRailsエコシステムで開発された箇所のリプレイスを行いつつ進めています。 一方アドオンアプリケーションは基本的にすべてReactによって開発されたSPAです。基本的に1チーム1プロダクトを担当しており、少人数チームによる立ち上げ期のものからPMFを遂げて運用に入っているものまで様々なフェーズのプロダクトが存在しています。 いずれのプロダクトの開発においても、プロダクトに対して各メンバーが職能横断的な貢献を行なっているため、フロントエンドに軸足を置きつつサーバーサイドの実装も行なっています。 また、本体・アドオンアプリケーションで利用しているSmartHR UIというReactコンポーネントライブラリを内製しており、この機能追加・メンテナンスもフロントエンドメンバー有志で行っています。 具体的な業務 【ウェブアプリケーション開発】 ・開発関連: 実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリース、などプロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます ・問い合わせ対応: 仕様確認、不具合調査など ・仕様検討: PdM・デザイナとの協働、ユーザーヒアリングなど ・プロジェクト進行: 多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種イベントの進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます 【UI コンポーネント基盤整備(SmartHR UIの開発)】 ・開発関連: 実装、レビュー、検証、リリース ・仕様検討: コンポーネントの I/F や仕様決め ・プロジェクト進行: カンバン形式による開発 ・SmartHR UIを包括するデザインシステムの構築
年収 現在年収考慮 勤務地 フルリモート(ただし国内在住)もOK 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
WHITE CROSS株式会社 WEBアプリ開発エンジニア
「WHITECROSS」および関連WEBアプリケーションの開発/運用業務を担当していただきます。 ■具体的業務 -歯科医療従事者向けの業界メディア、セミナー動画配信サービス、 及び人材マッチングサービスなど歯科医療業界向けサービスの開発/運用を行います。 ※業界支援領域は順次拡大予定のため、新サービス開発にも関われるチャンスが十分にあります -言語は現在は主にPHPで各種フレームワークやライブラリを利用、Gitによる内外エンジニアとのチーム開発、AWSでホストしています - 要件や仕様の検討段階から打ち合わせに参加していただき、新規機能追加や、既存の表示や機能の改修などを行います - 開発チームの一員として、社内外の開発者と連携しながら、役割の分担、実装・開発、作業依頼、 調整やテスト等を経て、機能リリースまでを担当していただきます ■お任せしたいシステム・プラットフォーム ・WHITE CROSS(歯科医師向けメディア) ・デンタルスタイル(歯科専門求人メディア) ・新規事業 ・共通基盤づくり 今後プラットフォーム化が進むにあたり、お任せしたいことが増えていきます。 ぜひあなたのご希望やできることをお聞かせください! 何をお任せするか、話し合いの上で決めていければと思います。 ■現場で使われている技術構成 - Media事業 - Language, Framework - PHP, CakePHP, Javascript - Infrastructure - EC2, S3, RDS for PostgreSQL, ElastiCache for Redis, MediaLive, MediaPackage, MediaConvert - Tools - Github, Asana, Figma, FigJam, Notion, Slack, Docker, Stripe - 新規事業 - Language, Framework, Library - PHP, Laravel, Typescript, React - Infrastructure - ECS, ALB, Aurora for PostgreSQL, S3, CloudFront, CDK on Typescript - Tools - Github, Figma, Asana, Miro, Notion, Slack, Docker, auth0 - HR事業 - Language, Framework - PHP, Laravel, Javascript - Infrastructure - EC2, ALB, CloudFront, Elasticsearch, Aurora for MySQL, EFS, S3 - Tools - Github, Asana, Figma, FigJam, Notion, Slack, CircleCI, Docker ■現場の仕事環境 - 貸与PCはMacBook Pro - Magic trackpad、Magic keyboardも貸与可能 - 開発部は40インチのモニタを貸与!(快適です) ■なぜ歯科業界か?課題は? 歯科は国民全員に関わる医療でありインフラです。しかし、業界全体で長年解決されていない課題がたくさんあります 具体的には、小規模組織が日本中に点在していることによる、情報の粒度や流動性の低さです。 そこから臨床、教育、経営、採用などの各ジャンルの変革が、どうしても遅れざるを得ないという事実があります それらの問題を解決し、日本の歯科医療全体、ひいては国家国民の健康を底上げするためにWHITE CROSSは存在しています
年収 400 万円 〜 600 万円 勤務地 東京都 渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー4F 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
募集終了 BEENOS株式会社 SRE/システム運用エンジニア(主力事業グローバルコマースサービス「Buyee」)
・運用作業の自動化 運用作業としては定期的なデータメンテを繰り返し行っており、こちらの削減のためのプログラム改修や、 データ補正が必要な際のBTSにおけるチケット起票、監視運用業務の自動化を目指しています。 SREとしては日々運用業務効率化、運用業務自動化に取り組んでおり、SREチームとして運用業務を0にできる体制を目指しています。 ・Buyee、転送コムのデータ補正業務 ・Buyee、転送コムにおける運用業務(調査等) ・システム運用効率化の提案、データベースのパフォーマンスチューニングの提案 ・オフショア先のコントール ・障害発生時の復旧作業 ・Buyee、転送コムのデータ分析業務 オフショアメンバー6名、日本業務委託者オンサイトメンバー4名の約10名体制でチームが組まれています。 期待することとしては、オフショア先のコントロール、管理、障害発生など有事の際の実務担当、リリース承認作業、運用作業の自動化といった、プロパーのエンジニアにしかできない領域をお間返したいと考えています。 運用エンジニアからSREを目指していきたい、マネジメントにもチャレンジしたいという方にマッチする環境です。 【ポジションの魅力】 ・国内No,1越境EC、大規模グローバルサービスに携われる ・社内メンバーのみならず、海外のオフショア先との連携業務を行うことが可能 ・システム運用の改善を通して事業にインパクトやメリットをもたせられる 120ヵ国に展開するグローバルサービスなので、システムの安定運用や改善に伴う事業インパクトが大きい重要なポジションです。 【開発組織】 tensoシステム開発Div. 社員27名+BP61名 総勢88名 SREチーム 社員1名とオフショアのエンジニア等含め10名程度の規模で業務を行っています。 【業務の進め方】 基本的にはチケット駆動開発を行っており、大きく分けて運用調査、データメンテナンスの2種類をSREチームでは担当します。 必要に応じてデータメンテ削減、運用自動化に伴う開発チケットをSREチーム内で起票し、執行役員が承認後そのチケットをSREチーム若しくは開発チームにて担当し開発を行います。 朝会にて当日担当するチケットを確認し、各担当に割り振り。その後チケットの対応が完了後データメンテナンスの際は、責任者に承認を得た上でデータメンテナンスを実行しています。 チームの強みとしてはSQLとlinuxのコマンドを頻繁に扱っており、特にSQLに関しては最適なDMLとなるように担当者にてSQLを組める強みがあります。 また、サービスに対する不具合等の調査にはサービスに対する理解度が求められるため、サービス理解度も高いのも特徴です。 データベース管理者(DBA)としての管理も行うので、DBAを目指している、担当していた方にもやりがいを感じていただける環境です。 【使用技術】 下記は一例です。開発プロジェクトの内容や、時代として最適な技術選定によって異なります。 ・プロジェクトマネジメント手法:アジャイル,ウォーターフォール ・システム構築方法: -IaaS/PaaS上で各種フレームワークやミドルウェア,マネージドサービスを利用した通常の開発 -ノーコード・ローコード系を利用した開発 ・言語やフレームワーク: -JavaScript, TypeScript / Vue.js, Nuxt.js, React, Next.js -PHP / Laravel ・構成管理:Terraform, Ansible, AWS CloudFormation, Docker Compose ・システム構成:LAMP, LEMP, Serverless ・プラットフォーム:AWS(各種マネージドサービスを積極的に利用),Heroku,Dockerコンテナ ・コンテナ:Docker ・CI/CD:Jenkins,AWS CodePipeline, CodeBuild, CodeDeploy,CircleCI ・各種ツール:GitHub,Slack,Redmine,Backlog,Confluence
年収 450 万円 〜 600 万円 勤務地 東京都 品川区北品川4-7-35 御殿山トラストタワー7F 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
BEENOS株式会社 Webエンジニア(オープンポジション)
BEENOSグループ各事業の様々なテクノロジー課題を解決するアプリケーション開発エンジニアを募集します。 BEENOSでは事業拡大につき、0→1の新規事業開発や、大規模既存プロダクトのリプレイスプロジェクト等、開発案件も増加しています。 ご応募いただいた場合、ご志向性やご経験にあわせて業務をお任せします。 ・現状ご希望のポジションが決まっていない方 ・BEENOSのサービス開発に幅広くご興味がある方 ・フルスタックに開発したい、フロントエンドかバックエンドどちらか選べない方 上記のような方は、是非、本求人からエントリーいただけますと幸いです。 ▼現在開発中プロジェクト ※全プロジェクトにおいて、プロダクトライフサイクル全てに関わっていただけます。 ・グローバルコマース(越境EC)領域 ・大規模サービスの開発 ・大規模サービスのシステムリプレイス ・海外大手ECプラットフォームとの連携開発 ・当領域の新規事業開発 ・エンターテインメント領域 ・大規模ECサービスの開発 ・各種エンターテインメントサービスとの連携開発 ・当領域の新規事業開発 ・バリューサイクル領域 ・新規事業開発 ・大規模サービスのシステムリプレイス ・Divisionやグループが保有するサービスをつないで新たな価値を創出するサービスの開発 ・越境HR領域サービスの開発 ・インバウンド領域サービスの開発 ・Divisionや既存サービスにとらわれない新規事業の開発 ■ポジションの魅力 BEENOSグループでは世界に展開する5つの事業領域があり、 様々なサービスを企業や個人に提供していることから、システム開発においても多岐に渡るプロジェクトがあります。 ・思い描くキャリアプランを踏まえてプロジェクトのアサインが可能 ・キャリアの方向性として、PM/PdMや、グロースハックエンジニア、新規事業系のエンジニア等、様々なパスがある ・様々な事業領域やサービス、フェーズに関わることが可能 ■開発環境 下記は一例です。開発プロジェクトの内容や、時代として最適な技術選定によって異なります。 ・プロジェクトマネジメント手法:アジャイル,ウォーターフォール ・システム構築方法: -IaaS/PaaS上で各種フレームワークやミドルウェア,マネージドサービスを利用した通常の開発 -ノーコード・ローコード系を利用した開発 ・言語やフレームワーク: -JavaScript, TypeScript / Vue.js, Nuxt.js, React, Next.js -PHP / Laravel ・構成管理:Terraform, Ansible, AWS CloudFormation, Docker Compose ・システム構成:LAMP, LEMP, Serverless ・プラットフォーム:AWS(各種マネージドサービスを積極的に利用),Heroku,Dockerコンテナ ・コンテナ:Docker ・CI/CD:Jenkins,AWS CodePipeline, CodeBuild, CodeDeploy,CircleCI ・各種ツール:GitHub,Slack,Redmine,Backlog,Confluence
年収 800 万円 勤務地 東京都 品川区北品川4-7-35 御殿山トラストタワー6・7F 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
BEENOS株式会社 エンジニア[PL/PM](BEENOSグループの新規事業や各社の新規・グロース開発を担当)
BEENOSグループ各事業の様々なテクノロジー課題を解決するPL/PM(エンジニア)を募集します。 BEENOSでは、様々な事業領域やサービスフェーズの異なる事業を展開しており、 生まれてくる0→1の新規事業創出のための開発や、 世界120ヵ国にユーザーを持つ大規模プロダクトの新機能開発等、幅広い開発経験を積むことが可能です。 プロジェクトによって、少人数チームでプレイングスタイルをとりながら プロジェクトマネジメントに取り組んでいただくものもあれば、企画立案・ビジネスサイドとの連携や チームマネジメントに集中してご活躍いただく働き方等、様々なキャリアパスがあります。 ▼お任せしたいプロジェクト例 ・グローバルコマース領域 ・大規模ECサービスの開発 ・UI/UXに特化した開発 ・データ分析基盤の刷新プロジェクト ・エンタメ領域 ・大規模ECサービスの開発 ・0→1の新規事業開発 ▼解決してほしい課題 ・プロダクト要件(仕様)定義・決定 ・開発優先度の決定 ・開発ディレクション ・プロジェクトマネジメント ・プロダクトマネジメント ■このポジションの魅力 ・BEENOSグループで展開する幅広い事業領域の新規案件の開発携われる ・グループ全体のサービス技術推進ができる ・0→1の新規事業創造の開発に携われる ・ビジネスを理解した上で、技術選定や開発手法、組織など裁量がもてる ▼開発環境 下記は一例です。開発プロジェクトの内容や、時代として最適な技術選定によって異なります。 ・プロジェクトマネジメント手法:アジャイル,ウォーターフォール ・システム構築方法: -IaaS/PaaS上で各種フレームワークやミドルウェア,マネージドサービスを利用した通常の開発 -ノーコード・ローコード系を利用した開発 ・言語やフレームワーク: -JavaScript, TypeScript / Vue.js, Nuxt.js, React, Next.js -PHP / Laravel ・構成管理:Terraform, Ansible, AWS CloudFormation, Docker Compose ・システム構成:LAMP, LEMP, Serverless ・プラットフォーム:AWS(各種マネージドサービスを積極的に利用),Heroku,Dockerコンテナ ・コンテナ:Docker ・CI/CD:Jenkins,AWS CodePipeline, CodeBuild, CodeDeploy,CircleCI ・各種ツール:GitHub,Slack,Redmine,Backlog,Confluence
年収 550 万円 〜 900 万円 勤務地 東京都 品川区北品川4-7-35 御殿山トラストタワー6・7F 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
募集終了 BEENOS株式会社 バックエンドエンジニア(エンタメ特化EC構築プラットフォーム「Groobee」)
プログラムの設計・実装・テストケースの作成を担当いただきます。 必要性・能力に応じて、要件定義等の上流工程・フロントエンドの実装もおまかせします。 ■関わる技術 ・PHP ・Laravel ・MySQL ・AWS,GCP ■ポジションの魅力 ・最新の技術と高レベルな技術者に触れられる ・担当領域以外のポジションや仕事が得やすい環境 (上流工程やフロントエンド等、幅広くチャレンジいただけます) ・チーム開発の協力体制がある ■使用技術 下記は一例です。開発プロジェクトの内容や、時代として最適な技術選定によって異なります。 ・プロジェクトマネジメント手法:アジャイル,ウォーターフォール ・システム構築方法: -IaaS/PaaS上で各種フレームワークやミドルウェア,マネージドサービスを利用した通常の開発 -ノーコード・ローコード系を利用した開発 ・言語やフレームワーク: -JavaScript, TypeScript / Vue.js, Nuxt.js, React, Next.js -PHP / Laravel ・構成管理:Terraform, Ansible, AWS CloudFormation, Docker Compose ・システム構成:LAMP, LEMP, Serverless ・プラットフォーム:AWS(各種マネージドサービスを積極的に利用),Heroku,Dockerコンテナ ・コンテナ:Docker ・CI/CD:Jenkins,AWS CodePipeline, CodeBuild, CodeDeploy,CircleCI ・各種ツール:GitHub,Slack,Redmine,Backlog,Confluence
年収 600 万円 〜 800 万円 勤務地 東京都 品川区北品川4-7-35御殿山トラストタワー6・7F 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
募集終了 BEENOS株式会社 バックエンドエンジニア[リーダー候補](主力事業グローバルコマースサービス「Buyee/転送コム」)
主軸事業のプログラマーとしてご活躍いただきます。 保守開発を担当したり、必要に応じて要件を固めたりプロジェクトの進行もお任せします。 ・WEBサービスの開発全般 (バックエンドのみならずその他領域も含まれます) ・プロダクト要件(仕様)定義・決定 ・プロジェクトの進行管理 【仕事の魅力】 ・BEENOS Group主力事業の国内No.1越境ECサービス ・世界中にサービス提供をする大規模開発に携わることができる ・リプレイス専門部隊など開発体制に積極投資する環境 ・事業拡大につき新規開発案件が爆増しており、開発の中心メンバーとして活躍できる ・多様なキャリア形成が可能 【開発言語/環境等】 下記は一例です。開発プロジェクトの内容や、時代として最適な技術選定によって異なります。 ・プロジェクトマネジメント手法:アジャイル,ウォーターフォール ・システム構築方法: -IaaS/PaaS上で各種フレームワークやミドルウェア,マネージドサービスを利用した通常の開発 -ノーコード・ローコード系を利用した開発 ・言語やフレームワーク: -JavaScript, TypeScript / Vue.js, Nuxt.js, React, Next.js -PHP / Laravel ・構成管理:Terraform, Ansible, AWS CloudFormation, Docker Compose ・システム構成:LAMP, LEMP, Serverless ・プラットフォーム:AWS(各種マネージドサービスを積極的に利用),Heroku,Dockerコンテナ ・コンテナ:Docker ・CI/CD:Jenkins,AWS CodePipeline, CodeBuild, CodeDeploy,CircleCI ・各種ツール:GitHub,Slack,Redmine,Backlog,Confluence
年収 現在年収考慮 勤務地 東京都 品川区北品川4-7-35 御殿山トラストタワー7F 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
募集終了 株式会社ビザスク 【Dev】Webエンジニア/リーダーまたはスペシャリスト候補(エキスパート/liteグループ配属)
エキスパートと依頼者向けのWebサービス「ビザスクlite」の開発・運用を行っているチームです。 エキスパートと依頼者の方がスムーズにマッチングできるように、案件を管理する機能の開発や、検索機能をはじめとしたUIUXの改善などをしています。 開発を進めるにあたって、カスタマーサクセスチーム(CS)やデザイナー、ビジネスサイドのメンバーとコミュニケーションを取りながらPDCAを回しています。定量的なデータで分析もしつつ、定性的な部分もヒアリングして施策に反映することを心がけています。 また、プロダクト/システム双方の理由から大規模なリニューアルも計画しています。ユーザー体験は既存にとらわれない大胆なアップデートを目指しており、よりスピーディに開発できるようにアーキテクチャの変更も進めています。エンジニアとしてはアンラーニングできることを求められている状況です。 ■ 業務内容(ご経験やご希望に応じて業務をお任せさせていただきます。) ・Python / FastAPI / MySQL を使ったバックエンド開発 ・TypeScript / Vue.js を使ったフロントエンド開発、UIUX改善 ・CSの業務効率改善のための管理画面開発 ・大規模リニューアルのための現システム分析、新システムの環境構築、新規開発 ・リファクタリングなどを通じての開発環境の継続的な改善 ■ 技術課題への取り組み ・ビザスクlite ・リニューアルに伴いDjangoからFastAPI + PyPikaへの移行中 ・Google App EngineからCloud Runへ移行中 ■ 技術スタックや使用ツール プログラミング言語:Python, TypeScript フレームワーク:FastAPI, Django, Vue.js データベース:MySQL, Cloud Datastore インフラ:GCP (App Engine, Cloud Run, Cloud Storage, Cloud SQL, Cloud Functionsなど), Cloudflare データ分析:Google Analytics, BigQuery, Mixpanel, FullStory, Redash, Datadog その他:GitHub, Docker Desktop, CircleCI, Slack, Google Workspace, esaなど
年収 650 万円 〜 900 万円 勤務地 東京都 目黒区青葉台4-7-7 住友不動産青葉台ヒルズ9階 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
募集終了 株式会社ビザスク 【Dev】Webエンジニア(ビザスク開発グループ配属)
フルサポート形式マッチングサービス「ビザスク」では、ビジネスサイドのメンバーがクライアントの課題をヒアリングし、適したアドバイザーを紹介するという流れでスポットコンサルを提供しています。 この一連のマッチングオペレーションを効率化するために、ビザスクの管理画面やお客様が利用するポータルサイトの開発に携わっていただきます。 ■ 業務内容(ご経験やご希望に応じて業務をお任せさせていただきます。) ・法人向けサービス「クライアントポータル」の機能拡張 ・クライアントポータルのリニューアルに向けてバックエンドのアーキテクチャ設計 ・ビジネスチーム向け管理画面の機能開発 ・開発チームの生産性・DX向上のための自動化 ・Coleman Research Groupとのシステム統合 ■ 技術課題への取り組み これまで事業を最速で成長させるためプロダクト開発に全力投下していましたが、2021年より各種技術課題の解決にも注力しています。 ・スタッフ用管理画面 ・AngularJSからVue.jsへ移行中 ・Google App EngineからCloud Runへ移行中 ・クライアントポータル ・リニューアルに伴いアーキテクチャや技術スタック全般を一新予定 ■ 技術スタックや使用ツール プログラミング言語:Python, TypeScript フレームワーク:Django, Vue.js, AngularJS データベース:MySQL, Cloud Datastore インフラ:GCP (App Engine, Cloud Run, Cloud Storage, Cloud SQL, Cloud Functionsなど), SendGrid, Firebase データ分析:Google Analytics, BigQuery, Mixpanel, FullStory, Redash その他:GitHub, CircleCI, Slack, esa, Gatherなど
年収 500 万円 〜 800 万円 勤務地 東京都 目黒区青葉台4-7-7 住友不動産青葉台ヒルズ9階 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
募集終了 株式会社ビザスク 【Dev】 Webエンジニア(エキスパート/liteグループ配属)
エキスパートと依頼者向けのWebサービス「ビザスクlite」の開発・運用を行っているチームです。 エキスパートと依頼者の方がスムーズにマッチングできるように、案件を管理する機能の開発や、検索機能をはじめとしたUIUXの改善などをしています。 開発を進めるにあたって、カスタマーサクセスチーム(CS)やデザイナー、ビジネスサイドのメンバーとコミュニケーションを取りながらPDCAを回しています。定量的なデータで分析もしつつ、定性的な部分もヒアリングして施策に反映することを心がけています。 また、プロダクト/システム双方の理由から大規模なリニューアルも計画しています。ユーザー体験は既存にとらわれない大胆なアップデートを目指しており、よりスピーディに開発できるようにアーキテクチャの変更も進めています。エンジニアとしてはアンラーニングできることを求められている状況です。 ■ 業務内容(ご経験やご希望に応じて業務をお任せさせていただきます。) ・Python / FastAPI / MySQL を使ったバックエンド開発 ・TypeScript / Vue.js を使ったフロントエンド開発、UIUX改善 ・CSの業務効率改善のための管理画面開発 ・大規模リニューアルのための現システム分析、新システムの環境構築、新規開発 ・リファクタリングなどを通じての開発環境の継続的な改善 ■ 技術課題への取り組み ・ビザスクlite ・リニューアルに伴いDjangoからFastAPI + PyPikaへの移行中 ・Google App EngineからCloud Runへ移行中 ■ 技術スタックや使用ツール プログラミング言語:Python, TypeScript フレームワーク:FastAPI, Django, Vue.js データベース:MySQL, Cloud Datastore インフラ:GCP (App Engine, Cloud Run, Cloud Storage, Cloud SQL, Cloud Functionsなど), Cloudflare データ分析:Google Analytics, BigQuery, Mixpanel, FullStory, Redash, Datadog その他:GitHub, Docker Desktop, CircleCI, Slack, Google Workspace, esaなど
年収 500 万円 〜 800 万円 勤務地 東京都 目黒区青葉台4-7-7 住友不動産青葉台ヒルズ9階 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
募集終了 株式会社ビザスク 【Dev】IT監査
既存事業の拡大やグローバル展開が加速していく中で、 ビザスクのサービス、そしてそれを支えるシステムの特性や現場のオペレーションを理解しながら、 適切なリスク判断と監査フローの検討・実行ができる方を募集します! ■ 業務内容(ご経験やご希望に応じて業務をお任せさせていただきます。) ・ビザスクのIT領域全般のJ-SOX業務 ・ColemanのIT領域全般のSOX業務および支援業務 ・システム監査、セキュリティ監査 ・監査法人とのコミュニケーション ・効率的かつ有効性のある内部統制の構築支援 ■技術スタックや使用ツール データベース:MySQL, Azure Database インフラ:GCP, Azure データ分析:Google Analytics, BigQuery, Mixpanel, FullStory, Redash 開発環境/デプロイツール:Docker, GitHub, CircleCI その他:Slack, Gather, esa, Google driveなど
年収 600 万円 〜 1000 万円 勤務地 東京都 目黒区青葉台4-7-7 住友不動産青葉台ヒルズ9階 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
株式会社ビザスク 【Dev】Webエンジニア(検索システム)
ビザスクの検索チームのエンジニアとして、 社外向けと社内のリサーチ業務担当向けの両方の検索システムの改善に携わっていただきます。 ビザスクの検索システムは社内のスタッフやクライアントが最適なアドバイザーを見つけるために利用しており、 職歴や在職期間、取扱製品などの情報を踏まえて、 クライアントの求める知見を持つアドバイザーを、いかに素早く確実に絞り込み提示できるかが鍵となっています。 こうしたビジネス的にも重要な検索機能の改善にむけたデータの整備や機能開発、 そしてそれらを支える検索基盤の実現に取り組んでいただけるエンジニアを募集しています。 ■ 業務内容(ご経験やご希望に応じて業務をお任せさせていただきます。) [検索プロダクトのグロース] ・社内業務ツールとして検索機能開発、効率化 ・社外向けサービスの検索機能開発、効率化 [検索基盤] ・全社共通検索基盤の開発・保守 [データ整備・活用] ・アドバイザーの経歴/職歴データの構造化/自動タギング ・類似文書検索の開発 ■ 技術課題への取り組み これまで事業を最速で成長させるためプロダクト開発に全力投下していましたが、 2021年より各種技術課題の解決にも注力しています。 ・ サービス規模の拡大に耐えうる検索基盤への刷新 ・ 検索精度改善のためのデータ整備・活用 ・ 社外向け新検索プロダクトのグロース ■ 技術スタックや使用ツール プログラミング言語:Python, TypeScript フレームワーク:Django, Vue.js, AngularJS データベース:MySQL, Cloud Datastore, Elasticsearch インフラ:GCP (App Engine, Cloud Run, Cloud Storage, Cloud SQL, Cloud Functionsなど), SendGrid, Firebase データ分析:Google Analytics, BigQuery, Mixpanel, FullStory, Redash その他:GitHub, CircleCI, Slack, esaなど ■ 仕事の魅力 課題に対する解決策の検討をはじめ仕様策定〜リリース、 その後のPDCAに至るまで、ビジネスサイドと徹底的にディスカッションしながら進めていきます。 課題はビジネスサイドからも要望くることもあれば、エンジニア自ら提案も出すこともあります。 ビジネスサイドは自らが徹底的に考え抜いた機能を実現してくれたエンジニアをとても称賛しますし、 エンジニアもマッチングオペレーションをしながら積極的に開発に協力してくれた ビジネスサイドに対して感謝をします。この関係性がより良いプロダクトを作るための原動力となっています。
年収 500 万円 〜 800 万円 勤務地 東京都 目黒区青葉台4-7-7 住友不動産青葉台ヒルズ9階 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る