LESS の求人・転職
この条件の求人数 32 件
BEENOS株式会社 エンジニア[PL/PM](BEENOSグループの新規事業や各社の新規・グロース開発を担当)
▼仕事概要 BEENOSグループ各事業の様々なテクノロジー課題を解決するPL/PM(エンジニア)を募集します。 BEENOSでは、様々な事業領域やサービスフェーズの異なる事業を展開しており、 生まれてくる0→1の新規事業創出のための開発や、世界120ヵ国にユーザーを持つ大規模プロダクトの新機能開発等、幅広い開発経験を積むことが可能です。 プロジェクトによって、少人数チームでプレイングスタイルをとりながらプロジェクトマネジメントに取り組んでいただくものもあれば、企画立案・ビジネスサイドとの連携やチームマネジメントに集中してご活躍いただく働き方等、様々なキャリアパスがあります。 ▼お任せしたいプロジェクト例 ・グローバルコマース領域 ・大規模ECサービスの開発 ・UI/UXに特化した開発 ・データ分析基盤の刷新プロジェクト ・エンタメ領域 ・大規模ECサービスの開発 ・0→1の新規事業開発 ▼開発環境 下記は一例です。開発プロジェクトの内容や、時代として最適な技術選定によって異なります。 ・プロジェクトマネジメント手法:アジャイル,ウォーターフォール ・システム構築方法: -IaaS/PaaS上で各種フレームワークやミドルウェア,マネージドサービスを利用した通常の開発 -ノーコード・ローコード系を利用した開発 ・言語やフレームワーク: -JavaScript, TypeScript / Vue.js, Nuxt.js, React, Next.js -PHP / Laravel ・構成管理:Terraform, Ansible, AWS CloudFormation, Docker Compose ・システム構成:LAMP, LEMP, Serverless ・プラットフォーム:AWS(各種マネージドサービスを積極的に利用),Heroku,Dockerコンテナ ・コンテナ:Docker ・CI/CD:Jenkins,AWS CodePipeline, CodeBuild, CodeDeploy,CircleCI ・各種ツール:GitHub,Slack,Redmine,Backlog,Confluence
年収 600 万円 〜 800 万円 勤務地 東京都 品川区北品川4-7-35 御殿山トラストタワー6・7F 職種 アプリケーション(Web・モバイル) 業種 ファッション・理容・美容・エステ / コンサルティングファーム キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社アイスリーデザイン テックリード
【概要】 当社は、デザインとテクノロジーの力で新規事業やイノベーションを創出するDX支援企業です。世の中にインパクトを与えて人々の生活をより豊かにすることがミッションです。 Golang, React,TypeScriptなどのモダンな技術を得意とし、クライアントからの評価も高い当社。案件の設計~開発、チームメンバーの技術力の底上げを担って頂くテックリードを募集します。得意な領域の経験を重ね、メンバーを巻き込み、技術力を極めながらより良いプロジェクトを作っていきましょう。 【詳細】 ・コードレビュー ・チームメンバーの教育 ・設計、実装 【プロジェクト規模】 PL1名、デザイナー1~2名、エンジニア1~10名(外部含む) エンジニア組織は約20名 【技術環境】 Webサーバーサイド:Golang, TypeScript Webフロントエンド:TypeScript,React.js モバイル:Swift, Kotlin, React Native データベース: RDBMS (Amazon Aurora), NoSQL (DynamoDB) インフラ:AmazonWebService (EC2, ECS, Lambda, RDS等) ソースコード管理:Git プロジェクト管理:Backlog, Gitlab CICD環境:Gitlab-CI, CodePipeline アーキテクチャ等:Serverless, SPA, MicroServices コミュニケーション:Slack, DocBase ※都度案件や世の中に流れに沿った選択をしています ★エンジニアのカルチャーブックができました!働く環境や仕事の進め方などイメージしていただける内容となっています。 https://speakerdeck.com/i3design/for-engineer
年収 500 万円 〜 800 万円 勤務地 東京都 渋谷区渋谷2-6-12ベルデ青山2F 職種 アプリケーション(Web・モバイル) 業種 Sier / コンサルティングファーム キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社アイスリーデザイン エンジニアリーダー
当社はデザインとテクノロジーの力で、既存事業のイノベーションと新規事業の創出を支援するテック企業です。これまでの200社以上の取引実績で培われたノウハウをからDXマネジメント人材育成、デジタルプロダクトや新規事業の開発支援、さらにはイノベーションに向けた組織変革まで伴走しながら支援する独自のプログラムも提供。”世の中にインパクトを与えて、人々の生活をより豊かにする”ことをミッションとして掲げています。 社会的価値の高いサービスを継続的に生み出す強いエンジニアリング組織を築くため、組織を再編成し、エンジニアグループ長というポジションを創設します。そこで、初代グループ長候補となるエンジニアリーダーを募集することとなりました。ご入社後は、プレイングマネージャーとして、クライアントワークを通じて当社の組織について知見を深めていき、ゆくゆくは組織を牽引する存在としてご活躍いただく予定です。 【エンジニアリーダーとは?】 開発プロセスの標準化、自他のエンジニアリングスキルの底上げ、ジュニア層の育成をミッションとしています。開発部門に3~4人のグループ長が配置される予定です。テックリードやシニアエンジニアと一緒に二人三脚でご自身の成長とエンジニア組織の育成に挑戦できるポジションです。 【ご入社後すぐの業務内容】 ・当社の強みとする独自開発手法の推進 ・クライアントワーク全般(クライアント、社内のデザインチーム、エンジニアと一緒に上流工程から業務遂行いただきます) ・Webアプリ開発業務全般 ・ジュニア層育成(コードレビュー、技術的な相談、定期的な1on1等) 【当社のクライアントワークへのスタンス】 要望や指示通りに実装する受託会社としてではなく、サービスがより良くなるために積極的に提案・実装する開発パートナーという立ち位置で仕事を引き受けています。そのため、"作って終わり"ではなく、リリース後のユーザーや市場の反応を踏まえプロダクトをグロースさせる開発プロセスを導入しています。 【技術環境】 Webサーバーサイド:Golang, TypeScript Webフロントエンド:TypeScript,React.js モバイル:React Native データベース: RDBMS (Amazon Aurora), NoSQL (DynamoDB) インフラ:AmazonWebService (EC2, ECS, Lambda, RDS等) ソースコード管理:Git プロジェクト管理:Backlog, Gitlab CICD環境:Gitlab-CI, CodePipeline アーキテクチャ等:Serverless, SPA, MicroServices コミュニケーション:Slack, DocBase ※都度案件や世の中に流れに沿った選択をしています 【プロジェクト構成一例】 PL1名、デザイナー1~2名、エンジニア1~10名(外部含む) ※現在のエンジニア組織(ModernApplicationDevelopment部門)は約20名ほどのエンジニアが所属 【活躍中エンジニアの入社理由】 ・代表や社員との価値観や思いに共感することが多かった。 ・デザイン制作の知見があり、レベルの高い案件に携わっていた。 ・モダンなアプリケーションを目標高く開発しているところが良いなと思った。 ・誰でもできる仕事ではなく、評価される仕事がしたいと思った。 ・自社プロダクトがある強みを活かしつつ、お金のために仕事を請けるのではなく、自分たちの目指している方向性にフィットする仕事を請ける姿勢に惹かれた。
年収 500 万円 〜 800 万円 勤務地 東京都 職種 アプリケーション(Web・モバイル) / アプリケーション(汎用系) / 組込・制御 / ERPエンジニア 業種 Sier / コンサルティングファーム キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社アイスリーデザイン プロジェクトリーダー
【概要】 当社は、デザインとテクノロジーの力で新規事業やイノベーションを創出するDX支援企業です。世の中にインパクトを与えて人々の生活をより豊かにすることがミッションです。Golang, React,TypeScriptなどのモダンな技術を得意とし、クライアントからの評価も高い当社。デザイナーやエンジニアとの連携を進め、期待を超えるプロダクトの創出をリードするプロジェクトリーダーを募集します。プロダクトは納品したら終わりではなく、追加開発や改善グロース提案も必要です。プロジェクトリーダーとしてクライアントのサービスを育てていきましょう。 【詳細】 ・開発プロセスのマネージメント ・要件定義、設計、実装、コードレビュー ・クライアントワーク ・プロジェクト全体の進捗/予実管理 ・アサインメンバーの調整 【プロジェクト規模】 PL1名、デザイナー1~2名、エンジニア1~10名(外部含む) エンジニア組織は約20名 【技術環境】 Webサーバーサイド:Golang, TypeScript Webフロントエンド:TypeScript,React.js モバイル:Swift, Kotlin, React Native データベース: RDBMS (Amazon Aurora), NoSQL (DynamoDB) インフラ:AmazonWebService (EC2, ECS, Lambda, RDS等) ソースコード管理:Git プロジェクト管理:Backlog, Gitlab CICD環境:Gitlab-CI, CodePipeline アーキテクチャ等:Serverless, SPA, MicroServices コミュニケーション:Slack, DocBase ※都度案件や世の中に流れに沿った選択をしています ★エンジニアのカルチャーブックができました!働く環境や仕事の進め方などイメージしていただける内容となっています。 https://speakerdeck.com/i3design/for-engineer
年収 600 万円 〜 900 万円 勤務地 東京都 渋谷区渋谷2-6-12ベルデ青山2F 職種 アプリケーション(Web・モバイル) 業種 Sier / コンサルティングファーム キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社Works Human Intelligence プロダクト開発エンジニア(福岡)(メンバー/リーダー候補)
【主な職務内容】 自社パッケージソフト「COMPANY」の企画・開発・保守業務 ・新規サービス(マイクロサービス)の企画開発 ・既存プロダクトの機能強化/改善案件 ・当社コンサルタント/サポートセンターからの製品に起因する問題の調査・解決支援 ご希望や適性に応じて、人事・給与・勤怠・ID管理・タレントマネジメント いずれかの開発チームに所属していただきます。 ※働き方について:テレワーク勤務制度と在宅開発環境が整っており、 21年4月時点の出社率は約1-2割の状況です。 自分の裁量のもと、柔軟な働き方(場所・時間)を推奨しています。 ※入社後はリモートワークを前提とした働き方となりますが、 バーチャルオフィスやSlack、デイリーでのスクラムミーティングなどを行い、 入社者が早期に馴染み、パフォーマンスを発揮できるようサポートしております。 ◆エンジニアの働き方、パパママエンジニアの様子はこちら https://job.axol.jp/gs/uf/c/hr-worksap/contents/Pro3.pdf 【具体的な業務内容】 4~5名程度のチームで、1ヶ月単位で設計~テストのサイクルを繰り返します。 ・サービス企画の立案 ・サービス要件の定義、カタログレビュー実施 ・UIUXデザイン(UIUXチームとの連携)、UIUXレビュー実施 ・実装開発、コードレビュー実施 ・テストケース作成、シナリオレビュー実施 ・テストケース打鍵 ・リリースノート作成 ・マニュアル作成 ・コンサル/サポートセンターからの問い合わせ対応 ・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)※リーダー候補のみ 【キャリアパス】 入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら保守開発に従事頂き、 徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事へとチャレンジしていただきます。 その後は能力や本人の指向性に応じて、事業の収益性やマーケットの動向を捉えながら 製品のビジネス戦略を旗振りするプロダクト責任者への道や、 製品開発における適切な技術選定などテクニカル領域に精通したエキスパートエンジニアとして活躍するキャリアが広がっています。 【入社後のフォロー体制】 ・1か月程度の教育(インプット)期間の後、1~3か月のOJTでの軽微な不具合修正や製品問い合わせ回答の経験を経て、 おおよそ3~6か月程度で一人前に育成します。 ・製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト、先輩などの有識者へ気軽に聞ける環境が整っていますので、 未経験の方でも安心して業務を遂行できます。 【配属組織】※2021年4月時点 ・製品開発部⾨581名 └各製品/開発領域で組織が分かれ、それぞれ数⼗名程度在籍 └モジュール単位でそれぞれ数名程度グループ在籍 ・中途社員⽐率は2~3割程度(男性76.2%、⼥性23.8%) ・平均年齢32.8歳 (内メンバークラス平均31.9歳、マネージャークラス平均38.5歳) 【参考記事URL】 今注目のHRテック!大企業の複雑な問題解決に取り組むWorks Human Intelligenceの魅力 https://compass.labbase.jp/articles/820 安定&成長が両立? HRテックのWorks Human Intelligenceの次世代が語るエンジニアの生存戦略 https://compass.labbase.jp/articles/826 ■技術スタック サーバーサイド: Java, TypeScript, Kotlin, COBOL フロントエンド: 開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript ライブラリ: jQuery, Vue.js, React, LESS データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere クラウド: Amazon Web Service, Oracle Cloud Infrastructure CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog デザインツール: AdobeXD ソースコード管理: Git, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion タスク管理: GitLab issues, Redmine, Trac 開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse コミュニケーション: Slack, Google Workspace
年収 450 万円 〜 770 万円 勤務地 福岡県 福岡事業所(福岡県福岡市博多区博多駅前4-14-1 博多深見パークビルディング 10階) 職種 アプリケーション(Web・モバイル) 業種 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社Works Human Intelligence プロダクト開発エンジニア(名古屋) (メンバー/リーダー候補)
【主な職務内容】 自社パッケージソフト「COMPANY」の企画・開発・保守業務 ・新規サービス(マイクロサービス)の企画開発 ・既存プロダクトの機能強化/改善案件 ・当社コンサルタント/サポートセンターからの製品に起因する問題の調査・解決支援 ご希望や適性に応じて、人事・給与・勤怠・ID管理・タレントマネジメント いずれかの開発チームに所属していただきます。 ※働き方について:テレワーク勤務制度と在宅開発環境が整っており、 21年4月時点の出社率は約1-2割の状況です。 自分の裁量のもと、柔軟な働き方(場所・時間)を推奨しています。 ※入社後はリモートワークを前提とした働き方となりますが、 バーチャルオフィスやSlack、デイリーでのスクラムミーティングなどを行い、 入社者が早期に馴染み、パフォーマンスを発揮できるようサポートしております。 ◆エンジニアの働き方、パパママエンジニアの様子はこちら https://job.axol.jp/gs/uf/c/hr-worksap/contents/Pro3.pdf 【具体的な業務内容】 4~5名程度のチームで、1ヶ月単位で設計~テストのサイクルを繰り返します。 ・サービス企画の立案 ・サービス要件の定義、カタログレビュー実施 ・UIUXデザイン(UIUXチームとの連携)、UIUXレビュー実施 ・実装開発、コードレビュー実施 ・テストケース作成、シナリオレビュー実施 ・テストケース打鍵 ・リリースノート作成 ・マニュアル作成 ・コンサル/サポートセンターからの問い合わせ対応 ・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)※リーダー候補のみ 【キャリアパス】 入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら保守開発に従事頂き、 徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事へとチャレンジしていただきます。 その後は能力や本人の指向性に応じて、事業の収益性やマーケットの動向を捉えながら 製品のビジネス戦略を旗振りするプロダクト責任者への道や、 製品開発における適切な技術選定などテクニカル領域に精通したエキスパートエンジニアとして活躍するキャリアが広がっています。 【入社後のフォロー体制】 ・1か月程度の教育(インプット)期間の後、1~3か月のOJTでの軽微な不具合修正や製品問い合わせ回答の経験を経て、 おおよそ3~6か月程度で一人前に育成します。 ・製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト、先輩などの有識者へ気軽に聞ける環境が整っていますので、 未経験の方でも安心して業務を遂行できます。 【配属組織】※2021年4月時点 ・製品開発部⾨581名 └各製品/開発領域で組織が分かれ、それぞれ数⼗名程度在籍 └モジュール単位でそれぞれ数名程度グループ在籍 ・中途社員⽐率は2~3割程度(男性76.2%、⼥性23.8%) ・平均年齢32.8歳 (内メンバークラス平均31.9歳、マネージャークラス平均38.5歳) 【参考記事のURL】 今注目のHRテック!大企業の複雑な問題解決に取り組むWorks Human Intelligenceの魅力 https://compass.labbase.jp/articles/820 安定&成長が両立? HRテックのWorks Human Intelligenceの次世代が語るエンジニアの生存戦略 https://compass.labbase.jp/articles/826 ■技術スタック サーバーサイド: Java, TypeScript, Kotlin, COBOL フロントエンド: 開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript ライブラリ: jQuery, Vue.js, React, LESS データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere クラウド: Amazon Web Service, Oracle Cloud Infrastructure CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog デザインツール: AdobeXD ソースコード管理: Git, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion タスク管理: GitLab issues, Redmine, Trac 開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse コミュニケーション: Slack, Google Workspace
年収 450 万円 〜 770 万円 勤務地 愛知県 名古屋事業所(愛知県名古屋市中区栄2-9-26 ポーラ名古屋ビル 7階) 職種 アプリケーション(Web・モバイル) 業種 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社Works Human Intelligence プロダクト開発エンジニア(広島)(メンバー/リーダー候補)
【主な職務内容】 自社パッケージソフト「COMPANY」の企画・開発・保守業務 ・新規サービス(マイクロサービス)の企画開発 ・既存プロダクトの機能強化/改善案件 ・当社コンサルタント/サポートセンターからの製品に起因する問題の調査・解決支援 ご希望や適性に応じて、人事・給与・勤怠・ID管理・タレントマネジメント いずれかの開発チームに所属していただきます。 ※働き方について:テレワーク勤務制度と在宅開発環境が整っており、 21年4月時点の出社率は約1-2割の状況です。 自分の裁量のもと、柔軟な働き方(場所・時間)を推奨しています。 ※入社後はリモートワークを前提とした働き方となりますが、 バーチャルオフィスやSlack、デイリーでのスクラムミーティングなどを行い、 入社者が早期に馴染み、パフォーマンスを発揮できるようサポートしております。 ◆エンジニアの働き方、パパママエンジニアの様子はこちら https://job.axol.jp/gs/uf/c/hr-worksap/contents/Pro3.pdf 【具体的な業務内容】 4~5名程度のチームで、1ヶ月単位で設計~テストのサイクルを繰り返します。 ・サービス企画の立案 ・サービス要件の定義、カタログレビュー実施 ・UIUXデザイン(UIUXチームとの連携)、UIUXレビュー実施 ・実装開発、コードレビュー実施 ・テストケース作成、シナリオレビュー実施 ・テストケース打鍵 ・リリースノート作成 ・マニュアル作成 ・コンサル/サポートセンターからの問い合わせ対応 ・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)※リーダー候補のみ 【キャリアパス】 入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら保守開発に従事頂き、 徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事へとチャレンジしていただきます。 その後は能力や本人の指向性に応じて、事業の収益性やマーケットの動向を捉えながら 製品のビジネス戦略を旗振りするプロダクト責任者への道や、 製品開発における適切な技術選定などテクニカル領域に精通したエキスパートエンジニアとして活躍するキャリアが広がっています。 【入社後のフォロー体制】 ・1か月程度の教育(インプット)期間の後、1~3か月のOJTでの軽微な不具合修正や製品問い合わせ回答の経験を経て、 おおよそ3~6か月程度で一人前に育成します。 ・製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト、先輩などの有識者へ気軽に聞ける環境が整っていますので、 未経験の方でも安心して業務を遂行できます。 【配属組織】※2021年4月時点 ・製品開発部⾨581名 └各製品/開発領域で組織が分かれ、それぞれ数⼗名程度在籍 └モジュール単位でそれぞれ数名程度グループ在籍 ・中途社員⽐率は2~3割程度(男性76.2%、⼥性23.8%) ・平均年齢32.8歳 (内メンバークラス平均31.9歳、マネージャークラス平均38.5歳) 【参考記事URL】 今注目のHRテック!大企業の複雑な問題解決に取り組むWorks Human Intelligenceの魅力 https://compass.labbase.jp/articles/820 安定&成長が両立? HRテックのWorks Human Intelligenceの次世代が語るエンジニアの生存戦略 https://compass.labbase.jp/articles/826 ■技術スタック サーバーサイド: Java, TypeScript, Kotlin, COBOL フロントエンド: 開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript ライブラリ: jQuery, Vue.js, React, LESS データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere クラウド: Amazon Web Service, Oracle Cloud Infrastructure CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog デザインツール: AdobeXD ソースコード管理: Git, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion タスク管理: GitLab issues, Redmine, Trac 開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse コミュニケーション: Slack, Google Workspace
年収 450 万円 〜 770 万円 勤務地 広島県 広島事業所(広島県広島市東区若草町12-1) 職種 アプリケーション(Web・モバイル) 業種 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
Sansan株式会社 WEBアプリ開発エンジニア[Sansan](福岡)
法人向け営業DXサービス「Sansan」の開発を担当して頂き、開発プロジェクトの要件定義、設計、開発、テスト、運用保守まで一貫して携わっていただきます。 また、プロジェクトマネジメントを行っていただく場合もあります。 【開発環境】 ▼開発 利用言語:C# 7、JavaScript(jQuery、Bootstrapなど)、LESS フレームワーク:.NET Framework 4.6.1(ASP.NET MVC、ASP.NET Web Forms、ASP.NET Web API 、WPF) データベース:PostgreSQL 9.6 ▼管理 リポジトリ:GitHub プロジェクト:Planio、Gantter CI・テスト:Jenkins、NUnit ▼インフラ インフラ:AWS(EC2、S3、SQS、DynamoDB、SES、RDS、ElastiCache、Auroraなど) 運用・監視:Zabbix、Grafana、New Relic、Amazon Elasticsearch Service、Fluentd、Chef 【その他】 ▼Sansanエンジニア情報サイト「Sansan Engineering」 https://jp.corp-sansan.com/engineering/ プロダクト、テクノロジー、カルチャーや採用情報など、Sansan株式会社のエンジニアリングに関するあらゆる情報を掲載しています。 ▼技術ブログ「Sansan Builders Blog」 https://buildersbox.corp-sansan.com/ Sansan株式会社に所属するエンジニアやクリエイターが、Sansanのものづくりを支える技術やデザイン、プロダクトマネジメント、研究開発にまつわる情報を発信するブログです。日々のサービス開発から得た知見をはじめとし、イベントへの登壇レポートや論文の紹介、チームビルディングなどについて生の声をお伝えします。
年収 670 万円 〜 1414 万円 勤務地 福岡県 福岡市博多区中洲3-7-24 ゲイツ福岡 WeWork 11F 職種 アプリケーション(Web・モバイル) 業種 ソフトウェア・情報処理 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社ユーティル WEBエンジニア
【 仕事内容 】 「デジタル化をもっと簡単に」という当社ミッションを拡大すべく、 既存事業の更なる成長に向けた開発や、現在準備中の新規プロダクトの開発にチャレンジいただけるポジションです。 Webエンジニアとして、マーケティングチームやセールスチームと協働しながら開発プロジェクトを推進しています。 ◎期待する役割/ミッション - 4人目のエンジニアとして、プロダクト開発だけでなく開発チームの組織づくりや仕組みづくりにもお力添えいただくことを想定しています。 ◎現状の課題 - フルコミットメンバー3人に対し3サービスを擁しているため、開発リソースが足りていない。 - 直近「個」から「チーム」として立ち上がったばかりのため、開発工程の標準化やドキュメントの整備に課題あり。 ※年明け頃にソフトウェアやアーキテクト設計の標準化を計画予定。 ◎主な業務内容 - 自社プロダクトの要件定義/設計/開発/運用 - 自社プロダクトのマーケティング施策の開発業務 - SFA/CRM改善業務 事業拡大に伴い、開発だけでなく開発「チーム」としての部署の拡大を行います。 少しずつチーム開発の土台を整えて居ますが、まだまだ整備途中なので土台作りも一緒に行っていただきたいと考えています。 【 利用している主な技術/ツール 】 フロントエンド:HTML5, CSS3, JavaScript (jQuery, Vue.js) バックエンド:PHP (Laravel), Serverless(Node.js) ミドルウェア:MySQL, Nginx インフラ:AWS (EC2, ALB, S3, Cloudfront, SES, SQS, Lambda 等), Ansible 開発環境:Docker バージョン管理:Git (Github) チャット:Slack 監視:Sentry プロジェクト管理:Backlog
年収 450 万円 〜 600 万円 勤務地 新宿区高田馬場4-40-12 ユニゾ高田馬場6階 職種 アプリケーション(Web・モバイル) 業種 ECサイト キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
レバレジーズ株式会社 フロントエンドエンジニア/自社サービス開発
関係者全員の幸福を目指すべく、市場を見た上でお客様に寄り添う施策提案や、技術選定など上流からサービス開発全般に携わっていただけます。 ・フロントエンドの要件定義/設計/実装 ・UX/UIデザインやデザイナーとUX/UIデザインのブラッシュアップ ・コードレビュー ・データ分析、ユーザー調査 ・サービスの機能・施策立案 ◎担当プロダクトと魅力点(一例) ・ITエンジニアのQAサイト(teratail) より愛されるサービスにするための企画やマーケティングから開発まですべてに携わっていただきます。 ‐ サービス開発に関すること全てに関われる ‐ エンジニア主体のチームなので技術チャレンジしやすい(リリーストレインを達成するため、TDD化も進めています) ・HRテック 新規SaaSプロダクト開発にご参画いただきます。 開発だけでなく機能の企画・画面のUI/UX設計まで携わっていただきます。 ‐ フロントエンドやバックエンドといった領域に閉じず、全ての開発に関われる ‐ 0→1フェーズなのでサービス開発以外にも幅広く経験が可能 ‐ モダンな開発環境を取り入れており、プロダクトの成長とともに自分自身の成長も実感できる ・医療領域スカウトメディア(Procy) 昨年12月にリリースしたばかりの新規プロダクトでサービスグロース開発に携わっていただきます。 ‐ スカウトメディアのサービスグロースするための企画からUI/UX設計・機能開発における全ての開発に関われる ‐ 新規フェーズのためサービス開発以外にも幅広く経験が可能 ・メディカル領域人材サービス(レバウェル看護/きらケア) 事業成長、拡大に向けた既存システム刷新開発に携わっていただきます。 ‐ システム刷新開発となるため、業務フロー全般への関わりや、システムの初期設計思想から関わることができる ‐ 中長期を見据えた新しい施策の重要性が増しており、事業戦略を意識した開発スキルが身につく ◎キャリアパス事例 ・リードエンジニアとして、技術選定から実装設計まで開発全般に参画 ・プロジェクトマネージャーとして、開発チームを統括 ・PdM、ディレクターとしてプロジェクトを推進 ▼組織について レバレジーズでは創業以来、代理店や外注業者をほぼ使わずインハウス型でノウハウを蓄積している環境です。 メディアシステム部、ソリューション開発部、レバテック開発部の3部署にて自社サービス開発を行っております。 ▼開発環境 開発言語:TypeScript、PHP、Python、Golang、Dart、JavaScript フレームワーク:Next.js、React、 Nuxt.js、 Vue.js、 NestJS、 Flutter、 Serverless Framework、 Laravel、 Express インフラストラクチャ: ・AWS:EC2、ECS、S3、RDS、ElastiCache、Lambda ・GCP:GCE、GKE、Cloud SQL、Cloud Run ミドルウェア:nginx、Node.js DB、検索エンジン:MySQL、PostgreSQL、Elasticsearch OS:Linux 構成管理ツール:CDK、Ansible、CloudFormation、Terraform CI/CD:CircleCI、GitHub Actions 監視ツール:Cloudwatch、Datadog その他ツール、サービス:Docker、Swagger、GitHub、Slack、gRPC、GraphQL 開発マシン:MacBook Pro ▼参照記事 「働きがいのある会社ランキング」5年連続ベストカンパニー、女性部門/若手部門で2022年1位を受賞 https://melev.leverages.jp/entry/2022/02/16/132048 エンジニア職採用ページ https://recruit.leverages.jp/recruit/engineer/ レバテックの未来に向けた開発組織の取り組み https://melev.leverages.jp/entry/2022/10/27/155222 レバレジーズの急成長を支える開発組織の大改革 https://melev.leverages.jp/entry/2020/10/13/100000
年収 500 万円 〜 800 万円 勤務地 東京都 渋谷区渋谷二丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア24F/25F 職種 アプリケーション(Web・モバイル) 業種 人材・教育 / 医療・福祉 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る