自社サービスエンジニア (SaaSプロダクト)
掲載日:2024/04/15
更新日:2025/04/01
仕事内容
2022年に正式リリースして、導入社数2.5万社を超える急成長中の中小企業支援プラットフォーム“Hirameki7”のSaaSプロダクト開発においてPM業務や上流工程メインのサービス開発業務に携わっていただきます。 サービス開発ユニットのミッションである「ユーザーに便益があり独自性のあるサービスをスピーディーにユーザーに届ける」をいっしょにリードする、プロダクトの成長と事業の成長を支えるやりがいの大きいポジションとなります。 【業務詳細】 ■要件定義(システム要件定義) ・サービス企画から要件を定義、社内要件のとりまとめ等 ・親会社であるMJS案件でHirameki7に搭載するファイナンス・ビジネス機能の要件定義、顧客折衝 ・上記作業のサポート(メンバークラス) ■PM業務 ・予算、スケジュール、人員の管理、スコープ管理 ・プロジェクト進行中の課題推進や問題解決、ベンダーコントロール ・テスト計画の策定や管理 ・上記作業のサポート(メンバークラス) ■Hirameki7システム環境 ・言語:Java/JavaScript ・フレームワーク:Spring boot/Spring Batch/Vue.js ・インフラ:AWS(ECS/EC2/S3/Lambda/Cognito/Aurora/他) ■内部開発サービス 当社では基本的にはシステム要件定義まで実施し、パートナー企業に開発を依頼していますが、一部のサービスを内部で開発しています。言語はTypeScriptで、サーバー側のAPIはAWS-Lambda関数として実装しています。 初期のミニマムな開発は完了していますが、今後の拡張開発が予定されています。 開発にも携わりたいというご希望があれば機能開発業務もお任せしたいと思っています。 ・フロント:Nuxt3 ・サーバー:Express.js、Serverless Framework *いままでのご経験やスキル、志向を考慮してお任せする業務、役割を決定します。 ■他分野の業種と関われる 様々な役割をもつ部隊が集まり、1つのサービスを成長させています。 開発・サービス企画・マーケティング・データ分析・R&Dなど多様な角度から意見を出し合いプロジェクトを推進しています。 様々な分野の異なる意見を要件としてまとめていく作業もお任せしたいと思っています。知見や考え方を広げる機会がございます。 ■身につくスキル ・プロジェクトマネジメント能力、ベンダーコントロールの経験 ・要件定義、システム要件定義、テスト計画、シナリオテスト作成などの上流工程のSIスキル ・システム開発、システム運用としてのAWSの知識 ・TypeScriptによる開発経験、Nuxt3、Express.jsなどフレームワークの経験 ■組織の特徴 【オープンで意見を取り入れる文化】 また、メンバーの意見を取り入れる文化があり、サービスの機能・リリースの優先度・開発ドキュメントの変更や改善など、良いアイデアはボトムアップ的に意見を取り入れています。 サービスを成長させる為のエンジニア視点からも広く意見を求めており、システム開発部隊も期待されています。 近年では、サービスや開発業務へのAI活用を推し進めている背景もあり、アイデア次第ではサービスやシステム開発の進め方を前進させることもできます。 ■キャリアパス 入社当社の1カ月間は、Hirameki7プロダクトのサービスや開発方法や流れを理解することをミッションとしています。 チームマネジメントを担うマネージャー、プロジェクトマネジメントや開発をリードするリーダー、開発・AI活用等をリードしつつチームマネジメントを担うプレイングマネージャーなどのキャリアステージがあります。職務内容
職種 | |
---|---|
開発言語 |
募集条件
求めている人材必須/歓迎スキル・経験など |
■ 必須スキル |
---|
雇用形態
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
試用期間 | 有り: 3ヶ月 |
給料・福利厚生
入社時の想定年収 | 450万円~650万円 |
---|---|
給与備考 | 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(6・12月) ※基準年俸に含まれ成果に基づき変動 給与(月給)は、基準年俸の85%を12分割の上、毎月支給。 (残りの15%は成果に応じて変動の上、年2回賞与として支給) 給与の支払いは毎月月末締・当月25日払 |
待遇・福利厚生 | 各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)慶弔手当、永年勤続手当(5年/10/20/30年)、報奨金
■「トライベック・デー」の開催
全従業員で集まる全社会議「トライベック・デー」を年2回開催し、
全社目標や経営方針の共有を行っています。2020年8月はオンラインにて開催。
■ノートPC・社用携帯の支給
■報奨金制度
年1回の「トライベック・アワード」による社員からの投票で選ばれた社員3名にトロフィーと報奨金が贈られます。
■永年勤続表彰
勤続5・10・20・30年を迎えた社員に報奨金・記念品・5日間の勤続休暇が贈られます。
■ノー残業デーの導入
タイムマネジメントを意識し、仕事と生活を調和させるために
毎週水曜日は19:00退勤としています。
■自転車通勤
申請・許可の上、自転車通勤が可能です。
現在は1名の社員が自転車通勤をしています。
■継続雇用制度
定年は60歳ですが、一定の基準に該当すれば65歳まで継続して勤務可能です。
■リフレッシュ休暇
リフレッシュを目的に、年に1回は1週間の休暇を取得する事を推奨し、全社の取り組みとして有給休暇の取得促進を行っています。
■副業可
規則に則って副業可
■社員旅行
参加自由型で毎年実施されます(2018年セブ島、2019年石垣島)。
※2020~2022年はコロナウイルス感染リスクがあるため、自粛
■健康診断の実施(年1回)、インフルエンザ予防接種補助(年1回)
■部活動の支援
業務以外でも社員同士のコミュニケーションを大切にしています。
現在はフットサル部やバスケ部、ボードゲーム部など様々な部活動が
あり興味のあるものに参加できます。
■遠隔地からの勤務
ご実家から一時的に仕事をしたい方向けに遠隔地リモートワークという制度も
あります(連続5日間まで可) |
屋内の受動喫煙対策 | 未設定 |
選考
採用人数 | 若干名 |
---|
勤務地・勤務時間
勤務地 | |
---|---|
勤務時間 | 10:00〜19:00 |
休日・休暇 | 完全週休二日制(土日)、祝日 年間休日約120日 年末年始、特別休暇(慶弔・誕生日)、永年勤続休暇(5年/10/20/30年) 有給:入社6ヶ月後から付与。ただし6ヵ月後に付与する日数から3日間を入社日に付与しています。 ※年1回の1週間連続有給休暇取得を奨励しています。 男女社員ともに、仕事と両立しながら安心して子育てすることができるよう 以下のような制度を導入しています。 産前産後休暇・育児休暇は、これまで女性5名の取得実績があります。 ■産前産後休暇(産前6週間・産後8週間) ■育児/介護休暇制度(子が1歳に達する日まで。特別な事情があれば1歳6カ月、最長で2年まで) ■育児/介護短時間勤務制度(満3歳に達する日まで) ■育児/介護のための時間外労働の制限(小学校就学の始期に達するまで) ■育児/介護のための深夜業の制限制度(小学校就学の始期に達するまで) ■看護休暇(子一人につき年5日まで) ■配偶者の出産による特別休暇(3日間) |
就業時間備考 | (フレキシブルタイム8:00~10:00/16:00~22:00 コアタイム10:00~16:00) |
企業名
トライベック株式会社
業種
- インターネット・通信
- 広告・デザイン・イベント
資本金
105,000,000 円
代表者氏名
後藤 洋
設立年月
2001-09-01
株式公開
非公開
従業員数
119人
本社所在地
港区赤坂7丁目1番1号 青山安田ビル3階