【Sansan株式会社】研究開発部門 アナリティクスエンジニア[全社横断データ分析基盤]案件|Python 東京都 年収 ~ 1505万円(2024/06/14更新)

Sansan株式会社

研究開発部門 アナリティクスエンジニア[全社横断データ分析基盤]案件|Python 東京都 年収 ~ 1505万円

年収 1001 万円 〜 1505 万円
勤務地 東京都 渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル 13F
職種
業種
開発言語

職務内容

研究開発部では、データを使った意思決定を5分で行えるシステムの開発をしています。 そのためには、データ基盤の構築、ノウハウ・知見を貯めるための環境づくり、および意思決定をリードする活動が重要です。 本ポジションでは、基盤利用者、データエンジニアと協力して、 データを使った意思決定の促進のためのエンジニアリング業務を担当します。 具体的にはデータパイプラインの構築、メタデータの整備、データマートやDWHの整備、 さらにはエンドユーザへのデータ利活用提案まで、スキルに合わせた幅広い業務を行います。 【具体的な業務内容】 ・データを使った意思決定の推進(データアナリストと協力し、各プロダクトのデータを分析) ・データプロダクト構築支援(アプリ開発者と協力) ・データマートやデータウェアハウスの設計・構築・運用(データエンジニアと協力) ・メタデータ整備 ・BIツールの利用ルール浸透や権限整備 ・データガバナンスの整備 やりがい ▼さまざまなデータやモダンなシステムに携われる データエンジニアが向き合う対象は、Sansan株式会社で行うさまざまな分析業務の根幹となるものです。 扱うデータの量と独自性は他に類を見ません。 膨大なデータに向き合うことも、データ一つひとつに泥臭く向き合うこともあります。 また、データベースの多くはGoogle Cloud上に構築されており、 Modern Data Stackやサーバーレスアーキテクチャ、並列分散処理などを用いたモダンなシステム開発を担当できます。 ▼さまざまな部署のメンバーと切磋琢磨できる データ×テクノロジー×オペレーション(人力)を最大限に活用したプロダクトに携われます。 どれかを偏重するのではなく、プロダクト側やデータアナリストとも連携しながら開発を進めていきます。 また、少人数のチームを組むため一人ひとりの裁量は大きく、自分のアイデアを存分に生かせます。 ■組織構成 スモールチーム(1チーム5名程度)で他チームと連携してプロジェクトに携わります。 ■開発環境 開発言語:Python、SQL、Shell Scriptなど データベース・DWH:BigQuery、Amazon Aurora、Amazon DynamoDB、Amazon Redshift インフラ:Google Cloud、AWS 構成管理:Terraform バージョン管理、コラボレーションツール:GitHub、Slack、Confluence、JIRA、Notionなど

求人概要

企業情報

Sansan株式会社
研究開発部門 アナリティクスエンジニア[全社横断データ分析基盤]
検討する
画像TOPへ