【情報システム/メンバー】体験・空間をデザインする上場企業/超大手企業取引多数
掲載日:2024/05/17
更新日:2025/04/01
仕事内容
当社情報システム部門の実務担当者として、当社が抱える課題をITで解決してくれるメンバーを募集します。 事業の拡大に合わせ、社内外から情報システム部門に対する要求が急増しております。 しかしその要求の多くは目的が曖昧であったり、要件が定まっていないものであったりするため、我々情報システム部門がそ こを補い、あるべき形に近づけていく必要があります。 当社情報システム部門では、要件定義、設計、構築といった課程を行うシステムエンジニアとしての働き方はあまり求めてお らず、社員が安全に安心して業務を行えること、社員のITスキルを向上させること、社員の生産性を向上させることなどを目 的に、どのようにITを活用しルールを整備し社内に情報を発信していくかを考え実行していくITコンサルタントのような働き方 をしてくれる方を求めています。 具体的な業務に関しましては、部のメンバーと協力しながら各種プロジェクトを遂行していただきます。 主なプロジェクトのテーマは以下の通りです。 ・社内インフラの維持・強化 ・事業部門の業務改善 ・セキュリティ強化 ・社員のITスキル向上 など 【使用している主なツール】 ・GoogleWorkspace ・Activedirectory ・office365 ・Zoom ・backlog ・Skysea ・TrendMicroApexone ・Slack ・HENNGE one 等 当社はチームの力を大事にしております。 自ら積極的に周りとコミュニケーションを取り、プロジェクトをけん引していただけることを期待します。 【組織構成】 課長1名とメンバー3名(平均年齢20代後半)で構成。中途入社者もおり馴染みやすい環境です 総合職での内定のため、他職種への変更可能性があります。 ※※総合職のため上記の通りではありますが、ご本人の希望を考慮します ■□■Red Dot Design Award 2024 グランプリ受賞「在る美」■□■ “東京銀座資生堂ビル”のウィンドウアート「在る美」が、 日本空間デザイン賞のグランプリに続き、 世界三大デザイン賞の一つ「Red Dot Design Award 2024」にて グランプリを受賞しました。 日本では吉岡徳仁・スプレッド(燕三条)に続く 3チーム目の受賞となります。 また、今回選定された6作品のうち 日本からの受賞は「在る美」のみとなります。 (資生堂社自体もグランプリは初めての受賞とのこと) 「Red Dot Design Award 2024」グランプリ、 “東京銀座資生堂ビル”「在る美」が受賞 ~「FRAME AWARDS 2024」の部門最高賞 「Window Display of the Year」も獲得~ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000169.000039931.html また、弊社の「土着の知」もRed Dotを受賞しております。職務内容
開発言語 |
---|
募集条件
求めている人材必須/歓迎スキル・経験など |
■ 必須スキル ■ 歓迎スキル |
---|
雇用形態
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
試用期間 | 有り: 6ヶ月 |
給料・福利厚生
入社時の想定年収 | 492万円~763万円 |
---|---|
給与備考 | ■昇給:年2回(2月、8月)※半期初に目標を立て、半期末に目標の達成度を評価。評価に応じて給与を見直し。 ■業績賞与年1回(3月)、インセンティブ年1回(3月)※会社業績に連動して支給額を決定、成果に応じて分配。 年収4,926,648~7,638,000 月収332,600(残業代別途支給)~636,500(管理職手当含む) 試用期間:3か月 |
待遇・福利厚生 | 各種社会保険完備確定拠出年金
従業員持株会
資格取得奨励金
株式給付信託(J-ESOP)
慶弔見舞金
社内提案制度
表彰制度
部署懇親会費補助制度 |
屋内の受動喫煙対策 | Smoking Room |
選考
採用人数 | 若干名 |
---|
勤務地・勤務時間
勤務地 | |
---|---|
勤務時間 | 09:00〜18:00 |
休日・休暇 | 完全週休2日制 有給休暇, 夏季休暇, 慶弔休暇, 年末年始 年間休日123日(2024年度) 産前産後 育児・介護休業制度 育児・介護における時短勤務 |
就業時間備考 | コアタイム無しのフルフレックス |
企業名
株式会社博展
業種
- レジャー・アミューズメント
資本金
22,254 円
代表者氏名
原田 淳
設立年月
1970-04-01
株式公開
東証グロース市場
従業員数
431人
本社所在地
中央区京橋三丁目1番1号 東京スクエアガーデン20F