この条件の求人数 98 件
株式会社TOKIUM 【Webエンジニア】市場急拡大中のクラウド経費精算サービスで「責任ある自由な開発」しませんか?
<<React.jsフロントエンド開発!「責任ある自由な開発」しませんか?>> 株式会社BearTailでは、クラウド型経費精算システム『Dr.経費精算』の開発を行うエンジニアを募集いたします。 社員の半数がエンジニアという環境で、責任感を持ちながら自由に開発を行ってみませんか? 2016年1月の法改正を受け、今まさに、クラウド型経費精算システムの市場は広がっています。 そうした時代のダイナミクスを背景に、ユーザー目線のより良いサービスを、高い技術力を持ったチームで作っていきませんか? 経費精算とは、出張、交通費の旅費や、物品の購入を従業員が一時的に立替え、その経費申請報告書を会社に提出することで、 払い戻しを行うことを指します。 「領収書を撮るだけ」 オペレーターによって内容が入力代行されます。 また、クレジットカードや電子マネーも一度の設定で明細を自動取得。 入力の手間を大幅に削減できます。 会社ビジョンは「無駄な時間を省き、豊かな時間を作る。北極星のように社会の道標となろう。」 当ビジョンの下、さらなるイノベーションを起こし、社会に大きく貢献していきたいと考えております。 社名の「BearTail」は熊のしっぽを意味する造語です。 夜空を見上げると、北極星が見えます。こぐま座のしっぽ部分に位置する北極星のように、 世の中の道しるべとなるような、大きな価値を届ける存在になりたい。そういう思いをBearTailに込めました。 価値定義の、ものさしとなるのは時間だと思います。 いかに多くの時間を僕らのサービスに使ったのか、無駄な時間を減らせたのか、豊かな時間を作れたのか。 その人の人生にとって、価値ある時間となり、良い方向へ導くのがBearTailが作るサービスです。 【業務内容】 ・サーバーサイドのシステム構築 ・クラウド上でのインフラ構築、及びそのサポート ・Dr.経費精算のパフォーマンスチューニング ・キャパシティプランニング ・サーバー・ネットワークの運用・管理
年収 350 万円 〜 800 万円 勤務地 東京都 中央区銀座6丁目18−2野村不動産 銀座ビル12F 職種 業種 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
エン・ジャパン株式会社 ※急募※デジタルプロダクト開発本部_QAエンジニア
デジタルプロダクト開発本部で開発中のengageや周辺サービスの品質向上に向け、 QAエンジニアとしてご活躍頂きます。まずはQA専門チームのメンバーとして参画いただき、ゆくゆくはキャリアアップも可能です。 【お任せしたい業務内容】 内製プロダクトの品質保証のためのテストの設計、実行 【魅力ポイント】 ・自社開発のWebサービス、BtoCサービスに携われる ・プロダクトの重要な要素である品質に対して責任ある仕事に携われる ・組織の立ち上げフェーズに関われる 【主に使用しているツール】 ‐ JavaScript / TypeScript / PHP / Java / Node.js ‐ Vue.js / Nuxt.js / JQuery / webpack ‐ Nginx / Apache / Docker / Ansible ‐ Amazon Web Service / Slack / Github / GitLab / Circle CI / Redmine / Backlog
年収 400 万円 〜 600 万円 勤務地 東京第二オフィス/東京都新宿区西新宿6-18-1 住友不動産新宿セントラルパークタワー 職種 業種 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社ソリューションウェア PL候補
プロジェクトリーダー候補としてお客様のご要望をシステム要件に落とし込む上流の工程から参加いただき、 基本設計に落とし込むまでを中心にご担当いただくことを想定しています。 また、プロジェクト(2〜3名程度)の進行管理をお任せしたいと思います。( ときには、実装作業やテスト、データ移行、リリース作業の支援にも参画いただけます。) 入社後は、PL候補の方には、研修カリキュラムやOJTなどにて業務を学んでいただきながら、 少しずつチーム(平均3名程度)をお任せしていく予定です。 顧客の課題を深く知り、解決の提案能力が磨かれるため、 将来ITコンサルを目指す方やDX事業に挑戦したい方にもオススメの環境です。 【技術スタック】 言語 JavaScript、Java、PHP、HTML5+CSS3、Python3、Go言語、C#、Ruby フレームワーク React.js、React Native、Vue.js、Node.js、Ruby on Rails ミドルウェア MySQL、PostgreSQL、MongoDB バージョン管理・プロジェクト管理 GitHub、Jenkins、Backlog、Git、Slack、Backlog、Notion インフラ管理 Docker、Amazon CloudWatch 開発環境 (OS・エディタ) UNIX、Mac OS X、Windows、nginx、Redis、Cent OS、Linux、Eclipse ※MacBookProなどご希望のマシン(新品)を支給いたします。 そのほか、液晶ディスプレイやキーボードなどの備品の費用負担あり。 ※各自使いやすいエディタを使用して開発作業ができます。 メンバーはVisual Studio CodeやIntelliJ、Atom、Eclipseなどが多いです。 クラウドプラットフォーム Amazon Web Service、Google Cloud Platform、Heroku、Salesforce 開発手法 ウォーターフォール、アジャイル、スクラム、プロジェクトごとに選択、オブジェクト指向を適用します。
年収 600 万円 〜 800 万円 勤務地 東京都 千代田区神田須田町2-25-16 日宝秋葉原ビル13階 職種 業種 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社アップルワールド フロントエンドエンジニア
~自社プロダクト開発/モダンフレームワーク/Goなどサーバーサイドにも挑戦できる/リモート相談可/残業月20H~ フロントエンドエンジニアとして、自社プロダクトの新機能設計・開発及び機能改善をご担当いただきます。 ・格安航空券・LCCの簡単比較・予約サイトの新規開発、改修 ・フロントエンド開発に関する仕様策定 ・フロントエンド開発に関する実装・テスト <具体的には> ・マーケチームと相談しながら要件・仕様をヒアリング ・ヒアリングした仕様・UI を GitHubのIssueにまとめて整理する ・UI/UX をマーケ・関係各所と検討して提案 ・フロント側(HTML, CSS, Nuxt.js, Vue.js)の設計・開発・コードレビュー・テスト ・バックエンド側(PHP)の一部修正・コードレビュー・テスト ・オフショア開発チームの開発サポートと納期と成果物管理(コードレビューとテスト) ※日本語の話せるブリッジSEがいるため英語は必須ではありません。 <対象範囲外の業務>※ご希望や志向に応じて対応いただくことも可能 Django, golang の設計・開発 インフラ(Apache, nginx, AWS)の開発 <開発環境> 開発OS:win/macどちらでも可 開発言語:Nuxt.js/TypeScript/Vue.js/Go/Django/PHP DB:PostgreSQL(AWS RDS) インフラ:AWS ECS/Docker/Teraform コミュニケーション:Slack/Gather.town <このポジションの魅力> ・Vue.js, Nuxt.jsなどモダンフレームワークを用いた開発 ・Django, golang の設計・開発などサーバーサイドにも挑戦できる環境 ・マーケティングの領域をマーケターとともに検討したり、グロースハックにも挑戦できる <対象事業> ■航空券比較予約サイト「トラベリスト」 ・格安航空券・LCCの簡単比較・予約サイトで日本全国の旅客用空港をほぼ網羅。 国内線を運行する各航空会社の最安値飛行機チケットを一度に比較検索できる便利なサイトです。 https://travelist.jp/ OTA(Online Travel Agency)、メタサーチの領域で複数のメディアを展開中。 取扱高50~60億円規模(コロナ明け推定値)のサービスを運営しています。 ホテル予約・航空券予約に始まり、今後はタビナカ・タビアト領域など総合的にサービスを拡張していき旅行業界でのさらなるプレゼンス向上に取り組みます。
年収 408 万円 〜 462 万円 勤務地 東京都 文京区関口2-3-3 目白坂STビル7F 職種 業種 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社ONE COMPATH Mapion_サーバサイド開発エンジニア(Web/API)
1.仕事内容 ToC/ToB展開している複数の自社サービスで利用されている「検索基盤システム」では、検索精度向上、パフォーマンス最適化などを対応しており、 設計・開発から運用まで一貫して携わることが出来る環境にて「検索基盤システム」における住所・店舗・郵便番号検索などのサーバサイド開発エンジニアを募集しております。 今後は次期システムへの刷新を予定しており、新システムではクラウドサービスを最大限活用し、コンテナ・サーバレス・マイクロサービス化などへの取り組みや自動化による生産性向上など、 SRE(SiteReliabilityEngineering)組織と連携しつつ取り組んでいただく予定です。 ・検索基盤システムの設計/開発/運用業務 ・サービス開発運用における他部門(技術・企画)との連携、問い合わせ対応 ・運用改善、効率化、トラブルシュート、解決⽅法の提⽰や推進 ・技術トレンドの調査や評価 2.担当するサービス 自社サービスを幅広くご担当いただきます。 ・地図検索サービス「Mapion(マピオン)」、法人様向け地図ソリューションサービス「Mapion biz」 ・ワンプラットフォームで店舗の情報を一括管理「LocalONE(ローカルワン)」 ・国内最大級の電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」 ・ウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」、法人様向けサービス「aruku& forオフィス」 ・家事代行比較サービス「カジドレ」 ・サイクルコンパスアプリ「U-ROUTE(ユールート)」 3.開発環境 利用言語:Java/Python システム環境:AWS OS:Linux(CentOS/RHEL) ミドルウェア:Solr/ElasticSearch/Apache/Nginx/Tomcatなど DB:PostgreSQL/MySQL その他:Docker ▼AWS EC2/ECS/RDS/Lambda/S3/CloudWatchなど ▼ツール ・GitHubEnterprise ・Ansible ・Backlog/Redmine ・Slack ・GoogleWorkspace 4.入社後のキャリアパス 入社当面はメンバーとしてMapionサービスを中心とした「検索基盤システム」の開発業務を担当していただき、 機能改善、既存システム改修、次期検索基盤システムへの刷新に関わることを想定しております。 自社サービスとなるため、自分事としてビジネス視点・エンジニア視点の両方を持って、 グループメンバーとともに協力・行動していただくことに期待しています。 将来的には当人と相談させていただきながら技術リーダー、もしくはマネージャー候補のポジションとして活躍していけるよう 当社にて様々な経験を積んでいただきたいです。 5.組織体制 ▼配属先 サービス推進・技術統括本部 SRE・技術戦略部 MapionG MGR1名、メンバー6名体制
年収 450 万円 〜 650 万円 勤務地 東京都 職種 業種 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
募集終了 GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社 インフラエンジニア/自社開発のクラウド・ホスティングサービスの安定稼働を支える
当社が展開するクラウドインフラ事業を支えるインフラエンジニアを募集いたします。 ご経験やご志向に合ったポジションをご提案し、下記いずれかのサービスをご担当いただきます。 ※自社内勤務であり、出向や常駐は一切ございません。 具体的には… 1. 法人向けに提供しているLinux系サーバで構成される自社ホスティングサービス「iCLUSTA+」のサーバー運用業務全般をお任せします。1システムで数万ドメインを収容する国内最大級のホスティングシステムの運用を経験することができます。 トラブルシューティング対応 ドキュメント作成 メンテナンス対応 データセンターでのサーバー構築 システム改修時のサーバー/ネットワーク設計 【技術環境】 ・OS:Linux(CentOS) ・仮想化:KVM ・サーバー:Apache/Nginx/Postfix/Dovecot/ProFTPD/NSD/Unbound/PowerDNS ・構成管理:Ansible/Grafana ・監視ツール:Zabbix ・DB:MySQL/PostgreSQL ・CVS:Git ・コミュニケーションツール:Chatwork/Slack (※全社的には、Chatworkを利用していますが、システム運用セクション内では、複数のツールを取り入れ使い分けています。) ※その他、公開できない技術もありますが、可能な限り面接の場でお話します。
年収 480 万円 〜 700 万円 勤務地 東京都 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー 職種 業種 キーワード - 募集終了
- 求人の詳細を見る
株式会社Works Human Intelligence テックリードエンジニア (大阪)(メンバー/リーダー候補) ※クラウドや機械学習など新規テクノロジー活用
大手企業向け統合人事システムシェアNo.1の「COMPANY」は現在、更なる成長に向けて既存/新規モジュールのクラウドネイティブ化に取り組んでおり、 新しいテクノロジーを活用した新規のマイクロサービスの開発も積極的に行っております。 このような変革を共に実行し、人事プラットフォーマーとして新たな価値の創出をテクノロジーの力でリードするテックリードエンジニアを募集します。 【以下いずれかに該当する方が特に活躍可能性が高いポジションとなります】 - 自分たちで創った自社製品、新規サービスをチームで育てていく醍醐味を感じたい - クラウド・AI/機械学習・自然言語処理などのモダンなテクノロジーを活用し課題解決をしていきたい - 技術そのものを深く学び、そこで得た知見を製品に還元したい 【具体的な業務内容】 ・「COMPANY」製品のクラウドシフト、開発生産性向上、運用安定化などを技術面から推進、主導する役割 ・新規マイクロサービス開発におけるテックリードとして、利用技術の検証や技術的な提案を通じて製品開発を推進する役割 ※適性、ご経験を考慮しミッションを決めます ※働き方について:テレワーク勤務制度と在宅開発環境が整っており、 21年4月時点の出社率は約1-2割の状況です。 自分の裁量のもと、柔軟な働き方(場所・時間)を推奨しています。 ※入社後はリモートワークを前提とした働き方となりますが、 バーチャルオフィスやSlack、デイリーでのスクラムミーティングなどを行い、 入社者が早期に馴染み、パフォーマンスを発揮できるようサポートしております。 ◆エンジニアの働き方、パパママエンジニアの様子はこちら https://job.axol.jp/gs/uf/c/hr-worksap/contents/Pro3.pdf --------------- ■キャリアパス 入社直後は配属されたチームで経験豊富なメンターの指導を受けながら、実務を通じて担当する製品、技術のキャッチアップを進めていきます。 ある程度キャッチアップが進むと、新機能・新サービスの開発など裁量の大きい仕事にチャレンジしていただきます。 その後は能力や本人の指向性に応じて、製品開発における適切な技術選定をはじめとする技術全般に関わる道、 特定の技術領域に特化したエキスパートエンジニアとしての道、 プロダクトオーナーとして製品のビジネス戦略を旗振りする道など、様々なキャリアが広がっています。 ■入社後のフォロー体制 入社後1ヶ月程度は利用言語についての課題やWebアプリケーション開発課題を通じてWHIでの開発に慣れて頂きます。 その後3~6ヶ月程度は、配属されたチームにおいてOJT形式で開発タスクにアサインされ、 徐々に知識・スキルを高めていきます。開発タスクを1人でこなせるようになると、 新規機能の開発や技術調査など、より高難度の仕事がアサインされるようになります。 SlackやオンラインMTGなどを通じてメンターや有識者に気軽に質問できる環境が整っており、 リモートワークでも安心して業務に取り組むことができるようになっています。 【配属組織】※2021年4月時点 ・製品開発部⾨581名 └各製品/開発領域で組織が分かれ、それぞれ数⼗名程度在籍 └モジュール単位でそれぞれ数名程度グループ在籍 ・中途社員⽐率は2~3割程度(男性76.2%、⼥性23.8%) ・平均年齢32.8歳 (内メンバークラス平均31.9歳、マネージャークラス平均38.5歳) 【参考記事URL】 今注目のHRテック!大企業の複雑な問題解決に取り組むWorks Human Intelligenceの魅力 https://compass.labbase.jp/articles/820 安定&成長が両立? HRテックのWorks Human Intelligenceの次世代が語るエンジニアの生存戦略 https://compass.labbase.jp/articles/826 【技術スタック】 主な開発言語:Java, JavaScript, TypeScript データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere クラウド: Amazon Web Service, Oracle Cloud Infrastructure CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog デザインツール: AdobeXD ソースコード管理: Git, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion タスク管理: GitLab issues, Redmine, Trac 開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse コミュニケーション: Slack, Google Workspace
年収 450 万円 〜 770 万円 勤務地 大阪府 大阪市北区梅田2-2-22 ハービスENT 20階 職種 業種 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社Works Human Intelligence テックリードエンジニア (広島)(メンバー/リーダー候補) ※クラウドや機械学習など新規テクノロジー活用
大手企業向け統合人事システムシェアNo.1の「COMPANY」は現在、更なる成長に向けて既存/新規モジュールのクラウドネイティブ化に取り組んでおり、 新しいテクノロジーを活用した新規のマイクロサービスの開発も積極的に行っております。 このような変革を共に実行し、人事プラットフォーマーとして新たな価値の創出をテクノロジーの力でリードするテックリードエンジニアを募集します。 【以下いずれかに該当する方が特に活躍可能性が高いポジションとなります】 - 自分たちで創った自社製品、新規サービスをチームで育てていく醍醐味を感じたい - クラウド・AI/機械学習・自然言語処理などのモダンなテクノロジーを活用し課題解決をしていきたい - 技術そのものを深く学び、そこで得た知見を製品に還元したい 【具体的な業務内容】 ・「COMPANY」製品のクラウドシフト、開発生産性向上、運用安定化などを技術面から推進、主導する役割 ・新規マイクロサービス開発におけるテックリードとして、利用技術の検証や技術的な提案を通じて製品開発を推進する役割 ※適性、ご経験を考慮しミッションを決めます ※働き方について:テレワーク勤務制度と在宅開発環境が整っており、 21年4月時点の出社率は約1-2割の状況です。 自分の裁量のもと、柔軟な働き方(場所・時間)を推奨しています。 ※入社後はリモートワークを前提とした働き方となりますが、 バーチャルオフィスやSlack、デイリーでのスクラムミーティングなどを行い、 入社者が早期に馴染み、パフォーマンスを発揮できるようサポートしております。 ◆エンジニアの働き方、パパママエンジニアの様子はこちら https://job.axol.jp/gs/uf/c/hr-worksap/contents/Pro3.pdf --------------- ■キャリアパス 入社直後は配属されたチームで経験豊富なメンターの指導を受けながら、実務を通じて担当する製品、技術のキャッチアップを進めていきます。 ある程度キャッチアップが進むと、新機能・新サービスの開発など裁量の大きい仕事にチャレンジしていただきます。 その後は能力や本人の指向性に応じて、製品開発における適切な技術選定をはじめとする技術全般に関わる道、 特定の技術領域に特化したエキスパートエンジニアとしての道、 プロダクトオーナーとして製品のビジネス戦略を旗振りする道など、様々なキャリアが広がっています。 ■入社後のフォロー体制 入社後1ヶ月程度は利用言語についての課題やWebアプリケーション開発課題を通じてWHIでの開発に慣れて頂きます。 その後3~6ヶ月程度は、配属されたチームにおいてOJT形式で開発タスクにアサインされ、 徐々に知識・スキルを高めていきます。開発タスクを1人でこなせるようになると、 新規機能の開発や技術調査など、より高難度の仕事がアサインされるようになります。 SlackやオンラインMTGなどを通じてメンターや有識者に気軽に質問できる環境が整っており、 リモートワークでも安心して業務に取り組むことができるようになっています。 【配属組織】※2021年4月時点 ・製品開発部⾨581名 └各製品/開発領域で組織が分かれ、それぞれ数⼗名程度在籍 └モジュール単位でそれぞれ数名程度グループ在籍 ・中途社員⽐率は2~3割程度(男性76.2%、⼥性23.8%) ・平均年齢32.8歳 (内メンバークラス平均31.9歳、マネージャークラス平均38.5歳) 【参考記事URL】 今注目のHRテック!大企業の複雑な問題解決に取り組むWorks Human Intelligenceの魅力 https://compass.labbase.jp/articles/820 安定&成長が両立? HRテックのWorks Human Intelligenceの次世代が語るエンジニアの生存戦略 https://compass.labbase.jp/articles/826 【技術スタック】 主な開発言語:Java, JavaScript, TypeScript データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere クラウド: Amazon Web Service, Oracle Cloud Infrastructure CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog デザインツール: AdobeXD ソースコード管理: Git, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion タスク管理: GitLab issues, Redmine, Trac 開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse コミュニケーション: Slack, Google Workspace
年収 450 万円 〜 770 万円 勤務地 広島県 広島市東区若草町12-1 職種 業種 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社Works Human Intelligence テックリードエンジニア (東京)(メンバー/リーダー候補) ※クラウドや機械学習など新規テクノロジー活用
大手企業向け統合人事システムシェアNo.1の「COMPANY」は現在、更なる成長に向けて既存/新規モジュールのクラウドネイティブ化に取り組んでおり、 新しいテクノロジーを活用した新規のマイクロサービスの開発も積極的に行っております。 このような変革を共に実行し、人事プラットフォーマーとして新たな価値の創出をテクノロジーの力でリードするテックリードエンジニアを募集します。 【以下いずれかに該当する方が特に活躍可能性が高いポジションとなります】 - 自分たちで創った自社製品、新規サービスをチームで育てていく醍醐味を感じたい - クラウド・AI/機械学習・自然言語処理などのモダンなテクノロジーを活用し課題解決をしていきたい - 技術そのものを深く学び、そこで得た知見を製品に還元したい 【具体的な業務内容】 ・「COMPANY」製品のクラウドシフト、開発生産性向上、運用安定化などを技術面から推進、主導する役割 ・新規マイクロサービス開発におけるテックリードとして、利用技術の検証や技術的な提案を通じて製品開発を推進する役割 ※適性、ご経験を考慮しミッションを決めます ※働き方について:テレワーク勤務制度と在宅開発環境が整っており、21年4月時点の出社率は約1-2割の状況です。 自分の裁量のもと、柔軟な働き方(場所・時間)を推奨しています。 ◆エンジニアの働き方、パパママエンジニアの様子はこちら https://job.axol.jp/gs/uf/c/hr-worksap/contents/Pro3.pdf --------------- ■キャリアパス 入社直後は配属されたチームで経験豊富なメンターの指導を受けながら、実務を通じて担当する製品、技術のキャッチアップを進めていきます。 ある程度キャッチアップが進むと、新機能・新サービスの開発など裁量の大きい仕事にチャレンジしていただきます。 その後は能力や本人の指向性に応じて、製品開発における適切な技術選定をはじめとする技術全般に関わる道、 特定の技術領域に特化したエキスパートエンジニアとしての道、 プロダクトオーナーとして製品のビジネス戦略を旗振りする道など、様々なキャリアが広がっています。 ■入社後のフォロー体制 入社後1ヶ月程度は利用言語についての課題やWebアプリケーション開発課題を通じてWHIでの開発に慣れて頂きます。 その後3~6ヶ月程度は、配属されたチームにおいてOJT形式で開発タスクにアサインされ、 徐々に知識・スキルを高めていきます。開発タスクを1人でこなせるようになると、 新規機能の開発や技術調査など、より高難度の仕事がアサインされるようになります。 SlackやオンラインMTGなどを通じてメンターや有識者に気軽に質問できる環境が整っており、 リモートワークでも安心して業務に取り組むことができるようになっています。 【配属組織】※2021年4月時点 ・製品開発部⾨581名 └各製品/開発領域で組織が分かれ、それぞれ数⼗名程度在籍 └モジュール単位でそれぞれ数名程度グループ在籍 ・中途社員⽐率は2~3割程度(男性76.2%、⼥性23.8%) ・平均年齢32.8歳 (内メンバークラス平均31.9歳、マネージャークラス平均38.5歳) 【技術スタック】 主な開発言語:Java, JavaScript, TypeScript データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere クラウド: Amazon Web Service, Oracle Cloud Infrastructure CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog デザインツール: AdobeXD ソースコード管理: Git, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion タスク管理: GitLab issues, Redmine, Trac 開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse コミュニケーション: Slack, Google Workspace
年収 450 万円 〜 770 万円 勤務地 東京都 港区赤坂1-12-32 アーク森ビル 職種 業種 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社Works Human Intelligence テックリードエンジニア (福岡)(メンバー/リーダー候補) ※クラウドや機械学習など新規テクノロジー活用
大手企業向け統合人事システムシェアNo.1の「COMPANY」は現在、更なる成長に向けて既存/新規モジュールのクラウドネイティブ化に取り組んでおり、 新しいテクノロジーを活用した新規のマイクロサービスの開発も積極的に行っております。 このような変革を共に実行し、人事プラットフォーマーとして新たな価値の創出をテクノロジーの力でリードするテックリードエンジニアを募集します。 【以下いずれかに該当する方が特に活躍可能性が高いポジションとなります】 - 自分たちで創った自社製品、新規サービスをチームで育てていく醍醐味を感じたい - クラウド・AI/機械学習・自然言語処理などのモダンなテクノロジーを活用し課題解決をしていきたい - 技術そのものを深く学び、そこで得た知見を製品に還元したい 【具体的な業務内容】 ・「COMPANY」製品のクラウドシフト、開発生産性向上、運用安定化などを技術面から推進、主導する役割 ・新規マイクロサービス開発におけるテックリードとして、利用技術の検証や技術的な提案を通じて製品開発を推進する役割 ※適性、ご経験を考慮しミッションを決めます ※働き方について:テレワーク勤務制度と在宅開発環境が整っており、 21年4月時点の出社率は約1-2割の状況です。 自分の裁量のもと、柔軟な働き方(場所・時間)を推奨しています。 ※入社後はリモートワークを前提とした働き方となりますが、 バーチャルオフィスやSlack、デイリーでのスクラムミーティングなどを行い、 入社者が早期に馴染み、パフォーマンスを発揮できるようサポートしております。 ◆エンジニアの働き方、パパママエンジニアの様子はこちら https://job.axol.jp/gs/uf/c/hr-worksap/contents/Pro3.pdf --------------- ■キャリアパス 入社直後は配属されたチームで経験豊富なメンターの指導を受けながら、実務を通じて担当する製品、技術のキャッチアップを進めていきます。 ある程度キャッチアップが進むと、新機能・新サービスの開発など裁量の大きい仕事にチャレンジしていただきます。 その後は能力や本人の指向性に応じて、製品開発における適切な技術選定をはじめとする技術全般に関わる道、 特定の技術領域に特化したエキスパートエンジニアとしての道、 プロダクトオーナーとして製品のビジネス戦略を旗振りする道など、様々なキャリアが広がっています。 ■入社後のフォロー体制 入社後1ヶ月程度は利用言語についての課題やWebアプリケーション開発課題を通じてWHIでの開発に慣れて頂きます。 その後3~6ヶ月程度は、配属されたチームにおいてOJT形式で開発タスクにアサインされ、 徐々に知識・スキルを高めていきます。開発タスクを1人でこなせるようになると、 新規機能の開発や技術調査など、より高難度の仕事がアサインされるようになります。 SlackやオンラインMTGなどを通じてメンターや有識者に気軽に質問できる環境が整っており、 リモートワークでも安心して業務に取り組むことができるようになっています。 【配属組織】※2021年4月時点 ・製品開発部⾨581名 └各製品/開発領域で組織が分かれ、それぞれ数⼗名程度在籍 └モジュール単位でそれぞれ数名程度グループ在籍 ・中途社員⽐率は2~3割程度(男性76.2%、⼥性23.8%) ・平均年齢32.8歳 (内メンバークラス平均31.9歳、マネージャークラス平均38.5歳) 【参考記事URL】 今注目のHRテック!大企業の複雑な問題解決に取り組むWorks Human Intelligenceの魅力 https://compass.labbase.jp/articles/820 安定&成長が両立? HRテックのWorks Human Intelligenceの次世代が語るエンジニアの生存戦略 https://compass.labbase.jp/articles/826 【技術スタック】 主な開発言語:Java, JavaScript, TypeScript データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere クラウド: Amazon Web Service, Oracle Cloud Infrastructure CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog デザインツール: AdobeXD ソースコード管理: Git, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion タスク管理: GitLab issues, Redmine, Trac 開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse コミュニケーション: Slack, Google Workspace
年収 450 万円 〜 770 万円 勤務地 福岡県 福岡市博多区博多駅前4-14-1 博多深見パークビルディング 10階 職種 業種 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る