この条件の求人数 19 件
募集終了 株式会社ベルシステム24 社内SE/社内WEBアプリケーション開発・保守・改修
・3万人の従業員が使用するコンタクトセンター用アプリケーション(シフト確認・勤怠連絡・チャットボット機能など)開発・保守 【具体的な職務】 ・ユーザーからの要望ヒアリングに基づいた、改修・機能追加に向けた要件定義・設計・実装・テスト・リリースの一連の開発工程の実施(基本的には年間計画を立てて実施していますが、ユーザーの要望に応じて柔軟に対応しています) ・クラウド環境(AWS)の運用保守(構成管理・監視・メンテナンス・環境改善等) ・クラウドサービス(AWS)の導入(リサーチ・検証・選定・導入・構築) ・利用者や主管部門とのコミュニケーション・調整 ・ベンダーマネジメント ※配属は情報システム部 ITサービス推進局 CRMシステム開発グループです(社内業務で利用するWEBアプリケーションを開発・保守する組織です) ※出社とリモート勤務を使い分けています。週2~3日程度のリモートワークを予定しています ※月間残業時間は20時間程度です ※夜間作業を伴う対応が月1回程度想定されます ※開発環境 サーバーサイド:Python,PHP,Node.js フロントエンド:HTML,CSS,JavaScript,jQuery,Vue.js フレームワーク:Flask,Laravel,Express データベース:PostgreSQL インフラ: AWS(EC2,ELB,SQS,VPC),GCP,Watson 監視:Zabbix 開発環境:Source Tree,VS Code ドキュメント:JIRA,plant UML,swagger テスト:Selenium データ転送:Kinesis Stream,AWS Lambda タスク管理:Redmine,JIRA 構成管理:Git,Ansible CI/CD:Gitlab 【主なミッション】 まずはエンジニア経験を生かし、内製の開発エンジニア組織のビルドアップに貢献していただきたいと考えていますが、常に業務改善を行っている組織のため、既存の開発手法の課題や問題点に対し改善を行い、効果的で効率的な開発保守を実践していただくことを期待しています 【仕事の魅力】 ・社内業務で利用するアプリケーション開発保守のため、直接ユーザーの声を聞くことができ、より良いプロダクトにしていくことで開発の成果を実感できます(全国の拠点に出張しヒアリングする機会もあります) ・モダンな技術を使ってプロダクト開発をしている為、DevOpsのスキルを向上できます ・自身のアイデアや意見を業務に反映したり、気軽に上長に相談できるオープンな職場環境です(学習を推奨する組織で、グループ内で技術調査発表を行い、新しい開発手法の検討を行うなどします。また外部Eラーニングコンテンツも積極的に活用しています 【今後の展望】 開発業務を一部ベンダーに依頼している体制から、今後は内製で開発エンジニアチームを構成するため、人材採用を強化しています。 また、新しい技術・開発手法を取り入れ、モダン開発を促進していく方向性です 【会社紹介・環境・風土】 ベルシステム24は、コンタクトセンター運営を中心としたCRMソリューション業界のリーディングカンパニーとして、40年にわたり事業を展開しており、多数のクライアント企業の支援を行う過程で、売上1,500億円を超える企業へと成長してきました。 強固な顧客基盤と、伊藤忠商事グループや凸版印刷とのシナジー、先進的なテクノロジーへの投資をフル活用し、事業の拡大を続けています。 企業間の競争激化やグローバル化、カスタマー行動の多様化、労働人口の縮小など、当社を含めCRM市場を取り巻く環境は劇的な変化を続け、クライアント企業からも従来のBPOサービスに加え、オムニチャネルやITテクノロジー・AIの活用など次世代型のCRM運用実現を要望される機会が増加しております。 クライアントからの要望に応える新たな領域の提案を行うべく、多様な業態・企業とのアライアンス、中長期戦略への投資など様々な機会を活かしながらダイナミックに攻める体制を整え、既成概念に捉われず発想力と客観性を発揮して新たな市場価値を創出する時期にあり、ITビジネス、ソリューションビジネスのノウハウや人材を強化しています
年収 490 万円 〜 580 万円 勤務地 東京都 港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー6階 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
la belle vie 株式会社 データエンジニア(機械学習エンジニア候補)
◆ミッション・やりがい サービスの性質上様々な種類・量のデータを扱うため、データエンジニアとして高度なスキルを得る事ができる環境をご用意します。 ◆業務内容 主な業務としては、既存のデータ基盤の運用・改善を行っていただきます。 また、マーケティングツールの導入やログの導入/運用なども行っており、その際はIT部と連携し推進していただきます。 ・分析用レポジトリの運用・改修 ・troccoや内製化したETLツールの運用・改善 ・社内のデータ活用促進のためのデータ抽出、ログ設計やツール連携 (Salesforce/社内システム等) ・データウェアハウス、データマートの開発・改修(Redshift) ・各プロダクトのレコメンデーション導入、モニタリング開発 ・データサイエンティストが開発したロジックのサービス導入・実装
年収 500 万円 〜 900 万円 勤務地 東京都 港区赤坂7-1-16 オーク赤坂ビル 5F 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
募集終了 株式会社ビザスク 【Dev】 Webエンジニア(エキスパート/liteグループ配属)
エキスパートと依頼者向けのWebサービス「ビザスクlite」の開発・運用を行っているチームです。 エキスパートと依頼者の方がスムーズにマッチングできるように、案件を管理する機能の開発や、検索機能をはじめとしたUIUXの改善などをしています。 開発を進めるにあたって、カスタマーサクセスチーム(CS)やデザイナー、ビジネスサイドのメンバーとコミュニケーションを取りながらPDCAを回しています。定量的なデータで分析もしつつ、定性的な部分もヒアリングして施策に反映することを心がけています。 また、プロダクト/システム双方の理由から大規模なリニューアルも計画しています。ユーザー体験は既存にとらわれない大胆なアップデートを目指しており、よりスピーディに開発できるようにアーキテクチャの変更も進めています。エンジニアとしてはアンラーニングできることを求められている状況です。 ■ 業務内容(ご経験やご希望に応じて業務をお任せさせていただきます。) ・Python / FastAPI / MySQL を使ったバックエンド開発 ・TypeScript / Vue.js を使ったフロントエンド開発、UIUX改善 ・CSの業務効率改善のための管理画面開発 ・大規模リニューアルのための現システム分析、新システムの環境構築、新規開発 ・リファクタリングなどを通じての開発環境の継続的な改善 ■ 技術課題への取り組み ・ビザスクlite ・リニューアルに伴いDjangoからFastAPI + PyPikaへの移行中 ・Google App EngineからCloud Runへ移行中 ■ 技術スタックや使用ツール プログラミング言語:Python, TypeScript フレームワーク:FastAPI, Django, Vue.js データベース:MySQL, Cloud Datastore インフラ:GCP (App Engine, Cloud Run, Cloud Storage, Cloud SQL, Cloud Functionsなど), Cloudflare データ分析:Google Analytics, BigQuery, Mixpanel, FullStory, Redash, Datadog その他:GitHub, Docker Desktop, CircleCI, Slack, Google Workspace, esaなど
年収 500 万円 〜 800 万円 勤務地 東京都 目黒区青葉台4-7-7 住友不動産青葉台ヒルズ9階 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
募集終了 株式会社ビザスク 【Dev】Webエンジニア/リーダーまたはスペシャリスト候補(エキスパート/liteグループ配属)
エキスパートと依頼者向けのWebサービス「ビザスクlite」の開発・運用を行っているチームです。 エキスパートと依頼者の方がスムーズにマッチングできるように、案件を管理する機能の開発や、検索機能をはじめとしたUIUXの改善などをしています。 開発を進めるにあたって、カスタマーサクセスチーム(CS)やデザイナー、ビジネスサイドのメンバーとコミュニケーションを取りながらPDCAを回しています。定量的なデータで分析もしつつ、定性的な部分もヒアリングして施策に反映することを心がけています。 また、プロダクト/システム双方の理由から大規模なリニューアルも計画しています。ユーザー体験は既存にとらわれない大胆なアップデートを目指しており、よりスピーディに開発できるようにアーキテクチャの変更も進めています。エンジニアとしてはアンラーニングできることを求められている状況です。 ■ 業務内容(ご経験やご希望に応じて業務をお任せさせていただきます。) ・Python / FastAPI / MySQL を使ったバックエンド開発 ・TypeScript / Vue.js を使ったフロントエンド開発、UIUX改善 ・CSの業務効率改善のための管理画面開発 ・大規模リニューアルのための現システム分析、新システムの環境構築、新規開発 ・リファクタリングなどを通じての開発環境の継続的な改善 ■ 技術課題への取り組み ・ビザスクlite ・リニューアルに伴いDjangoからFastAPI + PyPikaへの移行中 ・Google App EngineからCloud Runへ移行中 ■ 技術スタックや使用ツール プログラミング言語:Python, TypeScript フレームワーク:FastAPI, Django, Vue.js データベース:MySQL, Cloud Datastore インフラ:GCP (App Engine, Cloud Run, Cloud Storage, Cloud SQL, Cloud Functionsなど), Cloudflare データ分析:Google Analytics, BigQuery, Mixpanel, FullStory, Redash, Datadog その他:GitHub, Docker Desktop, CircleCI, Slack, Google Workspace, esaなど
年収 650 万円 〜 900 万円 勤務地 東京都 目黒区青葉台4-7-7 住友不動産青葉台ヒルズ9階 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
募集終了 株式会社フラジェリン フロントエンドエンジニア
製薬向けのSaaSのReact製フロントエンドの開発を行っていただきます。 - UIフレームワーク(Semantic UI React)を使ってデザインから担当していただきます - 技術負債により開発スピードが落ちないように継続的なリファクタリングを行います - webpack構成やeslintなどミドルウェアを改善することで、新しい設計を導入したり、チームのスケールに対応します - 新機能、新サービスを提案する際のプロトタイプの作成して、ビジネスメンバーと一緒に見込み客に対して提案します - フロントエンドとバックエンドの開発の連携をうまく機能させるプロセスを策定、実行します --- 開発体制 --- これまではフロントエンド・バックエンドで特に分担を決めずに機能単位で開発を行ってきました。 今後は、仕様の策定やUIのプロトタイプ作成などもエンジニア主導で行っていますので徐々に強みを活かしたチーム開発に移行していければと考えています。 ■フロントエンドについて GmailやOutlookを使ったことがあれば、直感的に使えるようにUIを作り込んでいます。 ShaperonからはリッチなHTMLメールや、PDFファイルなども送信できるため、それらのエンティティを管理するためのストレージ機能、編集機能があります。 今後は今のメールシステムに改良を加えながら、デジタルマーケティングのプラットフォームを目指して多数のプロダクトを開発していく予定です。 ■チーム開発の自動化 少数精鋭のチームでアウトプットを最大化できるように自動化・効率化には意識的に取り組んでいます。 ローカル開発環境はdocker-composeで管理しており、構築作業はすべて自動化されています。 - フロントエンド・バックエンドの自動テスト - コードデプロイの自動化 - CDK(TypesScript)によるAWSリソースの管理 - 外部向け仕様書のMarkdown管理+PDFビルド - HTMLのTypeScript/React管理 ■弊社技術スタック - フロントエンド:TypeScript/React - バックエンド:Python/Flask/SqlAlchemy/Pydantic - インフラ:AWS/CDK/Fargate/Lambda/CodePipeline ※AWS CDKを用いてAWS上にサーバーレスのサービス環境を構築しています。
年収 500 万円 〜 900 万円 勤務地 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
株式会社レコチョク NFTプラットフォーム開発エンジニア
レコチョクはWeb3時代を見据え、NFTの発行から販売、またチケット・ERC-20トークンや音楽業界へのDAO(自律分 散型組織)の提案など様々なブロックチェーンを活用したソリューション事業に本格参入しています。 今後もブロックチェーン技術を活用したNFT、ERC-20トークンなどを用いた新たな音楽体験サービスの開発を進めてい くにあたり、音楽市場を成長させるNFTプラットフォームのフロント開発エンジニアを新たに募集しています。 参考サイト:https://recochoku.jp/ch/web3/ 開発環境 ■フロントエンド 【開発言語】:HTML、CSS、JavaScript、CSSプリプロセッサ(SCSS) 【フレームワーク】:Nuxt.js 【UIコンポーネント】:Buefy、BULMA ■サーバーサイド 【開発言語】Python、Solidity 【フレームワーク】Flask、Web3.py 【Webサーバー】Nginx 【ブロックチェーンネットワーク】Polygon ■その他 【バージョン管理ツール】GitHub Enterprise 【データーベース】MySQL、DynamoDB 【インフラ】AWS 【AWSコンポーネント】S3、CloudFront、WAF、Route53、SQS,Lambda、CloudWatch、ECS Fargate、RDS (Aurora MySQL)、DynamoDB、Secrets Managerなど 【その他ツール】 Slack / Trello / Docker / ffmpeg /MetaMask
年収 500 万円 〜 800 万円 勤務地 東京都 渋谷区渋谷2丁目16番1号 日石渋谷ビル 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
la belle vie 株式会社 データアナリスト
自社サービスの分析を中心としたデータ分析の対応を、各部署と調整して対応するポジションとなります。具体的には下記内容となります。 ・自社サービス:離脱原因や施策に繋がるインサイトを明らかにするためのWeb解析や、商品やイベントの価値を定量化し改善に繋げる施策提案 ・マーケティング部門:CRMの最適化(メールのパーソナライズ、アンケート分析、広告の最適化など) ・MD:需要予測、予算進捗のサポートデータ、商材の組み合わせにより予測データなどの抽出、予測分析、提案 ・経営企画:管理会計部門の実態把握や社内プロジェクトの数値分析、要因探索などを目的としたデータマイニング ・施策の効果測定(ABテスト設計や、モニタリング設計/構築など) ・顧客分析、商品分析など、実態把握や要因探索などを目的としたデータマイニング ・各種分析結果を用いて事業の戦略立案に寄与するようなインサイトの抽出 ・社内のデータ活用文化醸成のための活動(勉強会の設計/実施や分析結果共有など) ・その他:自社サービスのレコメンドロジック開発、クレジットカードの不正検知(ルールベース、機械学習併用)など ◆現体制 データサイエンティスト 2名(内1名リーダー)/データアナリスト1名 総会員数500万人、のべ9000ブランド以上のクライアントとお取引させていただいており、GLADD、GILT2つのサイトで日本のフラッシュセール市場シェア90%を保持しています。また、自社で蓄積した直近5年間のアクセスデータは70億件以上であり、ファッションECのビッグデータを活用し、自社のビジネス、周辺マーケット、経営部門の分析まで事業運営にかかわる分野を網羅的に分析していただくため多角的な視点が備わります。 ◆使用技術/ツール ・データ分析/可視化: Python/R/SQL/Tableau ・データ基盤/ETL: Redshift(AWSメイン)/troccoなど ・その他: KARTE/SalesforceMarketingCloudなど ◆主に得られる経験及びスキル ・データ戦略室としてチームを組んでおり、データサイエンティストと協同しながら下記をはじめとしたスキル/経験を得る事ができる -需要予測の高度なモデリング -レコメンド開発(Matrix Factorizationやバンディットアルゴリズムのようなアルゴリズム開発手法) -自然言語処理(GensimやBERTなど学習済みモデルを用いたトピックモデルなどの分析) -画像処理(Resnetなど学習済みモデルを用いた画像分類) -ベイズや確率分布を用いた高度な統計モデリング -因果推論を用いた分析や効果検証 ・CEO直下で、自社ビジネスの運営方針を左右する分析にスピード感、裁量をもって業務に携わることができる ・MD(商品企画チーム)/MK(マーケティングチーム)の分析を中心にEコマース運営全体の分析に携われる (その他経営企画、経理、ロジスティクスなど関わる部署及び分析内容は多岐に渡ります)
年収 600 万円 〜 900 万円 勤務地 東京都 港区赤坂7-1-16 オーク赤坂ビル 5F 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社ベルシステム24 プロジェクトマネージャー/AIチャットボット・データレイク・WEBアプリケーション開発
自然言語処理を活用したAIチャットボット・AIボイスボットなど自社プロダクトのアーキテクチャ・機能実装のプロジェクトマネジメント 【具体的職務】 ・プロジェクトマネジメント(事例として、チャットボットやボイスボットによる自社開発プロダクトのプロジェクトマネジメント業務や、物販会社の交換受付・各種手続き・問い合わせ対応などにチャットボットやボイスボットを導入するプロジェクト) ・システムエンジニアリング(開発メンバーに落とし込み、サンプル→動作検証→仕様変更→確認試験→リリース計画→リリース)※アジャイルを採用しています ・ベンダーコントロール(開発は基本的にベンダーが主で、協力会社に常駐いただいています) ・その他イレギュラー(運用保守機能もあるため、問い合わせ対応や障害対応がごく一部あります) 【主なミッション】 直近では職務内容に纏わるミッション(プロジェクト・システムエンジニアリング・ベンダーコントロール)の領域で独り立ちしていただくことを期待していますが、「時世に応じた新しいコンタクトセンターを作っていく」というビジョンに基づき、今ある自社プロダクト・他社プロダクトに限らず、ビジネスをITの力で拡げていくこと(企画・設計・開発)をチームで協力して行っていただくこと・ご自身のスペシャリティを活かしながら進めていただくことを期待しています 【開発環境】 サーバサイド:Python、Node.js、PHP、Bash フロントエンド:HTML、CSS、JavaScript、jQuery、Vue.js フレームワーク:Laravel、Flask、Express データベース:PostgreSQL、NonSQL インフラ:AWS(EC2、ELB、SQS、VPC)、GCP、Watson、AmazonConnect 監視BI:Zabbix 仮想環境:Ansible 開発環境:Source Tree、VS Code ドキュメント:JIRA、plant UML、swagger テスト:Selenium データ転送:AWS Lambda、Kinesis Stream タスク管理:Redmine 構成管理:Git、Ansible ソース管理:GitLab CI/CD:Gitlab 【主なミッション】 直近では職務内容に纏わるミッション(プロジェクト・システムエンジニアリング・ベンダーコントロール)の領域で独り立ちしていただくことを期待していますが、「時世に応じた新しいコンタクトセンターを作っていく」というビジョンに基づき、今ある自社プロダクト・他社プロダクトに限らず、ビジネスをITの力で拡げていくこと(企画・設計・開発)をチームで協力して行っていただくこと・ご自身のスペシャリティを活かしながら進めていただくことを期待しています 【仕事の魅力】 AI・AWSを活用した具体的な案件がコンタクトセンター業界は豊富で、発想次第で様々なシステムを応用していきながら、オペレータ向けツールからデータ分析まで、基本的な開発から新しい挑戦まで可能な環境です。 特に、自社プロダクトのアーキテクチャや機能実装を経験し、ゼロイチを経験できる点は大きな経験となると考えています。 また日本では最大レベル、グローバルでも大きいレベルでのコンタクトセンター運営を行っているリーディングプロバイダであるため、チャレンジブルなケースは多いです。 関連書籍購入や外部セミナー参加などは部内で希望に応じて積極的に行っています 【今後の展望】 直近で進めていたプロダクトの開発フェーズが終わり、来期から拡販を進めるにあたり、中長期でアプリケーション開発、保守を推進するリーダーリソースが課題となっていることもあり、今回ご入社いただく方には各フェーズでのリーダーシップも期待しています。 今後も各方面からの要望から新規プロダクトが生まれるケースは多くあるため、積極的に戦力補強を進めていきます
年収 450 万円 〜 800 万円 勤務地 東京都 港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー6階※初任地は上記ですが、正社員の雇用形態は全国転勤型社員となりますので、将来的な転勤の可能性があります 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
エムスリーキャリア株式会社 社内システム開発エンジニア(ポテンシャル採用)
<社内システム開発チームの役割> テクノロジーを活用して当社サービスの業務フローのデジタル化や改善をリードし、事業運営の生産性と顧客価値の増加を図ることが役割です。戦略推進チームのメンバーは自身で新機能開発の要件定義から開発・リリースまで一連の工程を担います。開発したシステムについてはデータ分析を基に改善し、ユーザーに利用してもらうためのノウハウ蓄積まで行います。 <入社後、お任せする業務例> ・Salesforce(顧客基盤システム)の新機能開発、およびシステム間連携開発(AWS/Marketo/LINE等) ・DWHの機能改善開発 ・新事業/サービスのシステム開発や導入支援(技術選定・設計から参画) ・BIツールを活用したデータ分析 <担当する領域・フェーズ> 要件定義~設計・開発~リリースまで一気通貫で担当、リリース後の効果検証・改善まで行います。 <業務の進め方(イメージ)> 社員から寄せられる改善要望を整理したうえで、事業責任者と直接、課題の整理と実装する新機能を決定します。 費用対効果の高い機能の開発から優先的に着手し、リリース後は意図した効果が出ているかを確認したうえで、必要な改善を進めていきます。 当社ではQAチームが品質保証を行いますが、エンジニアもユニットテストを書いて、品質の向上に努めています。 <業務例> ・ApexによるSalesforce(顧客基盤システム)の新機能開発、およびシステム間連携開発(AWS/Marketo/LINE) ・PythonによるBIツールの開発/保守 ・DWHの構築 ・新事業/サービスのシステム開発や導入支援(技術選定・設計から参画) <開発環境> ・開発言語:Apex,JavaScript,Python,Go,Ruby ・フレームワーク・ライブラリ:Vue.js,Flask,TensorFlow ・ミドルウェア: PostgreSQL,Elasticsearch ・クラウド:AWS,Azure,Salesforce ・バージョン管理:GitLab ・プロジェクト管理:JIRA ・ドキュメンテーション:Confluence ・コミュニケーション:Slack,Zoom,Google Workspace ・その他:AWS各種サービス(EC2,RDS,Lambda,ECS,S3,Athena等)、 IoT連携 【部署の構成】※2022年8月時点 ・合計人数:48名 ※うち1名新卒 ・配属チーム人数:戦略推進グループ14名 ■キャリアパス ご志向や能力・経験に応じて、以下3つのキャリアパスを用意しています。 ・プロジェクトマネージャー ・プロダクトマネージャー ・テックリード ■エンジニア採用特設サイト https://career.m3career.com/engineer/ ■メンバーインタビュー ・業務の魅力について:https://note.com/m3career/n/nb410a7bc2b73 ・スキルアップのための取り組み:https://note.com/m3career/n/nacaed5e02f87 ・開発事例:https://soracom.jp/case_studies/m3career/
年収 400 万円 〜 500 万円 勤務地 東京都 港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
エムスリーキャリア株式会社 社内システム開発エンジニア
<社内システム開発チームの役割> テクノロジーを活用して当社サービスの業務フローのデジタル化や改善をリードし、事業運営の生産性と顧客価値の増加を図ることが役割です。戦略推進チームのメンバーは自身で新機能開発の要件定義から開発・リリースまで一連の工程を担います。開発したシステムについてはデータ分析を基に改善し、ユーザーに利用してもらうためのノウハウ蓄積まで行います。 <入社後、お任せする業務例> ・Salesforce(顧客基盤システム)の新機能開発、およびシステム間連携開発(AWS/Marketo/LINE等) ・DWHの機能改善開発 ・新事業/サービスのシステム開発や導入支援(技術選定・設計から参画) ・BIツールを活用したデータ分析 <担当する領域・フェーズ> 要件定義~設計・開発~リリースまで一気通貫で担当、リリース後の効果検証・改善まで行います。 <業務の進め方(イメージ)> 社員から寄せられる改善要望を整理したうえで、事業責任者と直接、課題の整理と実装する新機能を決定します。 費用対効果の高い機能の開発から優先的に着手し、リリース後は意図した効果が出ているかを確認したうえで、必要な改善を進めていきます。 当社ではQAチームが品質保証を行いますが、エンジニアもユニットテストを書いて、品質の向上に努めています。 ■配属先 IT推進部 戦略推進グループ(社内システム開発) ※エムスリーキャリアの事業に必要な全てのシステム開発を担う部署です。 【部署の構成】※2022年8月時点 ・合計人数:48名 ※うち1名新卒 ・配属チーム人数:戦略推進グループ14名 ■キャリアパス ご志向や能力・経験に応じて、以下3つのキャリアパスを用意しています。 ・プロジェクトマネージャー ・プロダクトマネージャー ・テックリード ■ポジションの魅力 ・ユーザーが自社内の為、距離が近く普段のミーティングやチャット等で日常的にコミュニケーションを取る事が出来ます。 また、リリース後のシステムに対して直接フィードバックが得られる為、 その内容を改善に活かしユーザーに利用してもらえるシステム構築のノウハウを蓄積することができます。 ・事業開発担当者と二人三脚で事業構築を進めながら、新規事業開発や事業成長のノウハウを学ぶことが出来ます。 ・エンジニアとしての業務だけでなく、新規事業開発や事業成長のノウハウを学ぶことが出来ます。 ご志向に合わせて0~1フェーズ、1~10フェーズ様々な案件に企画段階から取り組んでいただける環境です。 ・新技術導入に積極的な風土の中で技術力を高めることが出来ます。 これまでの例ではAI(機械学習)を用いた求人自動レコメンド機能、求職者の意向度自動判定機能を開発しました。 経験や専門知識がなくとも、チームで協力して新しいことにどんどんチャレンジしていきます。 ・メンバーの裁量が大きく、個別案件の管理や技術選定を自ら調整し進める事が出来ます。 ・書籍購入補助やAWS利用料補助、4Kディスプレイ貸与(希望者のみ)等、スキルアップ支援や働きやすい環境の整備にも力を入れています。 ■開発環境 ・開発言語:Apex,JavaScript,Python,Go,Ruby ・フレームワーク・ライブラリ:Vue.js,Flask,TensorFlow ・ミドルウェア: PostgreSQL,Docker ・クラウド:AWS,Salesforce(Lightning) ・バージョン管理:GitLab ・プロジェクト管理:JIRA ・ドキュメンテーション:Confluence ・コミュニケーション:Slack,Zoom,Google Workspace ・その他:AWS各種サービス(EC2,RDS,Lambda,ECS,S3,Athena等)、 IoT連携
年収 500 万円 〜 800 万円 勤務地 東京都 港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
Hmcomm株式会社 【フルスタックエンジニア】AI×音声認識/最先端の技術に常に触れながら、エンジニアとしてキャリアアップ!
クライアントのDX推進プロジェクトやAI開発プロジェクトにて、 当社が提供しているいずれかのソリューションを使った開発に、Webエンジニアとしてフルスタックに携わっていただきます。 〈例えば〉 ・DjangoによるVOCデータ分析SaaS開発 ・日報分析SaaS開発 ・toB/toC向けアプリのWebAPI開発 アジャイル的な開発体制をとっており、 企画と開発者で意思疎通を図りながら最終リリースまで担当いただきます。 面接等でこれまでのご経験や今後やりたいことなどをお聞きし、それを元に担当いただくプロジェクトを決めていきたいと考えています。 ■開発環境一例 言語・フレームワーク:Python、Flask、JavaScript、Vue.js、FastAPI OS:Ubuntu インフラ:AWS など 案件に応じて使用する言語等は変わります。 JavaやC++などを使うこともございます。 ■ リモートでも、フラットにコミュニケーションをとれる環境がある! ミーティングや社内イベントも活性化しており、普段仕事であまり関わりがない人ともコミュニケーションを取れる機会を作っています。 例えば、社内イベント「geek Friday」では、おつまみや軽食をデリバリー支給し、お気に入りの家電についてなどのゆるいトークテーマでオンラインでわいわい話す…というようなイベントを行なっており、困りごとがあった時に相談しやすい、居心地が良いと思っていただけるような環境作りをしています。
年収 500 万円 〜 1000 万円 勤務地 東京都 港区芝大門2-11-1 富士ビル 5階 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社ユニエイム フルスタックエンジニア、 Webアプリエンジニア(フロント/バック)
■Webアプリケーション開発業務、改修案件の設計及び実装 当社が開発している、電子チケットサービス「 EventManager+」のフロント〜バックエンド実装、保守開発運用業務を幅広くお任せします。 新サービス開発の際にはブレスト会議を行い、社員のアイデアや意見を提案する場を設けていますので、 積極的に開発にかかわることができます。 *メンバー構成 計12名 ・マネージャー: 1名 ┗フルスタックエンジニア: 6名(うち1名PL) ┗Androidエンジニア:1名 ┗開発運用保守: 2名 ┗UI/UX デザイナー:2名 *使用ツール ●サーバーサイド ・バックエンド: Flask (Python3.8 ) ・サーバー:EC2、amazon linux2 ・手元環境:Pycharm professional ●Webアプリケーション ・顧客用画面: Flask HTML /JS を出力 jQuery 一部使用 ・管理画面:Nuxt.js /TypeScrip ●その他 ・ソース・isuue管理:Git Hub ・CIサービス:CircleCI ・バグレポート:Bugsnag ・コミュニケーションツール: Slack ・その他Wiki:redmine
年収 450 万円 〜 750 万円 勤務地 東京都 港区南麻布 3-19-23オーク南麻布ビル 13F 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
募集終了 株式会社MIXI 【会話AIロボットRomi(ロミィ)】R&Dエンジニア
「ペットのように癒やし、家族のように理解してくれる」そんな世界を目指した会話AIロボット、Romiを開発しています。 Romiはユーザーの気持ちを前向きにするような雑談対話を行うロボットです。Romiと話す人が増えれば増えるほど、世界に優しさが満ちていく。そんな世界の実現を目指し、開発しています。 2020年6月に先行販売をして200台を完売し、2021年4月から一般販売を開始しました。 Romi の特徴は会話の9割を Deep Learning モデルによって文章生成して作っていることです。 これにより、開発者でも次に何を返すのかがわからない、より生き物のような生々しい会話をすることができます。 Romi は複数の bot と呼ばれる会話システムから成り立っており、あるものはルールベース、またあるものは Deep Learning (2022/06 現在は GPT2 ベースのもの)による生成によって応答文を返します。天気予報などの機能の発動や一部の会話はルールベースで、それ以外の雑談は Deep Learning による生成エンジンで行われます。また、ロミィの感情表現のための感情識別などその他の課題に対しても Deep Learning を使ったアプローチを行っています。 【仕事内容】 ユーザーの感情に寄り添った会話ができるように、自然言語・音声処理等多くの分野で試行錯誤しながら会話AIの研究開発を行っています。 感情に寄り添った会話という特性上、オープンドメイン・非タスク指向の会話という、研究分野としては最も難しい部分に挑戦しています。 それらの分野について、課題から解決策を考え、研究し、実装に落とし込んでいきます。 Romi チームでは、とにかく動くものを作って試してみるということを大事にしています。 ■役割・ミッション 下記の中から得意な部分を軸足に、その周辺もやっていただきます。 ・チームで Romi に何が必要かを考え、研究開発で解決していく ・研究によってできた解法を、実装に落とし込んでいく ・研究開発のフローを整備していく ■ 2022年現在の課題例 ・より破綻の無い会話 ・中長期の過去の会話を反映させた会話生成 ・会話からの知識抽出、得られた知識を使った会話生成 ・人毎に Romi が変わっていく仕組み ・その他 Romi がそのコンセプトにのっとってより良い存在になっていけるであることならなんでも ■ やりがい ・ボトムアップな文化です。 Romi が作りたい世界観を理解していただいた上で、それをどう実現していくかの多くが研究開発を含むエンジニアに託されています。 ・学術でやるには評価が難しく、ビジネスでやるにはまだ世の中に殆どない「雑談対話」の仕組みを研究開発し、実際のユーザーに当ててフィードバックを得られます。 ・過去にも DeepLearning のモデルを大きく刷新したところユーザーの方から「賢くなった」などお声を頂いたり、作ったものがダイレクトにユーザーの体験に繋がります。 ■ 仕事の取り組み方 プロダクトのあるべき姿もその実現方法も試行錯誤が必要なプロジェクトなので、スクラム開発でプロトタイピング・検査・適応のループを回し製品の方向を探っています。またそれ以外にも20%ルールや技術共有会等を取り入れています。 20%ルールでは週に一日程度を、スクラムで定められたこと以外の自由な試行時間として使えます。具体的には以下のようなことに取り組んでいます。 ・確度の低い手法の試行 ・論文読みと実装 ・未経験分野へのチャレンジ 20%ルールやスクラムタスクで得られた知見は技術共有会等でシェアされます。 ■ チームメンバー 現在約20名のチームで半数がエンジニアです。各エンジニアは固定の技術領域をやっているわけではなく、複数にまたがる技術領域を扱うことが多いですが、研究開発に主に携わっているのは3人前後です。 ■ チームの文化 様々な専門分野・背景の人たちが協力してプロダクトを作り上げることが必要なため知らないことを恥じるのではなく知っていることを伝え、新しい分野に挑戦していく文化が大切だと考えています。 そのために、以下のような特徴があります。 ・プロダクトのあるべき姿をどのように実現するか議論しながら進めています。 ・自分が未経験の分野でもやってみることを評価し、また先にその道にいる人はペアプロなどを通じて教えることを良しとしています。 ・作ったものをデモし動かすことを重視しています。 ・技術共有会等、互いに持っている知見を教え合う場があります。 ■ キャリアとして得られる経験 ・オープンドメイン・非タスク指向な会話生成という先端的な分野での知見が得られます ・研究から実装まで行うため、幅広いレイヤーの技術を身につけられます ・サーバーのインフラからスマホアプリやハードウェア、そして研究開発まで幅広い技術を扱っており、希望すれば研究以外の部分も挑戦していけます。 ■開発環境 iOS(言語、ライブラリなど): Swift Android(言語、ライブラリなど): Kotlin フロントエンド(言語、ライブラリなど) : Typescript, ReactJS, Vue サーバーサイド(言語、ライブラリなど) :python, flask インフラ : AWS, ECS, lambda ミドルウェア : データベース :Aurora, DynamoDB, Opensearch (Elasticsearch), AWS IoT Shadow, S3, Neptune モニタリング :Cloudwatch デプロイツール :CircleCI 環境構築 :terraform, Ansible CI :CircleCI その他:Pytorch, Tensorflow, ONNX, ROS ■利用ツール コミュニケ―ション:Slack, Qiita:team, Trello, Google Drive, Gather Town タスク管理: Pivotal Tracker
年収 546 万円 〜 1069 万円 勤務地 東京都 渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア28F~36F 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
募集終了 株式会社ラクス プロジェクトマネージャー/上流工程(東京)
プロジェクトマネージャーとして、弊社SaaSのサブスクリプション管理システムの開発に携わっていただきます。 既存システムの大幅なリニューアルを行う新規プロジェクトとなっており、社内の関連システムを横断した取り組みとなっています。 現場の業務アリング、要件の整理、システム横断での設計など、関連システム全体の設計をご担当頂きたいと思います。 1.機能開発 - 要件定義~設計~開発~テスト~リリース業務まで ※要件定義、設計がメインの作業となります 2.開発成果物の作成およびレビュー - 仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー - コードレビュー 3.システム利用部門からの問い合わせ対応 - 問い合わせや作業依頼の対応 - トラブルシューティングや不具合調査 【ポジションの魅力】 ・既存のシステムに囚われず、自分たちで採用する技術を選択していくことができます。 ・SaaSビジネスの基盤システムの開発に携わることで、SaaSビジネスの知識や運用のノウハウを学ぶことができます。 【技術環境】 利用言語:Go、TypeScript、Python (Webアプリケーション開発経験があれば言語は問いません) ミドルウェア:Docker、Apache、Gunicorn フレームワーク・ライブラリ:Gin、React、NextJS、Flask 実行環境:AWS(EKS on fargate、Aurora、Dynamodb、Lambda、Cognito)、on-premiss(Apache、Gunicorn、PostgreSQL) CI/CD環境:GitHub Actions、Helm、ArgoCD 開発環境:ノートPC・ワイドディスプレイ2台支給(Windows or Mac選択可能) IDE:IntelliJ、VSCode IaC:Terraform, Ansible
年収 752 万円 〜 929 万円 勤務地 東京都 東京本社 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
募集終了 株式会社ラクス SREエンジニア[東京/インフラ]
SREチームのリーダーのもと、社内バックオフィス業務の自動化を推進して頂くエンジニアを募集しております。 ・環境発行/設定変更のバックヤードシステムの開発 - 現状分析、要件定義、工数見積 - システム設計、システム開発 - 関係部署との技術的な調整 - システム導入後のトラブルシューティング対応 ・開発成果物の作成/レビュー - 仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー - コードレビューによる品質の確保 <ポジションの魅力> ・作って終わりではなく継続して改善することで自社サービスの成長に寄与できる。 ・チーム内の同意の上で、自分たちで業務手法を選択していくことができる。 ・業務の分析、ヒアリングから実際の開発、運用まで一貫して対応するため幅広いスキルを習得できる。 ・サービスが日々成長しており、単純に手作業の自動化に留まらず、他システムの連携など多様な解決策を提案できる。 <こんな方にぴったりです> ・自分から積極的に情報の吸い上げを行い、解決のアクションを打てる方 ・技術の情報収集をもとに製品やサービスに適用して改善してみたい方 ・マネジメントより技術力を存分に発揮したい方 <課題> ・自社サービスのバックオフィス業務の現状を分析し、システム化するための要件の整理が必要 ・業務の拡大に合わせてバックオフィス向けシステムに継続的な改善活動 ・既に存在しているバックオフィス向けシステムも存在するため、これらのリファクタリングを行いながら継続的な改善活動 <採用背景> 業務効率化や付加価値に貢献する様々なクラウドサービス(SaaS)の企画から販売までを当社にて行っておりますが、業務の拡大に伴いバックオフィス業務が増加しており、これを解消するためにDXを推進する必要があります。 自社内にインフラ担当チームが別に存在しておりますので、SREチームはソフトウェア開発の技術に重きを置いております。 ソフトウェア開発の経験を活かして、インフラチームと連携して社内のバックオフィス業務(契約環境の発行作業など)DX推進を進めて頂きます。 <配属組織> 開発本部 インフラ開発部 SREチーム 部長1名(40代、男性) - 東京インフラ開発課:メンバー19名 - 大阪NW課:課長1名(40代、男性)-メンバー16名 - SREチーム:リーダー1名, メンバー1名 ※こちらの募集※ ※管理職を含めラクスの開発本部全体人数としては100名超で、インフラ開発部とは別に開発部(アプリケーション開発が主)が存在します。 <技術環境> ◆開発 利用言語:Python、PHP(他の言語を利用することもあります) ミドルウェア:Apache、Nginx、Gunicorn フレームワーク・ライブラリ:FLASK DB:PostgreSQL 開発環境:ノートPC・ワイドディスプレイ2台支給(Windows or Mac選択可能) IDE:IntelliJ、Eclipse コードレビュー:Pull Request ベース(GitLabのMergeRequest使用)でのコードレビュー 手法:アジャイル、ウォーターフォール ◆管理 バージョン管理システム:GitLab チケット管理システム:Redmine、Trello CI、テスト:Jenkins、Selenium その他ツール:Ansible、 Rundeck
年収 618 万円 〜 929 万円 勤務地 東京都 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-21-12 S-FRONT代々木 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
募集終了 ロボット投信株式会社 バックエンドエンジニア
「金融の「読む、書く、話す」を自動化する」をミッションに 資産運用ビジネスにおいてRPAソリューションの提供を行っていただきます。 【具体的には】 ・開発チームの今後のロードマップに貢献していく ・並行して複数のプロジェクトをこなしていく 【開発環境・言語】 Ansible, AWS, Campfire, CircleCI, DataDog, Elasticsearch, flask, fluentd, git, Github, Go, Google APIs, Java, MySQL, nginx, Node.js/JavaScript, PostgreSQL, Python, Redis, Ruby/Rails, Slack, Ubuntu
年収 500 万円 〜 900 万円 勤務地 中央区日本橋茅場町1-6-16 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
募集終了 ロボット投信株式会社 フロントエンジニア
「金融の「読む、書く、話す」を自動化する」をミッションに 資産運用ビジネスにおいてRPAソリューションの提供を行っていただきます。 【具体的には】 ・高品質なプロダクトを作る ・開発チームの今後のロードマップに貢献していく 【開発環境・言語】 Ansible, AWS, Campfire, CircleCI, DataDog, Elasticsearch, flask, fluentd, git, Github, Go, Google APIs, Java, MySQL, nginx, Node.js/JavaScript, PostgreSQL, Python, Redis, Ruby/Rails, Slack, Ubuntu
年収 500 万円 〜 900 万円 勤務地 中央区日本橋茅場町1-6-16 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
株式会社すむたす 【CTO候補】累計約30億の資金調達をしたiBuyer企業!不動産業界に革新をもたらすサービスを自社開発。経営にも携わり、開発力を最大限高めるCTO候補募集
・技術スタックの選定など、経営に係る技術的な意思決定 ・エンジニアの採用~育成、組織形態の設計を通じて、開発チームの生産性および成長の最大化 ・ブランディング戦略のための各種イベント参加および登壇 【チーム体制】 ・フルスタックエンジニア:3名 ・プロダクトオーナー(取締役):1名 【技術スタック】 緩めのスクラム開発を採用しており、プロジェクト管理はJIRA、フレームワークはRuby on Rails・Flaskを使用しています。 開発言語は、サーバーサイドはRubyを中心に一部をPython。 フロントエンドはHTML5・CSS3・JavaScript・TypeScriptで、最近はTypeScriptの使用が多くなってきました。 その他の環境としては、ミドルウェアはMySQL、インフラはAWS、ソースコード管理はGithub、 ツールではSlack・kibela・CircleCI・metabase・G-Suiteなどを用いています。 【技術的な取り組み】 日本の不動産市場に革新的なプロダクトを開発するために、 チーム作りをとても重要に考えており、スモールチームで素早くPDCAを回す開発が特徴です。 開発環境としては、スクラムによるアジャイル開発を2週間スプリントで行っています。 チケットの工数見積もりはエンジニア主導で行い、相互レビューのカルチャーを重視しています。 また、定期的にエンジニアのみでLT会も実施(月1-2回)。チームの50%以上はリモート開発となりますが、 できるだけ楽しくお互いの技術力向上ができるように取り組んでいます。 【ポジションの魅力】 ・累計調達額は30億円超となった勢いのあるスタートアップ企業です ・大きな裁量のもと事業をグロースさせることができます ・サービスの成長と同時に、不動産業界の変貌を間近で体感することができます ・アナログな業界に革命を起こし、「次世代のスタンダード」を構築することができます 【社内の雰囲気・働き方】 ■多彩なメンバーと強い信頼関係 多様なキャリアを持つ、20〜40代のメンバーが40名ほど在籍しています。 フレックスタイム制を導入し、リモートワークも可能です。 定期的にこれからのキャリアについて面談する機会を設け、社員の気持ちに真摯に向き合う姿勢を大切にしています。 ■全ての重要な情報はオープンに チャットツールを使用して業務を進めています。すべての情報をオープンにする文化があるため、 役員が交わしているやり取りも閲覧が可能です。また、入社初日から経営状況を知ることができます。
年収 700 万円 〜 1000 万円 勤務地 東京都 中央区日本橋3丁目9‐1 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社いい生活 フロントエンドエンジニア(TypeScript, Vue.js, React)
「いい生活 Home」「いい生活 Owner」「いい生活 Pay」「いい生活 Square」等のフロントエンド開発に携わっていただきます。 UXを重視したフロントエンド開発をすることで、満足度の高いサービスを顧客に提供していきます。 ペルソナを設定し、ユーザーストーリーを元にMVPを意識し、スクラムで開発を進めて行きます。 また、シフトレフトを意識したテスティング、自動化を駆使することでプロダクトの品質も維持し 速やかに顧客に価値を提供していきます。 運用では、サービスのメトリクスを計測し、ユーザーストーリーやバックログへのフィードバックや、 優先度の変更などを行い、継続的にデータ駆動での開発を行っていきます。 <開発環境> ■言語とフレームワーク ・Python : Flask, Celery, FastAPI ・TypeScript : React, Vue.js ・C# : .NET Framework, .NET Core ・Rust : actix-web ・PHP (WordPress) ・Go ■データベース ・Amazon Aurora : MySQL, PostgreSQL ・AlloyDB for PostgreSQL ・Firebase Realtime Database, Firestore ・Microsoft SQL Server ・Redis, Redis Cluster ・DynamoDB ■ミドルウェア ・Nginx ・Apache HTTP Server ・Postfix ・RabbitMQ ■インフラ/実行環境 ・AWS : EKS, ECS, Lambda ・GCP : GKE, Cloud Run, Cloud Functions for Firebase ・IaC : AWS CDK, CloudFormation, Terraform ・認証 : Auth0, Firebase Authentication ■開発 ・JetBrains, Visual Studio, Renovate, SonarQube ・Docker, k3d ・GitLab, Redmine ■テスト ・Jest, Storybook, Selenide, Firendly, Behave, mabl ■CI/CD ・GitLab CI, ArgoCD, Jenkins, Bitrise ■モニタリング ・Splunk Enterprise ・New Relic, Amazon CloudWatch ・Prometheus, Grafana, Fluentd, Looker Studio ・PagerDuty ■コラボレーション ・Slack, Google meet, Figma 私たちのプラットフォームに蓄積される、不動産市場に関わる膨大なデータの活用もこれから本格的に始まり、 その活用が市場を大きく変える可能性を秘めています。 技術者として自分の腕を磨くなら、全ての人々に関わる領域で、「社会を変える!」、 そんなIT化の影響力の大きい領域で勝負し、世の中を良くする方向にベクトルを合わせて仕事をしたい! そんな思いを受け止めてくれた「あなた」、ぜひ一度私たちと話をしてみませんか?
年収 現在年収考慮 勤務地 東京都 港区南麻布5丁目2番32号 興和広尾ビル3F 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る