カスタマーサクセス の求人・転職
この条件の求人数 19 件
株式会社hacomono(旧株式会社まちいろ) [CS] カスタマーサクセス
【現状】 ■クライアントへの導入支援 ・エンドユーザー用サイトをお客様と一緒に作成 ・店舗オペレーションの設計・提案 ■クライアントへの継続的な活用支援(一部のお客様にて実施中) ・店舗運営における新サービスを検討・提案し、実装する ・店舗運営における業務改善を調査・検証し、改善に向けた支援をする ■CS Opsと連携し、導入支援プログラムの企画・改善 ■開発チームと連携したプロダクト開発 ・CS、開発、デザイナーでチームを組んでのプロダクト改善 ・CSと開発チームで週1回、プロダクトへの要望を掘り下げて議論する会を実施 【今後取り組みたいこと・強化したいこと】 ■スケーラブルな導入支援体制の構築 ・お客様の運用状況の可視化 ・1対1以外の導入支援 ・データドリブンな店舗経営の支援 ・hacomonoに蓄積されたデータを活用しながら、 会員数の増加やLTV改善に向けた施策をお客様と一緒に考えていく ・プロダクト改善に向けた開発チームとの連携強化 ・お客様の本質的な課題を抽出するためのナレッジ取得・蓄積 ・お客様を巻き込んだプロダクト開発 【このポジションの現状と魅力】 圧倒的なチャーンレートの低さ 「hacomono」はPMF(プロダクト・マーケット・フィット)していることもあり、おかげさまでチャーンレートは”0.5%未満”という業界屈指の低水準が実現できております。 ここからもクライアントにプロダクトが受け入れられていることが数値上からも見てとれています。 CSの業務役割の大きな一つに「チャーンレートの低減」を持つSaaS企業が多いなか、弊社の場合はこのための業務・役割は現状は、ほぼゼロに近い状態にあります。 そのため、本当の意味で「カスタマーのサクセスのために(※)」行う業務に多くの時間を費やすことができ、本質的なCSスキルを身につけ、向上させる環境としては非常に魅力的な環境であると自負しています。 ※「hacomono」はフィットネス業界を中心とした店舗運営のDX化を支援するプロダクトになります。そこにおけるCSの役割は、まさに店舗運営の根幹に関わり事業や売上に直結するサクセス業務(マーケティング視点等も持ち合わせたコンサルティング支援含む)に集中することができます。 【CS組織の未成熟さとプロダクト/事業の成長】 また、CSチームが組成されて2年以上が経過しますが、プロダクトの拡大と導入実績の増加に伴い、その仕組みやあり方を常に変えていく必要があります。 プロダクトの成長とともに、事業と組織が連動して急成長し、そこにおけるCS組織としてのベストプラクティスを見出していくという面でも大きな経験を積むことが期待できます。 【チーム組織( CS全体:25人)】 ・エンタープライズ:6人 主に、10以上の店舗をお持ちのクライアントを対象にしたチーム ・SMB:11人 主に、10以下の店舗をお持ちのクライアントを対象にしたチーム ・Opsチーム:4人 主に、エンタープライズチームとSMBチームが取り組む施策の企画やコンテンツ作成、効果検証、オペレーション整備を行うチーム ・グロースチーム:4人 主に、蓄積されたデータを活用して店舗経営の支援や型作り、ユーザーコミュニティの立ち上げを行うチーム 今回の募集ポジションは、「SMB」もしくは「エンタープライズ」チームのどちらかへの配属を想定したものになります。 現在は、クライアントの規模に応じてCSチームを組成しています。ただ、これは現状これまでの体制で今後は事業の成長とともに可変的であるべきと考えています。組織の組み方、セールスおよびプロダクト開発との連携の仕方などこれからのCSチームのあり方を考えて作れる方には最適な環境です。 【フィットネス業界への興味関心は必要か?】 「フィットネスジムに通ったことがない、あまり馴染みがない」という方も「ウェルネス」や「健康」にご興味があれば全く問題ありません。 業務に必要な知識は入社オンボーディングの中でお伝えさせていただいたり、業務の中で十分にキャッチアップが可能です。 実際に、カスタマーサクセスのメンバーも最初はフィットネスジムに馴染みがなかったメンバーが大半です(ITサービスやSaaSの営業・CS経験者がメインです)。 健康寿命の増加や、ウェルネス産業というのは今後の日本にとっての大きなテーマの一つであり、重要な課題の一つとされています。 社会的意義が大きいこの分野でSaaS / DXというアプローチで社会貢献をすることに興味をお持ちいただけることが重要で、そういう方を求めております。
年収 400 万円 〜 1100 万円 勤務地 東京都 渋谷区神宮前2-34-17 住友不動産原宿ビル 5F 職種 カスタマーサクセス 業種 ソフトウェア・情報処理 / スポーツ・ヘルス キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社hacomono(旧株式会社まちいろ) [Dev] CRE (Customer Reliabilty Engineering)
フィットネス・スクール業界向け次世代CRM・予約システム「hacomono」の開発チームにて、特にエンタープライズ案件のお客様の信頼をエンジニアリングによって支える CRE (Customer Reliabilty Engineering) ポジションを募集いたします。 フィットネス業界の市場規模は約5000億円、その中でエンタープライズ企業上位20社の売上の6割ほどを占めているという特徴があります。 hacomono がフィットネス市場シェア No.1 を獲得し、業界の方々と伴走しながらウェルネス領域に対して新たなチャレンジをしていくために、エンタープライズ案件の推進は避けて通れない道です。 CRE は、中長期にお客様とコミュニケーションを取りながら信頼を獲得し、hacomono が業界の新しいプラットフォームを目指していくために必要不可欠なポジションと捉えています。 【弊社における CRE 業務内容】 開発組織のエンタープライズチームに所属し、以下の CRE 業務全般を担当いただきます。 ・外部開発ベンダーからのお問い合わせ対応 ・アドオン開発 (*1) に関わる環境構築作業、データ移行等の導入支援業務全般 ・API 公開、その他開発に関わるドキュメンテーションの整備・保守 ・プロダクトまたはアドオン開発基盤の不具合改修、改善対応 ・エンプラ要件を元にしたプロダクトへのフィードバック ・エンプラ案件の運用・保守フェーズにおけるテクニカルサポート *1 hacmono ではカスタマイズはお受けしておりませんが、大手要件や既存システムとの連携要件を満たすためのアドオン開発に必要な API 提供等を行っています 【開発スタイル】 ・スプリントを2週間単位にし、JIRA の Issueでタスクを管理しながら開発を進めていきます ・毎日チーム毎にデイリースクラムを実施し、現在の進捗状況や困っていることなどを共有するようにしています ・週1回 OKR チェックインミーティングを実施し、各チームから情報を持ち寄り進捗の共有やレビューを受ける機会を設けています 【今後の展望】 ・フィットネスを切り口に “ウェルネス” 領域の社会課題へ。日本人の運動習慣の定着・改善に対してテクノロジーで貢献する ・新規プロダクト or クロスセル商材となるサービスの開発に着手する ・Web アプリケーションだけでなく IoT を活用した店舗 DX、UX 最大化を目指し、そこで得られたデータを活用し、よりパーソナライズされたユーザー体験に繋げていく ▼より詳細な情報はコチラをご覧ください! https://coal-son-1e1.notion.site/65f1c0a6e2574d22b2842b40a8e15358?v=6f3b0d25529a4247b9b5693b7b3443fe 【キャリアパス】 社内評価制度でグレードがあり、ミッションなどが明確になっているため、キャリア形成がしやすい環境があります。 評価、希望に応じてテックリードやプロダクトマネージャーなどを目指すことが可能です。 <開発環境> ・開発言語: Ruby, Go, TypeScript ・フレームワーク: Ruby on Rails, Vue/Nuxt.js ・インフラ: AWS(EC2, RDS, ECS Fargate, Lambda), GCP(BigQuery), Terraform, Ansible, Docker ・DB: MySQL ・決済API連携 ・CI/CDツール: CircleCI, GitHub Actions, Jenkins ・バージョン管理: GitHub ・その他ツール: Slack, Jira, Notion, oVice ・開発スタイル: スクラムを用いたアジャイル開発 <hacomonoを支える技術スタックについて> https://www.wantedly.com/companies/machiiro/post\_articles/130379 <エンジニアブログ> https://techblog.hacomono.jp/
年収 600 万円 〜 1500 万円 勤務地 東京都 渋谷区神宮前2-34-17 住友不動産原宿ビル 5F 職種 カスタマーサポート / カスタマーサクセス 業種 ソフトウェア・情報処理 / スポーツ・ヘルス キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社カケハシ 【新規事業】カスタマーサクセス
新規事業におけるカスタマーサクセスとして、プロダクトオーナーや他カスタマーサクセスメンバーと共に、テックタッチなCS活動を企画/推進のうえ、お客様のサクセスにコミットいただく業務となります。大~中規模顧客におけるプロジェクトマネジメント、外部パートナーのマネジメント、CSにおける各種Opsなどの業務を想定しております。 ■募集背景 現在、カケハシでは薬歴/服薬指導指導業務を支援するサービスを提供していますが、新たな事業としてサプライチェーン領域への拡大を検討しています。今回の募集はサプライチェーン領域の新規プロダクトとなる「Musubi AI在庫管理」のカスタマーサクセスとなります。今後、プロダクトの大幅なグロースを見据え、テックタッチアプローチによるCS活動の企画/推進頂ける方を募集しています。 ◇サプライチェーン領域で目指すもの 薬局における在庫管理・発注業務や流通といった業務はコンビニなど他業界と比較すると、勘と経験に多くの部分を依存しており、テクノロジーによる最適化の介在余地を多く残しています。カケハシでは、まずAIを活用した自動発注サービスを通じて、業界の変革を目指します。 ■具体的な業務内容 ・オンボーディング業務(お客様のご契約以降から立ち上がり迄の支援)に対するテックタッチアプローチの企画/推進並びにOperation最適化 ・大規模~中規模案件を中心とした対顧客プロジェクトマネジメント ・外部パートナーマネジメント ・開発チームと連携したグロースのために必要な機能要件、施策の検討、Market requirements documentの作成 ・カスタマーマーケティングや事例創出 ・プロダクト利用率のトラッキング手法立案、サクセス活動に必要なコンテンツの作成と更新、OnBoarding業務の改善などCS活動推進に必要な各種企画/推進
年収 600 万円 〜 750 万円 勤務地 東京都 中央区築地4丁目1-17 銀座大野ビル9F 職種 カスタマーサクセス 業種 医療・福祉 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社カケハシ システム導入/カスタマーサクセス(エンタープライズ担当)
■業務概要 エンタープライズ領域における取引増加に伴い、同時期に並行して複数法人へのプロダクト導入を滞りなく遂行するため、チーム増員が決定しました。 本ポジションの方には、導入プロジェクトのPMとして、お客様の経営にとってありたい姿をリードし、顧客への価値提供を考える姿勢を軸に、プロジェクト全体の管理から顧客折衝、今後を見据えての資料作成や、プロセス標準化の推進等を担っていただきます。 顧客への価値提供を考える姿勢と、過程におけるKPIなど適切な各種指標の設定、課題の解決のスキル・ご経験のある方を求めています。 担当案件は規模の大きい導入プロジェクトであると同時に、今後も継続的に取組む内容でもあります。 中長期的に円滑なプロジェクト推進を実現することを目指しており、複数関係者との利害調整や高い頻度でのコミュニケーションが発生するため、リーダーシップスキルに加えて、創造的思考力や意思決定力、交渉力、ファシリテーション力など、様々なスキルを高めることができるポジションです。 また、お客様からの意見や要望を開発チームにフィードバックしより良い製品づくりに関わることや、ご意向次第では将来的にユーザー様へのカスタマーサクセス活動を担っていただくことを想定しております。 ■具体的な業務 ・自社プロダクトの顧客導入プロジェクトのマネジメント業務 ・自社および顧客の組織事情を踏まえた関係者とのコミュニケーション業務 ・経営層から管理職、現場担当者まで幅広い顧客層との折衝 ・プロダクトファミリー拡販に向けた営業担当者との連携 ・導入プロセスの継続的な改善、標準化 ・お客様からの意見や要望などの社内へフィードバック
年収 600 万円 〜 1000 万円 勤務地 東京都 中央区築地4丁目1-17 銀座大野ビル9F 職種 カスタマーサクセス 業種 医療・福祉 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
OLTA株式会社 CSコールリーダー
OLTAクラウドファクタリングにおける、サービスのVOC(お客様の声)解像度を高め、顧客・事業価値に貢献する体制を強化するため、新たなメンバーを募集することとなりました。 事業価値の根幹から支える重要チームであり、面白みや責任感を感じながら、「お客様(中小企業)に貢献する」やりがいを感じていただけるポジションです。 ぜひ一緒に作り上げていただける方を探しています! ▼CS責任者が語る、「お客さまに真摯に向き合う」を一貫して追い求めるOLTAのCSとは https://www.wantedly.com/companies/olta/post_articles/398654 ▍ 仕事の具体的内容 OLTAクラウドファクタリングにおける下記の業務をお任せいたします。 〈事務作業〉 ・提出書類と申込内容のチェック、転記入力 顧客から提出された書類に不足がないか確認し、不備があった場合は電話等で連絡 ・アウトソーサー、他チームへの連絡や質問対応 〈電話業務〉 ・問い合わせ対応(自社サービスについて) ・顧客への確認架電 ・見込み顧客に対するサービス案内とアカウント登録提案 〈オペレーション管理〉 ・メンバーからのエスカレーションに対する回答 ・事務処理に遅延やミスが発生しないようオペレーションの監視やリード ・オペレーションの課題発見と改善策の立案と実行 ▍チーム環境 弊社CSチームは、お客様とOLTA、そして自身に対しても「より良くするために」を考え、行動するチームです。 所属いただくオペレーションユニットには、派遣社員含む、女性10名ほどのメンバーで構成されてます。 オペレーションユニット以外にも、審査ユニット・CSプランニング、INVOYユニットなどがあり、CSチーム全体では18名ほどで、チーム一丸となってミッション達成に向かってます! 【求める人物像】 ・OLTAのミッション/バリューへの共感し、OLTAで成し遂げたいwillがある方 ・業務範囲に留まらず、金融事業全般について積極的に学び、アウトプットができる方 ・自主的に課題を特定し改善を実行できる方 ・相手を問わず円滑なコミュニケーションが取れる方 ・コンプライアンス意識を持ち、お客さまや会社に誠実に向き合える方 ▼ 最後に OLTAは、OLTAクラウドファクタリング(olta.co.jp)やクラウド請求管理サービス INVOY(invoy.jp)に留まらず、今後もさまざまな新規事業を展開していきます。 そのため、お任せできることはたくさんある環境です。 また、金融系サービスであることから、レガシーな表現をどのように簡潔にわかりやすく伝えるか・どのような体験でプロダクトとユーザーをつなぐかなど、今までにないものを考える場面も多いです。 反面そこへのやりがいはとてもあり、新しいことへチャレンジすることを楽しめる方は特にマッチした環境です。 OLTAのビジネスやカルチャーの理解を深めていただく資料として、カルチャーデック(会社紹介資料)をご覧いただけますと幸いです。 https://speakerdeck.com/taxy/olta-culture-deck 少しでも「OLTAで働きたい!」と思っていただけましたら、カルチャーフィットする可能性が高いので、お会いできることを楽しみにしています。 ※選考の過程で、ポジションによって、バックグラウンドチェック、性格適性検査、リファレンスチェックを依頼することがございます。
年収 350 万円 〜 550 万円 勤務地 東京都 港区南青山1-15-41 VORT南青山Ⅱ 3F 職種 ヘルプデスク / カスタマーサポート / カスタマーサクセス 業種 ソフトウェア・情報処理 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
セーフィー株式会社 カスタマーサクセス (エンタープライズ向け)
エンタープライズ既存顧客を中心とし顧客の業務効率化や生産性向上といった課題に向き合い、運用開始から開始後数ヶ月まで伴走していただきます。 運用開始前は、現場ヒアリングをし課題抽出をし、その上で機能説明/設定を行い運用ルール構築やカメラ設置を行います。 運用開始後は、数ヶ月間にわたり使用状況の確認・フォローや費用対公開算定、運用ルールの最適化を行い、定着化までサポートします。 また、導入して終わり、ではなく次世代プロダクト開発やサービス開発にも繋がっていくようなコミュニケーション含めセーフィーファンを1社でも多く作っていくための活動も行います。 【具体的な業務例】 ・課題解決に向けたアップセル、クロスセル活動 ・顧客の成功体験の定義 ・業務フロー設計、オンボ―ディング、効果検証 ・新規ソリューション企画・開発 ・オペレーション設計・企画 【ポジションの魅力・特徴】 ・顧客と正面から向き合い映像活用運用における成功体験を導き、顧客の業務効率化や生産性に大きく貢献できる ・各業界の現場の負を間近で体感しながら、映像活用によって変わっていく顧客を目の当たりにできる ・活用が進むユーザーが増えていくことで、新しいプロダクトやサービス開発に必要なVoCを集約して社内で推進していくことも必要となるため、顧客と一緒に会社を大きくしていく実感が得られる ・企業毎に様々な利用方法があり、業界/業種で使い方の知見を溜めることにより提案の型化実現に向けて取り組むことで、建設業やインフラ業界・製造業界等の領域に関して自身の知見を深める事ができ、業界のスペシャリストとしての成長ができる
年収 500 万円 〜 800 万円 勤務地 東京都 品川区西五反田1-5-1 A-PLACE五反田駅前 ※本社より徒歩4分のサテライトオフィス勤務となる場合があります。 職種 カスタマーサクセス 業種 ソフトウェア・情報処理 / メーカー(機械) キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社ラクス 【メールディーラー】カスタマーサクセス(東京) ※アシスタントマネージャー
mission ・新規施策の検討、推進 ・次世代のリーダー、メンバーの育成 ※成長産業の為、組織が急速に拡大しております。次世代のリーダー、メンバーの育成・教育もお任せします。 業務内容 プレイングマネージャーとして、メンバーの目標管理、指導・育成などマネジメントもお任せします。 ※ご経験に応じ、お任せする領域について検討致します。 ■新しい施策の企画立案・実行 現行のやり方だけで満足せず、外部の知見を積極的に取り入れる等、新たな施策をご検討頂きます。 ■メンバーマネジメント -各メンバーの目標設定管理(取り組み内容や各個人目標数値の管理等。PDCAを回すための取り組みを考えて頂きます。) メンバーの導入支援完了率をKPIとして追って頂きます。 -モチベーションマネジメント ※メンバーはほぼ営業経験者で、カスタマーサクセス未経験者ばかりです。 ■関連部署との連携業務 カスタマーサクセスチーム間での連携だけではなく、営業、企画、開発部門など 状況に応じて各部署と情報交換を行いながら、課題を解決していきます。 ■メンバー業務内容 -新規契約の法人顧客への導入支援業務 ‐希望者に対する弊社オプションサービスのご紹介(既存顧客対象) ‐各種障害発生時の顧客対応業務 ‐既存顧客向けサービス利用方法ご案内業務(電話・メール対応) 本ポジションの魅力 ■新しい領域開拓というフェーズに携わることができる: 現状シェアNo.1を確立していますが、今後は残シェアの獲得と合わせて、新規領域の獲得も必要になるため新しい施策の企画にも携わっていただく可能性がございます。 ■製品改善に関わることが出来る: 自社製品を扱う為、カスタマーサクセス課で収集したエンドユーザーの声を商材の開発に活かすことができます。 ■将来的なキャリアパスが幅広い: 事業部責任者といった経営者としての経験も積める可能性がございます。 商材としての魅力 ■事業部でも期待されているカスタマーサクセスチームへの配属です。 メールディーラーはラクスで最も歴史が有り、市場でも7~8割のシェアを取っていることから、会社の中でも「稼ぎ頭の製品」です。 導入社数が多く、解約率が非常に低いのも「手厚いサポート」が理由と言っても過言ではありません。 安定的な売り上げを作ることができているため、新しい施策の検討がし易い環境です。
年収 730 万円 〜 900 万円 勤務地 東京都 渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿7階 https://www.rakus.co.jp/company/map/#tokyo 職種 カスタマーサクセス 業種 インターネット・通信 / ソフトウェア・情報処理 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社マイナビ 【就職情報事業本部】新卒採用業務におけるBPOコンサルタント
<仕事概要> ■採用スキームに関するコンサルティング、アウトソーシングのご提案、運用 ■採用管理システムの導入提案、顧客フォロー、開発要件定義 <業務詳細> ◆新卒採用業務に関しては、大企業であれば膨大な応募数をどう処理していくか、中小企業であればマンパワー不足により採用業務に特化出来ないなど、各社様々な課題を抱えております。その課題に対して、主に以下の2つの手法を用いて採用支援を行っております。(両方携わることもあれば、どちらかをメイン業務として携わっていただくこともあります) 【業務内容①】 上述のようなクライアントの要望をヒアリングのうえ、課題抽出、解決策の企画立案といったソリューション構築から、実際の課題解決における実作業(スケジュールの管理、タスク・リスク・コストの管理実行、結果分析など)まで、BPOにおける全体業務のマネジメントに関わっていただく業務です。 また「採用のプロ」としてお客様を先導するだけでなく、社内メンバーや協力会社様などの司令塔として各クライアントのBPOプロジェクトを推進していただきます。 【業務内容②】 採用支援の一環として採用支援システム「ACCESS ONLINE」というサービスがあり、その採用管理システムのプリセールスから導入支援、導入後の運用フォローまで幅広く担う業務です。 営業フェーズでのデモンストレーションや提案書の作成、設計フェーズでの業務ヒアリング・カスタマイズの要件定義、開発フェーズでのアプリケーションエンジニアへの開発指示といった、システム導入に関わるあらゆる工程に対し中心的な役割を果たします。 導入後のフォロー(運用フェーズ)においては、業務にあたる外部スタッフの確保やスタッフの指揮・管理などのディレクションが主な業務となります。 <魅力・やりがい・身につくスキル> □商品競争力の高い採用管理システム及び採用アウトソーシングの大手企業への販売支援、運用に携わることができ、ダイナミックな採用業務の根幹に携わることができます。 □誰もが知る有名企業の新卒採用を垣間見ることができたり、幅広い業界の採用設計に携わることができるのも醍醐味です。 □クライアント、営業、システム開発会社、協力会社など様々な関係者とのやり取りが多く、業務設計や管理スキルが身につけられます。 <環境・風土> チーム一丸となって案件に臨むことや、個人で切磋琢磨し仕事に励むこともあるので、メリハリがはっきりしている環境です。 また、年齢が近い社員が多く、都度相談しあったりナレッジを共有したりと風通しのいい雰囲気です。 営業担当を始めとする関係各所との連携が多く、調整力が必要とされる為、比較的落ち着いた社員が在籍しています。 <関連サービス(一例)> ■マイナビ2023 https://job.mynavi.jp/2023/ ■マイナビ2024 https://job.mynavi.jp/lp/2024/ 【就職情報事業本部】 国内最大規模の就職情報サイトの運営をはじめ、就職イベントの企画運営や採用業務のアウトソーシングまで、新卒採用のあらゆる局面で、クライアントのニーズにこたえるサービスを展開。学生と企業の架け橋として、より自分を活かすことのできる就職と、企業価値を高めることのできる人材の採用育成を推進している事業部門です。
年収 400 万円 〜 570 万円 勤務地 東京都 竹橋オフィス(千代田区一ツ橋) 職種 ITコンサルティング / カスタマーサクセス 業種 人材・教育 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社マイナビ 【転職情報事業本部】「マイナビ転職」における採用支援システムの導入支援・運用サポート
「マイナビ転職」のクライアントに対する採用選考管理システム「アクセスオンラインキャリア(AOLC)」の導入支援から運用サポートをお任せします。 <仕事詳細> 具体的には ・AOLCの導入サポート ・既存顧客の問い合わせ対応 ・AOLCに興味のある企業に対しての提案・プレゼンテーション ・企業の採用課題の発見と、課題を解決するアイデアの創出 ・販促資料などの資料作成 など ※営業は別組織となりニーズがある場合にトスアップされます。 ★AOLCとは?★ 採用戦略に柔軟に対応できる採用選考管理システムです。応募者情報の一元管理だけではなく、採用フローに合わせた選考進捗管理や社内社外の調整を自由に行うことができます。AOLCを通じてオペレーションを効率化します。データによる採用活動の可視化・分析により、効率的に求める人材の採用につなげることができます。 <入社後の流れ> まずは、先輩社員と連携しながら既存顧客のサポート、問い合わせ対応からスタート。研修やOJTを通して、AOLCについて基礎から学んでいただきます。入社半年を目途に、徐々に新規案件をお任せし、提案から導入後の運用サポートまでを対応していただきます。 <業務を通じて身に付くスキル> IT・システムの知見 プレゼンテーション・提案力 課題解決能力 ロジカルシンキング 中途採用における各業界の市況感などの知識 <ポジションならではの魅力・やりがい> システム導入を通して企業の課題解決に携わることができます。提案から運用サポート、アフターフォローまで一貫して携わることができるので、ITの知見はもちろん、課題解決に向けてのロジカルシンキングやプレゼンテーション能力なども身につけることができます。AOLCはカスタマイズ性に富んだシステムなので、企業の要望に最大限応えられることも魅力の一つです。 ※金融業界、IT業界、メーカー系など様々な業界の中途採用に携わることができます。 <環境・風土> ・当該部署が所属する採用支援戦略統括部は、6チームで構成されそれぞれが別のサービスを管轄する特有の組織。企業の選考工程に深く関わる商品群であり、採用管理システム(AOLC)はその中の1サービスとなります。 ・統括部全体は構成人数22名、平均年齢32歳、中途入社はうち18名。馴染みやすい雰囲気があります。 ・コロナ禍を経て有効求人倍率が再び上がる中で、採用支援戦略統括部が扱う商品需要が上がってきています。チームミッションとして、企業にサービスを提供するとともに、市場ニーズに合う新商品企画とその販促を担います。 ・部長、課長ともに協議に重きを置いており、発言しやすく風通しがいい風土があります。 <関連サービス(一例)> ■マイナビ転職 https://tenshoku.mynavi.jp/ 【転職情報事業本部】 国内最大級の総合転職情報サイト「マイナビ転職」、規模・開催数でトップクラスの転職イベント「マイナビ転職フェア」「マイナビ転職セミナー」など、中途採用を計画している企業と求職者の最適なマッチングサービスを展開。また、適性テストや採用管理データシステムなど、中途採用に関わるサービスをワンストップで展開し、人材の確保、活用による企業の成長戦略を幅広く支援している事業部門です。
年収 400 万円 〜 570 万円 勤務地 東京都 竹橋オフィス(千代田区一ツ橋) 職種 カスタマーサクセス 業種 人材・教育 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社マイナビ 【新領域開発室】アルムナイ活用支援サービスのカスタマーサクセス
アルムナイ活用支援サービスのカスタマーサクセス全般をお任せします。2022年8月にサービスを開始した新規事業です。 ※アルムナイ採用とは…何らかの理由で自社を退職した人を再雇用する採用手法のことで、「出戻り制度」ともいわれています。優秀な人材の獲得競争が激化していたり、終身雇用を前提とした日本型の雇用形態が変化していることで注目されている制度です。 <業務詳細> アルムナイ活用支援サービス「YELLoop」は組織とアルムナイの新しい関係づくりを支援する、 コミュニティサービスです。契約後も、継続的かつ効果的なコミュニティ運営のためのサポートを行い、企業およびユーザ満足度の最大化を図ります。サービスの価値をより高いものにするためには、企業側への働きかけだけではなく、ユーザ側への定期的なサービス活用促進施策や満足度を高めるためのキャンペーン施策など、サービスのコンテンツの設計・運用を担っていただきたいと思っております。また中長期的な運用を視野に入れながら、企業の課題に対してサービスに必要な機能を洗い出し、サービスの改善につなげていただきます。 【具体的な仕事内容(例)】 ①導入支援(オンボーディング) ・「YELLoop」導入に関する詳細の打合せ ・「YELLoop」の活用方法やコミュニティ運用設計などを提案/サポート ・導入企業からの質問対応、サポート(主にメールの対応) ②運用支援・改善提案 ・定期的にサービスの活用状況や課題感などをヒアリング ・必要に応じて運用改善や提案、サポートを行う ・非アクティブユーザに対して、活用促進できるようなコンテンツの設計、運用を行う ・運用カバーできない課題に対して、サービスの改善に関する提言を行う <チームのミッション/目指している方向性> 【クライアントとアルムナイの新しい関係を構築し、持続可能な⼈的資源の活⽤を浸透させる】 「YELLoop」を通して、まだ日本には根付いていない「アルムナイ活用」のカルチャーを啓蒙していくこと。「YELLoop」の拡販はもちろん、サービス導入後のクライアントに対するサポート体制を確立していき、クライアントとアルムナイのつながりによる相互価値の最大化を目指しています。 <魅力・やりがい> ・潜在市場へのチャレンジができること…今回リリースした「YELLoop」というアルムナイ領域のサービスは、まだニーズが顕在化していない企業が多く、初期市場へのチャレンジとなります。一方で欧米では既に多くの企業が取り組んでおり、近年日本でも非常に注目されてきている領域になります。競合のサービスがまだそこまでなく取り組みの事例も多くはない中、マイナビ社のアセットをうまく活用しながら、「アルムナイ活用」の取り組みの啓蒙活動をしながら市場をつくっていくことが可能です。 ・クライアントと一番接するポジションであること…クライアントの声を一番聞く機会が多いポジションのため、取り組みや施策の反応をダイレクトに感じることができ、必要に応じてクライアントの声を踏まえたサービスの機能改善を提言することができます。 ・企業内ベンチャーという環境…まだ発足して日が浅い部署かつ企業内ベンチャーのような職務ということもあり、日々試行錯誤と仮説検証を重ねていくフェーズの取り組みが多い部署です。市場の変化やクライアントニーズが刻々と変わる中、ご自身のこれまでの経験も活かしながら、最適な体制・取り組みを一緒に模索できればと思います。 <身につくスキル> サービス導入後のクライアントの課題を踏まえ、定期的に運用・活用方法を提案し、サービスの満足度向上に取り組んでいただくため「提案力」「課題解決力」「プロジェクトマネジメントスキル」などのカスタマーサクセスの経験・スキルが身につきます。 <環境・風土> 部のメンバーはまだ5人と少ないですが、その分メンバー同士の距離感は近く、気軽に相談やディスカッションしながら成長していける環境だと思います。企業内ベンチャーとして新たなチャレンジを歓迎する風土もあり、些細なことでも積極的にアップデートすることが可能です。 <関連サービス(一例)> ■YELLoop https://saponet.mynavi.jp/pickup/yelloop/ ■新領域開発室 2021年に当社のHR系の人材情報事業部のセンター部門に「新領域開発部」という新サービス開発の部署が立ち上がりました。当社のどの事業部も取り組めていないプロダクトベースの新規事業開発を目指し、4人のメンバーでスタートした部署ですが、2022年7月に「新領域開発室」として業務範囲を拡大して単独事業室化しました。
年収 400 万円 〜 570 万円 勤務地 東京都 竹橋オフィス(千代田区一ツ橋) 職種 カスタマーサクセス 業種 人材・教育 キーワード - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る