この条件の求人数 8 件
NEW 株式会社スカイディスク オープンポジション
スカイディスクのミッション実現に向けて働くことにご興味がある方で、ポジションを初めから特定せずに幅広く検討されている方も募集しています。
年収 現在年収考慮 勤務地 福岡市中央区舞鶴2-3-6 赤坂プライムビル4F 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
募集終了 株式会社AIメディカルサービス グローバルブリッジエンジニア
海外現地法人及び、各関係組織との間のコミュニケーションを担い、円滑な製品/サービスの開発・製造・供給を促進して頂きます。米国、ASEANを皮切りに、将来的には南米、欧州地域まで担当していただくことが見込まれます。 【業務内容】 ・社内の海外事業部門と海外開発パートナーおよび国内の開発部門と整合性をとった開発計画を策定し、維持推進する ・プロジェクト進行を支援し計画達成に必要なリソース、開発や製造、管理環境を構築し維持する ・国内外の関係組織における必要業務、プロジェクトの管理を行う(進捗管理、リスク・課題管理、コミュニケーション)
年収 500 万円 〜 1000 万円 勤務地 東京都 豊島区東池袋 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
募集終了 株式会社フルスピード ブリッジエンジニア[株式会社クライドもしくは海外拠点会社出向]
【配属部署】 ※「株式会社フルスピード」にて雇用し、グループ会社「FULLSPEED TECHNOLOGIES INC.」もしくは「株式会社クライド」へ出向となります。 ※ご本人のスキル/経験に合わせて適正なチームに配属致します。 当社は現在、日本のエンジニア不足という課題に対して、フィリピンの優秀なエンジニアを活用することによって、日本企業のDXを促進すべく、オフショア開発事業を行っております。 お客様からシステム開発の依頼を受け、それをフィリピンで開発を行います。 今回募集する【ブリッジエンジニア】の業務内容は、お客様とフィリピン人エンジニアとの架け橋となって頂き、システムを完成させる業務となります。具体的な業務内容はプロジェクトによって異なりますが、自ら技術検証や開発を行うことも多く、上流から下流まで業務は多岐に渡ります。日本とフィリピンを単純にブリッジするだけでなく、PMやテックリードといった役割も担って頂くこともあります。 【具体的には】 ■現地エンジニアと英語でデイリーミーティング(スクラム開発) ■顧客と相談しながら要件定義、システム設計、見積もり ■プロダクトの状況に応じて、詳細設計や、技術選定、導入時の開発、運用、テスト ■英語による設計ドキュメントの作成と翻訳 ■現地エンジニアのマネジメントと成果物(ソースコードなど)のレビュー ■チケットの作成、アサイン、及び進捗管理 など 【弊社のブリッジエンジニアのメリット】 ■上流から下流まで広く知識を得ることができます ■英語でのプロジェクトマネジメント及び、開発を行うので、グローバルで通用するスキルが身につきます ■セブ島、もしくはフルリモートで働くことができます 【弊社のブリッジエンジニアに対する考え方】 弊社では、ブリッジエンジニアには、英語力より、まず技術力が大事であると考えています。技術力がないとエンジニアとシステムに関する高度なコミュニケーションがスムーズにできないためです。技術力を活かしたブリッジエンジニアになりたい方にベストなポジションと存じます。 【仕様技術】 フロント:React, Vue.js, TypeScript, jQuery, Backbone.js サーバーサイド言語:php, Java, Node.js, Golang, Ruby, Python サーバーサイドフレームワーク:Laravel, Symfony, SpringFramework DB:MySQL, PostgreSQL, MongoDB, DynamoDB, Redis 環境:AWS, GCP, オンプレ モバイル:Flutter, Dart, ReactNative, Kotlin, Swift IDE:IntelliJ, PHPStorm, Eclipse, VSCode 運用:Jenkins, Azkaban, Zabbix, Datadog, New Relic 分散処理:Hadoop, HBase, Amazon EMR その他:Jira, GitHub, Slack, GSuite, Adobe XD 開発PC:MacBook Pro *利用する技術はプロジェクトにより異なりますが、よく利用される技術を列挙しております。
年収 600 万円 〜 1000 万円 勤務地 東京本社 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
株式会社ゲオホールディングス 【フルリモート/全国応募可】社内SE_ベトナム開発
ベトナム法人の開発者への技術的フォローや成果物の品質管理を行っていただきます。 また開発案件の要件整理、機能設計書の作成、日本側との調整など新システム開発のプロジェクトに携わる機会があります。 ※やり取りは原則日本語となりますが、必要に応じて英語の文面でのやりとりとなります。もし、ベトナム語でのミーティングが必要になった場合には通訳を介して行います。 ■開発環境 OS: Windows / Linux 開発言語: PHP/Java/TypeScript/JavaScript/Node.js /C#、他 DB: Oracle / SQLServer / Redshift / Postgres /MySQL ソース管理:VSS/GIT クラウド:AWS 他:JP1、各種ハンディ ※ユーザー数:10~5000名弱規模 ※対象ユーザー:当ホールディングス、各事業会社、グループ1800店舗 (エンドユーザは全国の店舗のお客様、ゲオグループ社員) 業務の魅力・特徴 ■事業部門と同じ方向を目指して密に連携・意見交換などを行うため企画から導入推進まで商売に直接かかわることができる 「結果までみられる」 「目的から関わることができる」 「言われたものを作るだけではない」 ■ワークライフバランス残業時間は月20~30時間です。 ※繁忙期、緊急案件の対応を含みます。
年収 400 万円 〜 900 万円 勤務地 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
募集終了 株式会社トプコン 【スマートインフラ】モバイルフィールドアプリエンジニア /海外エンジニア協業PJ推進含む
トプコンは、企業理念として、「Topcon for Human Life」を掲げ、「医・食・住の成長市場において、社会的課題を解決し事業を拡大する」をビジョンとして、従来の強みであるモノづくりをベースに、ポジショニング、スマートインフラ、アイケアの3つの事業とも、IoTやAI を活用したソリューションビジネスにビジネスモデルの転換を図り、グローバルで事業の成長戦略を加速させています。 トプコンの2020年度の海外売上比率は80%に迫り、全世界に約70社のグループ会社を展開しています。 「住」の世界における当社は、インフラ建設工事において全ての礎となる位置情報を総合的に提供することができる、世界でも数少ないリーディングカンパニーです。たとえば、建設機械のオートメーションや、ドローンによる空を飛ぶ写真測量システム、また自動車に載せて道路を走るモバイルマッピングシステムなどを自社開発し、世界の建設市場へ普及させることによって大幅な省人・省力化を実現しています。そしてそれらの製品が多くの大手メーカーでも採用されるなど、当社の技術は業界のスタンダードとなりつつあります。業界トップクラスの企業であるため、「世界初」「世界No.1」の製品に携わるチャンスも大いにあります。 スマートインフラ製品システム課では、測量分野におけるハードウェア製品のリモートコントロール、およびデータ解析を目的としたアプリケーションの開発プロジェクトを推進しています。 海外開発拠点、企画、営業、品質保証、社内IT部門等と連携しながら、グローバルな開発マネジメントを推進にチャレンジできるチャンスです。 具体的な担当領域やポジションは、応募者のスキル、過去の業務経験、今後のキャリアプラン等を考慮の上、検討させていただきます。 プロジェクトリーダー候補として、測量・土木・建築分野におけるモバイルアプリ製品の設計・開発をご担当いただきます。 【主な職務の内容】 ①スマートインフラ アプリケーション製品の要件定義~設計・開発、およびリリースまでの開発段階において、関連部門と円滑な連携を行い、定められた手順に沿ってプロジェクトを管理、推進する。 ②海外のエンジニアと共同でアプリ開発を行い、プロジェクトを推進する。 ③市場動向を常に把握するために業界団体や展示会等を利用して情報を取得し、アプリケーションの競合優位を実現する。 ※将来のキャリアとして、本人の希望次第で、米国・欧州拠点への海外赴任などにより、よりグローバルのエンジニアとの共同開発での活躍を舞台としたキャリアに進んでいくことも可能です。 【期待する目標と、本募集における責任・権限の範囲】 ■プロジェクトリーダー候補として、測量・土木・建築分野におけるモバイルアプリ製品の一連の開発作業を担当、 ならびに新しい開発手法に率先して取り組み、プロジェクトを成功へリードしていくことを期待します。
年収 450 万円 〜 800 万円 勤務地 東京都 板橋区蓮沼町75-1 職種 業種 開発言語 - 募集終了
- 求人の詳細を見る
株式会社ラクス オフショア開発マネージャー/東京
楽楽シリーズ(楽楽精算、楽楽明細、楽楽勤怠)の製品におけるオフショア開発(ベトナム子会社)を活用した新機能追加、パフォーマンス向上、技術的改善や刷新などのWebアプリケーション開発。 【例】 ・オフショア開発管理 国内チームの方針決定、プロジェクトマネジメント、リソースマネジメント 海外リソースを活用した開発力と適正コストの獲得 (案件の供給〜開発フォロー〜受け入れ) ・メンバー管理(範囲は国内メンバーのみ) 人事考課、リーダー/メンバー育成、1on1ミーティング、文化/マインドの醸成 ・ベトナム子会社への出張 現状把握やノウハウの共有、関係強化 ベトナム側は日本人の代表者、現地のPM/PL/開発メンバーがいます ※2週間〜1ヶ月程度、年に1〜2回を想定 ※コロナ社会情勢が落ち着くまでは出張はありません など 開発環境 (下記、何れかでの組み合わせ) 利用言語:Java、JavaScript ミドルウェア:Apache、Tomcat フレームワーク・ライブラリ:Spring Boot、SAStruts、jQuery、React/Redux、Vue.js データベース:PostgreSQL IDE:eclipse、 IntelliJ コードレビュー:Pull Request ベース(GitLabのMergeRequest使用)でのコードレビュー 手法:アジャイル、ウォーターフォール バージョン管理システム:GitLab チケット管理システム:Redmine、Trello CI,テスト:GitLab CI、Jenkins、gradle、Selenium/Selenide その他ツール:Flyway、 Docker PC:ノートPC(Windows or Mac選択可能) ディスプレイ:ワイドディスプレイ2台支給 開発体制 今回の管理職の採用にて、オフショア開発専門の組織を新設します。 5〜10名程度でのチーム開発となり、殆どが正社員の内製開発です。 基本構成:管理職/マネジメント系リーダー/技術スペシャリスト系リーダー/開発メンバー 日本側に日本語の話せるベトナム人メンバーが複数名います。 ベトナム側も複数名の通訳がいるためベトナム語や英語での業務は不要です。
年収 1000 万円 〜 1150 万円 勤務地 東京都 渋谷区代々木二丁目1番1号 新宿マインズタワー 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社ラクス ブリッジエンジニア/大阪
1.ベトナム子会社に対する開発業務管理 ・日本の設計者が作成した仕様書/設計書の内容を理解し、ベトナム子会社が分かりやすく理解できるように伝える。 ・ベトナム子会社へ開発委託した案件の進捗管理、ソースコードおよび単体テスト項目書のレビュー、受入試験実施、品質確認。 2.ベトナム子会社に対するサポート ・ベトナム子会社からの質問/相談事項の内容を理解し、分かりやすく理解できるように回答する。 ・質問/相談事項の内容について判断しきれないケースでは、内容を整理して日本のエンジニアに相談して解決を図る。 ・ベトナム子会社の生産性/品質/開発稼働率/技術力向上のための改善活動。 例:進捗管理、レビューなどを通じてベトナム子会社で発生している問題を発見し、解決する。 ・ベトナム子会社とコミュニケーションを積極的に取り、現地への長期出張(年1,2回程度で1回の滞在期間は約2ヵ月)を実施する。 3.その他、人材育成や業務改善 ・将来的には若手ブリッジエンジニアの育成、指導を行っていく。 ・加えて、オフショア開発を改善するための提言を社内に対して行っていく。 ポジションの魅力 ・自分のプロダクトを持てる。作ったものを成長させることができる。 ・チームビルディングやプロジェクトマネジメントを学びながら、自らも実践できる。 ・日本とベトナムの双方のエンジニアから頼りにされながら仕事ができる。 ・オフショア先は子会社であるため関係性が非常に良好で友好的。 ・自分のノウハウをベトナム子会社に伝えて理解してもらえる。 ・自分だけではなくベトナム子会社も成長していて一緒に伸びていける。 開発環境 ▼開発 利用言語:PHP, Node.js, JavaScript ミドルウェア:Apache, Postfix フレームワーク・ライブラリ:jQuery, socket.io データベース:PostgreSQL 開発環境:ノートPC・ワイドディスプレイ2台支給(Windows or Mac選択可能) IDE:PhpStorm コードレビュー:Pull Request ベース(GitLabのMergeRequest使用)でのコードレビュー 手法:ウォーターフォール ▼管理 バージョン管理システム:GitLab チケット管理システム:Redmine CI/テスト:Jenkins, Selenium/Selenide, PHPUnit ▼組織構成 国内開発チーム:11名 マネージャ(40代、男性)、スペシャリスト(1名)、 サブリーダ(3名)、メンバ(7名) オフショア開発チーム:8名 PM(1名)、テックリード(1名)、PG(5名)、QA(1名) ※別のサービスにはなりますが、ベトナム人のブリッジエンジニアがおり、部としては同じ組織の中で一緒にお仕事いただく環境になります。
年収 484 万円 〜 893 万円 勤務地 大阪府 大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー7階 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る
株式会社ラクス ブリッジエンジニア/東京
楽楽シリーズ(楽楽精算、楽楽明細、楽楽勤怠)の何れかの製品におけるオフショア開発(ベトナム子会社)を活用した新機能追加、パフォーマンス向上、技術的改善や刷新などのWebアプリケーション開発。 【例】 1.ベトナム子会社に対する開発業務管理 ・日本の設計者が作成した仕様書/設計書の内容を理解し、円滑に理解できるように伝える。 ・委託した開発案件の進捗管理。 ・ソースコード/単体テスト項目書のレビュー、受入試験実施、品質確認。 2.ベトナム子会社に対するサポート ・質問/相談された事項の内容を理解し、分かりやすく理解できるように回答する。 ・判断しきれないケースでは、内容を整理して日本のエンジニアに相談して解決を図る。 ・ベトナム子会社の生産性/品質/開発稼働率/技術力向上のための改善活動。 3.ベトナム子会社への出張 現状把握やノウハウの共有、関係強化のためのオフショア開発現地への出張。 ※ベトナム側は日本人の代表者、現地のPM/PL/開発メンバーがいます ※2週間〜1ヶ月程度、年に1〜2回を想定 ※コロナ社会情勢が落ち着くまでは出張はありません 4.その他、人材育成や業務改善 ・将来的にはブリッジエンジニアの育成、指導を行っていく。 ・加えて、オフショア開発を改善するための提言を社内に対して行っていく。 など 開発環境 (下記、何れかでの組み合わせ) ・利用言語:Java、JavaScript ・ミドルウェア:Apache、Tomcat ・フレームワーク・ライブラリ:Spring Boot、SAStruts、jQuery、React/Redux、Vue.js ・データベース:PostgreSQL ・IDE:eclipse、 IntelliJ ・コードレビュー:Pull Request ベース(GitLabのMergeRequest使用)でのコードレビュー ・手法:アジャイル、ウォーターフォール ・バージョン管理システム:GitLab ・チケット管理システム:Redmine、Trello ・CI,テスト:GitLab CI、Jenkins、gradle、Selenium/Selenide ・その他ツール:Flyway、 Docker ・PC:ノートPC(Windows or Mac選択可能) ・ディスプレイ:ワイドディスプレイ2台支給 開発体制 ・5〜10名程度でのチーム開発となり、殆どが正社員の内製開発です。 ・基本構成:管理職/マネジメント系リーダー/技術スペシャリスト系リーダー/開発メンバー ベトナム人エンジニア:日本側に日本語の話せるベトナム人エンジニアが複数名います。 日本人エンジニア:ベトナム側に複数名の通訳がおりベトナム語や英語での業務は不要。
年収 520 万円 〜 930 万円 勤務地 東京都 渋谷区代々木二丁目1番1号 新宿マインズタワー,渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿7階 職種 業種 開発言語 - 検討する
- この求人の相談をする
- 求人の詳細を見る