ネイティブアプリとは?Webアプリとの違いやメリットを解説

ネイティブアプリとは?Webアプリとの違いやメリットを解説

ネイティブアプリとは、スマホやタブレットに直接インストールするアプリのことです。ゲームやSNSアプリ、カメラなど、Google PlayストアやAppleのAppストアからダウンロードして使用するものをいいます。

端末に特化したネイティブアプリは、Webアプリよりもリッチな体験ができるのが特徴ですが、その機能や違い、メリットがいまいちよくわからない人も多いでしょう。

そこでこの記事では、ネイティブアプリとWebアプリの違い、メリットについてわかりやすく解説します。

IT業界の求人なら社内SE転職ナビ

社内SEの転職を検討しているなら、案件数業界トップの「社内SE転職ナビ」がおすすめです。
保有案件は10,000件以上の中から、IT業界に詳しいエージェントが面談を通して、幅広い職種から自分に合った求人をご紹介。
入社後の定着率も96.5%とマッチングには自信があります。社内SEへの転職に興味がある方は、ぜひ1度ご相談ください。

この記事の目次

ネイティブアプリとは?

ネイティブアプリとは、特定のプラットフォームで使用されるアプリケーションのことです。代表的なものとして「App Store」や「Google Play Store」などのアプリケーションストアに掲載されているアプリがあげられます。ユーザーがネイティブアプリを利用する際には、これらのストアからダウンロードして各端末にインストールします。

ネイティブアプリの特徴は、特定のOS向けに開発されているため、iOSやAndroidなどのOSに搭載されているカメラ機能やプッシュ機能といったOSの機能を、自由に利用できることです。

Webアプリとの違い

同じアプリでも、Webアプリはネイティブアプリとは異なります。2種類のアプリの主な違いは動作環境とアクセス方法です。Webアプリはブラウザ上で動作するため、HTMLやCSSなどのWeb技術を使用して開発されます。URLを指定すれば使用でき、端末にインストールする必要はありません。そのため、ブラウザさえ対応していれば、端末のOSにかかわらず利用可能です。

Webアプリは複数のOSで利用できる反面、OSの機能をネイティブアプリほど活用できません。またインストールすれば使えるネイティブアプリと異なり、Webアプリを使用するにはネット環境が必要です。

あわせて読みたい
Webアプリケーションとは?仕組みや開発の流れまで解説 「Webアプリケーションの仕組みとは?」 「Webアプリケーションの開発はどのような流れで進める?」 このような疑問がある方のために、本記事ではWebアプリケーションに...

ハイブリッドアプリとの違い

ハイブリッドアプリとは、ネイティブアプリとWebアプリを組み合わせた仕組みを持つアプリです。Webアプリ同様、HTML、CSS、JavaScriptなどのWeb技術を使用して開発されていながら、ネイティブアプリ同様、アプリストアからダウンロードして使用します。ブラウザ上で動作するのではなく、OS標準搭載のWebView上で動作するため、ネイティブアプリ同様、OSの機能が利用可能です。

OSにかかわらず開発できるため、開発コストを抑えられる一方、ネイティブアプリと比べると、動作が遅いというデメリットがあります。

PWAとの違い

PWAとは、Progressive Web Appの略で、最新のWeb技術を使用して、ネイティブアプリに近い体験を提供するWebアプリケーションです。アプリストアを介さずに直接Webサイトからインストールし、ほかのアプリ同様、ホーム画面に並びます。見た目にはネイティブアプリとの違いはわからないでしょう。

ただしPWAの動作はブラウザ上で行われるため、ネイティブアプリほどOSの機能は利用できません。その分、PWAは開発とメンテナンスが容易で、複数のプラットフォームに対応できるというメリットがあります。

ネイティブアプリのメリット

ここからはネイティブアプリのメリットについて見ていきます。

・動作が速い
・オフライン環境でも利用できる
・端末の機能を活かせる
・残り続ける
・アプリ内課金が簡単にできる

動作が速い

ネイティブアプリは、端末にインストールするとホーム画面にアイコンが表示され、タップするだけで起動させることができます。Webアプリのように、ブラウザを開いてURLを入力するという手間が不要です。起動時間が短いため、ユーザーはストレスなくアプリを使用できます。

また、特定のOSに最適化されて開発されているため、OSの能力を最大限に活用できます。デバイスのハードウェアに直接アクセスできるため、スムーズな操作感とレスポンスの高速化が実現可能です。特に処理速度が重要なゲームや動画編集アプリなどで大きな利点となります。

オフライン環境でも利用できる

ネイティブアプリは一度、端末にインストールしてしまえば、オフライン環境でも利用可能です。ネイティブアプリのプログラムが全て端末にダウンロードされるため、以降のネット接続が不要になるからです。例えば、地図アプリであれば事前にダウンロードされたエリアであれば、トンネルや山の中のようにネットがつながらない場所でも利用でき、メモアプリであれば、オフライン時に記録した文書を、後からサーバーと同期させられます。通信環境が不安定な場所での使用や、データ通信量を抑えたい場合に、ネイティブアプリは有効です。

端末の機能を活かせる

ネイティブアプリは、端末のハードウェアや各種機能に直接アクセスして活用できます。端末に搭載されているカメラ、GPS、加速度センサー、指紋認証といった固有の機能も、ネイティブアプリであれば容易に使用可能です。例えば、AR(拡張現実)アプリではカメラとセンサーを活用して、没入感のある体験を提供できます。また、フィットネスアプリでは加速度センサーを使えば、正確な動きが検出可能です。端末の機能をフル活用することで、ユーザーに豊かで直感的な体験を提供することができます。

残り続ける

ネイティブアプリは端末にインストールされると、ユーザーのホーム画面やアプリ一覧に常に表示されます。ユーザーの目に触れる機会が増えるため、アプリの認知が高くなり、アプリの利用頻度を高める効果が期待できます。また、端末の機能であるプッシュ通知機能を使用することで、ユーザーに直接情報を届けたり、アプリの利用を促したりすることが可能です。このような「残り続ける」特性は、ユーザーとの継続的な関係構築や、「○○のアプリといえば、このブランド」のようにユーザーがブランドを認知するきっかけづくりに貢献するでしょう。

アプリ内課金が簡単にできる

ネイティブアプリでは、App StoreやGoogle Play Storeの決済システムを利用することで、簡単かつ安全にアプリ内課金が導入可能です。ユーザーが既に決済システムの登録を済ましている場合には、アプリ内で課金を促した場合に、数タップで購入でき、スムーズに支払を終えることができます。また、ネイティブアプリはサブスクリプション形式の支払や、機能を追加購入するといった段階を踏んだ支払など、柔軟な課金モデルの導入も可能です。アプリ開発者は、この機能を利用することで効果的な収益化戦略を立てやすくなり、ユーザーは安心・安全な購入環境を利用できます。

ネイティブアプリのデメリット

一方で、ネイティブアプリには以下のようなデメリットが考えられます。

・アプリストアの審査がある
・開発やアップデートのコストがかかる
・ユーザーが獲得しづらい

アプリストアの審査がある

ネイティブアプリを利用できるようにするには、App StoreやGoogle Play Storeなどのアプリストアの審査を通過しなければなりません。この審査プロセスは厳格で、結果が出るまでには時間がかかる場合もあります。審査基準はプラットフォームごとに異なり、セキュリティ、パフォーマンス、品質などが厳しくチェックされます。審査を通過しない場合は、修正や再提出が必要となり、アプリのリリースが遅れかねません。また、一度審査を通過したとしても、基準が変更されれば、既存のアプリも対応を迫られる場合もあります。

開発やアップデートのコストがかかる

ネイティブアプリは、特定のOS向けに開発されるため、各プラットフォーム(iOS、Android)毎に、個別に開発しなければなりません。したがって開発コストはWebアプリなどと比較すると高くなる傾向があり、それぞれの固有の言語やツールを使用できる開発者を確保する必要もあります。また、OSがアップデートされ既存のOS機能に変更がかかったり、新しい機能が追加されたりすると、必要に応じてアプリのアップデートを行わなければなりません。二重開発、人材確保、継続的なメンテナンスという観点で、コストがかかることを認識しておく必要があります。

ユーザーが獲得しづらい

ネイティブアプリを使用するには、主にアプリストアで見つけ、ダウンロードしてインストールする必要があります。アプリストアには競合アプリも多く並んでおり、なかなか新規ユーザーに見つけてもらえません。ユーザーを獲得するためには、効果的なASO(App Store Optimization アプリストア最適化)や広告戦略を活用する必要があるでしょう。

ASOの具体的な方法としては、「アプリの説明文を魅力あるものにする」「アプリの画像やアイコンを変更する」といったものがあります。

Webアプリのメリット

ではWebアプリにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

・開発コストを抑えられる
・ブラウザ環境で完結できる

開発コストを抑えられる

ブラウザ上で動作するWebアプリは、端末のOSに関係なく動作可能です。したがって、開発は一度で完了でき、開発者も複数環境の知識が不要です。またメンテナンスもブラウザ上で行えるため、開発・メンテナンスコストを抑えることができます。

ブラウザ環境で完結できる

Webアプリは、ブラウザにアクセスして利用するため、インストールが不要です。アプリストアを介さないため、審査に時間をとられることもありません。また、アプリの情報をWeb上で公開するため、SEO対策が可能です。よって、検索エンジンからの集客も期待できます。

Webアプリのデメリット

一方で、Webアプリには下記のようなデメリットが存在します。

・端末の機能が活用できない
・ブラウザでの利用が前提になる

端末の機能が活用できない

ネイティブアプリとは異なり、Webアプリは端末へのアクセスが制限されているため、カメラやGPSといった端末の機能を十分に活用できません。そのため、ネイティブアプリほどの体験をユーザーが得ることは難しいでしょう。

ブラウザでの利用が前提になる

ブラウザにアクセスして使用するWebアプリは、ネット環境がない場合は使用できません。仮にオンラインであったとしても、通信速度が低下していれば十分なパフォーマンスが出ず、快適な利用が困難となってしまいます。またブラウザを使用している以上、セキュリティ面でブラウザの脆弱性に配慮する必要があります。

ネイティブ・web・ハイブリッド・PWAのメリデメ比較表

ネイティブアプリ、Webアプリ、ハイブリッドアプリ、PWAのメリット・デメリットの比較表を以下にまとめます。

スクロールできます
項目ネイティブWebハイブリッドPWA
パフォーマンス最高低〜中中〜高
オフライン可能限定的可能可能
端末機能の利用フル活用可能制限あり部分的に可能部分的に可能
開発コスト高い低い中程度低い
マルチプラットフォーム個別開発必要一括開発可能一括開発可能一括開発可能
アップグレードユーザー操作が必要即時反映アプリ更新必要即時反映
アプリストア審査必要不要必要不要
インストール必要不要必要オプション
SEO対策不可可能限定的可能
プッシュ通知可能限定的可能可能

この表は各アプローチの特徴を簡潔に比較しています。実際にどのアプリを選択するかは、プロジェクトの要件や目標に応じて判断する必要があります。こちらの表を参考にして、詳細な要件定義に活用してください。

《社内SE転職ナビが選ばれる5つの特徴》

  • 一人あたりの提案求人数、平均25.6社
  • 登録者数38,000名以上(2024年7月現在)
  • 入社後の定着率96.5%
  • 多様な職種の社内SE求人保有
  • コンサルタントとの無料面談可能

社内SE転職ナビでは、2024年7月時点で5,000件以上の社内SE求人をご用意しています。アプリケーションエンジニアの求人も多数あるので、スキルや経験、ご要望にマッチする求人を見つけることができます。

求人検索は登録なしでできますが、無料の会員登録でIT特化のキャリアコンサルタントがマンツーマンで面談に対応します。「今すぐ転職したいわけではないが、検討している」といった段階でも、お気軽に相談ください。まずは情報収集でも大丈夫。現在の職種ではどんな求人があるのか、年収や条件は適正なのか確かめてみてください。

まとめ

本記事では、ネイティブアプリについて特徴や、メリット、デメリットについて紹介しました。また、ネイティブアプリと比較されるWebアプリ、ハイブリッドアプリ、PWAとの違いについてもまとめています。

ネイティブアプリは高性能で豊富な機能が活用できるメリットがありますが、開発コストが高い、リリースまでに審査があり時間がかかるといった難点もあります。場合によってはほかの形式で開発することも有効でしょう。本記事を目的にあったアプリ開発に活かしてみてください。

ライター:にのまえはじめ

・プロフィール
大手精密部品メーカーで社内SE・PGを経験。その後、国内のSIerに転職し生産管理システムの開発・導入・保守・運用を担当。現在は自らIT企業を立ち上げ、顧客企業のDX化やIT化による業務改善の支援を行っている。並行して企業サイトやWebメディアでライターとしても活動中。趣味は筋トレ・プロレス観戦。
Website:https://writer.yui-road.com/

ネイティブアプリとは?Webアプリとの違いやメリットを解説

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

  • URLをコピーしました!
この記事の目次