社内SEのメリット・デメリット

社内SEのメリット・デメリット

ITエンジニアやプログラマーの転職先で人気がある社内SEは、多くの企業から求められている職種でもあります。

転職市場でも多くの企業からの求人が出ていますが、実際に社内SEがどんな仕事なのか気になる方が多いのではないでしょうか。

社内SEと一言で言っても、ITの企画・開発、運用からヘルプデスクまで様々な業務内容がありますが、自社サービスの開発・運用、最近は業務のDX化の企画・推進も社内SEと言われることもあります 。

今回はいわゆる情報システム部門としての社内SEのメリット・デメリットをキャリアパスや求められるスキルも合わせて紹介します。

IT業界の求人なら社内SE転職ナビ

社内SEの転職を検討しているなら、案件数業界トップの「社内SE転職ナビ」がおすすめです。保有案件は10,000件以上の中から、IT業界に詳しいエージェントが面談を通して、幅広い職種から自分に合った求人をご紹介。入社後の定着率も96.5%とマッチングには自信があります。社内SEへの転職に興味がある方は、ぜひ1度ご相談ください。

この記事の目次

社内SEとは

 社内SEとは、自社企業の情報システム部門の業務を行う職種です。

企業によって業務内容の範囲やボリュームに違いはありますが、システム企画・開発、ITの運用・保守・管理、ヘルプデスクまで社内のIT全般を取り扱います。

近年、企業がIT投資へ意欲的なことから、社内SEを求める企業が多く、需要が高まっていると言えます。

SEが社外のプロジェクトに携わるのに対し、社内SEは自社企業のみで完結するので最初から最後までプロジェクトに携われたり、ユーザーが社員なので反応がすぐ見られたりするところが特徴です。

社内SEの仕事内容

 社内SEの仕事内容は広範囲に渡ります。

企業によって業務の範囲は違いますが、基本的に大きく分けて以下の3つの業務を行います。

社内システムの企画・開発

社内のシステム部門の企画・開発から予算の作成まで行います。

例えば、どういったシステムを使うとコストが下がるかなどを企画開発して、そのためにはどのくらいの予算が必要かどうかを作成します。

最近ではDX推進の動きも活発なので、企業のIT化に伴う企画業務が多く求められます 。  

社内ITの運用・保守・管理

社内のシステムが障害なく稼働できるように運用・保守を行います。

社内のセキュリティ環境や、PCのアップグレード、ウイルスソフト管理も社内SEの業務に入ります。

社内のヘルプデスク

ヘルプデスクは社員のサポートがメインの業務です。

社員のPCのトラブルや、社内システムの使い方等の問い合わせに対応します。

新しいシステムの導入時には、システムについての研修や資料作成にも携わります。

社内SEのメリット

社内SEは様々な業務をこなしますので、多くのメリットがあります。
社内SEのメリットの以下の5点について詳しく説明します。

  • 勤務場所を移動しなくて良い
  • 上流工程に携われる
  • やりがいを感じやすい
  • 幅広い知識が身に付く
  • ベンダーマネジメントの知識が身に付く

勤務場所を移動しなくて良い

社内SEは勤務場所を移動しなくて良いのがメリットです。

一般的なSEは他社の業務を進行していくため、客先常駐や他社での打ち合わせ、点検などで外に出る機会が多くなります。

社内の業務を行うので業務時間内に作業を終わらせやすく、一般的なSEに比べ残業も少ないことも魅力的でしょう。同じ場所に腰を据えて働きたい人には良い環境です。

あわせて読みたい
社内SEあるある11選!勝ち組って本当? 社内SEには様々なイメージが存在しますが、中には「勝ち組」「残業がなくて楽」「スキルアップが難しい」といったイメージがある方もいると思います。しかし、これらの...

上流工程に携われる

社内SEは仕事の幅が広く、下流工程から上流工程まで携わることができます。

IT導入の企画・予算作成、プロジェクト計画・立案、ベンダー選出からマネジメントまで行います。

一般的なSEでは請け負った業務の範囲のみに携わるため、ひとつのプロジェクトで上流工程から下流工程まで携わることは基本的にはありません。

一方で社内SEは企業にもよりますが、システムの企画などの上流工程から下流工程まで携わることができるので自分の経験として積み重ねることができます。

やりがいを感じやすい

社内SEはユーザーとの距離が近く仕事に対するやりがいを感じやすいのもメリットと言えるでしょう。

自社のシステムを開発していくため、実際に使うユーザーが同じ企業の社員です。

そのためユーザーとの距離が近く、日々の業務に対してすぐにフィードバックがもらえます。

厳しい意見をもらうこともありますが、感謝の気持ちも直に感じることができ仕事へのモチベーションが上がります。

あわせて読みたい
社内SEに向いている人の特徴とやりがいを感じる瞬間 社内SEは、その名のとおり社内(自社)でシステムの構築・運用・保守、社員のサポート、マネジメントなど多岐に渡る業務を担当します。「ITスキルを活かしたい」「客先...

幅広い知識が身に付く

社内SEは幅広い知識を身につけられることもメリットのひとつでしょう。

業務内容は多岐に渡り、基幹システム・マーケティング・販売・セールス・グループウェア・会計パッケージなど幅広い知識を身につけることが期待できます。

社内SEはベンダーへの発注も行うため、ベンダーマネジメントのスキルも身に付きます。

社内SEのデメリット

 多くのメリットがある社内SEにも、デメリットはあります。デメリットも把握した上で社内SEへの転職を検討しましょう。

ヘルプデスクがメインになってしまう

社内のヘルプデスクが、日々の業務のメインになってしまう場合はデメリットだと言えます。

社内のなんでも屋さんとしてヘルプばかりが業務になると自分自身のスキルアップにつながらない可能性も懸念される点といえるでしょう。

スキルアップの機会が少ない

企業によっては新規のシステム開発が活発でなく、既存の社内システムを障害なく稼働させることがメイン業務になるため、新しい知識や技術を習得する機会は少なくなります。

そのため、SEとしてスキルアップを目指す場合、自分の描いているイメージとは乖離してしまう可能性があります。

開発業務に携われない

企業によっては、社内SEが在籍していても開発業務はすべて外注している場合があります。開発に関わりたい場合、自社で開発業務も行っているか確認しておきましょう。

あわせて読みたい
社内SEになって後悔する5つの理由と後悔しないポイント エンジニア不足が続くなか、企業内で様々な業務に対応する社内SEは需要の高い職種です。将来性もあり、安定した仕事である社内SEですが「社内SEになるのはやめとけ」と...

社内SEのキャリアパス

 様々な業務を遂行する社内SEのキャリアパスはどのようパターンがあるのでしょうか。社内SEのキャリアパスを3つ紹介します。

社内SEから社内SEに転職する

社内SEのキャリアパスとしてもっとも一般的なパターンが、社内SEから他社の社内SEに転職することです。

社内SEと言っても、企業によって行う業務に違いがあったり、中小企業と大企業でも内容が違ったりします。

社内SEの採用は経験者が優遇されることが多いのため、社内SEとしての経験があることで希望の企業への転職が有利になるでしょう。

社内SEからITコンサルタントに転職する

社内SEで経験を積むことは、ITコンサルタントへの転職の道も開けます。

ITコンサルタントは、IT企画の立案・ITコンサルティング全般・プロジェクトマネジメントなどの業務を行います。

社内SEは下流工程から上流工程までの流れを経験するので、社内SEで得たスキルが活かせるでしょう。

ITコンサルタントはIT以外のスキルも必要となりますので、社内SEのスキルと掛け合わせられる自分の強みを見つけておくことが求められます。

あわせて読みたい
ITコンサルタントとは?仕事内容や年収、向いている人まで解説 「ITコンサルタントはどのような職種?」 「ITコンサルタントになるにはどうすれば良い?」 このような疑問がある方のために、本記事ではITコンサルタントの仕事内容や...

社内SEからプロジェクトマネージャーに転職する

社内SEからプロジェクトマネージャーに転職することも可能です。

プロジェクトマネージャーはマネジメント能力や調整能力も必要とされるため、社内SEとして上流工程のベンターマネジメントやプロジェクトマネジメントに携わった経験をもとにステップアップする人も多いようです。

最近ではヘルプデスクのような運用業務を派遣社員に切り替えている企業も多く、転職時の選択肢が少なくなる可能性もあります。

また、今後はDX推進の波で運用よりも企画や課題解決のスキルが社内SEで求められやすい為、求人票を見る際は今後の社内SEに求められるスキルが身に付くか注意が必要です。   

社内SEに転職するには

 社内SEに転職するには以下の3点のことを確認しておきましょう。それぞれ詳しく説明します。

自分のキャリアの棚卸しを行う

転職を考えるなら、まずは自分のキャリアの棚卸しを行いましょう。

社内SEの求人の中には未経験者も応募可能な企業もありますが、ほとんどの場合IT業界での開発等の実務経 験者が優遇されます。

未経験で応募する場合、これまで身につけてきた知識やキャリアの中で活かせることがないか見つけるためにも自分のキャリアの棚卸しを行いましょう。

企業の下調べを行う

企業によって、社内SEに求めている業務内容が様々で、企業ごとに大きな差があります。

応募する前には希望の企業が何を求めているのか、自分がしたいこととマッチするのかをしっかりと調べておくと良いでしょう。

資格を取得する

社内SEに転職するために資格は必須ではありませんが、未経験の場合は資格が知識やスキルをアピールする手段として役立つこともあります。

社内SEに必要なスキル

社内SEに必要なスキル

 社内SEになるために必須の資格は特にありません。しかし、専門性の高い職種のため必要なスキルがあります。

ここでは、社内SEについて必要なスキルについて紹介していきます。

技術スキル

社内SEは様々な業務を行うため多くの技術スキルが必要になります。

自社システムの上流から上流工程まで全てを担当する場合、幅広い知識が必要です。

また、ネットワークの運用・保守ではサーバーシステム管理ツールやセキュリティソフトを扱うスキルやインフラ知識も必要だと言えます。

コミュニケーションスキル

社内SEは社員とのコミュニケーション取る機会が多く、コミュニケーションスキルが必要です。

社内の営業や人事や労務など管理本部の要 望をヒアリングし、適切に設計から運用・保守まで行うためには、社員や外注先も含めて多くの人とコミュニケーションを取らなければなりません。

問い合わせ対応スキル

社内SEの業務にヘルプデスクやテクニカルサポートなどの社員へのサポート業務 が あることがほとんどです。

社員から寄せられる問い合わせに対して、迅速にそして適切に対応することが求められます。

社内SEの求人なら社内SE転職ナビ

IT業界の求人なら社内SE転職ナビ

社内SEへの転職を目指す方は、業界に精通したコンサルタントが多く、求人提案数が平均25社以上の「社内SE転職ナビ」をご活用ください。

社内SE転職ナビは、業界トップクラスの社内SE案件数と多数の非公開求人数、IT業界の経験が豊富なコンサルタントが、あなたの転職をサポートします。社内SE転職ナビがご紹介できる職種は、開発エンジニア・インフラエンジニア・IT戦略企画・システム運用保守・テスター・マネジメントなど、社内SEの中でも幅広くあります。

他の転職サイトとは違い、社内SEに特化したサービスだからこその充実したサポートと高い転職成功率も魅力です。社内SEへの転職を目指す方は、氏名・メールアドレス・面談タイプを選ぶだけで、簡単に「社内SE転職ナビ」に登録できます。

エンジニアとしてキャリアアップを目指す方は、ぜひ「社内SE転職ナビ」をご利用ください。

社内SE転職ナビが選ばれる5つの特徴》

提案社内SE求人 平均25.6社
保有求人10,000件以上
入社後の定着率96.5%
業界TOPクラスの社内SE求人保有
IT業界に詳しいコンサルタントと面談
内定率がグッと上がる職歴添削、面接対策が好評

まとめ

社員SEには様々な業務内容があり、メリット・デメリットがあります。

社員SEのメリットとデメリットを理解した上で、今度のキャリアパスも踏まえて自分に合うかどうか考えてみるといいですね。

企業ごとに仕事内容も違うのでそれぞれの業務内容を比較することを。

仕事内容が多く専門的なスキルも求められ大変そうに思える職種ですが、その分沢山の知識が身に付く魅力的な職種ですね。

IT業界が盛んな近年では、企業からも求められる職種ですので、興味がある方は選択肢に入れておくといいでしょう。

アイムファクトリーは社内SEに特化した求人媒体を運営しているので、実際に自分に可能性があるか、どんな選択肢があるか、年収は?など不明点がありましたら問い合わせください。 

社内SEのメリット・デメリット

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

  • URLをコピーしました!
この記事の目次