転職活動を始める前に、自己分析をする方も多いですが「具体的な自己分析のやり方がわからない」と頭を抱える方も多いのではないでしょうか。本記事では転職を成功させる自己分析の方法や、自己分析をするメリットなどについて詳しく解説します。
自分のこれまでの経験が転職先でどのように活かせるのか整理して、転職活動を成功させたい方は、ぜひ参考にしてください。
転職を成功させる自己分析とは?
そもそも自己分析は、何のために行うのでしょうか。自己分析は、自分の長所や求める職務内容、労働条件を明確にするために行います。
この自己分析をしっかり行うことで、自分の思い描く職場に転職できる可能性が高いため、転職後に「こんな仕事をするはずではなかった」と入社後にギャップを感じることも減ります。
自己分析は転職活動を成功させるために肝となるため、正しい手順を学んで実践しましょう。
自己分析をするメリット4選
自己分析がしっかりできると、自分の強みや弱みを整理できるため、転職活動で自分のことを上手にアピールできます。ここでは自己分析をするメリットについてそれぞれ詳しく見ていきましょう。
- 自分にあった転職先を見つけれる
- 自分の弱みを知り事前に対策が打てる
- 応募書類でライバルと差をつけれる
- 面接で説得力のある回答ができる
自分にあった転職先を見つけられる
自分が仕事をするときに、何を1番大事にしているか決めていると、企業選びが明確になります。仕事の進め方やワークライフバランスなどのポイントを整理して、自分の希望にあった風土の会社を選びましょう。
大まかに重視しているポイントを決めたら、より具体的な仕事内容や労働条件を整理します。ここまで整理できると、自分にあった転職先を見つけるのもスムーズになるはずです。
また転職活動は新卒採用と異なり、採用側が即戦力になる人材を求めています。自己分析で自分のスキルや経験を整理し、それらを活かせる求人を探すことで、自分にあった転職先を見つけられるでしょう。
自分の弱みを知り事前に対策が打てる
自己分析では自分の強みを知ることも大切ですが、反対に自分の弱みを把握しておくことも重要です。なぜなら、転職活動の面接では、「前職で大変だったこと」や「自分の短所」を聞かれることが多いからです。
採用側は、仕事で困難にぶつかったときに、どのような対応をするのかを見ています。自己分析を通して、短所や仕事上で大変だったことに対してどのような対応をしたのか整理しておけば、このような質問に対してもスムーズに回答できます。
応募書類でライバルと差をつけられる
自己分析を通して自分だけの強みや経験、得意なことの棚卸しができれば、それをもとに履歴書(キャリアシート)や職務経歴書を書くことができます。前職での成功体験や業界内での貴重な体験などがある方は、ぜひ応募書類に記載しましょう。
多くの人は職務経歴書などに職歴の羅列をして応募しますので、ここで差別化できると採用担当者の目に止まりやすくなります。
面接で説得力のある回答ができる
自己分析を徹底的に行えば、面接時に説得力のある回答ができます。自分の強み、弱み、中長期的なキャリアの目標について深く理解していれば、面接官の質問に対しても具体的な回答をすることができるでしょう。
また、面接時には仕事で大変だったエピソードなど、具体的な話を聞かれることも多くあります。自己分析では、強みや弱みを整理する時に、なぜ自分がそう思ったのか書き出しておくと良いでしょう。
その他にも面接のポイントがいくつかありますので、自己分析ができたら面接対策にも取りかかりましょう。
自己分析のやり方|5つのステップ
自己分析のやり方には、大きく分けて5つのステップがあります。
正しい順番で自己分析を行えば効率的に作業を行えます。各ステップについて確認しましょう。
- 【ステップ1】職務経歴:自分のキャリアの棚卸し
- 【ステップ2】自己PR:自分の性格とスキルを整理
- 【ステップ3】志望動機:転職したい業界や企業について整理
- 【ステップ4】転職で実現したいこと:重要性が高いものを整理
- 【ステップ5】職務経歴書に盛り込む内容を整理
【ステップ1】職務経歴:自分のキャリアの棚卸し
まずは自分のキャリアの棚卸しをしましょう。このステップでは過去の職務経験を振り返り、自分のキャリアパスを明確に理解することが目的です。
具体的な方法ですが、まずは経験した業種・職種・仕事内容を書き出しましょう。次にそれぞれの職務内容で得たスキルや達成した成果を書き出します。
たとえば、マネジメント能力やチームリーダーとしての経験、売上を10%上げた経験などが当てはまるでしょう。
さらに、キャリアの振り返りを行い、その職種を選んだ理由や、転職を決めた理由などを考えます。また職務経験から自分の強みと弱みを洗い出しましょう。
上記のように、棚卸しではキャリアの深掘りをしながら振り返りを行うことが重要です。
【ステップ2】自己PR:自分の性格とスキルを整理
ステップ1ができたら、自分の性格やスキルを整理します。まずはステップ1の情報をもとに、自分の性格を考えてみましょう。
たとえば、以下のような自分の性格が仕事のパフォーマンスにどのように影響しているかを考えると良いです。
- チームワークを重視する性格
- 新しいアイデアを生み出すことが得意
- 厳しい締め切りの中で冷静に対応できる
また、性格を分析するときには短所も書き出しましょう。
「慎重すぎる性格」を短所とするならば、「意識的に新しい仕事に挑戦するようにしている」など、解決策までをセットで考えておくと面接でもスムーズに回答できます。
次にスキルの整理をします。
単純にスキルと言っても技術的なスキルだけでなく、人間関係などのソフトスキルも当てはまります。このようなスキルが、前職でどのように役に立ったか説明できるようにまとめましょう。
【ステップ3】志望動機:転職したい業界や企業について整理
次に転職したい業界や企業について整理をします。自分が興味を持っている業界を書き出し、その理由を明確にしましょう。
さらに志望する業界内で、特に働きたいと思う企業を選びます。企業のビジョンや社風・事業内容を確認し、自分が共感する点や魅力を感じる要素をメモしておきましょう。
ここまでできたら、今度は希望の業界や企業で働くことで、自分にどんなメリット・デメリットがあるかをまとめます。
たとえば、スタートアップ企業で働くことを想定してみましょう。
クリエイティブな能力を活かせるメリットがあるものの、自分が大切にしているワークライフバランスが崩れる恐れがあるなどが考えられます。
このように、より具体的に企業で働いたときのことを考えてみましょう。
【ステップ4】転職で実現したいこと:重要性が高いものを整理
次に、自分が働くうえで重要視しているものを考えます。一般的に「年収・ポジション」「キャリアアップ」「ライフワークバランス」の軸が考えられますが、自分がどの軸を重要視しているか考えましょう。
具体的な整理の方法ですが、まずはこれまでステップ1で書いた「前職の業種・職種・仕事内容」の隣に、不満だったことや嬉しかったことを書き出します。
たとえば「Aというプロジェクトでは、積極的に新しい仕事に挑戦させてもらえた」、「残業が多くて大変だった」という具合です。
一通り書き出したら、全体的に「年収・ポジション」「キャリアアップ」「ライフワークバランス」のどの観点で一番不満や嬉しかったことが多かったか数えましょう。
これまでの経験を通して感じたことを言語化すると、自分が大事にしている軸も分かります。
【ステップ5】職務経歴書に盛り込む内容を整理
最後に職務経歴書に盛り込む内容を整理しましょう。職務経歴書は「職務経歴」「自己PR」「志望動機」「転職で実現したいこと」の4つの項目をまとめると、職務経歴書の内容を網羅できます。
職務経歴では、これまでキャリアで成し遂げた成果や担当したプロジェクトを記載します。プロジェクトに参画した人数や、前年比120%の売上達成に貢献など、具体的な数字を用いて成果をアピールしましょう。
自己PRでは、自分の強みや特技を生かしたエピソードを記載します。マネジメント経験やリーダー職についていた方はコミュニケーション能力をアピールするなど、業務内容に絡めて自分の持っているスキルをアピールします。
志望動機では、転職先の企業に対する熱意とその業界で何を実現したいのかを記載しましょう。例えば「転職先の〇〇の技術力に魅力を感じたため、私のプログラミングスキルを活かして貢献したい」といった内容を盛り込みましょう。
最後に、「転職で実現したいこと」の欄では、短期と長期のキャリアビジョンを明確に記載します。長期的なビジョンも伝えることで、長く働く意志や、一貫性のある自己表現ができます。
ちなみにこのステップを行うことで、整理した内容を面接の回答として、そのまま活用できるでしょう。自己分析に加えて面接対策にもなりますので、ぜひ取り組んでみてください。
転職を成功させる自己分析の注意点やポイント
実は、自己分析を行うにあたって、気をつけなくてはならないポイントがいくつかあります。転職を成功させるためにも、これから紹介する自己分析の注意点をしっかり確認しましょう。
おもなポイントは、以下のとおりです。
- ネガティブな表現は避ける
- ライバルとの差別化を意識する
ネガティブな表現は避ける
面接の場でネガティブな表現は避けるようにしましょう。たとえば前職の失敗談を語るときに、単純に「失敗した」という表現ではなく「課題に対して解決策を模索した」という視点でのアプローチが重要です。
このように、ネガティブな話題に対しては課題を乗り越えた過程や学びに焦点を当てて話しましょう。
ライバルとの差別化を意識する
ライバルも同様に、自己分析で自分の強みや弱みを整理しているため、自分を際立たせるためにも差別化を図ることが重要です。
たとえば、マーケティング職であれば、データ分析に関するスキルや資格などを強調して成功事例をアピールすると良いでしょう。
一般的な業務スキルだけでなく、特定の専門技術や業界内での貴重な経験を前面に出せば、採用担当者の記憶に残りやすくなります。
自己分析に関するQ&A
転職活動の自己分析で、多くの方が持っている疑問を紹介します。自己分析したいものの、作業が進まずに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
Q1.就業経験が少なく、これといった強みが書けません
就業経験が少なくても、強みはあるので安心してください。自分の強みが思いつかない方は、まず自分の経験した職務内容を書きましょう。次に、その仕事を達成するためにどんな努力をしたのか、またどんな結果を出したのか書いてください。
上記の内容を整理すると、自分の強みを見つけやすくなります。
Q2.どうしても自力で自己分析するのが難しい
自力で自己分析するのが難しい場合は、オンラインのスキル分析ツールや性格診断ツールなどを活用するのもおすすめです。また、家族や友人に手伝ってもらうと、より客観的に自己分析を行えるでしょう。
IT業界の求人なら社内SE転職ナビ
自己分析をしっかり行ったら、次は自分の希望にあう求人を探しましょう。社内SE転職ナビでは、豊富な求人からあなたにあったSEの求人案件を紹介しています。
1人当たりの紹介求人数が平均25.6社もあり、紹介企業の満足度は120%と高い満足度を誇るサービスですので、社内SEへの転職に興味がある方は、無料会員登録だけでもしてみましょう。
《社内SE転職ナビが選ばれる5つの特徴》
提案社内SE求人 平均25.6社
保有求人10,000件以上
入社後の定着率96.5%
業界TOPクラスの社内SE求人保有
IT業界に詳しいコンサルタントと面談
内定率がグッと上がる職歴添削、面接対策が好評
まとめ
自己分析は単純作業ではなく、自分の経験を深掘りして「本当にやりたいこと」「得意なこと」を探すために行います。自分にあった企業に転職するためにも、自己分析は手を抜かずに取り組むことをおすすめします。
また、自己分析は自分の仕事について振り返る良い機会になりますので、すぐに転職をするつもりがない方もぜひ自己分析に取り組んでみましょう。