社内SEの志望動機はどう書く?書き方のコツや注意点を例文つきで解説

社内SEの志望動機はどう書く?書き方のコツや注意点を例文つきで解説

社内SEの転職で最も重要視されているのが、志望動機です。志望動機が採用担当者に刺さる内容でなければ、内定は難しいでしょう。採用側の企業はそれぞれ業界が異なり、特有の志望動機が必要です。しかしどのように書けば、採用担当者の目にとまる志望動機ができるのか悩みますよね。

そこで今回、社内SEのための志望動機の書き方、ポイント、具体的な志望動機の例文を紹介していきます。社内SEの志望動機の書き方に悩んでいる、絶対希望企業に採用されたいと考えている人は、ぜひ最後までご覧ください。

社内SEの転職を検討しているなら、案件数業界トップの「社内SE転職ナビ」がおすすめです。保有案件は10,000件以上の中から、IT業界に詳しいエージェントが面談を通して、幅広い職種から自分に合った求人をご紹介。入社後の定着率も96.5%とマッチングには自信があります。社内SEへの転職に興味がある方は、ぜひ1度ご相談ください。

この記事の目次

社内SEとは

社内SEとは、企業が社内にIT部門(情報システム)を設け、そこに所属するシステムエンジニアのことです。企業の専属システムエンジニアとして、さまざまな業務を担います。

社内SEの業務は、社内で使うシステムの企画や開発・構築、運用・保守を実行します。またIT関連で社内にトラブルが起きたときも社内SEが対応します。企業によってサポートする範囲は異なりますが、ヘルプデスクの役割もあり、仕事は広範囲にわたります。社内SEには経験やスキルはもちろん、業務が円滑に進行するようコミュニケーション能力も求められます。

社内SEの仕事内容や常駐SEとの違いなどについてより詳しく知りたい方は、以下の記事もチェックしてみてください。

あわせて読みたい
社内SEとは?仕事内容や必要なスキル、キャリアパスまで解説 SE(システムエンジニア)といえば、多くの企業にとっては外注先から派遣されるものという認識が一般的でした。システム会社・ソフトウェア会社に外注し、その開発や運...

社内SEの仕事内容

社内SEとしての仕事内容は、企業によって対応する範囲や役割が大きく違ってきます。

例えば、自社内で使用するシステムやソフトウェアの企画、開発進行から、運用保守はもちろん、DX推進に関連したSaaSツールの検討や導入、社内への定着化支援、会社としてのセキュリティ対策、また、IT機器キッティングやヘルプデスク対応まで、非常に広範囲に渡ります。会社規模によっては、1人でそれらの業務を受け持つこともあり得るなど、会社によって業務内容が大きく違うため、応募する求人ではどのような業務内容なのか、またどのようなスキルや経験を求めているのかを把握することが非常に大切になります。

あわせて読みたい
社内SEの仕事内容とは?魅力やなるための方法を解説 エンジニアの働き方として近年注目されているのが、社内SEです。IT企業からエンジニアとして派遣されるのではなく、正社員として自社内に勤務し、システム開発やヘルプ...

社内SEの面接で重要なポイント

こちらでは社内SEとして面接に臨まれる際、面接担当がよく見るポイントは下記になります。

・経験・スキル
・コミュニケーション
・課題解決力
・企業の理解度

・経験・スキル

大前提はエンジニアとしての経験・スキルになります。

どのプログラミング言語やフレームワークが得意なのか、経験があるのか、携わっていたサービスやSaaS、ツール類はどういったものか、前職はどういったポジションや役割で業務を行ってきたのかなど、まずはエンジニアとしての経験値やスキルを面接官は図ります。そのため、経歴書には面接官が理解しやすいように、これまでの経験やスキルを整理して記述することが重要です。

・コミュニケーション

社内SEであるからこそ、業務上、他事業部とのコミュニケーションをはじめ、外部サービスやパートナーとの折衝業務など、コミュニケーションスキルが非常に求められます。そのため、過去に顧客折衝経験や社内コミュニケーションを必要としたプロジェクトの実績などあれば、非常にアピールポイントになります。

同時に、面接時では自身の経験や実績を、最終的な成果や改善ポイントなどを踏まえて端的に説明できるとさらにアピールできます。面接官の質問にも意図を汲み取った答えができるかなど、面接時にコミュニケーションスキルは非常に重要視されます。

・課題解決力

社内SEとしての業務において、在籍する企業が抱える課題解決をはじめ、他事業部から問い合わせや要望があったり、大小問わずに問題の解決を求められる場面は非常に多いです。また、そのような問題解決の姿勢や考えがないと、社内SEとしての業務遂行は難しくなります。

そのため、経歴書や面接時の中で過去にどのような課題に対峙し、解決のために自身がどのように動き、解決まで導いたのか、についての事例やエピソードがあれば非常にアピールポイントになります。

・企業の理解度

社内SEといえど、当たり前ですが、企業の社員として属することになります。そのため、在籍する企業がどのような事業を行っており、どのような社風や考え方、企業を取り巻く環境や市場はどういったものかなど、エンジニアに限らず、企業をどのくらい理解しているかを面接官は見ています。

社内SEは非常に人気職種のため、1つの募集枠に複数人の応募があることは珍しくありません。その際、企業への志望度が高く、熱意があり、企業の社風や考えについて深く考え、理解している候補者のほうが、当たり前ですが面接官にとって好印象です。

社内SEの志望動機の書き方

志望動機の書き方で大切なことは、わかりやすく、必要な情報を組み込むことです。オリジナリティのある採用担当者に響くような志望動機を作り込む必要があります。社内SEの志望動機の書き方に必要な4つのコツを押さえましょう。

結論から簡潔に

志望動機の書き方では、採用担当者が文章を読みやすいよう、結論から書きましょう。文章は結論から書くと、読み手も何を伝えたいのか理解しやすくなるためです。また、わかりやすい文章を書くことは、企業側にとっても好印象です。

文章の流れは「結論→理由・エピソード→再度結論でまとめる」を意識しましょう。理由やエピソードから伝えてしまうと、何を伝えたいのか分かりづらくなってしまい、結局読み手がうまく理解できないこともあります。また必要のない情報は記述せず、採用担当者が欲している情報を簡潔に書くとよいでしょう。

結論からわかりやすく文章をまとめると、流し読みされにくいので採用担当者の印象に残りやすく、論理的思考のアピールもできます。

なぜこの企業を志望したのか

数ある企業の中から、なぜこの企業を志望したのか理由を伝えましょう。他の企業ではなく、なぜこの企業を選んだのかを明確にしなくてはいけません。企業側は、システムエンジニアとしてのスキルだけではなく、強い熱意を持っている人や長く活躍してくれそうな人に働いてほしいと考えています。そのため、なぜこの企業を受けたのか、企業に対する熱意を志望動機で測っています。

志望する企業について実績や業務内容、企業理念、ビジョンなどを徹底的に調べましょう。特に志望する企業の、どの部分に自分が共感して魅力を感じているのか、自分の考えを伝えられるようにします。どの企業にでも当てはまる内容では、ありきたりでインパクトがありません。志望する企業でないといけない理由を記述しましょう。

なぜ社内SEを目指すのか

なぜ社内SEを希望するのか、明確な理由が必要です。システムエンジニアとしての働き方は、さまざまな選択肢があります。その中で、なぜ社内SEを選択しているのか、社内SEに対して意欲があるのかを企業側は見ています。

まずは社内SEの業務内容をしっかりと理解する必要があります。社内SEとしてどの部分に魅力を感じているのか、社内SEとしてどのようになりたいのか、自分の意見を伝えられるようにしましょう。企業を志望した理由に加え、社内SEとして働く意欲の高さをアピールできれば、企業側の印象に残ります。

「社員のサポートをしたい」などの簡単な理由だけでは、社内SEへの本気度が見えません。社員のサポートに加え、どんなビジョンを描いているのか、自分の考えを伝えましょう。

自分の能力をどう活かせるのか・貢献できるか

これまでの経験や知識、技術、スキルを伝え、どんな場面で自分の能力を活かせるのか、自分が実際に取り組んできたことなどの、自分の強みをアピールしましょう。自分を採用した場合、企業側にどのようなメリットがあるのかを想像させ、即戦力になるのか、実際にイメージしてもらえるためです。

例えば、経験年数が浅い場合は、最新技術や未修得技術の自己学習とその成果をアピールします。アウトプットした制作物を提出するとなおよいでしょう。経験年数がある場合は、依頼された内容をこなすだけではなく、自発的に行動し、新たな提案ができたのか、成果物をより良くするためにどんな行動をして、どのような結果が生まれたのかです。

また社内SEは、志望する企業の業界やビジネスに興味や関心、知識があるのかも求められます。志望動機には自分の強みと、企業の業界への素養があるのかを最大限に組み込み、他者との差別化を図ります。自分の経験や能力、取り組みのエピソードを洗い出し、仕事に対してポジティブな姿勢を伝えましょう。

社内SEの志望動機を書く際の注意点

社内SEの志望動機を書く際の注意点

採用担当者からの印象が悪くなりがちかつ、印象にも残りにくい志望動機の3つのポイントを紹介します。志望動機を書く前に3つのポイントの確認はもちろんのこと、書いた後にも当てはまっていないか、確認しましょう。

志望動機が曖昧で弱い

曖昧な志望動機は、採用担当者の心に響かず印象に残りません。企業側は、志望動機をとても重要視しています。採用担当者は、志望動機を読んで「会社に貢献できる人なのか」「長く勤務してくれる人なのか」「社風に合っているのか」などを判断します。

なぜその企業の社内SEを志望しているのか、自分の強みは何かなどの内容をアピールできていない場合、熱意や意欲がないとみなされてしまうでしょう。高いスキルや技術への探究、志望企業へ貢献したい気持ちが強くても、明確に記されていなければ、何も伝わりません。

受け身の姿勢

企業は積極的に行動・実行できる人を求めています。もし企業の大部分の社員が受け身姿勢で自ら行動できなければ、企業の成長は他社に比べ、後れをとるでしょう。一人ひとりの自主性が重要視され、自ら学びスキルを身につけることは当たり前とされます。

そのため「入社して勉強したいです」や「研修制度があるので成長したい」などの受け身の姿勢は避けましょう。企業での業務を通して学びたいなどの発言は、自主性が欠けるような印象を与えかねません。自発的に行動してきた実績やエピソードを盛り込み、入社後も即戦力として積極な行動が起こせる人材であることをアピールしましょう。

待遇面ばかりについて記述する

志望動機に、働き方や条件などの待遇面ばかりについてストレートに記入するのは避けましょう。企業側は、仕事に対する意欲や熱意のある人を求めています。待遇面で選んだと伝えると「もっと条件のよい企業が見つかれば、すぐに転職してしまうかも」などの悪い印象を与えてしまいます。企業側はできるだけ長く勤務してほしいと考えています。

働く場所として、待遇面は一つの判断基準になりますが、志望動機での言及は避け、他の面で魅力に感じることを記述しましょう。

社内SEの志望動機の例文

社内SEの志望動機の例文を、5つのパターンで紹介します。一番自分の状況に似ている志望動機を参考に、自分の経歴や強み、企業への思い、エピソードを入れて、オリジナリティのある志望動機を作成しましょう。

社内SEから社内SEへ転職

現職では保険会社の社内SEとして、システム開発に7年ほど携わっています。企画や開発、構築、運用など幅広く経験し、リーダーとして複数のプロジェクトを担当しました。特に社内の各部署と連携をとり、円滑なコミュニケーションを大切にしてきました。

貴社の「誰もがチャレンジできる社風」に魅力を感じています。現職では業務効率化のために、新たなシステムの導入や改良を提案し、社員の意見を取り入れながらプロジェクトを進め、結果として業績アップへつながりました。貴社ではトップダウンだけではなく、自分で考え、提案し、実行できる環境があります。自分の強みである積極性をより活かせる環境だと感じています。また社内での技術の共有会など、最新技術にも力を入れており、システムエンジニアとして、喜びを感じ、働きがいのある職場だと存じます。

これまでに培った経験や技術、コミュニケーション能力、マネジメントスキルなどを貴社の業務に活かせると考えています。また新たにシステムエンジニアとしてのスキルを追求し、組織の成長に貢献したいと考えています。

SIerから社内SEへ転職

これまで私はSIerで、さまざまなシステム開発をしてきました。主に要件定義から上流工程を経験し、リーダーとして複数のプロジェクトに携わってきました。特に発注元の事業会社がシステムを使う上で、コードの品質や改修容易な構造の開発を意識してきました。次第に自分が携わったシステムが、どのように会社や社会へ貢献できているのかを見届けたいと思うようになり、社内SEを目指したいと考えました。

私は、貴社が経営理念として掲げている「故郷である地球の未来のために」に深く共感しています。地方で育った私にとって、自然はとても身近です。自然豊かな故郷を守りたい、自然を大切にしたい意識が強く、積極的にボランティア活動もしてきました。貴社はリサイクルなど環境問題への積極的な取り組みを行い、業界をリードされています。

貴社であれば、今まで培ってきたSIerとしての経験や、スキルを活かし、今後もシステムエンジニアとしての技術を磨きながら、環境問題の解決へ貢献できるのではないかと思い、今回志望いたしました。

SESから社内SEへ転職

現職ではSESに所属し、さまざまな企業に常駐してシステム開発に携わっています。それぞれの企業でやり方や雰囲気、方針が異なり、柔軟に対応してきました。多種多様なプロジェクトに携われるため、仕事にやりがいを感じています。しかし、定期的に他の企業へ異動するため、自分の携わったプロジェクトを最後まで見届けられないのが現状です。長期的にプロジェクトに携われる職種につきたい気持ちが強くなり、社内SEを希望しています。

貴社のITシステム部門では「自分たちで改良・向上させるIT部門」をスローガンとして掲げています。現行のやり方にとらわれるのではなく、組織をよりよくするため、自分たちで改善していくIT部門を作られていることに感銘を受けました。常駐先の企業では常に最善策を考え、提案や議論することを大切にし、問題解決のため、フォローや新たな提案を心がけてきました。貴社のシステムの枠にとらわれず、最適解を追求する姿勢にとても共感します。

貴社であれば、これまでの経験を活かし、さらに技術を向上させながら、IT部門から組織をよりよくする取り組みに貢献できるのではないかと考えています。

未経験から社内SEへ転職

現職では保険会社の営業として働きながら、2年間プログラミングスキルを学び、副業としてプログラマーを半年間経験しています。より確実な知識を得たいと考え「ITパスポート」「基本情報技術者」の資格も取得しました。現在は、注目されているAI技術を学びたいと思い、Pythonの知識を深めながらWebアプリを開発しています。

貴社は経営ビジョンとして「コミュニケーション」を重要視されています。コミュニケーション能力は私の強みです。現職では、クライアントや社内の各部署のメンバーと適切なコミュニケーションをとり、課題の発見、臨機応変なトラブルへの対応もしてきました。直近では、新入社員の教育担当を任されており、丁寧なサポートをしてきました。

システムエンジニアとしての業務経験はありませんが、強みであるコミュニケーション能力と積極的に学び行動する姿勢は、貴社で活かせると考えております。社内でのニーズを汲み取り、業務の生産性を上げるようなシステム構築への貢献、また社員への丁寧なサポートしていきたいと存じます。

あわせて読みたい
社内SEに求められるスキルとは?取得した方が良い資格も紹介 本記事では、社内SEに必要なスキルについて解説します。社内SEは社内のITに関する業務を広く担当するエンジニアで、求められるスキルも多岐にわたります。社内SEを目指...
あわせて読みたい
社内SEに役立つ資格とは?転職におすすめな資格を紹介 社内SEは自社システムを内製化し、最適なシステムを構築・運用・保守していくために必要な存在です。未経験でも知識とスキルさえあれば始められ、社内のシステム全般と...

第二新卒枠で社内SEへ

新卒で就職後からこれまでの2年間、SIerに所属し幅広く業務に携わりました。仕事の全体像を把握するため、下請け会社と一緒にプログラミングにも取り組んできました。プロジェクトごとにクライアントが変わり、求められるスキルもそれぞれ異なり、臨機応変に対応する力や問題解決力、コミュニケーション力も身についたと感じております。

毎日充実する一方、自分が携わったシステムがどのように使用されているのか、ユーザーの声をより身近に感じたいと考え、社内SEを目指すことを決めました。

貴社のユーザー視点を第一に考え、チームワークやコミュニケーションを重視されている風土に、魅力を感じています。ユーザーのために、チームで密なディスカッションを繰り返し、協働してシステムを作り上げる環境に風通しのよさを感じます。また、自動車製造に興味があり、大学では電気工学を専攻し、電力やエネルギーについて学んできました。その知識もIT事業を通して貴社に貢献できると考えております。

今までの経験やスキルを活かし、また新たなスキルを身につけながら、ユーザーの声をくみ取り、貴社へ貢献したいと考えております。

社内SEの求人なら社内SE転職ナビ

IT業界の求人なら社内SE転職ナビ

社内SEの志望動機の書き方に不安がある人は、転職エージェントに相談するのも一つの手です。特に社内SEの転職に特化している社内SE転職ナビがおすすめです。社内SE の求人数が業界トップクラスであり、IT業界に精通したアドバイザーに相談できます。

社内SE転職ナビでは、希望する条件やキャリアプランを見据え、自分にどんな企業が合っているのか、具体的なアドバイスとサポートを受けられます。志望動機の書き方の相談や、自分の強みの洗い出しなどの相談もできます。また、非公開求人もあり、自分で転職先を探すよりも、よりよい情報が得られるでしょう。転職するか決めていない人や情報収集中の人もカジュアル面談として相談可能です。

社内SE転職ナビが選ばれる5つの特徴》

提案社内SE求人 平均25.6社
保有求人10,000件以上
入社後の定着率96.5%
業界TOPクラスの社内SE求人保有
IT業界に詳しいコンサルタントと面談
内定率がグッと上がる職歴添削、面接対策が好評

まとめ

社内SEの志望動機では、採用担当者が読みやすい文章を書き、採用担当者が求めている内容を記述する必要があります。採用担当者のニーズに合わない情報や読みにくい文章では、記憶に残りにくくなります。「なぜこの企業なのか」「なぜ社内SEなのか」「自分の強み、アピールポイントは何か」を明確にし、自分のエピソードや意見をしっかり取り入れましょう。

転職の求人案内に加え、面接の練習や志望動機などを相談して、スムーズに転職活動を進めたい方は、サポートを受けられる、社内SE転職ナビに相談してみてはいかがでしょうか。

社内SEの志望動機はどう書く?書き方のコツや注意点を例文つきで解説

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

  • URLをコピーしました!
この記事の目次