技術が次々と進化し、企業経営におけるテクノロジーの役割がますます重要になる中で、CTOという役職が注目を集めています。
しかし一方で、CTOの役割や仕事内容などを明確に理解している人は、まだ少ないのではないでしょうか?
本記事では、CTOの役割や仕事内容、CTOになる方法、関連する他の役職、CTOの将来性について詳しく解説します。
ITエンジニアとして活躍されている方はぜひ、これからのキャリアを考えるうえでの参考にしてください。
社内SEの転職を検討しているなら、案件数業界トップの「社内SE転職ナビ」がおすすめです。保有案件は10,000件以上の中から、IT業界に詳しいエージェントが面談を通して、幅広い職種から自分に合った求人をご紹介。入社後の定着率も96.5%とマッチングには自信があります。社内SEへの転職に興味がある方は、ぜひ1度ご相談ください。
CTOとは
CTO(Chief Technology Officer)は「最高技術責任者」と呼ばれ、企業の技術開発や技術戦略をリードする役職です。最新の技術トレンドを捉え、それを企業のビジネスモデルに適用し、企業の競争力を高めます。
現代のビジネス環境はデジタル化が急速に進み、IT技術が成功の鍵を握るようになっています。これに対応するため、現代の企業においてCTOは非常に重要な存在です。
IT企業であれば、CTOが最新の技術トレンドを把握し、それを製品やサービスの開発に反映させる役割を果たします。またIT企業以外でも、CTOはDXの推進役として活躍します。
CTOは企業が技術力を保ちつつ、新しいアイデアを生み出したり、技術を進化させたりするために重要な役職です。
CEOとの違い
CEO(Chief Executive Officer)は「最高経営責任者」と呼ばれ、企業全体の運営と戦略を統括する役職です。
CTOとCEOは共に企業の中で「最高責任者」という立場ですが、その役割と責任範囲は大きく異なります。
CEOの具体的な役割は、全ての部門を統括し、経営的な視点での戦略立案や、社外との交渉、会社全体のビジョン設定など、企業の総合的な運営を行うことです。
たとえば、新製品開発のプロジェクトでは、CTOは製品にどの技術を使用するかを考え、CEOはその製品が市場で成功するための戦略(ターゲット市場、価格設定など)を立案します。
CTOの仕事内容
CTOの主な業務は以下のとおりです。
- テクノロジー戦略の立案
- 製品開発の監督
- 開発チームのマネジメント
CTOは、企業が成功を収めるためのテクノロジー戦略を立案します。例えば、AIやブロックチェーンなどの新技術が出てきた際、それが自社の製品やサービスにどう活かせるかを考えるのがCTOの仕事です。
また、製品開発の監督も重要な業務です。技術の選択、開発フローの最適化、品質保証など、製品が市場で成功するために技術面で必要なことを管理します。
そして開発チームのマネジメントも非常に大切です。技術者の採用や育成、評価を行い、メンバーが最高のパフォーマンスを発揮できる環境を提供します。
CTOはどうやってなるの?
CTOになるためには、主に以下の3つが必要です。
- 深い技術的知識
- 経営やマネジメントのスキル
- リーダーシップスキル
CTOは技術面の最高責任者という重要なポジションであるため、このような幅広いスキルが求められます。
スキルを身につけた後は、以下の方法でCTOを目指しましょう。
- 所属している企業のCTOに昇進する
- CTOの求人に応募する
- スタートアップの企業に参画する
- 自分で起業する
所属している企業内で実績を残すことで、CTOに昇進できる可能性があります。しかし企業内でCTOに到達するには、他の技術者との競争に勝つ必要があるうえ、時間もかかるでしょう。
あなたがすでに高い技術力や豊富な実績を持っている場合は、CTOの求人に応募することでも、CTOになれる可能性があります。
より早くCTOになるには、スタートアップの企業に参画したり、自ら起業したりする方法もあります。若くしてCTOになると、大きなプレッシャーをうける可能性がありますが、その分CTOとしての経験や実績を多く積めるでしょう。
その他の間違いやすい役職について
CTOやCEOは総称して「CXO」と呼ばれ、「X」に何らかのアルファベットが入ることで様々な役職を表します。そのため似たような名前のものが多く、間違いやすい傾向にあります。
ここではCEO以外に、CTOと混同されやすい役職を3つ紹介するので、勘違いしないようチェックしてください。
COO
COO(Chief Operating Officer)は「最高執行責任者」と呼ばれ、企業の日常的な業務運営を指導し、業務の効率を最大化する役職です。「執行」の責任者なので、経営ではなく実務に対して指導や改善を行います。
例えば、製造プロセスの最適化やマーケティング活動の指導、人事戦略の立案などがCOOの主な役割です。
このように、COOは企業全体の運営を最適化する役割を果たします。
CFO
CFO(Chief Financial Officer)は「最高財務責任者」と呼ばれ、企業の財務全般を管理し、経営的な意思決定を行う役職です。
予算の作成や財務レポートの作成、リスク管理、投資戦略の決定など、企業の財務が健全性を保つための業務を担当します。例えば、企業の予算が正確に試算され、適切に割り当てられることを確認したり、投資の計画が企業の目標と合致するように戦略を策定したりするのが、CFOの役割です。
CIO
CIO(Chief Information Officer)は「最高情報責任者」と呼ばれ、企業のIT戦略を担当する役職です。企業のビジネス目標を達成するためのITシステムと、ITを活かした業務プロセスを管理します。
具体的には、企業全体のITインフラの整備やITポリシーの策定、IT予算の管理、セキュリティリスクの評価などがCIOの仕事です。例えば、企業のシステムがビジネス要件を満たすように戦略を立案したり、IT技術を活かして効率的に業務が行われているかを確認したりします。
CTOの平均年収
CTOは技術の最高責任者であり、高度な知識やスキル、経験が求められるポジションであることから、高い年収を得ていることが一般的です。
転職サービス「doda」では、プロジェクトマネージャーの平均年収はIT系の中でトップの686万円とされています。CTOはプロジェクトマネージャーよりも上位の役職であるため、これより高い平均になると予想されるでしょう。
また転職サービス「indeed」の調査によると、CTOの平均年収は926万円となっており、1,000万円を超える年収を期待できる仕事といえます。
出典:平均年収ランキング(職種・職業別)|転職サービス「doda」
CTOの需要と将来性
CTOの需要は高まる一方であり、その役割は企業の成長にとってますます重要になっています。
その理由は、テクノロジーがビジネスの全領域に深く関わるようになり、企業が競争力を保つためには最新の技術を活用する必要があるからです。現代であれば、AIやブロックチェーンなどの新技術やリモートワークの普及、セキュリティの強化などが挙げられます。
またアメリカ企業のように、役割と責任の所在を明確化する意味でも、CTOやCEOなどの役職を導入する日本企業が増えています。こういった背景からも、CTOは企業にとって、今後ますます重要になることが予想されます。
▼その他、上位職種・上流工程についてはこちらの記事をご覧ください。
CTOの求人なら社内SE転職ナビ
CTOの求人をお探しの方は、ぜひ社内SE転職ナビをご利用ください。社内SE転職ナビは、IT/Webエンジニア向け求人サイトの中でも、特に社内SEといった自社内常駐を前提としたエンジニアの求人に特化した求人サイトです。IT業界に強いコンサルタントが、転職希望者に合わせて平均25.6社の求人案件を紹介しています。社内SEの案件掲載数としても業界トップクラスです。
また、社内SE転職ナビで紹介している案件は、開発エンジニアや企画・マネジメント業務、テクニカルサポートなどさまざまです。転職を検討されている方は、まずは無料登録をして実際の求人を確認してみてください。
《社内SE転職ナビが選ばれる5つの特徴》
提案社内SE求人 平均25.6社
保有求人10,000件以上
入社後の定着率96.5%
業界TOPクラスの社内SE求人保有
IT業界に詳しいコンサルタントと面談
内定率がグッと上がる職歴添削、面接対策が好評
まとめ
本記事では、CTOの役割やCEOとの違い、CTOになる方法、年収、将来性などについて解説しました。
CTOは企業の技術戦略を立案し、実行を監督する役職です。テクノロジーの重要性が増す現代で、その役割はますます注目されています。
CTOになるには幅広い技術知識とリーダーシップが必要ですが、その分年収は非常に高く、将来的な需要も見込まれています。さらに会社の経営に大きな影響を与えるポジションであるため、やりがいを感じやすい仕事です。
ITエンジニアからキャリアアップを狙いたい方は、選択肢の1つとしてCTOを目指してみてはいかがでしょうか。