「システムエンジニアになりたいけど、資格は必要?」
「システムエンジニアにおすすめの資格はある?」
このような疑問がある方のために、本記事ではシステムエンジニアにおすすめの資格を紹介します。
資格を取得していなければシステムエンジニアになれない、ということはありません。しかし資格は、キャリアアップや転職、スキルの習得に役立ちます。
資格取得のメリットとおすすめの資格、取得の方法まで解説するので、システムエンジニアを目指している方は参考にしてみてください。
社内SEの転職を検討しているなら、案件数業界トップの「社内SE転職ナビ」がおすすめです。保有案件は10,000件以上の中から、IT業界に詳しいエージェントが面談を通して、幅広い職種から自分に合った求人をご紹介。入社後の定着率も96.5%とマッチングには自信があります。社内SEへの転職に興味がある方は、ぜひ1度ご相談ください。
システムエンジニア(SE)とは?
システムエンジニアは、システムの設計・開発を行うエンジニアです。クライアントの課題や要望、必要としている機能をヒアリングし、適切なシステムを作るための設計を担当しています。
実際に開発の仕事を担当することもありますが、基本的にはプログラミングはプログラマーが担当し、システムエンジニアは「上流工程」の仕事に従事します。上流工程はシステム開発の前半部分にあたる工程のことで、以下の業務が含まれます。
- 要求分析
- 要件定義
- 基本設計
- 詳細設計
システムエンジニアは、プログラマーによるプログラムの実装やテストといった業務の基礎になる仕事を担当します。そのため、システムエンジニアにはプログラミングのスキル以外にもさまざまなスキルが要求されます。システム開発全般についての幅広い知識や経験、クライアントから要望を引き出すためのヒアリング力や、エンジニアとの連携をとるためのコミュニケーション能力・マネジメント能力など、幅広いスキルを習得しなければなりません。
システムエンジニアのやりがいは何?
システムエンジニアという仕事には、以下のようなやりがいを感じる方が多いようです。
- モノを作る喜びがある
- さまざまな技術に触れられる
- クライアントと直接コミュニケーションがとれる
システム開発業務の中でも、設計から始まってプロジェクト全体に携わるシステムエンジニアは、システムを完成させることで達成感や満足感を得られます。また、システム開発全体を統括することにもなるため、幅広い技術に触れられ、クライアントの業界やビジネスについて知る機会もあるでしょう。クライアントと直接コミュニケーションをとりながら進められるため、要望や感謝を直接聞けるのも、システムエンジニアのやりがいの1つです。
未経験でもシステムエンジニアになれる?
IT未経験からいきなりシステムエンジニアになるのは簡単ではありません。システムエンジニアには、プログラミングをはじめさまざまなスキルと経験が必要です。そのため、未経験からシステムエンジニアになるには、プログラマーから昇格するのが一般的なキャリアパスとなります。未経験からシステムエンジニアを目指したい方は、まずは焦らずにプログラミングスキルを身につけ、プログラマーとしてキャリアをスタートさせることから始めましょう。
システムエンジニアになるために資格は必須?
システムエンジニアになるうえで、資格は必須ではありません。資格がなくても、プログラマーとして経験を積み、スキルと実績さえ評価されれば、システムエンジニアとしてキャリアアップすることは可能です。
ITエンジニアが取得すべき資格は、「国家資格」と「ベンダー資格」の2種類に分かれます。
国家資格は経済産業省のIT政策実施機関であるIPAが主催している資格で、国内での知名度が高く、有効期限がないといったメリットがあります。
ベンダー資格は、IT機器やサービスのベンダーが提供しており、特化したスキルが身につけられます。通年で試験が受けられることが多いものの、有効期限が設定されていることも多いため、数年ごとの更新が必要です。
システムエンジニアが資格を取得するメリットとは?
システムエンジニアが資格を取得するメリットを5つ紹介します。
- 客観的なスキルの証明
- 給料アップ・キャリアアップにつながりやすい
- 資格手当の支給をしている企業もある
- 採用担当者との面接や客先との面談でアピールできる
- 知らなかった知識を得ることができる
1:客観的なスキルの証明
資格は客観的なスキルの証明になります。「この技術には十分に精通しています」と主観的なアピールをするよりも、「この資格を取得しています」と主張できた方が、客観的なスキルレベルを証明できるため、転職などの際に有利に働くでしょう。
また、定期的な資格取得ができていれば、日頃から、キャリアのための自己研鑽を行っているアピールにもつながるでしょう。
2:給料アップ・キャリアアップにつながりやすい
資格が給料アップやキャリアアップにつながることも珍しくありません。資格を取得することで社内での評価を上げられるチャンスもあるでしょう。
特に難易度の高い資格を取得できれば、給料や年収アップのチャンスがさらに見込めます。システムエンジニアに限らず、プロジェクトマネージャやITストラテジストなど、より高度なキャリアにも希望が持てるでしょう。
3:資格手当の支給をしている企業もある
資格手当を支給している企業も少なくありません。従業員のスキルアップを図る目的で、資格取得に手当を支給している企業や、試験の受験料を負担してくれるIT企業は数多くあります。手当の額は企業によりますが、毎月数千円~数万円の収入アップが期待できるでしょう。
4:採用担当者との面接や客先との面談でアピールできる
資格は社内での評価だけでなく、転職活動の際にも役立ちます。たとえば転職の際、企業の採用担当者がどの程度のスキルを有しているのかを知りたくても、客観的な評価の材料に乏しいこともあるでしょう。資格は採用担当者からも評価の材料として見てもらえます。
クライアントとのやり取りの際にも資格は役に立ちます。高度な資格を取得していることを示せれば、技術力を信頼してもらえ、仕事をスムーズに進められる効果も期待できるでしょう。資格は社内だけでなく、対外的にも評価材料の1つとして機能します。
5:知らなかった知識を得ることができる
資格の取得によって、新しい知識を得ることもできるでしょう。たしかにキャリアアップや収入アップにつながることもありますが、資格取得の本来の目的は自身のスキルアップです。資格の取得には、特定の分野についての体系的・網羅的な知識が必要になるため、合格を目指して勉強する過程で新しい知識を身につけられるのです。
システムエンジニアとして働く上でおすすめの資格【国家資格】
ここでは、システムエンジニアとして働く上でおすすめの国家資格を紹介します。IPAが認定している国家資格は、以下のように区分されています。
以下の9つの国家資格について概要を紹介するので、自分の現在のスキルレベルをふまえ、取得を検討してみてください。
- ITパスポート
- 情報セキュリティマネジメント試験(SG)
- 基本情報技術者試験(FE)
- 応用情報技術者試験(AP)
- システムアーキテクト試験(SA)
- データベーススペシャリスト試験(DB)
- ネットワークスペシャリスト試験
- ITストラテジスト試験(ST)
- プロジェクトマネージャ試験(PM)
ITパスポート
ITパスポートは、IT関係の国家資格の中では最も難易度が低い資格です。IT全般についての基礎的な知識を問う資格試験となっており、エンジニアとしての経験がない人でも取得は難しくないでしょう。
システムエンジニアを目指すうえで評価対象になることはほとんどありませんが、IT関連の知識や経験がまったく無い方は、ITパスポートの取得によって基礎的な知識を身につけるのもおすすめです。
情報セキュリティマネジメント試験(SG)
情報セキュリティマネジメント試験(SG)は、セキュリティに関する基礎的な知識を問う試験です。組織の情報セキュリティマネジメントの計画や運用能力を測るための試験となっており、サイバー攻撃やセキュリティ対策、関連法規についての問題が出題されます。
ITパスポートよりは難易度が高いものの、セキュリティ関連の資格としての難易度は低めです。ITパスポートからさらにステップアップしたい方や、セキュリティの知識を業務に活かしたい方におすすめです。
基本情報技術者試験(FE)
基本情報技術者試験(FE)は、ITエンジニアであれば誰もが合格しておきたい資格試験として知られています。入社から2年以内に取得することを義務付けている企業もあり、プログラマーへと転職する前に取得する方もいます。IT未経験でも、きちんと対策すれば合格は十分に可能です。
ITパスポートと同じく、幅広い分野の知識を問う試験となっています。難易度はITパスポートよりは高めで、擬似言語を用いたプログラミングの問題も出題されます。
応用情報技術者試験(AP)
応用情報技術者試験(AP)は、ITエンジニアとしてさらなるレベルアップを目指したい方におすすめの資格試験です。IT人材としてより高度なスキル、応用的な技術の習得を測る試験となっています。
基本情報技術者試験の上位にあたる試験で、未経験からの合格はあまり現実的ではありません。プログラマーとしてキャリアアップするための手段の1つとして、受験を検討してみてください。
システムアーキテクト試験(SA)
システムアーキテクト試験(SA)は、情報システムの要件定義や設計に特化した資格試験です。国家資格の中では、システムエンジニアの業務内容に最もマッチしている資格なので、システムエンジニアを目指す方、ステップアップしたい方はぜひ取得を検討してみてください。
システムの要件定義から設計、システム開発に関する広い知識が求められ、組み込みシステムやIoT分野の問題も出題されています。
データベーススペシャリスト試験(DB)
データベーススペシャリスト試験(DB)は、データベースの扱いに特化した資格試験です。システム開発にはデータベースが欠かせません。システムエンジニアとして活躍するためには、データベースに関する十分な知識が求められます。
データベーススペシャリスト試験はかなり難易度が高く、データベースの設計や運用に関する専門的な知識を問われます。データベースを専門的に扱うデータベースエンジニアであっても、取得している人は多くはありません。特にデータベース分野でスキルアップしていきたい方は取得を検討してみてください。
ネットワークスペシャリスト試験(NW)
ネットワークスペシャリスト試験(NW)は、ネットワークの扱いに特化しています。ネットワーク関連の資格の中でも難易度はかなり高く、特にネットワークエンジニアの目標となる資格の1つです。
データベーススペシャリスト試験と同じく、システムエンジニアに必須の資格ではありませんが、ネットワーク分野に特化してスキルアップしたい方は取得を検討してみてください。
ITストラテジスト試験(ST)
ITストラテジスト試験(ST)は、ITを用いた経営戦略に関するスキルを問う資格試験です。経営や事業の課題をITで解決するためのスキルが問われ、ビジネスや経営に関する知識と豊富な経験が求められます。
システムエンジニアを目指す場合よりも、システムエンジニアからさらにステップアップしていきたい場合に取得が推奨される資格です。難易度もかなり高いため、十分な実績と経験を積んでからのチャレンジをおすすめします。
プロジェクトマネージャ試験(PM)
プロジェクトマネージャ試験(PM)は、プロジェクトマネジメントのスキルを認定する数少ない資格試験です。システム開発プロジェクトを円滑に進めるスキルを問われ、計画の策定やメンバーのマネジメント、予算やスケジュールの管理といった業務に関わる問題が出題されます。
マネジメントを担当するエンジニアを目指すのであればぜひ取得しておきたい資格の1つでしょう。システムエンジニアにもマネジメント能力は求められるため、マネージャーとしての能力を伸ばしていきたい方は取得を検討してみてください。
システムエンジニアとして働く上でおすすめの資格【ソフトウェアベンダー提供資格】
ここでは、システムエンジニアとして働く上でおすすめのベンダー資格を7つ紹介します。
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
- オラクルマスター(ORACLE MASTER)
- Oracle認定Javaプログラマ
- Linux技術者認定試験(LPIC/LinuC)
- Db2
- シスコ技術者認定(CCNA)
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)は、Office製品の扱いに関連する資格試験です。システム開発の専門スキルではなく、事務的な業務に関連する資格なので、難易度は高くありません。IT未経験からシステムエンジニアを目指す方は、パソコンの操作に慣れる目的で取得を検討してみると良いでしょう。
オラクルマスター(ORACLE MASTER)
オラクルマスター(ORACLE MASTER)は、データベース製品の大手ベンダーであるオラクル社が認定している資格試験です。データベース管理システム「Oracle Database」を扱うスキルが問われます。
難易度の低い順に「Bronze」「Silver」「Gold」「Platinum」の試験があります。
データベース分野の知識も、システムエンジニアに欠かせません。BronzeやSilverレベルであれば、国家資格の「データベーススペシャリスト試験」よりも難易度は低いため、まずはこちらから受験を検討してみてください。
Oracle認定Javaプログラマ
Oracle認定Javaプログラマは、プログラミング言語「Java」を扱うスキルを認定する資格です。Javaはシステム開発において幅広く利用されている言語で、スキルがあれば活躍の場は広がるでしょう。Javaをはじめ、プログラミングスキルはシステムエンジニアには欠かせません。
難易度の低い順に「Bronze」「Silver」「Gold」という3つの区分があり、順番にスキルアップできるでしょう。システムエンジニアを目指す方は、「Bronze」の受験から考えてみてください。
Linux技術者認定試験(LPIC/LinuC)
システムエンジニアには、サーバーに関するスキルも求められます。「LPIC」と「LinuC」は共に、サーバー構築に主に使われているOS「Linux」を扱うスキルを問う資格試験です。Linuxを本格的に扱うのはサーバーエンジニアの仕事ですが、システムエンジニアであっても、Linuxに関するスキルは身につけておいて損はありません。
LPICは世界標準の資格試験で、LinuCは日本の技術団体が認定している資格試験です。難易度に大きな違いはないため、特にこだわりがなければ、世界的に認められている「LPIC」の方を受験すると良いでしょう。
Db2
Db2は、世界的なITベンダーIBMが認定しているデータベース関係の資格です。IBMが提供しているデータベースソリューションであるDb2を扱うスキルを認定する資格となっており、専門性の高い技術が求められます。
難易度の低い順に「Db2 Foundations」「Db2 Administration」「Db2 Advanced Database Design and Application Development」という3つの試験があります。業務でDb2を利用している場合は受験を検討してみると良いでしょう。
シスコ技術者認定(CCNA)
シスコ技術者認定は、ネットワーク機器の世界最大手「Cisco」が認定している、ネットワーク技術についての資格試験です。中でも、「CCNA」はネットワークの基礎を身につけるうえで欠かせない資格となっているため、システムエンジニアを目指す場合は取得しておいて損はないでしょう。
シスコ技術者認定は「エントリー」「アソシエイト」「プロフェッショナル」「エキスパート」の4つのレベルがありますが、まずは「アソシエイト」レベルのCCNAから取得を目指すと良いでしょう。
ネットワーク以外に、DevOpsやセキュリティ分野の資格も認定しているため、目的に合わせて選択してみてください。
システムエンジニアにおすすめの資格を取得するための勉強法は?
システムエンジニアにおすすめの資格を取得する勉強方法は、主に独学とスクールの2つです。ここでは、それぞれの勉強方法のポイントを紹介します。
1:独学
独学で勉強する場合は、書籍や学習サイトを使うことになります。国家資格を中心に、メジャーな資格であれば十分な教材が販売・提供されているので、学習手段に困ることはないでしょう。
独学の場合、コストをおさえながら自分のペースで勉強できるというメリットがあります。しかし、分からない点があった時に詰まってしまったり、実践的な技術が学べなかったりといったデメリットもあるため、注意が必要です。
独学でもシステムエンジニアを目指すことはできますが、どうしても効率は悪くなってしまいます。時間に余裕がある方や、じっくり自分のペースで学習したい方におすすめの方法です。
2:スクール
スクールの受講で資格の取得を目指す方法もあります。資格取得だけを目的としたスクールはあまりなく、プログラミングスクールで資格取得もできたり、ネットワーク関係のスキルを学べるスクールでCCNAの勉強もできたりといったケースが一般的です。中には、AWS認定資格など最先端の資格が学べるスクールもあります。
スクールは受講にコストがかかるものの、短期間で効率的に学習できるというメリットがあります。資格以外にも、エンジニアに必要なスキルを広く学べるため、短期間でプログラマーやシステムエンジニアになりたい方はスクールの受講がおすすめです。
システムエンジニアに必要な資格と勉強方法については、以下の記事もご覧ください。
システムエンジニアに求められる資格以外のスキルは?
システムエンジニアには、技術力以外にもさまざまなスキルが必要です。一般に、システムエンジニアとして活躍するには、以下のようなスキルが重要視されます。
- 問題解決力
- コミュニケーション能力
- マネジメント力
- 技術力
- 豊富なプロジェクト経験
資格以外にも幅広いスキルがなければ、システムエンジニアとして活躍することはできません。技術力や豊富な開発経験はもちろん、コミュニケーション能力やマネジメント力といった、開発プロジェクトを円滑に進めるためのスキルが特に大切です。
システムエンジニアに必要なこうしたスキルは、簡単に身につくものではありません。まずはプログラマーとして経験を積むことからはじめて、焦らずにスキルを養っていきましょう。
システムエンジニアの求人なら社内SE転職ナビ
システムエンジニアの求人をお探しの方は、ぜひ社内SE転職ナビをご利用ください。社内SE転職ナビはシステムエンジニアの中でも、社内SEの求人に特化した求人サイトです。
たとえば、社内SE転職ナビには数多くの求人がありますので、今後のキャリアアップ、年収アップに向けて、どのような求人があるのか、ぜひご覧になってください。
《社内SE転職ナビが選ばれる5つの特徴》
提案社内SE求人 平均25.6社
保有求人10,000件以上
入社後の定着率96.5%
業界TOPクラスの社内SE求人保有
IT業界に詳しいコンサルタントと面談
内定率がグッと上がる職歴添削、面接対策が好評
社内SE転職ナビの利用で、各エンジニアに提案される平均企業数は25.6社となっています。エンジニア一人ひとりに最適な求人を紹介してもらえるため、ミスマッチを防いで希望通りの企業への転職が目指せるでしょう。紹介企業の満足度も高く、安心して転職支援を任せられます。
社内SE転職ナビが紹介している社内SE案件数は業界トップクラスです。非公開求人もあるため、通常では見られない案件についてもチェックできます。業界に詳しいコンサルタントとの面談を通して案件を探せるため、はじめての転職で不安がある方も安心して利用できるでしょう。
システムエンジニア以外にも、インフラ系やマネジメント業務、テクニカルサポートなど、幅広い職種が紹介されているのもポイントです。システムエンジニアを目指す方だけでなく、幅広く社内SEの案件を探している方はぜひ利用してみてください。
社内SE転職ナビのご利用の流れ
社内SE転職ナビご利用の流れは、以下の通りです。
- 会員登録
- 面談
- 求人の提案
- 応募・選考
- 内定・入社
社内SE転職ナビのご利用は、インターネット上での会員登録からはじめてください。会員登録ページはこちらです。会員登録の際に、面談のタイプを指定できます。「カジュアル面談」「キャリア面談」「オンライン面談」の3つから選択してください。
カジュアル面談は、まだ転職しようか迷っている方におすすめの面談です。IT業界の市場動向を把握したい方など、転職全般についての情報収集をしたい方におすすめです。もちろん、面談の後でそのまま転職活動に移行することもできます。
キャリア面談は、すぐに転職活動を始めたい方におすすめです。すでに転職の意思が固まっている方や希望条件のイメージがある方は、コンサルタントと企業を絞り込んでいきましょう。
カジュアル面談もキャリア面談も、オンラインで実施できます。地方に住んでいる方や時間がない方でも利用できるため、お気軽にご相談ください。
サービス利用にあたってよくあるご質問
最後に、サービスのご利用にあたってのよくある質問を紹介します。
サービスを受けるのに、費用はかかりますか?
登録に始まりカウンセリング相談~企業紹介~入社決定までに至る、すべてのサービスは無料ですのでご安心下さい。
現在、在職中なのですが相談できますか?
はい、問題ございません。 在職中に転職活動をされる方はたくさんいらっしゃいます。 転職エージェントを利用することによって、在職中でもスムーズに活動を進めることができます。また、お申し込みの秘密は厳守致します。
正社員としての就業経験がないのですが、社内SE転職支援サービスを利用できますか?
はい、ご利用いただけます。 ただ、お預かりしている求人は、即戦力を求めるものが多いため、実務経験を重視する傾向にあります。 そのため、企業での正社員としての実務経験をお持ちでない場合、ご紹介の可能性は低くなりますので、あらかじめご了承ください。
まとめ
システムエンジニアを目指すうえで、資格は有力なアピールポイントの1つとなります。資格がなければシステムエンジニアになれないわけではありませんが、自身のスキルレベルを客観的にアピールでき、新しいスキルの習得にも役立つため、資格取得には積極的にチャレンジしましょう。
システムエンジニアを目指す場合、国家資格であれば「基本情報技術者試験」「応用情報技術者試験」、ベンダー資格であれば「ORACLEマスター」や「Linux技術者認定試験」「シスコ技術者認定」といった資格がおすすめです。 未経験からシステムエンジニアになるには、プログラマーから経験を積むのが一般的です。現在プログラマーの方も、未経験からシステムエンジニアを目指す方も、資格を上手に使いながら焦らずにスキルアップしていきましょう。