【データベース】株式会社マイナビの求人【社内SE・自社開発エンジニアの社内SE転職ナビ】

株式会社マイナビ

【デジタルテクノロジー戦略本部】事業部横断インフラエンジニア(BIツールなどの企画開発・運用・保守) (2023/03/02更新)

年収 400 万円 〜 650 万円
勤務地
  • 東京都 新宿区新宿
  • 職種 データベース
    業種 人材・教育
    キーワード

    職務内容

    <仕事概要> ①社内向けBIツール、DWHのハードウェア/OS/ミドルウェアの環境構築・運用管理全般 ②社内向けBIツール、DWHのデータ連携システムの運用管理部分の開発・保守 <業務詳細> ・DWH用サーバ基盤およびストレージに関してアプリチームからニーズをヒアリングし、最適な環境を設計し、構築していきます。 ・帳票を開発するにあたり、各システムから必要なデータを収集するためのETL/EAIツールを使ったデータ連携プログラム、および、集めてきたデータに関して、ジョブ管理ツールを使って、データ自動連携の開発/運用していきます。 ・アプリ部分を担当するチームと連携しながら、ハードウェア全般に関する企画・導入・運用を検討していきます。 ・運用している業務について、社内ユーザからの問い合わせ対応なども行います。 BIパッケージ:Dr.Sum、Tableau  ハードウェア:富士通 <チームのミッション(目指している方向性)> 各事業部の手作業で行っている集計業務を自動化し、社内データの見える化、および集計・分析業務の効率化を推進しています。また、変化する要望を迅速に対応しながら、多数の事業部を少ないコストで受け入れるため、短期間でアジャイル型の開発をしています。 数年で、売上データやマーケティングデータ、WEB解析データなど、データに基づいて判断・意思決定を行える「データドリブン」環境の構築を目指しています。 <環境・風土> 大きな案件についてはチームで取り組むので、会話をしながらの仕様確認が多くあります。 何かわからないことがあっても周囲の者のサポートが得られる協力的な雰囲気の職場です。 ■デジタルテクノロジー戦略本部 アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データサイエンティスト、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、事業部サイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のエンジニア部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。(2022年10月よりシステム統括本部から名称変更しております)

    求人概要

    企業情報

    株式会社マイナビ
    【デジタルテクノロジー戦略本部】事業部横断インフラエンジニア(BIツールなどの企画開発・運用・保守)
    検討する
    TOPへ