- 社内SE転職ナビ
- ソフトウェア・情報処理
- 株式会社くすりの窓口
- プロジェクトリーダー|国内最大級のデジタルヘルスケアサービスのプロダクト開発【メディア事業部】
株式会社くすりの窓口
プロジェクトリーダー|国内最大級のデジタルヘルスケアサービスのプロダクト開発【メディア事業部】 (2023/05/22更新)
年収 | 420 万円 〜 660 万円 |
---|---|
勤務地 | |
職種 | |
業種 | |
キーワード |
職務内容
・定性、定量分析からの課題解決方法の企画
・プロジェクト全体のワークプラン設計やスコープ設定
・プロダクトの機能開発企画・ディレクション
・機能開発における要件定義
【開発環境】
言語:PHP(cakephp3),Javascript、HTML5、CSS3
サーバ:AWS(EC2/S3) DB:MySQL、Redis
Elastic search / varnish(キャッシュ) / jenkins
バージョン管理:GitHub
プロジェクト管理:Slack / Redmine / Backlog
<開発方法>
アジャイル形式での開発スタイルとなっております。朝礼と週次の定例で進捗や問題点などを共有。都度、相談しあって案件を進めています。
【組織構成】
メディア事業部に配属予定です。内エンジニア19名で構成されています。
プロジェクト毎にPM、プランナー、デザイナー、フロント・サーバーサイドエンジニアがアサインされ、開発を行います。
<チーム構成>
平均2名~8名で開発を行っております。
1プロジェクトの単位期間は短期のものだと2,3人日、長期のものだと6人月以上のものもあります。
短期のものは既存のUI変更や既存機能へ追加実装がメインです。
【リモート体制】
コミュニケーション担保のため週1-2日は出社としていますが、自立的に業務をできる方はフルリモートも可能です
【組織風土】
役割に依らず定量データやN1インタビューを通した定性情報を重視した議論を行う環境で、ボトムアップで顧客に価値を提供できる企画立案を推奨しており、ご自身で推進いただける志向性を重視しています。年次等に関係なく能力や成果に応じて報酬を決定する制度となっており、新規事業などを行う上で社内公募される制度もあり、求めるキャリアパスや、よりパフォーマンスを発揮できるポジションで挑戦できる環境を用意しています。
毎Qの面談を通して、キャリアの方向性のすり合わせを行い、スペシャリスト、マネジメントへのキャリアアップを支援しています。
求人概要
企業情報
- 検討する
- この求人の相談をする