
- 社内SEについて聞きたいことがある
- 転職するか決めていない / 情報収集中
とりあえず情報収集を開始したい、社内SEの質問があるという方はこちら

- 社内SEを視野に入れて転職活動中
- 理想の職場環境の企業があるか知りたい
既に転職の意思が固まっていたり、希望条件のイメージをお持ちの方はこちら

- 遠方にいるけど関東企業に転職したい
- 転職エージェントに会う時間がない
登録面談に行くのが難しい、忙しくて時間が取れないという方はこちら
●チーム構成
開発チームは、1名のマネージャーと5名のエンジニアを含む全6名の構成。加えて、外部顧問2名の協力を得て開発を進めています。
マネージャー:システムの開発・マーケティングの管理
エンジニアリーダー:システムの運用、システム品質の管理
サービスエンジニア:システムの設計・実装、施策結果の計測
AIエンジニア:システムのデータ解析、AIアルゴリズムの構築・実装
外部顧問:技術指導、機能の開発
また、全メンバーに共通して、個人の志向性に合わせて事業企画からマネジメントまで行っています。
●開発の進め方
「これからつくるものはどうやって決められるか?」
全社員の中から、手を上げてやりたいことを唱えた人が中心となって企画し、エンジニア含めボクシルの関係者でミーティングを行って詳細を決定し、施策として落とし込みます。
「スケジュール管理」
企画者とエンジニアとで意思疎通を図りながら初期の見積もりを立て、スケジュールを決定します。
また、時間経過による仕様の変更に応じてスケジュールを都度検討し、最適な形に組み直せるように配慮しています。
ボクシルチーム全体の開発スケジュールは、マネージャーが把握できるように、週1回のプロダクトミーティング・毎朝のスタンドアップミーティングで共有しています。
「開発フロー・デプロイフロー」
GitHub を用いた Pull Request ベースのチーム開発となります。
コードの自動テスト実施、エンジニアリーダーによるレビュー後に、コマンド1つでデプロイまで実施できるように環境を整えています。
【仕事のやりがい】
・大手Web系企業(東証一部上場)の開発部長経験者、有名スタートアップの取締役 CTO、金融系インフラ開発責任者などなど、経験豊富なメンバーが在籍しています。
・裁量権が大きく、開発メンバーが中心となって企画を進めています。
・5億円の調達実績があり、資金を活かした大胆な戦略を実行することができます。
・リモートワークやフレックスコアタイム制度でライフスタイルを考慮し、業務に取り組めます。
・Webアプリケーション開発経験
・MVCフレームワークを利用した開発経験
・オブジェクト指向による開発経験・継続的な自己学習
・HTML/CSSの開発経験
・Ruby on Railsを用いた開発経験
・Githubを用いたPull requestベースの開発経験とGitに関する豊富な知識
・CoffeeScript、SASSなどのプリプロセッサを用いたフロントエンド開発、設計スキル・MySQL、RedisなどのミドルウェアやLinuxに関するスキル・テストに関するスキル
・AWSなどの関する知識、スキル・CI/CDに関する知識、スキル
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
就業時間 | 10:00~19:00 |
年収 | 400万円~700万円 |
年収補足 | 年収 4,000,000 円〜7,000,000円 ・年俸制(12等分した額を毎月支給)
|
各種保険 | 各種社会保険完備 |
休日休暇 | 有給休暇 夏季休暇 年末年始休暇 慶弔休暇 産休・育休 土日祝日休み 年間休日120日以上 |
とりあえず情報収集を開始したい、社内SEの質問があるという方はこちら
既に転職の意思が固まっていたり、希望条件のイメージをお持ちの方はこちら
登録面談に行くのが難しい、忙しくて時間が取れないという方はこちら