
- 社内SEについて聞きたいことがある
- 転職するか決めていない / 情報収集中
とりあえず情報収集を開始したい、社内SEの質問があるという方はこちら

- 社内SEを視野に入れて転職活動中
- 理想の職場環境の企業があるか知りたい
既に転職の意思が固まっていたり、希望条件のイメージをお持ちの方はこちら

- 遠方にいるけど関東企業に転職したい
- 転職エージェントに会う時間がない
登録面談に行くのが難しい、忙しくて時間が取れないという方はこちら
AI技術を実サービスに適用していくための以下の業務を主に担当していただきます。
1. 機械学習や深層学習などを活用したAIモデルの開発業務
2. 大規模データの分析業務(データマイニングや機械学習による予測)
3. AI技術のLIFULL実サービスへの応用:LIFULLデータでのオフライン検証、PoCアプリでのオンライン検証
やりがい・魅力
1. AIのプロトタイピングから始まり、先進技術を実サービスに適用してサービス成長とともに改善する仕事を経験できる
2. 実サービスで蓄積された大規模なデータを分析する仕事を経験できる
3. 実サービスを担う事業部と近い距離で連携する仕事を経験できる
4. Kubernetes等の社内アプリケーション実行基盤を導入した開発環境・体制
これまでAI戦略室の技術を活用して下記のようなサービスを創出してきました。
・AIがユーザとの対話から希望やこだわりも理解し相性ぴったりな住まいを見つける「AIホームズくんᴮᴱᵀᴬ」
・深層学習を活用して間取り図画像から3D表示用ベクトルデータの自動生成「LIFULL HOME'S 3D間取り」
・機械学習を活用してLIFULL HOME'Sの物件リスト表示の最適化
また、社外の同分野で著名な方々とも協業させていただいており、ともに住生活を革進していきます。
・矢野 和男氏(AI戦略室エグゼクティブフェロー)
・鹿内 学氏(AI戦略室データサイエンスパートナー)
・清田 陽司氏(AI戦略室主席研究員)
■今抱えている課題
革進的・革新的なプロダクトを開発していく上では、研究開発を通じたAI技術シーズの創造と、AI技術シーズを活用したビジネス実装が必要不可欠です。価値あるAI技術シーズを創造していくためには、事業課題を深く理解して事業課題に関連する技術課題を発見し、技術課題を解決するための仮説検証とプロトタイピングを繰り返し、不確実性が高い中でも迅速かつ着実に研究開発を遂行する必要があります。
そのため、事業部等の関係者と協調して円滑なコミュニケーションを通じて事業課題を特定し、その課題を解決するためのAIモデルを開発し、MLOpsエンジニアと連携してAIモデルの導入ができる方が必要です。ビジネス実装する上では、事業的や技術的な要求や制約や、想定しない例外的なデータが発生しますが、ビジネス実装のために細部まで目を向けてAIモデルをカスタマイズした経験のある方を歓迎します。
■お任せしたいこと
・機械学習や深層学習等を活用したAIモデル開発やビッグデータ分析をお任せします。
・事業貢献に寄与する研究開発テーマの立案や遂行をお任せします。
・事業課題解決や革進的なUXのための技術調査や技術検証をお任せします。
・生産性向上のため部署内で協力しながら仮説検証や実験プロセスのルール作りや仕組み化を実施していただきます。
チーム構成
正社員10名(マネジャー含む)
※他グループのサービス企画、デザイナ、エンジニアとも協働しながらプロダクトを創っていきます
開発環境
開発言語:Python / Ruby / PHP
仮想化:Docker / Kubernetes / オリジナルのアプリケーション実行基盤
フレームワーク・ライブラリ等:チームとしての指定はないですが、APIはFastAPI、MLライブラリはPyTorch派が多めです
クラウド:AWS / GCP
構成管理:CloudFormation
DB:BigQuery / MySQL / Oracle / PostgreSQL / Redis
ワークフローエンジン:Airflow(Cloud Composer)
実験管理:MLflow
CI/CD:GitHub Actions / AWS CodePipeline
バージョン管理:GitHub
社内システム
グループウェア:GoogleWorkspace
コラボレーションツール・PJ管理:JIRA / Confluence
コミュニケーションツール:Slack
以下の3つの要件を全て満たす方
1. 機械学習や深層学習に関する数理科学の実践的な知識
2. AWS/GCPを活用したビッグデータ分析およびAIモデル開発の経験
3. 要求や制約を満たすAIモデルを選定しプロトタイピングして有用性を示した経験
以下のいずれかのスキルや経験をお持ちの方を歓迎致します。
1. エンジニア3名以上のプロダクト開発チームでのリーダまたはサブリーダの経験
2. スクラムによるアジャイル開発の経験
3. 研究開発フェーズにおいて、仕様が定まらない・不確実な場合でも開発を推進した経験
4. 単独もしくはチームで連携し、AIモデルを実サービスに適用した経験
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
就業時間 | 確認 |
年収 | 確認中~確認中 |
年収補足 | 応相談
【その他、労働条件】社員持株制度、各種サークル、福利厚生倶楽部
|
業種 | 通信・インターネット(上場) |
各種保険 | 各種保険完備 |
休日休暇 | 完全週休2日制、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、イベント休暇(年間2日)
|
とりあえず情報収集を開始したい、社内SEの質問があるという方はこちら
既に転職の意思が固まっていたり、希望条件のイメージをお持ちの方はこちら
登録面談に行くのが難しい、忙しくて時間が取れないという方はこちら